タグ

2022年2月2日のブックマーク (17件)

  • 小林賢太郎批判の「人権団体」、反差別の矛盾が酷い―日本のメディアにも課題(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ナチス・ドイツによるユダヤ人大虐殺(ホロコースト)を揶揄するようなコントを過去に行っていたことで、東京五輪・パラリンピック開閉会式でのショーディレクターを解任された小林賢太郎氏。人類史上最悪の虐殺であるホロコーストを揶揄することは許されない、それは筆者も異論はない。ただし、件についての報道のあり方については、いささか気になる点もある。それは、小林氏のコントへの反応に関して、「サイモン・ウィーゼンタール・センター」の声明を取り上げ、同団体を「人権団体」として紹介していることだ。 ○「人権団体」と紹介すべき団体なのか? サイモン・ウィーゼンタール・センター(SWC)は、米国のロサンゼルスに拠地を置き、1977年に創設された。ホロコーストに関する啓蒙活動や「反ユダヤ」的な言動や活動について、監視・抗議を行っている団体であり、日の報道では「人権団体」として紹介されることが多い。だが、SWCは

    小林賢太郎批判の「人権団体」、反差別の矛盾が酷い―日本のメディアにも課題(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • アムネスティ、イスラエルを「アパルトヘイト」と非難、パレスチナ人の処遇めぐり

    アムネスティ・インターナショナルのアニエス・カラマール事務総長=1月31日、エルサレム/Ronaldo Schemidt/AFP/Getty Images エルサレム(CNN) 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは1日、イスラエルのパレスチナ人に対する扱いを「アパルトヘイト」と呼んで非難する報告書を発表した。これに対してイスラエル側は「反ユダヤ主義」と反発している。 約300ページの報告書では、パレスチナ人に対する「強制移住、勾留、拷問、不法殺傷などの非人道的行為、および基的人権や自由の否定、迫害」について詳述し、「パレスチナ人に対する組織的抑圧と支配の体制」が作り出されたと指摘。「イスラエル国家は、パレスチナ人を劣等の非ユダヤ人集団とみなしている」と結論づけた。 アムネスティのアニエス・カラマール事務総長は1日、「我々がアパルトヘイトと呼ぶのは、これが国際法に基づくアパルトヘ

    アムネスティ、イスラエルを「アパルトヘイト」と非難、パレスチナ人の処遇めぐり
    hagakuress
    hagakuress 2022/02/02
    コレ、本当は何十年も前に出されているべき話です。何時も自国棚上げで「反ユダヤ主義」と反発すればなんとかなると思っている。
  • 在日米軍司令部 “感染拡大の責任明確化は利益もたらさない” | NHKニュース

    在日アメリカ軍司令部は、施設区域などでの新型コロナの感染拡大が、周辺自治体で感染が広がる要因になったという指摘があることについて、NHKの取材に対し、世界的に感染者が増加しており「責任の所在を明らかにすることは利益をもたらさない」などと回答しました。 沖縄や山口など在日アメリカ軍の施設区域などでの感染拡大を受けて、NHKは先月、在日アメリカ軍司令部に、これまでの感染対策への認識などを書面で質問し、回答を得ました。 この中で在日アメリカ軍司令部は、去年9月以降、日側との合意に反して、兵士らの出入国時の検査を取りやめるなど、感染対策を緩和したことについて「継続的に対策の見直しと更新を行っていて、関係者の健康を守るという約束を放棄したわけではない」としています。 また日政府が、アメリカ側の対策の緩和を確認したのは、去年12月だと説明していることに関連し、すぐに日側に情報共有しなかった理由を

    在日米軍司令部 “感染拡大の責任明確化は利益もたらさない” | NHKニュース
    hagakuress
    hagakuress 2022/02/02
    恐らく米軍の言う関係者に日本人は入っていないと思う。「継続的に対策の見直しと更新を行っていて、関係者の健康を守るという約束を放棄したわけではない」沖縄のPFOSでも無茶苦茶な対応だしなぁ。
  • 大阪のコロナ対策遅れに官邸で非難の声「吉村知事はパフォーマンスだけ」「松井市長はコロナ軽視の風潮を喚起」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    大阪のコロナ対策遅れに官邸で非難の声「吉村知事はパフォーマンスだけ」「松井市長はコロナ軽視の風潮を喚起」 社会・政治 投稿日:2022.02.02 11:00FLASH編集部 大阪府の吉村洋文知事は1月31日、府内の新型コロナ患者向けの重症病床使用率が40%に達した時点で、国に緊急事態宣言を要請すると発表した。東京都の小池百合子知事は病床使用率50%を要請の目安とし、愛知県の大村秀章知事は、31日の週の半ばにも緊急事態宣言を発動すべきとの考えを示した。 全国で過去最多の新規感染者が日々記録されているが、自治体により対策や感染状況の深刻度は異なる。これまで「自治体間格差」が存在すると、メディアなどでも報じられてきた。 【関連記事:橋下徹を論破「日城タクシー社長」が斬る! 吉村洋文、小池百合子…でも一番は「竹中平蔵を叩きのめしたい」】 今回、誌は内閣官房に勤めるキャリア官僚から、各自治体の

