タグ

httpに関するhadzimmeのブックマーク (2)

  • VirtualBox on Mac OS X で、ゲスト OS に ssh/http アクセスするまで - 腹八分目。

    背景 ちょっとてこずったので、メモを残しておきます。 ホスト OS ... Mac OS X 10.5 仮想化ソフト ... VirtualBox 1.6.2 ゲスト OS ... debianミラーサイト にある debian-40r4a-i386-netinst.iso やりたいことは、 ゲスト OS 上でプログラミング、ウェブプログラミングを勉強・実験するテスト環境を構築したい ・・・だけなので、ゲスト OS にデスクトップ環境はいらない できるだけ軽く動作させたい ホスト OS から ssh でログインしてプログラムを打ち込む ホスト OS のブラウザからゲスト OS の httpd にアクセスして実験する です。 ゲスト OS のインストール VirtualBox のインストールは省きます。 ゲスト OS として、ごくごくふつうに debian をインストールしました。詳細は省き

    VirtualBox on Mac OS X で、ゲスト OS に ssh/http アクセスするまで - 腹八分目。
  • web開発者なら知っておきたい HTTPステータスコード : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ブログと検索を担当している河野です。 突然ですが、皆さんは404という数字を見て何を思い浮かべるでしょうか。 この数字からWebブラウザで時折見かける「404 Not Found」を思い出す人は多いのではないかと思います。ということで、ちょっと強引ですが、今回はこの404などのHTTPステータスコードについて、ディレクターの視点で知っていた方がいいことを書いてみたいと思います。 【1】HTTPステータスコードの定義と確認方法 まずはHTTPステータスコードについて一通り説明をしたいと思います。 HTTP ステータスコードとは、「HTTPにおいてWebサーバからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字からなるコード」とWikipediaには定義されています。 冒頭であげた404は、このステータスコードの1つで、リクエストに対応するページやファイルを見つけられなかった時にサーバが返し

    web開発者なら知っておきたい HTTPステータスコード : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 1