タグ

2008年7月3日のブックマーク (5件)

  • rails のセッション管理に memcache を使う方法 - 夜の Discovery

    rails は 2.X からデフォルトのセッションストアが CookieStore になりました。 ログイン認証のあるアプリケーションだと、セッションにユーザーID入れておいて、 (Cookie にオブジェクトを入れるのは危険なので ID だけ入れる) リクエストごとにユーザー検索をすると思うけど、毎回検索したくないために、 結局 memcache を使ってユーザーをキャッシュしたりする。 それなら、最初から memcache でセッション管理して、 セッションにユーザーオブジェクトを格納すればいいんじゃないの?と思います。 ということでそのやり方のまとめ。 memcache のインストールは省略します。 memcache-client のインストール gem install memcache-client environment.rb (省略) Rails::Initializer.ru

    rails のセッション管理に memcache を使う方法 - 夜の Discovery
  • ウェブサービスを作って流行らせるまでに必要なこと - 15Pub

    ウェブサービスを流行らせるまでの大まかな流れです。 プログラムを書く 動く物を作るためにはプログラムが無ければお話になりません。 借り物スクリプトで済ます手もあるのですが、結局いろいろやっているうちにオリジナルの方が楽な事情が出てくるので、1から書きましょう。 多少は流行ったあとのことも考えてある程度負荷対策をしておいた方が良いです。 インターフェースを整える サービスが動くようになったら、ある程度インターフェースを整えましょう。 使いやすく、わかりやすくなるようにがんばります。 説明の文言などもこのタイミングで整備しておくと後々楽です。 SEOなんかも同時にやっちゃいましょう。 デザインを作り込む 魅力的な見た目はアクセスアップに繋がります。 表紙によっての売れ行きが激しく違ったりするようなものです。 技術的には同じことをやっていても、見せ方一つで注目度が全然違うの

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • iPhoneアプリ開発グループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    iPhoneアプリ開発グループ
  • 武田圭史 » ウェブアプリケーションセキュリティ祭り

    のウェブアプリケーションセキュリティのの祭典 WASForum Conference が今週末に開催されます。残席わずかで、そろそろ参加申込が締め切られそうなので興味のある方はお早目にどうぞ。 金曜はセキュリティ侵害の事件当事者の方々の講演もあり大変興味深いです。私は会議の都合で途中抜けなければならず、全部聞けないのが非常に悔やまれます。土曜日の方もウェブセキュリティの最新の動向などが聞けそうで楽しみにしています。 ウェブアプリケーションのイベントだけに申し込みがウェブからでできるようになったのはよかったのだけど、フィッシングサイトですらSSLが導入されるこの時代、EV-SSLでもなくオレオレ証明書でもなく生httpで勝負するところが自信が感じられて素敵です。 【イベント】 ■7月4,5日、WASForum Conference 2008開催 http://wasforum.jp/co