    大阪のコロナ対策遅れに官邸で非難の声「吉村知事はパフォーマンスだけ」「松井市長はコロナ軽視の風潮を喚起」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    hagakuress
    hagakuress 2022/02/02
    コレだけ府民を死なせて選挙で勝たせた在阪メディアの戦犯っぷりもお忘れ無く。
  • 60歳再雇用、給与3割減が基準に? 国家公務員が後押し

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら Q:60歳で定年になった後、会社の再雇用に応じたら給料が4割も下がることがわかりました。再雇用後の職場も担当業務も退職前と同じなのに、賃下げになるのは釈然としません。どの程度まで賃下げを我慢すれば良いのか「相場」のようなものはあるのでしょうか?

    60歳再雇用、給与3割減が基準に? 国家公務員が後押し
  • 成田空港での水際対策が凄かったけど体力的にはきつかったので記録しておく - Sweet Escape

    ※ 当初、成田空港での検査を「PCR検査」と書いていましたが正確にはPCRが検査ではなく「抗原検査」でした。該当箇所は単に「検査」と修正しました。 はじめに 実は2022年の1月22日から10日ほど仕事でブラジルに行ってました。2年ぶりの海外出張です。 今回は仕事仕事なんですがJICAの調査ミッションでもあるため公用旅券での渡航です。 というか公用旅券なんていうものの存在を初めて知ったよ。 経路としてはJICAでブラジルに飛ぶ場合の規定ルートとされているカタールのドーハ経由です。これがかなり遠い。片道だいたい30時間くらい。 とはいえ行きは機上のの時間が長いくらいで、それはそれで疲れるもののブラジルはサンパウロに到着してしまえばサクッと入国して市街に行けるわけです。自分の場合、実際にはサンパウロからそのまま飛行機に乗ってベロオリゾンテというところまで行ったのですが。 問題は帰りです。 帰

    成田空港での水際対策が凄かったけど体力的にはきつかったので記録しておく - Sweet Escape
  • 英野党幹部、使用禁止の単語で首相を非難 下院から退場命じられる - BBCニュース

    新型コロナウイルス対策の厳しいロックダウン中に、首相官邸や公邸で飲を伴う集まりが繰り返し開かれたとされる問題で、内閣府は1月31日、事実関係を調べているベテラン公務員のスー・グレイ氏による途中経過報告を発表した。 グレイ氏は、ロンドン警視庁が官邸での複数の集まりについて捜査しているため、自らの調査内容の全容についてはまだ公表できないとした上で、「問題となっている集まりの少なくとも一部は、政府中枢で働く者に求められる高い規範だけでなく、当時のイギリス市民全員に求められた基準を守らなかったという深刻な違反」だったと指摘した。 これを受けたこの日の下院審議では、ボリス・ジョンソン首相に対する追及や辞任要求が相次ぎ、大荒れの展開になった。特にスコットランド国民党(SNP)のイアン・ブラックフォード院内総務は、ジョンソン首相が意図して議会をミスリードしたと発言した。

    英野党幹部、使用禁止の単語で首相を非難 下院から退場命じられる - BBCニュース
  • 最後に守るべきもの 1 - 昭和・私の記憶

    『 尚武のこころ 』 三島由紀夫対談集  「 守るべきものの価値 」 われわれは何を選択するか 石原慎太郎 (作家・参議院議員) 月刊ペン 昭和44年11月号 ・ 昭和49年 (1974年 ) 8月8日 二十歳の私が購読したものである 三島  石原さん、 今日は 「 守るべきものの価値 」 に就いて話をするわけだけど、 あなたは何を守ってる ? 石原  戦後の日政治形態があいまいだから、守るに値するものが見失われてきているけど、 ぼくはやはり自分で守るべきものは、あるいは社会が守らなければならないのは、自由だと思いますね。 自由は、なにも民主主義によって保証されているものではないんで、 ある場合には、全然違った政治形態によって保証されるものかもしれない。 しかし、われわれはどんな形の下であろうと、自由というものを守ればいい。 僕のいう自由というのは、戦後日人が膾炙 (カイシャ) して

