タグ

2007年2月14日のブックマーク (6件)

  • screen install memo (UNIX)

    2.ファイル展開 ファイルを入手したら、screen-4.0.3.tar.gzを展開しましょう。 GNU tarがインストールされているならば、下の手順でファイル展開できます。 % tar xzf screen-4.0.3.tar.gz もし上の手順で展開できなかった場合は、以下のよりportableな方法を試してください。 % gzip -dc screen-4.0.3.tar.gz | tar xf - これならgzipがインストールされてさえいれば、どんなUNIX-likeのOSでも展開できるでしょう。 無事展開できたなら、screen-4.0.3というディレクトリができます。 3.非公式パッチ適用 (この記事はscreen-4.0.2のものです。screen-4.0.3でこれらのpatchが正しく機能するかどうかまだ検証していません) screen-4.0.2にも細かいバグが確認さ

    haida
    haida 2007/02/14
  • iandeth. - screen - 仮想端末マネージャーの使い方

    先日とあるサイトで知った、UNIX系OS で動く screen なるツール。kterm とか teraterm 等の端末1つで、複数端末での作業をエミュレートするとかなんとか・・・って使ってみてびっくり、これすげー便利!乱暴に言えばタブブラウザの terminal 版って感じでしょうか。ざーっと man を読んだ上で、幾つか web からも知識を仕入れたのでここにメモっておきます(いうても使いそうな基礎操作のみ)。 screen の魅力 複数の(仮想)端末を同時に開いて作業する事ができる 仮想端末が開かれた状態を保ったまま端末ログアウト 〜 後日ログイン後、screen を呼び出す事によって前回の状態を復帰させることができる(回線が強制切断しちゃった際も復帰可能) 1端末の画面を上下 n 分割させる事ができる 2人で同じ screen プロセスに接続する事で shell の同時操作ができる

    haida
    haida 2007/02/14
  • GNU screen いろいろまとめ。 - naoyaのはてなダイアリー:

    先日人力検索で GNU screen の設定TIPSについて質問してみたところ、かなーり役立つ設定とかをたくさん教えてもらうことができました。みなさん感謝。 そんで、教えていただいた通りにカスタマイズした結果、こんな感じのスクリーンショットが撮れました。MacOSX のターミナルです。 おかげさまでかなり便利になって作業効率が上がったと思います。いろいろ教えてもらったお礼とまではいきませんが、やった設定とかをはまりどころとかも交えて紹介してみます。名付けてリバースNDOメソッド。ちなみに、知ってる人にはごく当然のことが当たり前のように書いてるので、あんまり役に立たないかもしれません。 hardstatus alwayslastline で最終行にウィンドウ一覧を表示 これは今回の質問とは直接関係ないのですが、やるとやらないとでかなり使い勝手が違うので。 hardstatus alwaysl

    haida
    haida 2007/02/14
  • Manpage of SCREEN

    Section: User Commands (1) Updated: Aug 2003 Index JM Home Page roff page 名前 screen - VT100/ANSI 端末エミュレーション機能を持つ画面管理ソフトウェア 書式 screen [ -options ] [ cmd [ args ] ] screen -r [[pid.]tty[.host]] screen -r sessionowner/[[pid.]tty[.host]] 書式 screen は、ひとつの物理的な端末を複数のプロセス (特に対話シェル) で共有化できるようにする、フルスクリーンウィンドウ管理ソフトウェアである。 各仮想端末は DEC VT100 端末の機能に加え、ANSI X3.64 (ISO 6429) や ISO 2022 規格に含まれる制御機能 (例えば行の挿入/削除や複数の文

    haida
    haida 2007/02/14
  • tips for zsh -- zshの覚書(5)

    「zsh って何が嬉しいの?」と、zsh ユーザはよく訊かれる。そんなら tcsh は何が嬉しいんじゃい、という風にこっちとしては思わないではないが、たしかに明確な理由がなければ移行する気にはなれない。スタートアップファイルを構成しなおすのは面倒だし(tcshからの移行スクリプトもあるにはあるが)、 csh 系の挙動がとりいれられていることがあるとはいえ、基的には bourne shell 系の動きをする zsh は、それまで tcsh を利用してきた人には使いづらいだろう。 でも普段から zsh を使っていて tcsh なんてもう何箇月も触れてないよ、というわけで何が違うのかはよくわからない。以前「こんなことができるんだよ」と tcsh ユーザに自慢したら「それ tcsh でもできるよ」などと言われて気でヘコんだこともある。 というわけでモゴモゴとした挙句にお定まりの「補完機能が

    haida
    haida 2007/02/14
  • シェルスクリプト(Bash)

    シェルスクリプトとはコマンドやシェルの組み込みコマンドなどをファイルに記述し、実行できるようにしたものである。 またプログラムの制御構造なども使用でき、柔軟な処理が可能であり、/etc/rc.d/initd/ディレクトリ内の起動スクリプトなどはシェルスクリプトである。 シェルスクリプトを実行するには実行権限および読み込み権限が必要です。 またシェルスクリプトファイルの1行目にはシェルスクリプトを実行するシェルのパスを記述します。 スクリプトファイル内でも、シェル変数を定義することができる。またその変数を参照する場合は変数名の前に" $ "を 付けることで参照できる。変数名に使用できる文字は英数字および" _ "(アンダーバー)であり先頭は英字を使用しなくてはならない。

    haida
    haida 2007/02/14