タグ

2011年2月14日のブックマーク (19件)

  • asahi.com(朝日新聞社):バレンタインデー、太陽系の謎解く猛アタック - サイエンス

    テンペル第1彗星に接近する米航空宇宙局の探査機スターダストの想像図=米ロッキード・マーチン提供テンペル第1彗星に接近する米航空宇宙局の探査機スターダストの想像図=米ロッキード・マーチン提供  【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)の彗星(すいせい)探査機スターダストがバレンタインデーの14日、テンペル第1彗星まで約200キロの距離に最接近する。スターダストは、日の探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」の微粒子を持ち帰るまで、月より遠い天体の試料を地球に持ち帰った唯一の探査機で、今回は2度目の彗星訪問。太陽系の成り立ちの謎に迫る成果が期待される。  1999年2月に打ち上げられたスターダストは2004年1月、地球から約4億キロ離れたところでビルト第2彗星に接近し、彗星の核から噴き出したガスやちりを採取。06年1月、「はやぶさ」と同様に試料が入ったカプセルを地球に届けた。  はやぶ

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    読んでる:asahi.com(朝日新聞社):バレンタインデー、太陽系の謎解く猛アタック - サイエンス
  • 中国志愿者王跃即将模拟登火星_科学探索_科技时代_新浪网

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    Mars-500は参加者の王躍氏が火星着陸メンバーでかつ火星ローバーの操縦者だってんで、中国メディアも積極的に取り上げてるなぁ。読んでる:中国志愿者王跃即将模拟登火星
  • 日本日出探测器最新拍摄到太阳两个巨型冕洞 - 媒体扫描 - 中国天文科普网――中国网上天文台

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    うーん? 日本の「ひので」がとらえたコロナホールについての米スペースドットコムの記事を中国のメディアが翻訳、と。で、肝心の日本のメディアはノータッチ。読んでる:日本日出探测器最新拍摄到太阳两个巨型冕洞
  • 三菱電機サイエンスサイト DSPACE│こうのとり2号機打ち上げレポート 01:打ち上げの巻

    去年からロケット打ち上げが続いてる。2010年4月の山崎直子飛行士のスペースシャトル、9月の準天頂衛星「みちびき」とDSPACEでは続けて2回も打ち上げ特別レポートを担当させて頂いた。毎回(一人で現地に行って)感動~!など書いていたら、「『こうのとり』打ち上げは絶対この目で見るぞ!」と三菱電機(株)宣伝部のウェブマスターK氏(自他共に認める雨男)を刺激したのか、DSPACE取材班計5名で種子島に行くこととなった。 打ち上げ前日の1月19日。快晴の羽田空港を出発。上空から富士山がくっきり見えて、ご機嫌で昼ごろ鹿児島空港に着陸。ところが「あれ?曇ってる・・。」動揺しながらメールをチェックするとJAXA広報部から「打ち上げ延期のお知らせ」が届いているではないか!ここまで来てそれはないよ・・と一同青ざめるが、現地での取材計画はがっしりと既に決まっている。「もう行くしかない!」と客席数36のプロペラ

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    おお、 @kimi_lica さんとか @summerwind さんとか @kin_mokusei さんとか紹介されてるー 読んでる:三菱電機サイエンスサイト DSPACE│こうのとり2号機打ち上げレポート 01:打ち上げの巻
  • 「ツイッターもするよ」 言葉わかるヒト型ロボ、宇宙へ JAXA、13年にも打ち上げ - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東京大学、電通は共同で国際宇宙ステーションに国産ヒト型ロボットを常駐させる計画に乗り出す。人間の表情や言葉を理解し会話や意思疎通ができる機能を持たせる。宇宙飛行士に代わって地上と交信したり、ミニブログ「ツイッター」で宇宙から情報発信したりできるようにする。2013年にも打ち上げる。宇宙に送り込むのは「コミュニケーションロボット」。宇宙飛行士が就寝中に地上から指