    最後に守るべきもの 1 - 昭和・私の記憶
  • ジョージ・ミラーのドキュメンタリー「狂乱の日々:デス・ロードの戦い」無料配信

    × 543 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 183 193 167 シェア

    ジョージ・ミラーのドキュメンタリー「狂乱の日々:デス・ロードの戦い」無料配信
    hagakuress
    hagakuress 2022/02/02
    デスロード最高だよね。しかし、それでもなお1作目を何度も見返してしまうんだよね。
  • 【現場猫】明日の監査で見られたくない書類あるな…→「ヨシ!」。「わかるわけには行かないが、わかる」「内部告発からもありうる」

    からあげのるつぼ @karaage_rutsubo _人人人人人人人人人人人人人人人人_ > チェックリストは虚無から湧く <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ #現場猫 pic.twitter.com/KLhkYS8i0Q 2020-09-29 05:08:56

    【現場猫】明日の監査で見られたくない書類あるな…→「ヨシ!」。「わかるわけには行かないが、わかる」「内部告発からもありうる」
    hagakuress
    hagakuress 2022/02/02
    おいおいおい!原一男もガックリだな。「昔、工事前のアスベスト調査でアスベストが出たけど、 監査の「アスベストは無いはずですが」って一言で監査前日に偽造書類作らされた。」
  • 最高裁で逆転無罪の確率は0.02%──針の穴を通したCoinhive裁判 覆った“従来の法解釈”

    2022年1月に決着したCoinhive裁判。最高裁で逆転無罪を勝ち取った平野敬弁護士が、1月31日に開かれた日ハッカー協会のイベントで、最高裁での論点と、その判決が示した法解釈への影響力について解説した。 関連記事:【前編】Coinhive裁判4年間の舞台裏 担当弁護士が見た、始まりから逆転無罪前夜まで 関連記事:【後編】「モロさんはスパルタクスだった」──Coinhive裁判がもたらした“抑止力” “0.02%”を覆す1の電話 「心臓が止まるかと思った」 Coinhive裁判は横浜地方裁判所の第一審で無罪判決を受けた後、東京高等裁判所の第二審では逆転有罪となった。平野弁護士によると、第二審で有罪が出た場合、最高裁で逆転無罪になる確率は約0.02%という。 「(不安を与えないよう)モロさんには言わなかったですが、ソシャゲのガチャで星5キャラを2連続引けるかどうかというところですね」(

    最高裁で逆転無罪の確率は0.02%──針の穴を通したCoinhive裁判 覆った“従来の法解釈”
    hagakuress
    hagakuress 2022/02/02
    その前に検察と裁判所における人事制度なんとかしろよ。「最高裁で逆転無罪の確率は0.02%」ゴリ押しか知らんぷりでどんだけ冤罪作ってるやら。。日本の冤罪の暗数ヤバそうだよね。
  • テスラの運転支援、「止まれ」標識無視 米国でリコール - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米テスラが運転支援機能「FSDベータ版」を搭載した5万3822台の電気自動車(EV)について米国でリコール(回収・無償修理)を実施することが1日までに明らかになった。一時停止の標識がある交差点の手前で完全停止しないまま通り抜けることができる設定になっており、米運輸当局から「衝突リスクが高まる」との指摘を受けた。米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)が開示資料で明ら

    テスラの運転支援、「止まれ」標識無視 米国でリコール - 日本経済新聞
    hagakuress
    hagakuress 2022/02/02
    この技術に関して見切り発車的にグイグイ進めて力技で突破していくアメリカンマッチョスタイルが結局最後には勝ってるパターンだらけだよな。勝つための喧嘩解ってる感。
  • 東浩紀「『言論の自由』と『被害者のケア』の論争の落とし所を探さぬ人たち」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * オープンレター問題をご存じだろうか。 事の発端は2021年3月。ベストセラー『応仁の乱』で知られる歴史学者・呉座勇一氏が、武蔵大学准教授の英文学者・北村紗衣氏に執拗(しつよう)な中傷を行っていたことが明らかになった。呉座氏は所属先より厳重注意を受け、NHK大河ドラマのスタッフを降板。それでも問題は収束せず、北村氏を含む有志が、呉座発言の背景には「女性差別的な文化」があるとする公開状(オープンレター)を発表し、1300人超の賛同者を集める事態に発展した。 事件はそれで終わったかにみえたが、秋に呉座氏が所属先の運営母体に対して訴訟を提起したことでさらに展開。上記事件を理由に准教授採用が取り消されたが、それは解雇権の乱用にあたると主張した。訴訟が報じられると今度は

