タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

i18nに関するhaidaのブックマーク (7)

  • ブラウザの言語をJavascriptから調べる。

    Photo by midnightglory 多言語対応のサイトを作っていると問題になるのが、メッセージの切り替えです。PHPRailsを使っている場合は、HTTP_ACCEPT_LANGUAGEを見てメッセージ生成を切り替えれば良いのですが、静的ファイルの場合は、そうは行きません。 そこで、今回はJavascriptだけでブラウザの言語を取得する方法を調べてみました。 ググっていると、ブラウザ依存ですが取得する方法が見つかったので、各ブラウザで検証した所、navigator.browserLanguage、navigator.language、navigator.userLanguageのいずれかで取得できることが分りました。 ただ、この値はブラウザのデフォルト言語環境のなので、HTTP_ACCEPT_LANGUAGEとは違う値が返ってきます。たとえば、日語OSに英語版のFirefo

    ブラウザの言語をJavascriptから調べる。
    haida
    haida 2008/09/23
  • Javascriptだけでコンテンツの言語を切り替えするスクリプト

    Photo by keepps 前回のブラウザの言語をJavascriptから調べるを元に、ページのメッセージを言語切り替えするスクリプトを作ってみました。 実際のページは、これです。 一つのHTMLの中に複数の言語のメッセージを書き、それぞれの言語をCSSのクラスで指定することで、ブラウザに合わせた言語のみが表示されるようになります。 日語版のブラウザで見ると「こんにちは世界」、英語版やポルトガル語版のブラウザで見ると、それぞれの言語でメッセージが表示されます。 デフォルトの言語は英語に設定しているので、日語やポルトガル語以外のブラウザで見た場合は、英語のメッセージが表示されます。 このスクリプトでは、JSでブラウザの言語を取得したあと、表示するCSSを切り替えることで、メッセージ切り替えを実現しています。使い方などはページのソースを参考にしてください。 設置する前には、CSSとこの

    Javascriptだけでコンテンツの言語を切り替えするスクリプト
    haida
    haida 2008/09/23
  • Ruby on RailsでRuby-GetText-Packageを使う (Rails-2.3.2以降) - よたらぼ 保管庫

    Ruby-GetText-PackageはRuby on Railsのローカライゼーションを強力にサポートします。 Railsのための機能 Controller/Viewを翻訳する機能 Modelを翻訳する機能(テーブル名、カラム名) クライアントロケールの自動取得 (Controller/ViewだけではなくModelについても)翻訳対象文字列を自動で抽出しpoファイルを生成する機能 複数のテキストドメインを作る機能 ロケールごとのAction/Fragmentキャッシュ エラーメッセージの翻訳(ビルトイン) いくつかのヘルパー関数の翻訳(ビルトイン) ここではRuby on Rails 2.0.0以降でRuby-GetText-Packageを使う方法を説明します。 Ruby on Railsではrakeを使うことが多いので、この例ではpo/moファイルの管理についてもrakeを使うよ

  • http://plugins.jquery.com/files/jquery.gettext.js_5.txt

  • Plugins | jQuery Plugins

    This plugin provides basic gettext support for jQuery apps. It loads JSON data, which can be generated easily from standard gettext .po/.mo files. Why go through the additional hassle of .po files? For a small app that needs i18n, one could write the json directly. However, the main advantages I see to gettext are: well known editing tools like KBabel, poEdit, gtranslator, Emacs PO mode, etc. tran

  • 多言語対応の問題と解決を考える

    XMLは、最初から英語や日語などの多言語を扱えるように設計されている。だからこそ、生まれてすぐに日語でもガンガン活用することができ、世界から遅れることなく、日のXML界は立ち上がったと言える。今回はそのXML多言語化で重要な役割を持つ、xml:lang属性をとりあげてみよう。 I18N、L10N、M17Nとは? 今回は、主にxml:langという属性と、それにまつわる話題を解説する。前回xml:spaceという属性を紹介したが、実はXML仕様書にはもう1つ、名前を明確に決められた属性が規定されている。それがxml:langである。その役割は、「言語の指定」である。といっても、それだけではピンとこない人も多いだろう。今回は、XMLの基盤技術の1つであるUnicodeのレベルから、xml:lang属性の意味と価値を解説しよう。 さて、題に入る前に、多言語対応の重要性について書いておこう

    多言語対応の問題と解決を考える
    haida
    haida 2008/04/11
  • HTMLにおける言語コード/言語タグ メモ - 血統の森+はてな

    これは、当時翻訳を試みた際の残骸ですが、そのまま残しておくことにします。原文の最新版の翻訳が、http://www.w3.org/International/articles/language-tags/Overview.ja.php?changelang=jaにありますので、こちらを参照してください。 以下のLanguage tags in HTML and XMLの抄訳は2006-11-09に執筆されたものを元にしています。元の文章は2009-12-09に更新されました。一部情報が古くなっている、またはい違いが生じていることに留意してください。また、BCP 47はこの文章の執筆時点でRFC 4646でしたが、RFC 5646によってObsoletesとされています。 Linuxフォントカタログを作ってるうちに、そういえばlang属性ってのはどう記述すればいいんだろう、何か指針みたい

    HTMLにおける言語コード/言語タグ メモ - 血統の森+はてな
    haida
    haida 2008/04/11
  • 1