    「ツイッターもするよ」 言葉わかるヒト型ロボ、宇宙へ JAXA、13年にも打ち上げ - 日本経済新聞
    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    ほほぅ? 読んでる:「ツイッターもするよ」 言葉わかるヒト型ロボ、宇宙へ  :日本経済新聞
  • 【第57回】人工衛星人気ランキング | テレビ | YAC (財)日本宇宙少年団 / Young Astronauts Club - Japan

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    うんまぁ今回は「はやぶさ」だろうねぇ…。読んでる:【第57回】人工衛星人気ランキング | テレビ | YAC (財)日本宇宙少年団 / Young Astronauts Club - Japan
  • 日本宇宙フォーラム | お知らせ

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    完売おめ。読んでる:日本宇宙フォーラム | お知らせ  2011年JSFカレンダー販売終了しました
  • 日本宇宙フォーラム | お知らせ

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    読んでる:日本宇宙フォーラム | お知らせ 「テクニカルショウヨコハマ2011」出展報告
  • KU-MA 子ども・宇宙・未来の会 | YMコラム「糸川英夫先生の一期一会」

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    読んでる:KU-MA 子ども・宇宙・未来の会 | YMコラム「糸川英夫先生の一期一会」
  • 雪やこんこん(>_<)

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    雪やこんこん(>_<)
  • France24 - Volunteers begin virtual Mars 'space walk'

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    mars500 アカウントが活発になってきたなぁRT @Mars_500:
  • Twitpic

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    うさぎめっちゃ草食系やからねぇ(はよ逃げんかい RT @kin_mokusei: そっちですか!w あ、チョコ美味しく頂きました~ QT @nekokumakaeru: イケ麺な黒うさぎさんにも、チョコどぞなのねー!ウサギにチョコソース
  • 本物の星降る夜を体験しませんか? | エキサイト・トラベル

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    ロマンティコ~ 読んでる:本物の星降る夜を体験しませんか?
  • 自ら光を放つ輝線星雲「LBN 114.55+00.22」

    米航空宇宙局(NASA)の広域赤外線探査衛星「WISE(Wide-field Infrared Survey Explorer)」がとらえた、散光星雲「LBN 114.55+00.22」の画像(2011年2月11日提供)。(c)AFP/NASA/JPL-CALTECH 【2月14日 AFP】米航空宇宙局(NASA)の広域赤外線探査衛星「WISE(Wide-field Infrared Survey Explorer)」がとらえた、散光星雲「LBN 114.55+00.22」の画像。 「LBN」は、1965年に星雲のカタログを初めて作った天文学者リンズ(Lynds )にちなんだ「Lynds Bright nebula」の頭文字を取ったもの。「114.55+00.22」は銀河系における座標を示している。 散光星雲には、自ら光を放つ輝線星雲と、恒星からの光を反射して輝く反射星雲との2種類があり、

    自ら光を放つ輝線星雲「LBN 114.55+00.22」
    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    読んでる:自ら光を放つ輝線星雲「LBN 114.55+00.22」 国際ニュース : AFPBB News
  • 第1回:小暮 聡主任開発員 - アドバンス・インタビュー - READ - 準天頂衛星システム(QZSS)みちびきデータ公開サイト[QZ-vision]

    準天頂衛星システムの立ち上げから関わるJAXA衛星利用推進センター/準天頂衛星システムプロジェクトチームの小暮 聡主任開発員に宇宙開発に携わるきっかけ、これまでのお仕事内容、みちびき開発における苦労などのお話を伺いました。 ――宇宙開発に携わるようになったきっかけは何ですか。 小暮:さかのぼると子供の頃から宇宙やSFが好きでした。小学生のときに初めて父親に連れて行ってもらった映画がスターウォーズで、それがあまりに衝撃的でその日は興奮して眠れなかったぐらいです(笑)それに星空を見るのも好きで、幼稚園の頃は星座やそれにまつわるギリシャ神話をたくさん覚えていました。そういうこともあって、大学進学の際には航空学科を選びました。当時は宇宙飛行士になりたいと思っていましたね。 ――大学では宇宙に関わることを学ばれていたのですか。 小暮:数値流体、計算機流体力学を研究テーマとして扱っていました。計算機を

