タグ

出版に関するhair5mmのブックマーク (16)

  • デジタル雑誌、日本で普及するか(するんではないかい?): mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « 今までになかった視聴者層 | Main | ネットにおける Zaaping ? それとも、websurfing の復活? » September 05, 2006 デジタル雑誌、日で普及するか(するんではないかい?) ■富士山マガジンサービス、デジタル雑誌販売で米ジニオと提携 この提携は非常にすばらしい提携。 僕もUSの雑誌を買う際にお世話になっている Zinio が、定期購読誌のオンラインサービス販売を行う富士山マガジンサービスと提携。これによって、日の雑誌の中でもデジタル化へ移行するところもでてくるでしょう(紙ではもう出さない!ってとこも出てくるかも)

  • 売れなくなった雑誌が定期購読で立ち直るかなー? - *mohri++

    404 Blog Not Found:雑誌は売れないのか売らないのか ちゃんと考えたり調べたりしてる時間がないのでパッと小一時間で思いついたことだけメモ 日米の雑誌のビジネスモデルが違うのは確かだろうけど それは長年の蓄積でそうなったんだろうしなー 表を見るとアメリカは70年代から圧倒的に定期購読が強いし それは一朝一夕では変わらないしなー 再販制についてひと言も言及してないのは意図的? 定期購読モデルにしたらホントに成功するの? 大幅な割引あったとして「週刊朝日」とか「週刊ポスト」を定購する? ファッション誌でおまけがたくさん付くならわからんではないが… ライフスタイル誌でないと難しいんじゃないかなあ 書店のあり方も日米でそもそも違うしなー 「町の屋」の果たした役割とか 日で定期購読っていうと「書店取置」だったりしたしな つかこのグラフの重ね方って意図的なところない? てゆかグラフの

    売れなくなった雑誌が定期購読で立ち直るかなー? - *mohri++
  • Fujisan.co.jpが「デジタル雑誌ストア」を正式オープン--R25もデジタルに

    富士山マガジンサービスは2月23日、“ 富士山(223)の日”を記念して、「デジタル雑誌ストア」をオープンし、デジタル雑誌全28誌の正式販売を開始した。 富士山マガジンサービス運営の「Fujisan.co.jp」が提供するデジタル雑誌「Fujisan Digital」は、表紙から最後のページまで、雑誌を丸ごとデジタル化して、紙媒体とまったく同様の内容で販売。23日から、Fujisan.co.jpで取り扱う「ニューズウィーク日版」などの一般誌や「R25」などのフリーペーパーを含む全28誌が、その発行日に合わせ、デジタル版でも購読可能となる。 定期購読者には、今後、発売日に自分のPCに最新号が到着することになり、読者は、雑誌を買い忘れなく入手し、バックナンバーなどを物理的なスペースを取ることなく保存・管理できるようになるとしている。 従来の電子雑誌とは異なり、「雑誌丸ごと中身検索」機能により

    Fujisan.co.jpが「デジタル雑誌ストア」を正式オープン--R25もデジタルに
  • 「自費出版は損をする」はもう古い--誰でも簡単、オンライン出版

    2002年、写真家のHolly Kreuter氏は、米国ネバダ州で毎年開催される野外アートフェスティバル「Burning Man」に関するを自費出版した。 このを出すためにKreuter氏は、1万4000ドルの自己資金を投じ、6万ドルの借金を作った上に、発送作業を自分で行わなければならなかった。だが、そうして作られた「Drama in the Desert:The Sights and Sounds of Burning Man」は、いまだに友人の家の地下室に山積みされている(実は筆者も、このの編集を有志で手伝った)。 2007年の今なら、Kreuter氏はこうすればいい。このをオンラインで自分で作成する。このは144ページのハードカバーなので、1部当たり39.95ドルで製を発注する。または数量割引の利く大量発注を行う。価格を自分で決め、販売する。発送と請求を行う。これらすべて

    「自費出版は損をする」はもう古い--誰でも簡単、オンライン出版
  • 電子ブックFlipBook、3年後に2000万人ユーザー獲得を狙う - @IT

    イーブック・システムズは1月19日、電子ブック図書館「Flib」を開始すると発表した。同社が提供する電子ブック「FlipBook」を活用して制作された雑誌や書籍を集める。開始当初はアンカー・パブリッシングが発行する電子雑誌や、青空文庫小説電子書籍に作り直したもの、写真集、絵、カタログなどを無料で公開する。今後は出版社に働きかけてコンテンツを拡充していく。コンテンツの閲覧は無料だが、2007年内に有料コンテンツの販売機能も追加する予定。 FlipBook事業は、電子ブックに掲載する広告で収益を確保しながら展開する。見開きページの広告料はおよそ200万円。イーブック・システムズは出版社の広告収入の1.5%ほどを徴収する。同社 代表取締役社長の岡崎眞氏によると、1つの電子ブックにつき、10万人のユニークユーザーがいれば十分に広告効果が見込める(広告主が費用対効果を認める)という。 電子ブッ

  • 電子ブックの収益モデルは広告収益: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « 紫禁城とスターバックスとブログとWPP | Main | 影響力は、社会的影響を実際体験してみないとわからないもの? » January 20, 2007 電子ブックの収益モデルは広告収益 ■電子ブックFlipBook、3年後に2000万人ユーザー獲得を狙う(@IT) 電子ブックといえばシャープのザウルスやNECが開発した独自デバイスなどを思い出すが、ネット、とくに常時接続・ブロードバンド環境の整備よって、その流れはPCの世界に落ち着いた。 電子ブックプラットフォームとしては" Zinio " が非常によくできていると思うのだが、日でも FlipBook が

  • Flib - FlipViewerで楽しめる電子ブック図書館

    2022年7月7日 7~9月金曜日『ebookjapan』夏PayPay祭で最大30%Pt還元に!ソフバン利用者は半額還元!

