タグ

2014年1月31日のブックマーク (8件)

  • Perfumeのメディアアートを創る鬼才・真鍋大度に迫る|【Tech総研】

    きらびやかなアーティストが次々に登場する「第64回NHK紅白歌合戦」でも、最も印象的なパフォーマンスだと感じた人も多かったのではないか。動きに合わせてさまざまなグラフィックが投影される。テクノポップアーティストPerfumeのステージは、まさに、お茶の間の度肝を抜いた。 この絶妙の音と映像演出をサポートしていたのがメディアアーティスト真鍋氏だ。ステージ演出のみならず、ミュージックビデオ制作、さまざまな企業の広告イメージ、楽曲提供など、先鋭的なメディアアート、インタラクティブアートを提供してきた。東京理科大学で数学を学び、卒業後は大手電機メーカーに就職し、システムの設計開発を担当。その彼が、なぜ世界に知られるメディアアーティストになったのか。すべての経験が、今まさに結実していると語る。 コンピュータとの出会いは、最初はやっぱりゲームからですね。小学校一年生の時アメリカに住んでいてATARIの

  • ダフトパンク「Get Lucky」をカバーしたCTSって何者?

    「Daft Punk - Get Lucky (CTS Cover)」の画像。人物の顔が、CTSのマスクビジュアルである○△□になっている。 独特のシリアスかつ希望を感じさせる歌詞の世界観に、アゲアゲなEDM(エレクトリック・ダンス・ミュージック)とJ-POPを掛けあわせた、圧倒的なポップ感を展開する正体不明の覆面ユニット・CTS。 破竹の勢いで新しい活動を展開している彼らだが、先日「第56回グラミー賞」にて最優秀アルバム賞と最優秀レコード賞を受賞した、覆面のユニットの先輩とも言えるダフト・パンクの「Get Lucky」をカバーし、音楽クラウドサービス「SoundCloud」上に音源を無料公開した。 関連記事 覆面ユニットCTS メジャーアルバムリリースでニコファーレに出演 2014年グラミー賞でのダフト・パンクらのパフォーマンス動画が話題 リスペクトを込めてカバーした「Get Lucky

    ダフトパンク「Get Lucky」をカバーしたCTSって何者?
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 【動画あり】アントワープの美術館でiBeaconが活用される | O2OとオムニチャネルならスマートフォンECラボ

    アントワープの美術館(ルーベンスの家)でiBeaconを使った施策が行われています。 Apple iBeacon technology applied to classical art in Antwerp Museum from ProphetsAgency on Vimeo. 実装を行ったのはベルギーの企業Prophets。ビーコンはEstimoteのものを使っています。CEマーキングがとれているのか心配になりますね。 こちらの美術館のアプリケーションは作りが非常に綺麗で、iBeaconの施策としてとても参考になります A) 16世紀に描かれた絵画と、19世紀に取られた写真で、現在立っている中庭を比較できます。 B) ビーコンを使ったスタンプラリー的なノリでルーベンスの家系図を埋めていきます。 C) ビーコンを使って「この作品はどこに展示してある?」ゲームができます。 D) ビーコンを

    【動画あり】アントワープの美術館でiBeaconが活用される | O2OとオムニチャネルならスマートフォンECラボ
  • LIFE.

    YUSUKE ORAI

    LIFE.
    haiji505
    haiji505 2014/01/31
    これはすてきなポートフォリオ
  • デザインという古い枠は死んだ!:日経ビジネスオンライン

    川島:石井先生は、マサチューセッツ工科大学(MIT=Massachusetts Institute of Technology)のメディアラボ(MEDIA LAB)にいらっしゃいますよね。この連載は「ダサい社長が日をつぶす!」というタイトルなんです。日の企業が作っている製品やサービスのデザインが、かっこよくなくなってきている。それはなぜなのか、どうしたらもっとかっこよくなるのかということについて、さまざまな方にインタビューしているものです。 石井:「ダサい社長が日をつぶす!」。凄いタイトルですね。 大前提が間違っている 川島:日人デザイナーの中には、アウディの和田智さん、ピニンファリーナの奥山清行さん、アップルの西堀晋さんなど、海外の一流企業に籍を置いて活躍してきたデザイナーがいる。石井さんもMITのメディアラボで副所長として、またメディア・アート&サイエンスの教授として、ハイレベ

    デザインという古い枠は死んだ!:日経ビジネスオンライン
    haiji505
    haiji505 2014/01/31
    タイトルはひどいけど言っていることは良かった
  • 水戸芸術館|美術|拡張するファッション

    ファッションは季節ごとに最新の流行情報を与えるシステムだ――これまで多くの人に、ファッションはそう受け止められてきた。新作コレクションや流行情報の量が圧倒的なあまり、人々はそこに自分の思考を挟むことを、機械的に阻止してしまってきたのかもしれない。でも実は、ファッションを入口にして、さまざまなことを語ることができる。」 (林央子著『拡張するファッション』より) 1990年代は資生堂『花椿』誌の編集者として、2000年以降はインディペンデントな個人雑誌『here and there』の編著者として、長年ファッションやアートの世界を見つめてきた林央子。その林による著作『拡張するファッション』(スペースシャワーネットワーク、2011)は、ファッションを軸に現代的なものづくりや表現の方法を探っている国内外のアーティストたちの仕事を紹介し、多くの反響を呼びました。 書を元にした展では、『拡張する

  • 日本酒の裏ラベルから味わいを見分けるポイント3つ

    酒には辛口でスッキリしたもの、香りがフルーティーなもの、濃厚で甘口なものとたくさんの種類があります。 同じお米と水からできてるのに、ここまで味わいが変わるなんて不思議ですよね。 例えば「辛口スッキリ」な日酒が好きだとします。普通は飲まなければどの日酒が「辛口スッキリ」なのかはわかりませんよね。 でも実は、日酒の裏ラベルに書かれてる内容を少し理解すれば、この日酒は辛口なのか、甘口なのか、香りが強いのか、香りが弱いのか、大体分かるのです。※ そこで今回は「自分好みの日酒を見分けるためのラベルを見るポイント3つ」をご紹介します。 ※厳密には、人の味覚はそれぞれなので100%完璧!ではありません。ただ多くの方が、この見方でお酒の味わいをイメージをしています。あくまで日酒を選ぶ1つの基準として、参考にしていただけると幸いです。 その1:味わいと香りを調べる〜原料米と精米歩合〜 最近の

    日本酒の裏ラベルから味わいを見分けるポイント3つ