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    読んでる:アドバンス インタビュー 第1回:小暮 聡主任開発員
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    撮影の為だけに切り離しとはアメリカンスピリットーW 読んでる:NASA ソユーズからISSの撮影を提案
  • 平成23年宇宙開発委員会(第2回) 議事録:文部科学省

    1.日時 平成23年1月12日(水曜日)14時~14時45分 2.場所 文部科学省18階 宇宙開発委員会会議室 3.議題 H-ⅡBロケット2号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機の打上げ準備状況について その他 4.出席者 松尾 浩道  (文部科学省研究開発局参事官(宇宙航空政策担当)) (説明者) 遠藤 守   (独立行政法人宇宙航空研究開発機構 理事) 虎野 吉彦  (独立行政法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙環境利用ミッション部 HTVプロジェクトチーム プロジェクトマネージャ) 5.議事録 【池上委員長】 それでは、第2回の宇宙開発委員会を始めたいと思います。 日の議題は、20日に打上げ予定のH-ⅡBロケット2号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり2号機」の打上げ準備状況についてとなっております。 (1) H-ⅡBロケット2号機による宇宙ステーション補給機「

    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    HTV1号機でトータル35件の不具合か、順調に見えてもやっぱあるもんだねぇ。読んでる:平成23年宇宙開発委員会(第2回) 議事録
  • 阪大が米国核施設と「超新星爆発」共同研究 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    13日付の朝日新聞は、米国エネルギー省の核兵器研究所であるローレンス・リバモア国立研究所の国立点火施設(NIF)において、来年にも大阪大が「超新星爆発」の共同研究を始めることを報じている。 恒星内部では軽い元素が融合して重い元素となる「核融合」が起きているが、恒星が寿命を迎えると、重い元素が収縮して大爆発が起きる。これが超新星爆発で、宇宙で発生する現象の中で最も強大なものの一つ。同研究では、世界一とされる強力レーザーを使ってこれを再現する。 もともとNIFは核兵器の維持管理を主目的に設立され、レーザーの光を使って核融合を起こし、主に経年劣化した核兵器を点火させることを目指している。今回は米国の軍事予算削減を受けて共同実験を国際公募していたもので、日は点火目的の研究は軍事部門の管轄になるので断念し、軍事と無関係な基礎研究にのみ携わるという。 こうした最先端の物理研究への参加は、宇宙の謎を解

    阪大が米国核施設と「超新星爆発」共同研究 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    読んでる:阪大が米国核施設と「超新星爆発」共同研究 | The Liberty Web | ニュースの真実がわかる「ザ・リバティ ウェブ」
  • 人材育成に使える『宇宙飛行士の育て方』 ~不合格でもいいと思える選抜試験とは?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 再び到来の就職氷河期で大学生が大変な目にあっている。だが、「狭き門」であることにおいて、宇宙飛行士の選抜も負けてはいない。 「閉所缶詰」 宇宙飛行士の“就活”のクライマックスはこれである。 狭い場所での長期の共同生活――。その人間ドラマは、宇宙飛行士に成長するまでのプロセスを丹念に追った書の中に、リアルに描かれている。著者は、キャリア20年以上の宇宙専門の女性ライターだ。 書類審査や面接などをクリアできても、最終の「第3次選抜」という巨大な壁が待ち受けている。虫一匹通らず窓もない閉鎖施設に、1週間(168時間)閉じ込められる「長期滞在適性検査」である。 フォロワー人材を高評価 今、地上400キロメートルの軌道上を周回するISS(国際宇宙ステ

    人材育成に使える『宇宙飛行士の育て方』 ~不合格でもいいと思える選抜試験とは?:日経ビジネスオンライン
    hadukino
    hadukino 2011/02/14
    読んでる:人材育成に使える『宇宙飛行士の育て方』 ~不合格でもいいと思える選抜試験とは?:日経ビジネスオンライン