タグ

hackとmobileに関するhaidaのブックマーク (3)

  • ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる: blog.bulknews.net コメント欄

    ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる 某チャンネルで「ブログにのってる写真のEXIFをみれば使ってる携帯機種わかるね」という感じで盛り上がったので、さくっとスクリプトかいてみました。 What cameraphone do they use? (bookmarklet) 仕組みは単純で、ブログに埋め込まれている JPEG ファイルを探して、EXIF データがあればその Model, Make をみてメーカー・機種名を出しています。アメブロなどの芸能人サイトでやると結構面白い結果が。 若槻千夏: DoCoMo SH903i インリンオブジョイトイ: DoCoMo SH903i 徳澤直子: KDDI-SN W42S 押切もえ: DoCoMo SH904i しょこたん: DoCoMo SH902i という感じで、やっぱりドコモのSHシリーズが人気ありますね。押切もえはソニーエリクソンのキ

  • 「ここらで」とグーグルマップモバイルの連携 | Digital Life Innovator

    iアプリ版Googleマップ登場でKMLに対応して欲しいとか言っていましたが、すでに簡単なKMLを読み込んで表示することが可能なのですね。 メニューで「お店やサービスの検索」を選択して「キーワードを入力して検索」を押して、KMLのURLを入力すると、KMLで指定したプレースマークが表示されます。 この機能を利用して「ここらで」とグーグルマップモバイルを連携させてみました。 ドコモの携帯のみですが、下の方にコピペ用KMLとグーグルマップモバイル起動というリンクを表示しています。まず、コピペ用KML下のテキストエリアを選択し、表示されるURLをサブメニューからコピーします。決定を押してそのまま編集モードを終わり、グーグルマップモバイル起動を押してiアプリを起動※し、上記のお店やサービスの検索でペーストします。すると「ここらで」で表示していた中心点や検索結果などが表示されます。あとはグリグリ移動

    「ここらで」とグーグルマップモバイルの連携 | Digital Life Innovator
    haida
    haida 2007/09/02
    素晴らしいー
  • KML指定でGoogle Maps Mobile起動に成功 | Digital Life Innovator

    パラメータとしてKMLのURLを指定してiアプリ版Google Maps Mobileを起動(アプリケーション連携)する方法が判明しました。GPS取得結果を中心としてグーグルマップモバイルを起動することも可能になります。 詳しくは下記記事の追記を参照。 「ここらで」とグーグルマップモバイルの連携

    KML指定でGoogle Maps Mobile起動に成功 | Digital Life Innovator
    haida
    haida 2007/09/02
    素晴らしいー
  • 1