タグ

2020年6月1日のブックマーク (9件)

  • 新型コロナウイルス感染症に関連する対応について 総長メッセージ | 東京大学

    “With-Corona” “Post-Corona”の新しい大学の創造に向けて 東京大学の学生・教職員のみなさん 東京都を含めすべての都道府県の非常事態宣言が解除され、ようやく日列島全体が回復プロセスに向かうことになりました。みなさんも少しほっとされていることと思います。キャンパスで活動することだけでなく、屋外を自由に歩くことや、みんなで集まって会話するといった、これまでの日常生活で当たり前と思っていたことが大きく制限されました。こうした事態は、学の長い歴史を振り返っても初めての経験でした。 そのような厳しい状況下において、オンライン講義で学びをつないだ学生のみなさんと教員の方々、慣れないテレワークで業務をこなしながらそれを支えてくれた職員のみなさん、そして、研究室への出入りがままならないなかでも、学問への情熱を持ち続け、研究を続けた学生・研究者・教員のみなさん、すべてのみなさんの熱

    新型コロナウイルス感染症に関連する対応について 総長メッセージ | 東京大学
  • 「反ファシズム」左派運動をテロ組織に指定へ トランプ氏が主張

    米首都ワシントンで、極右グループ「オルト・ライト」運動がデモを行う中、集まるアンティファのメンバー(2019年7月6日撮影、資料写真)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【6月1日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は5月31日、左派の反ファシズム運動「アンティファ(Antifa)」をテロ組織に指定するとツイッター(Twitter)に投稿した。白人警官に拘束された黒人男性が死亡した事件への抗議デモが全米に拡大する中、トランプ氏は暴力行為の激化はアンティファの仕業だと主張している。 【関連記事】米首都に夜間外出禁止令、ホワイトハウス近くでデモ隊と警察が衝突 トランプ氏や複数の政権幹部は、ミネソタ州ミネアポリス(Minneapolis)で黒人男性ジョージ・フロイド(George Floyd)さんが警官に膝で首を押さえつけられて死亡

    「反ファシズム」左派運動をテロ組織に指定へ トランプ氏が主張
    hagakuress
    hagakuress 2020/06/01
    極まってるなアメリカ。
  • 4カ国と入国緩和交渉へ 国際的な往来、夏前にも再開か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    4カ国と入国緩和交渉へ 国際的な往来、夏前にも再開か:朝日新聞デジタル
    hagakuress
    hagakuress 2020/06/01
    台湾は?
  • フランス誌が異例のインタビュー「日本社会はコロナでどう変わるのか」 | 水林章「パンデミックで変わるとは思いません…福島を見てください」

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行という特異な状況を前に、哲学者や歴史学者、経済学者などさまざまな知識人が考察を発信している。 そんななか、フランスの週刊誌「ロプス」は上智大学名誉教授であり、フランス語で表現をする作家でもある水林章氏(68)のインタビューを掲載した。 日の知識人が仏メディアのインタビューで取りあげられることはきわめてまれだ。全訳でお届けする。 ──コロナ流行のなか、あなたはどのように暮らしていますか。 フランスで1ヵ月過ごした後、私は東京の自宅に戻っています。多くの文学イベントに参加するために、4月13日までフランスに残るはずでしたが、コロナウイルスの影響ですべて中止になりました。 開催された唯一の文学イベントは、3月6日〜8日に南仏エクス=アン=プロヴァンスで開催された「南フランス作家フェスティヴァル」でした。快晴に恵まれ、今となってはまるで夢の

    フランス誌が異例のインタビュー「日本社会はコロナでどう変わるのか」 | 水林章「パンデミックで変わるとは思いません…福島を見てください」
  • 猫と警備員、2カ月ぶりに再会 マスク姿でも分かったよ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    猫と警備員、2カ月ぶりに再会 マスク姿でも分かったよ:朝日新聞デジタル
  • 「給付金」法人に14件1576億円 経産省が委託 7件は電通などに再委託:東京新聞 TOKYO Web

    国の持続化給付金事業を担う一般社団法人サービスデザイン推進協議会が設立から四年で、同事業を含め十四事業を計千五百七十六億円で経済産業省から委託されていた。うち九件を、広告大手の電通や人材派遣のパソナなどに再委託していたことも判明。残りの五件でも事業の大半を外注していた例があり、法人体の実体の乏しさがより浮き彫りになった。 (森智之) 過去の再委託の事例は経産省が国会議員に示した資料で明らかとなった。法人が再委託をした事業九件のうち、電通グループに七件、パソナには二件と法人の設立に関与した企業を中心に事業を回していた。 法人の不透明さが発覚する発端となった持続化給付金では、委託費の97%に当たる七百四十九億円が再委託費として電通に流れている。電通が設立に関与した法人から電通に事業が再委託される経緯について、両者はこれまで「回答を控える」としている。経産省は現時点で、持続化給付金以外の事業

    「給付金」法人に14件1576億円 経産省が委託 7件は電通などに再委託:東京新聞 TOKYO Web
  • 持続化給付金の受託法人、代表理事が辞職へ:東京新聞 TOKYO Web

    中小企業などに最大二百万円を支給する持続化給付金で、国から事業の委託を受けた一般社団法人サービスデザイン推進協議会のトップである笠原英一・代表理事が六月八日付で辞職することが分かった。この法人を巡っては、給付業務の大部分を広告大手の電通に再委託し、国からの七百六十九億円の委託費の97%を払うなど業務の不透明さが表面化している。

    持続化給付金の受託法人、代表理事が辞職へ:東京新聞 TOKYO Web
  • Testing Is Key to Beating Coronavirus, Right? Japan Has Other Ideas (Published 2020)

    A demonstration in Tokyo of a swab test for the coronavirus.Credit...Philip Fong/Agence France-Presse — Getty Images TOKYO — As the world tries to get a handle on the coronavirus and emerge from paralyzing lockdowns, public health officials have repeated a mantra: “test, test, test.” But Japan went its own way, limiting tests to only the most severe cases as other countries raced to screen as many

    Testing Is Key to Beating Coronavirus, Right? Japan Has Other Ideas (Published 2020)
    hagakuress
    hagakuress 2020/06/01
    Japan has reported fewer than 17,000 cases, versus more than 1.7 million in the United States.
  • ポール・クルーグマンが「コロナショック」からの回復を楽観視する理由 | ノーベル経済学者が語る「いまのところ、長期不況が起こる証拠はないと見ています」

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックによる経済危機は、世界恐慌以来の深刻さとも言われている。この景気低迷はどれくらい続くのか。このあとに続く回復の形は、V字なのかU字なのかL字なのか。 ノーベル経済学者のポール・クルーグマンに、米経済メディア「ブルームバーグ」コラムニストのノア・スミスが聞いた。 これは需要ショックか供給ショックか ノア・スミス:今回のパンデミックとそれによる経済低迷は、「グレート・リセッション(大不況)」(訳注:アメリカのサブプライム住宅ローン危機に端を発した2007~09年の世界的金融不況)とは違うようです──というか、質の高い経済データが得られるようになってからの、どの不況とも。 この前代未聞の出来事をどう考えるべきでしょうか? これは前回の低迷のように「需要ショック型」と見なせるのでしょうか? 私たちの指針となるシンプルなモデルはあるんでしょう

    ポール・クルーグマンが「コロナショック」からの回復を楽観視する理由 | ノーベル経済学者が語る「いまのところ、長期不況が起こる証拠はないと見ています」