    東浩紀「『言論の自由』と『被害者のケア』の論争の落とし所を探さぬ人たち」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • 日本郵便 郵便局長104人など懲戒処分 顧客情報の政治活動流用 | NHKニュース

    郵便で、顧客の個人情報が政治活動に流用されていた問題で、会社は、関わった郵便局長104人を「注意」の懲戒処分としました。 日郵便では、去年実施した社内調査で、窓口業務を通じて得た顧客の個人情報が政治活動に使われていたことが判明し、その後の調査で、104人の郵便局長が任意団体の「全国郵便局長会」が支援する国会議員の支援者名簿に無断で掲載したり、訪問による活動に使ったりしていたことが明らかになりました。 これを受けて会社は先月31日付けで、104人の郵便局長全員と、局長に不適切な指示を出していたとして、地区を束ねる地区統括局長6人を「注意」の懲戒処分としました。 また、指導が不十分で管理監督責任があるとして、個人情報保護と窓口業務を担当する2人の常務も、それぞれ月額報酬の10%を1か月間減額する処分としました。 再発防止に向けて、社内で個人情報の適切な取り扱いを徹底するため、全社員を対象

    日本郵便 郵便局長104人など懲戒処分 顧客情報の政治活動流用 | NHKニュース
    hagakuress
    hagakuress 2022/02/02
    自浄能力は有りませんとの事。「注意」の懲戒処分」今後出来るだけ日本郵便とは関わらないようにしよう。
  • 𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "志位委員長が「歴史戦」発言に関し安倍元首相、岸田首相そしてNHKまでバッサリ切っててさすがだった https://t.co/6WcMiSNXZF https://t.co/Q6FX17Y6B2"

    志位委員長が「歴史戦」発言に関し安倍元首相、岸田首相そしてNHKまでバッサリ切っててさすがだった https://t.co/6WcMiSNXZF https://t.co/Q6FX17Y6B2

    𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "志位委員長が「歴史戦」発言に関し安倍元首相、岸田首相そしてNHKまでバッサリ切っててさすがだった https://t.co/6WcMiSNXZF https://t.co/Q6FX17Y6B2"
    hagakuress
    hagakuress 2022/02/02
    実際歴史は清濁併せ持っており実相を明確詳細に纏めるべきなんだが、ネガの部分を単純悪魔化してプロパガンダ化する側が日本の生臭い右派と共依存関係にある部分をスルーしてるうちは説得力無いんだよね。
  • 「情報」免許なしで教える公立高校の教員 全国で1100人超 | NHKニュース

    3年後の2025年の「大学入学共通テスト」から、すべての国立大学で原則、「情報」が課されることが決まりましたが、公立高校で免許を持たずに情報を教えている教員は全国で1100人を超えることがわかりました。 ※9県では免許を持っていない教員の方が多く、地域間の格差が課題となっています。 高校の「情報」は、この春入学する1年生からプログラミングなどを学ぶ「情報1」が必修科目となり、国立大学の受験でも原則、大学入学共通テストで新たに「情報」が課されることが1月28日に決まりました。 こうした中、NHKが全国の都道府県の教育委員会に対し、今年度、公立高校で情報を教えている教員の状況を聞いたところ、全員情報の免許を持っていると答えたのは埼玉県、東京都、兵庫県、佐賀県の4都県でした。 ほかの43の道府県は、情報の免許がない教員が授業をしている公立高校があると答え、その数は合わせて1119人と、情報を教え

    「情報」免許なしで教える公立高校の教員 全国で1100人超 | NHKニュース
  • 集英社、講談社、小学館、KADOKAWAがクラウドフレア社を提訴

    集英社、講談社、小学館、KADOKAWAがクラウドフレア社を提訴 2022年2月1日 16:12 11567 19 コミックナタリー編集部 × 11567 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5579 5917 71 シェア 集英社、講談社、小学館、KADOKAWAが、アメリカIT系企業クラウドフレア社に対し、海賊版コンテンツの公衆送信・複製の差し止めおよび損害賠償を求める訴訟を東京地方裁判所に提起した。賠償請求額は一部請求として各社1作品、合計4作品の被害総額4億6000万円。 クラウドフレア社は国際的に活動するコンテンツ配信ネットワーク(Contents delivery network、以下CDN)事業者の1社。CDN事業者には、世界各所に大容量のサーバーを設置し、契約先サイトのコンテンツをそれらのサーバーに一時的に複製

    集英社、講談社、小学館、KADOKAWAがクラウドフレア社を提訴
    hagakuress
    hagakuress 2022/02/02
    まぁ、確信犯だろうからな。