OL @ku_neru_shabel 一度だけ母が極もち(ホットケーキミックス)で生地を作った肉まんが本当に美味しくて忘れられないんだけど、もう作ってる最中から『包みにくい💢』てキレてたので死と引き換えくらいの気持ちじゃないとリクエスト出来ない。
OL @ku_neru_shabel 一度だけ母が極もち(ホットケーキミックス)で生地を作った肉まんが本当に美味しくて忘れられないんだけど、もう作ってる最中から『包みにくい💢』てキレてたので死と引き換えくらいの気持ちじゃないとリクエスト出来ない。
1日の目標としたい野菜摂取量は350gと言われているそう。頭ではわかってはいるものの、外食や飲み会が続くこのシーズンは特に毎日達成できているかと言われると自信ないのが本音です。ぶっちゃけ毎日ちゃんと野菜をたくさん摂るのって結構ムズくない!? そこでおすすめしたいのが、「Re:SALAD PROJECT」が発信するサラダのレシピ。 サラダの可能性を再発見し新たな魅力を届けるべく発足したプロジェクトで、近年のサウナブームで広まった「ととのう」がテーマのサラダレシピはどれもマネしたくなるおっしゃれなサラダなのです。 身体を温める効果のある野菜が多い冬の食材を使った「かぶとマッシュルームとくるみのサラダ」を作ってみたら、なかなか味わえない穏やかな満足感を味わえたよ! 【意外な食材の組み合わせに期待大】 公式レシピを参考に用意した材料はこちら。 ・ブラウンマッシュルーム ・カリフラワー ・かぶ ・油
【材料 2〜3人分】 里芋 約250g(皮をむくまえ) アンチョビ 3切れ 10g クリームチーズ 45g 大葉 4〜5枚 塩 ふたつまみくらい オリーブオイル 小さじ1 胡椒 好きなだけ 作り方 アンチョビの塩気次第で、最後の塩の量は調整してください。大葉の代わりにパセリを使っても。 STEP01 ① 里芋は皮をむいて、塩でもみ洗いしてぬめりを取る。鍋に水と里芋を入れて、沸騰してから約10分、やわらかくなるまでゆでる。(もしくは、洗ってぬれた状態で皮ごとラップに包んで600wのレンジで4分から4分半加熱。するっと皮がむけます。)熱いうちに、マッシャーやフォークでつぶす。 STEP02 大葉はみじん切り、アンチョビは粗く刻む。 STEP03 ①の里芋に大葉、アンチョビ、クリームチーズ、こしょうを加えて混ぜ、最後に塩で
【材料 3〜4人分】 菜の花 150g くるみ 20g パルメザンチーズ 15g 粒マスタード 小さじ2 オリーブオイル 小さじ2 醤油 小さじ1/2 レモン果汁 小さじ1/2 塩 適量 胡椒 適量 作り方 クルミの代わりに、松の実やカシューナッツ、ピーナッツを乾煎りしたものでも合います! パルメザンチーズの代わりにブルーチーズを使ってもOK!より濃厚な味わいになります。 お好みで試してみてくださいね! STEP01 菜の花は、太い茎と葉の部分を大体でいいので、切り分ける。 STEP02 湯をわかし、塩少々を加える。タイマーを1分半にセットし、まず茎の部分を入れる。1分経ったら、葉の部分を入れてゆで、ざるにあげる。さっと冷水にさらし、水気を絞る。2〜3cmの食べやすい長さに切り、もう一度しっかりと水気を
今日はお手軽でめっちゃ美味しい、海老とはんぺんを使ったレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ぷりぷりの海老とふんふわのはんぺんの食感がたまりません♬ シンプルな塩こしょうの味付けで、オーロラソースをつけて食べるのがオススメですよ✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します♬ ふわふわぷりぷり♬海老はんぺん焼き♬ 【材料】2人分 ◎むきえび・・・150g ◎はんぺん・・・1枚 ◎卵・・・1個 (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ1 ◎マヨネーズ・・・大さじ1/2 ◎塩こしょう・・・少々 (オーロラソース) ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎ケチャップ・・・大さじ2 ◎ウスターソース・・・小さじ1 【作り方】 1.海老を食感が残る程度の粗めのぶつ切りにします。 2.はんぺんはビニール袋に入れて握りつぶすように細かくします。 3.ボウルに海老、はんぺん、卵、片栗粉、マヨネーズ、塩こしょうを入れてよ
もう何年もまえに「はなまるマーケット」で岡江久美子さんが紹介していたレシピです。 すごくかんたんで美味しいので、わたしの定番レシピになりました。 料理の超初心者でもかんたんに作れると思います! 白だし Amazonで見る 楽天で見る ヤフーショッピングで見る Amazonネットスーパーで見る 岡江久美子さんのレシピ「キノコの煮浸し」の材料 キノコ数種類 白だし 材料はたったこれだけ。 キノコは3種類は入れたほうが美味しいです。 分量は適当でOK! 岡江さんも適当でした(笑) 今回は冷凍しておいたキノコミックスを使いました。 キノコは冷凍しておくと、味も栄養もますそう。 この料理にもぴったりです。 岡江久美子さんのレシピ「キノコの煮浸し」の作り方 作り方は超かんたん! ポイントはひとつだけです。 まずはキノコを茹でます。 ここで味付けとかは必要ありません。 茹でる 茹でてている間にボールに白
