タグ

2011年10月9日のブックマーク (2件)

  • Jasmineで非同期処理のテスト - 電脳戦士ハラキリ -SE道とは死ぬ事と見つけたり-

    Jasmineの使い方を覚えるために複数のWebSocketコネクションが協調して動作する、というよくありがちなシナリオのテストケースを書いてみた。非同期テストの書き方のページを読んでもよくわからなったので、最初わりと苦戦した。 メモ waitsForは、渡した関数がtrueを返すか指定したタイムアウトまで待つ runsに渡した関数は遅延評価される waitsForの結果を待つ場合はrunsを使う setUpとtearDownが無いので、runsを最初と最後に使う waitsForを含むit以降のdescribe内のitは遅延評価される コード Jasmine以外にライブラリはSenchaとSocket.ioを使っている。 var appServerUrl = 'http://dev.hagino3000.com:8888'; describe("Chat Test", function(

    Jasmineで非同期処理のテスト - 電脳戦士ハラキリ -SE道とは死ぬ事と見つけたり-
    hagino_3000
    hagino_3000 2011/10/09
    ブログ書いた
  • モナドはメタファーではない · eed3si9n

    2011-05-28 Scala界の関数型プログラミング一派を代表する論客の一人、@djspiewak が 2010年に書いた “Monads Are Not Metaphors” を翻訳しました。翻訳の公開は人より許諾済みです。翻訳の間違い等があれば遠慮なくご指摘ください。 2010年12月27日 Daniel Spiewak 著 2011年5月29日 e.e d3si9n 訳 僕は今、約束を破るところだ。およそ三年前、僕は絶対にモナドの記事だけは書かないと自分に約束した。既にモナドに関する記事は有り余っている。記事の数が多すぎてその多さだけで多くの人は混乱している。しかも全員がモナドに対して異なる扱い方をしているため、モナドの概念を初めて学ぼうとする者は、ブリトー、宇宙服、象、砂漠のベドウィン (訳注: アラブ系遊牧民) の共通項を探す努力をするハメになっている。 僕は、この混乱した