タグ

2020年9月27日のブックマーク (8件)

  • 日本生まれ団地育ちだけど「ガイジン」─日系南米人ラッパーが歌う差別と貧困 | 静岡発のヒップホップグループ「GREEN KIDS」

    彼らの歌は日を覚醒する 彼らは貧困をラップにする。彼らを取りまく環境について、そして大物になってやるという夢をラップに乗せて歌う。 気づく人はほとんどいないが、彼らの歌の根底に流れるのは、自分たちが故郷だと思っている国で外国人呼ばわりされ、よそ者扱いされるという中途半端な現状に対する困惑だ。 メンバー6人のほとんどが日系南米人のヒップホップグループ「GREEN KIDS」の歌は、日を覚醒させるという意味で重要な意味を持つ。それは、この国の移民問題や差別、アイデンティティ、社会から疎外された人々に光を当てるのだ。

    日本生まれ団地育ちだけど「ガイジン」─日系南米人ラッパーが歌う差別と貧困 | 静岡発のヒップホップグループ「GREEN KIDS」
    hagakuress
    hagakuress 2020/09/27
    今に始まった話じゃない。「日本生まれ団地育ちだけど「ガイジン」貧困を超えるためのハードルもよりキツい。
  • 少子化は「若い世代の抵抗」 安倍政権の対策、内閣官房参与の吉村氏に聞く:東京新聞 TOKYO Web

    安倍晋三首相が「国難」に掲げた少子化問題について、内閣官房参与として安倍政権に助言をしてきた産婦人科医の吉村泰典氏が、紙の取材に応じた。吉村氏は、安倍政権による対策について「幼児教育無償化など制度は変えたものの、いまだ有効な対策になっているとは言えない」と実効性を疑問視。その理由について「多様性を認める社会へと意識を変えられなかったからだ」と指摘した。 (柚木まり) 7年8カ月に及んだ安倍政権の下、出生数は毎年減り続け、2019年は過去最少を記録。女性が生涯で産む子どもの平均数「合計特殊出生率」は1.36で、少子化に歯止めがかからない。吉村氏は、安倍首相について「歴代首相の中では最も少子化対策に取り組んだと思うが、道半ばだった」と指摘した。 安倍政権は、消費増税分を幼児教育無償化などに充てた。子どもがほしい人の希望がかなった場合の「希望出生率」という言葉を用いて、1.8を目指す考えを示し

    少子化は「若い世代の抵抗」 安倍政権の対策、内閣官房参与の吉村氏に聞く:東京新聞 TOKYO Web
    hagakuress
    hagakuress 2020/09/27
    まさに国を滅ぼしたいがための少子化無策。まぁ、舐められてるよな国民は。
  • 内モンゴル自治区 中国語教育強化に抗議の保護者ら 当局に拘束 | NHKニュース

    中国で少数民族のモンゴル族が多く住む内モンゴル自治区では、学校教育でモンゴル語の授業が減り、中国語の教育が強化されたことへの反発が強まっていますが、当局は抗議活動に参加した生徒の保護者らを相次いで拘束するなど、締めつけを強めています。 これに対してモンゴル族の人たちの間では、自分たちの言語が失われかねないという危機感が高まり、各地で抗議活動が行われ、現地の複数の住民によりますと、デモの参加者や授業をボイコットした生徒の保護者らが相次いで逮捕されているということです。 このうち元教師の女性はNHKの電話取材に対し、「多くの人が違法な抗議活動を行ったとして逮捕され、政治犯のような扱いを受けている。新しい方針に反対した教師も免職や減給処分にすると脅されている」と話していました。 アメリカに拠点を置く人権団体「南モンゴル人権情報センター」は、現地からの情報として、先月下旬以降、4000人以上のモン

    内モンゴル自治区 中国語教育強化に抗議の保護者ら 当局に拘束 | NHKニュース
  • ドイツに3体目の「平和の少女像」 28日に除幕式 | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】旧日軍の慰安婦被害者を象徴する「平和の少女像」がドイツの首都ベルリンの中心部に設置された。 同国では3体目で、ベルリンでは初めて。28日に現地の政治家や学者、市民らが出席する中で除幕式を行う予定。これまでの2体は私有地に設置されているが、今回はドイツの公共の場に設置された初の少女像となる。 少女像はブランデンブルク門やベルリン中央駅などがあるミッテ区に設置された。日大使館から直線2.8キロの距離。昨年に愛知県で開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で一時中止になった企画展「表現の不自由展・その後」に出展された少女像を製作したキム・ウンソンさん、キム・ソギョンさんの作品だ。ベルリンの韓国関連市民団体のコリア協議会を中心とする日軍慰安婦問題対策協議会が設置を推進し、韓国の慰安婦被害者支援団体「日軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯(正義連)」が製作

    ドイツに3体目の「平和の少女像」 28日に除幕式 | 聯合ニュース
    hagakuress
    hagakuress 2020/09/27
    これを見てかつてのナチスによる戦時性被害者に思いを馳せる者が皆無なのがドイツらしくて大変わかりやすい。自国の戦時性加害、戦争犯罪棚上げで被害者中心を叫ぶ国とは相性が良いだろう。
  • [コラム] 「アジア版NATO」と安倍前首相の大きな影

  • 本来より130万円も低年収 仕事の価値に見合わぬ待遇:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    本来より130万円も低年収 仕事の価値に見合わぬ待遇:朝日新聞デジタル
  • 津田大介インタビュー。「あいちトリエンナーレ2019」がつなぐもの

    津田大介インタビュー。「あいちトリエンナーレ2019」がつなぐもの「あいちトリエンナーレ2019」の開催から1年。次回2022年の開催に向けた新体制が始動するなか、前芸術監督の津田大介があいトリ2019が次へとつなぐものについて語る。 聞き手=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 津田大介 ──「あいちトリエンナーレ2019」(8月1日〜10月14日)の開催から約1年。いよいよ次回2022年の開催に向けた新体制が始動するなか、津田さんはいま、あいトリ2019をどう振り返りますか? いまこうして取材をお受けできていること自体が感慨深いですね。もし最後まで「表現の不自由展・その後」が再開できなかったら、あるいは文化庁からあいトリへの補助金が不交付のままだったら、次回以降の開催がなくなってあいトリの歴史が終わってしまっていたら──会期中ずっと、それら三つの問題が心に重くのしかかっていました。ど

    津田大介インタビュー。「あいちトリエンナーレ2019」がつなぐもの
    hagakuress
    hagakuress 2020/09/27
    完全に幼稚なままだな。人を開き、繋げる仕事には向かない。同レベルの稚拙な政治傾向を持つ芸術関係者が擁護しようが、国際展を仕切るだけの人間には今現在を持っても程遠いレベル。
  • 米、半導体に補助金2.6兆円 生産海外依存に危機感 - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】米連邦議会が半導体の国内生産を促すため、新たに250億ドル(約2兆6000億円)規模の補助金を投じる検討に入った。巨額の公的支援で中国に対抗し、インテルなど米大手の開発力を底上げする。半導体生産の海外依存を放置すれば、産業競争力の低下に加え、安全保障や軍事力にも響きかねないとの警戒が背景にある。米情報技術・イノベーション財団の分析によると、世界の半導体市場は最大手のイン

    米、半導体に補助金2.6兆円 生産海外依存に危機感 - 日本経済新聞
    hagakuress
    hagakuress 2020/09/27
    まぁ、既に紛争になる直前感が漲ってるな。何か起こる事で大統領選を有利に動かせるならやるんじゃないか?トランプは。