自分好みの完璧なゆで卵を目指して 「ゆで卵」には、トロトロの半熟ゆで卵からサラダなどに使う固茹でのゆで卵まで、茹で時間によって様々な「ゆで卵」が存在します。 黄身の固さによって用途が変わる「ゆで卵」ですが、半熟にしたかったのに固茹でになってしまった…固茹でにしたかったのに茹で時間が足りなくて半熟気味だった…など、意外と茹で時間を誤ってしまうことってありますよね。 そこで今回、お料理まとめ編集部にて、茹で時間ごとの黄身の状態をインフォグラフィックにまとめてみました。さらに、正しいゆで卵の作り方や使うと便利な卵グッズ、ゆで卵で魅力アップのレシピをご紹介いたします。 こちらの早見表は、沸騰したお湯で○○分茹でた場合の結果となります。(水からの茹で時間ではないのでご注意を。) 沸騰後5分あたりから、白身が完全に固まってきました。半熟と呼ばれる状態は7分あたりから。固茹では10分あたりからといった感
ついに今年も残すところ1ヶ月。忘年会やクリスマスパーティーのシーズンに突入しましたね。みんなが集まるときの定番メニューといえば「鶏の唐揚げ」ですよね!みんな大好き、お酒もご飯も進む鶏の唐揚げ。外はカリッと中はジューシーに作れたら最高ですが、家で作るとうまく作れないことって多いですよね?パサパサした鶏の唐揚げだと食べた時にちょっとガッカリ...ということも。 そんな鶏の唐揚げですが、クックパッドでいろいろレシピを検索すると「鶏肉を水に漬けておく」とジューシーに仕上がると、かなり多くの人が実践している様子。水に漬けておくと鶏の唐揚げがジューシーになるなんて驚き!!そこで、クックパッド編集部が「水に漬けた」鶏肉と「水に漬けていない」鶏肉で唐揚げを作って比較してみることに!今回は、この「鶏を水に漬けておく」裏ワザを使ったこちらの鶏の唐揚げレシピを試してみましたよ。
なすと豚バラ肉の大人気レシピ! 昨年、甥っ子が夏休みに来た時に、私の料理の中で一番美味しかったものが、このなすバラ丼だったそうです。 野菜嫌いで母親を手こずらせている子なのですが、モリモリなすを食べる姿に驚きました。子供が野菜嫌いのお母さん、ぜひ、1度作ってみて。とても簡単なので、自炊している男子にもおススメです! スポンサーリンク 材料(3〜4人分) なす 3本(大きさによって加減して下さい) 豚バラ肉 200g ごま油 大さじ1 醤油 大さじ3 塩、黒粗挽きコショウ 適量 片栗粉 小さじ1 作り方 ① なすは皮付きのまま1〜1.5cm角に切る。豚バラ肉も1〜1.5cm角に切る。 ② ①のなすと肉に塩、コショウをする。 ③ フライパンにごま油を熱し、豚バラ肉をカリッとするまで炒める。(油がかなり出る) ④ ③になすを加えてしんな
ここ数年、パンケーキのお店がどんどんオープンしていますよね。東京に絶品パンケーキのお店が上陸したと聞いたので行ってみました。 パンケーキのお店って沢山ありますけど、リピーターになるかと言ったら別。 美味しいけど平凡だったり、本当に美味しいと思えるお店は少ない様に思います。 でも、福岡県から東京にやってきた『RusaRuka』(ルサルカ)は違いました。 クリームたっぷりのスイーツ系パンケーキも、チーズやサラダがついた食事系パンケーキも、どちらも美味なのです。 今回みんなで食べて、パンケーキばかり食べている女子3人と男子2人の意見が全員一致したので間違いない(笑)。 パンケーキ自体は強い甘さを出さず、添えられているディップ、クリーム、シロップ等の美味しさを生かすプレーンな風味が楽しめます。 チーズの場合は芳醇な味わいを盛り上げ、クリームの場合は広がる甘さを演出してくれます。 店内が広々としてい
暑い時期になると毎年「熱中症」に関するニュースを耳にします。喉が渇いてからの対処では遅い熱中症。予防のためには、普段から小まめに水分を摂取する必要があります。そこで、日頃からおいしく楽しく水分補給ができる熱中症対策ドリンクの手作りレシピを紹介します。好みの味にできる、コストが少なくて済むというメリットも! ぜひお試しください。 ■ 熱中症予防に必要な1日の水分量って? ▽ 全国健康保険協会 協会けんぽ 全国健康保険協会のサイトでは、熱中症の予防に役立つ水分補給の頻度について、目安を分かりやすく紹介しています。 起床後に1杯、食事どきや昼間の活動中に1杯ずつ、お風呂の前後に1杯ずつ、就寝前に1杯といったように、1日に6回~8回、コップ1杯のお茶や水を摂取。暑さが続く時期の1日の適量は、1.5リットル~2リットルだそうです。 スポーツドリンクでの水分補給の特徴は、人の体液と同程度の浸透圧で、糖
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
肉がやわらかくてソースもおいしい 炊飯器で作るローストビーフ 2014年03月25日12:30 カテゴリレシピ イギリスの伝統的な料理の一つであるローストビーフ。焼き目がついて赤みがシットリ、見た目も豪華なのでパーティなどで定番の料理です。 本日はmarronrecipeさんによる炊飯器で作るローストビーフの紹介です。 スポンサード リンク 用意する材料 牛もも肉ブロック:500g 塩:適量 粗挽き黒こしょう:適量 サラダ油:大さじ1 酒:大さじ2 醤油:大さじ2 みりん:大さじ2 砂糖:小さじ1 牛ももブロック肉は冷蔵庫からとりだし常温にもどしておく。塩、コショウを肉にまんべんなくすべての面にすり込む。 フライパンにサラダ油をひいて強火で肉の表面を焼いていきます。 さいばしで回しながらすべての面に焼き色をつけます。 肉が焼けたらジップロックに酒、醤油、ミリンを入れ、揉んでまぜる。 次は肉
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く