  • EBS K.K.

    平素は、イーブック・システムズ株式会社にて提供しておりますFlipBookサービスをご利用頂きありがとうございます。 データセンター移転に伴うメンテナンスは2008/07/23(水)19:00に終了いたしました。 メンテナンス中はご不便をおかけしました。 今後ともイーブック・システムズならびにFlipBookをよろしくお願いします。 平素は、イーブック・システムズ株式会社にて提供しておりますFlipBookサービスをご利用頂きありがとうございます。 この度、データセンター移転に伴うメンテナンスを下記時間帯に行います。 作業開始日時:2008/07/23(水) 00:00 〜 再開予定日時:2008/07/24(木) 00:00 〜 作業所要時間:24時間 ※作業進捗状況により若干前後する場合があります。 なお、この間ご利用いただけないサービス、お問い合わせ先についてはこち

  • http://magazines.yahoo.co.jp/

  • Digital magazine subscriptions. Over 6,000 publications.

    Demna is smiling. It’s early December, and the 42-year-old artistic director of Balenciaga is in Los Angeles on the day before the house’s Pre-Fall 2024 presentation, the location of which—on a beatific street in L.A.’s glitzy Hancock Park neighborhood, with a dead-center horizon view of the Hollywood Sign—will remain a fiercely guarded secret right up until showtime. In advance of my interview wi

  • Fujisan.co.jp デジタル雑誌の分野で米国最大手ジニオ社と提携

  • CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:「これを読めばすべてわかるっていうブログはないんか?」

    出版社は、どのようにしてインターネットビジネスに取り組もうと考えているのだろうか。 その格好の題材が、つい先日リリースされた。電通と、同社の元CMプランナーが設立したベンチャー企業「タグボート」がスタートさせた雑誌の立ち読みサイト「magabon(マガボン)」である。マガボンには講談社や光文社など、大手出版社を中心に30社以上が参加しており、男性誌から女性誌、趣味の雑誌まで幅広い分野の雑誌の最新号を発行日前日から閲覧できるというものだ。 実際に使ってみると、サイトには雑誌表紙のサムネールが表示され、「ちょい読み」をクリックすれば、Adobe Flashによるビューアーが立ち上がる。このビューアーは画面のサイズが変更できず、画像のダウンロードにもかなり時間がかかるなど使い勝手はあまり良くないが、しかしまあ気軽に雑誌の目次からトップ記事あたりのイメージが閲覧できるのは事実だ。 しかしこのマガボ

    hair5mm
    hair5mm 2006/08/30
    出版社は雑誌の記事のマイクロコンテンツ化はまったく考えていない
  • 【magabon】 雑誌のちょい読みOK!! 24時間、365日、最新マガジン情報をあなたに。

    プライバシーポリシー ■ 個人情報の取扱いについて 株式会社マガボン(以下弊社)は、弊社の運営する「magabon」(以下「当ウェブサイト」)で、お客様に十分ご満足いただけるサービスを提供するために、お客様の個人情報をお預かりし、その取扱いにつきましては細心の注意を払っております。 そして、個人情報保護に関する法令(以下、「個人情報保護法等」) を遵守いたします。 上記に従い、お客様個人に関する情報(以下、「個人情報」)を弊社が当ウェブサイトにてどのように取り扱うかを以下に明示いたしますので、当サイトをご利用される前にご確認いただけますようお願いいたします。 ■ 収集について 弊社は、お客様へのサービス・商品のクオリティの向上のため個人情報を提供いただくことがあります。 その際には、できる限り目的を限定し、収集内容も必要限度を超えないものとします。 収集にあたっては、適法かつ公正な手段を用

  • 雑誌 フリーペーパー|制作支援 ARUNOアルノ

    ARUNO(アルノ)では、雑誌フリーペーパーの広告代理にはじまり雑誌フリーペーパー向けの無料サービスを中心にご提供しています。雑誌フリーペーパー向けのアフィリエイト広告読者プレゼント提供芸能人インタビューレシピ占いなどのコンテンツ提供の他媒体の紹介も行っております

  • 東京IT新聞 ITに特化した新聞

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • 貧すれば鈍、鈍すれば廃刊 : 404 Blog Not Found

    2006年06月13日02:00 カテゴリ書評/画評/品評Media 貧すれば鈍、鈍すれば廃刊 この話題を正面から取り上げたのは、漫画ではたけくま教授の「マンガ原稿料はなぜ安いのか?」、そして一般的な「売文」では書ぐらいしか未だにないのはなぜだろう。 売文生活 日垣隆 たけくまメモ: フリーにとって原稿料とは何か(2)はっきり申しまして、俺は文章で飯をべるようになってそろそろ四半世紀になりますが、いまだに「原稿料の相場」というものがよくわかりません。 この二つの他に、自分の原稿料に関する愚痴を超えて、業界全体を分析した作品は、あとは過去の筒井康隆のエッセイぐらいしか思いつかず、しかもそれは一冊まるごと、ではなく他のエッセイと一緒にまとめられているので、この主題に関しては上記二冊ぐらいしか薦めようがない。この二冊は、有料原稿を執筆する人は必読だろう。 日垣さんとは今ではときどきお会いす

    貧すれば鈍、鈍すれば廃刊 : 404 Blog Not Found
  • 1