タグ

jsonに関するhaidaのブックマーク (14)

  • Simple JSON parser & builder

    Download a raw-text version of this code by clicking on "Download Version" Latest Snippet Version: :1.05 # = Simple JSON parser & builder # # Author:: Chihiro Ito # License:: Public domain (unlike other files) # Support:: http://groups.google.com/group/webos-goodies/ # # This file contains two simple JSON processing classes. JsonParser # converts a JSON string to an array or a hash. JsonBui

  • Ruby で JSON パーサーを書いてみました - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。

  • SitePoint Blogs » JSON-P output with Rails

    At the recent Web Directions 06 conference Cameron Adams and Sitepoint’s own Kevin Yank gave a talk on Mashups and APIs, with a mention of JSON-P. JSON-P is a method of wrapping the JSON output of your API calls to allow other developers to call your API from within their page, bypassing the browser security mechanism. If you peek at the HTML source of Web Connections you’ll notice we’re using JSO

    SitePoint Blogs » JSON-P output with Rails
  • JSON in JavaScript

    JavaScript is a general purpose programming language that was introduced as the page scripting language for Netscape Navigator. It is still widely believed to be a subset of Java, but it is not. It is a Scheme-like language with C-like syntax and soft objects. JavaScript was standardized in the ECMAScript Language Specification, Third Edition. JSON is a subset of the object literal notatio

  • ちょっとしたメモ - JSONではじめるRDF/Turtle

    JSONのデータ記法は、RDF/Turtleで主語を明記しない(空白ノードである)トリプルの書き方によく似ている。多くの人やサービスがデータをJSONの形で提供してくれれば、これをTurtleに変換してRDFとして扱うこともできるだろうし、JSONに馴染んだ人なら、案外Turtleを(そしてRDFを)抵抗なく受け入れられるのではなかろうか、などと考えたりしていた。 Turtleは、RDFのグラフを、XML構文ではなくて、主語、目的語、述語をシンプルに列挙する形で記述する。たとえば、ある学生の学籍番号をURIに仕立てて主語を名前付けし、その名前を目的語/述語で表すRDFトリプルがあるとしよう。 グラフのXML構文は次のようになる(http://example.org/ns/はデフォルト名前空間として宣言されているとする)。 [例1] <rdf:Description rdf:about="h

    haida
    haida 2007/10/05
  • [鏡] 入門 JSON 2 -- 戯れ言++

    「入門 JSON」が微妙に評判がいいみたいなので, 今回はもう少し踏み込んだ内容を書いてみたいと思います。 前回では JSON のデータフォーマットについて曖昧な表現や説明のまま流していますが, ここではもう少し厳密に見ていきます。 またもや長文です。 ご注意を。 なお, この記事は「Introducing JSON」(日語訳)と併せてご覧いただくことをお奨めします。 前回は JSON のデータ型について連想配列(members)と配列(array)の2つがあると説明しました。 しかし実際にはもうひとつオブジェクト(object)という型があります。 実は JSON ではこのオブジェクトがデータの基になっています。 (説明が長くなるので前回はこの部分についてワザと端折りました) オブジェクトは以下に示すようにブレス記号で囲んだ表現になります。 { } { members } ここで注意

    [鏡] 入門 JSON 2 -- 戯れ言++
  • [鏡] 入門 JSON -- 戯れ言++

    ここではあまりプログラミングの話はしないのですが(私も今気がついた), たまにはいいでしょう。 今回は JSON というデータフォーマットのお話です。 めっさ長文です。 ご注意を。 (3/8 追記があります) 最近 JSON (JavaScript Object Notation)にハマってます。 JSON というのはごく軽量のデータフォーマットで, Javascript (というより ECMAScript と言うべきかもしれませんが)の言語仕様がベースになっています。 とはいえ, JSON 自体は Javascript からは独立していますので他の言語(C/C++, Java, C#, Perl, Ruby, Python など)でも問題なく扱うことができます。 JSON は以下の2種類のデータ構造の組み合わせでできています。 (JSON フォーマットの詳しい解説をご所望の方は「入門 J

    [鏡] 入門 JSON -- 戯れ言++
  • XML.com: JSON and the Dynamic Script Tag: Easy, XML-less Web Services for JavaScript jsonp

    JSON and the Dynamic Script Tag: Easy, XML-less Web Services for JavaScript December 21, 2005 Jason Levitt Making requests to third-party web services from an AJAX application is a pain, but new web services that offer the option of returning JSON (JavaScript Object Notation) instead of XML can provide significant relief. In fact, if you make web services requests using the dynamic script tag appr

  • JSON

    https://www.JSON.org/json-en.html

    haida
    haida 2007/09/23
  • JSON の紹介

    JSON (JavaScript Object Notation)は、軽量のデータ交換フォーマットです。人間にとって読み書きが容易で、マシンにとっても簡単にパースや生成を行なえる形式です。 JavaScriptプログラミング言語 (ECMA-262標準第3版 1999年12月)の一部をベースに作られています。 JSONは完全に言語から独立したテキスト形式ですが、C、C++、C#、JavaJavaScriptPerlPython、その他多くのCファミリーの言語を使用するプログラマにとっては、馴染み深い規約が使われています。これらの性質が、 JSONを理想的なデータ交換言語にしています。 JSONは2つの構造を基にしています。 名前/値のペアの集まり。様々な言語で、これはオブジェクト、レコード、構造体、ディクショナリ、ハッシュテーブル、キーのあるリスト、連想配列として実現されています。

    haida
    haida 2007/09/23
  • 続 ActiveRecord::Baseのto_jsonメソッド

    ActiveRecord::Baseのto_jsonメソッドが気にくわないというエントリを以前書いたが、つい最近Agile Web Developmentで紹介されていたJsonifierがいい感じ。 Jsonifier is a Rails plugin that adds options to the ActiveRecord#to_json method similar to ActiveRecord#to_xml. It's time to treat the JSON encoding of AR objects with more respect ;) Jsonfier は ActiveRecord#to_xml に似た ActiveRecord#to_json メソッドにオプションを追加する Rails プラグインです。今こそ、AR オブジェクトの JSON へのエンコーディ

  • Atom to JSON with Erlang

    atom2json.erl converts a directory of Atom files to a directory of JSON files.  As with most real-life problems, this one has multiple layers. First one needs to settle on an XML to JSON mapping.  It turns out that there are many different approaches to this problem.  For now, I elected to do some generic XML-to-JSON mapping crap.  An RFC in this area would be helpful, particularly one that dealt

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • GeoJSON

    What is JSON? What is GeoJSON? Example Implementations GeoJSON in OpenLayers GeoJSON plug-in for GeoServer GeoJSON plug-in for CartoWeb GeoJSON in GDAL/OGR Discussion list http://lists.geojson.org/listinfo.cgi/geojson-geojson.org IRC #geojson channel on irc.freenode.net Draft History RFC-001 (Deprecated) RFC-2 (Moved to GeoJSON_1.0_RC_1 ) Other URL Encoded Data (UED) Geonames JSON Webservices Goog

    haida
    haida 2007/08/27
  • 1