ブックマーク / www.bluemoonbell.work (195)

  • 【千葉県・成田市】『さくらの山公園2024』桜はまだだった・・・そして - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 気温が上がり、各地で桜の開花宣言が出たので、今年もさくらの山公園へ写真を撮りに行ってきました。 実際のところ、まだ見頃は先だと分かっていますが、雨予報ばかりなので唯一天気だった昨日(4月2日)に行ったのです。 ▼朝のうちは良く晴れていたのに、お昼はからは雲が多めの天気に。 ▼見事に蕾ばかり(^▽^;) それでも飛行機の轟音を聞くとワクワクしますね~♪ ▼世界最大の旅客機、アシアナ航空のA380です。 大きいです。後からみたジェットスターが可愛く見えました(笑) 午後1時台、離陸する機体ばかりで着陸機がありませんでした。 昨年よりも人が多くて驚いていたら、どうやらTVで紹介されたみたいです。 「桜咲いてないね」「飛行機、来ないじゃん」という声が聞こえ、諦めて帰って行く人も^^; 1時間粘りましたが1機も来ないので、3時まで空の駅さくら館でコーヒー

    【千葉県・成田市】『さくらの山公園2024』桜はまだだった・・・そして - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/04/05
    いろいろ心配頂きありがとうございます😭桜開花は成田さくらの山→千葉県、身延山→山梨県とニュース紹介されていましたよ。もう少しでソメイヨシノが満開ですか。今週末が楽しみです。
  • 【千葉県・印旛郡】古民家を改装したボタニカルカフェ『オールド ヒッコリー』で旅ともとランチ - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 少し前に、旅とものみいちゃんから「良さそうなお店情報をゲットしたので行きませんか!?」とお誘いがあって、旅ともみんなと素敵な古民家カフェでランチをしてきました。 これが当に素敵なお店でした♪(^∇^*) アクセス ボタニカルカフェ オールドヒッコリー 店内 メニュー アクセス みいちゃんが車を出してみんなを乗せていってくれました。 カフェは通りか奥に入った所にあり、入口にカフェの旗が立っているので見逃さないようにしないと通りすぎます。 入口にはお寺さんの駐車場があるので、間違えないようにして更に奥へ進みます。 「え?ここであってる?(;・∀・)」って不安になるような場所です。 一瞬、「どの建物がカフェ?」って迷う(笑) 舗装されてない駐車場、洗濯物がいっぱい干してある物干し、昔は井戸か手水舎だったらしき建物、手桶と柄杓の棚等が目に飛び込んでき

    【千葉県・印旛郡】古民家を改装したボタニカルカフェ『オールド ヒッコリー』で旅ともとランチ - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/29
    印旛郡、イメージからすると農村?かなぁと思いましたが素晴らしいお店があるんですね。元千葉県民の私、まだまだ知らない所ばかり😅海老のアーリオオーリオは是非食べてみたいです。千葉万歳🙌
  • 【福岡県・朝倉郡】九州三県旅行記⑱平和の大切さを語り継ぐ・筑前町立『大刀洗平和記念館』で震電を見た - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 3日目は陶山神社、有田ポーセリンパークの後、福岡県へ移動しました。 この4日間で唯一高速道路を使った移動です。 家族4人で九州へ来たのは2017年9月(その後、旅ともとの鹿児島、旦那君と門司港に行ってます)。 その時は唐津~糸島~宗像に行って、糸島がとても良かったのでまた行きたいと思ってましたが、距離があり過ぎて諦めました。 ブログ書くためにGoogleで検索したら1時間ちょっとでしたが、とても遠く感じました。 大刀洗平和記念館 館内 十八試局地戦闘機「震電」 零式艦上戦闘機三二型 九七式戦闘機 グッズ 企画展・異端の翼震電 アクセス 大刀洗平和記念館 東洋一の陸軍飛行場跡に建つ博物館です。 九州というと一番有名なのは、多くの特攻隊が出撃した知覧飛行場ですよね。その知覧飛行場は大刀洗飛行場の分校でした

    【福岡県・朝倉郡】九州三県旅行記⑱平和の大切さを語り継ぐ・筑前町立『大刀洗平和記念館』で震電を見た - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/24
    亡くなった方々の思い、切なくなりました。忘れてはならないと感じます。ありがとうございました😭
  • 【佐賀県・西松浦郡】九州三県旅行記⑰『有田ポーセリンパーク』その2・素晴らしい施設だけどちょっと勿体ない - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼前回からの続です www.bluemoonbell.work 有田ポーセリンパーク内 土産蔵(売店)と旬鮮酒房 有田焼 アクセス 有田ポーセリンパーク内 敷地が広くて立派な宮殿が建つ有田ポーセリンパーク。 ▼イベント広場とこの先には中世ドイツの街並みがあります。 ▼有田焼の工房、ギャラリー、お土産屋さん、バイキングレストラン、、、、、どこも閉まってました。 平日だということを差し引いても人がいなくて、寂しい雰囲気です。 土産蔵(売店)と旬鮮酒房 この広さ、分かるでしょうか。 ▼地酒が買えます。 飲むことも出来るし、ちょっとした事も出来ます。 Barのようなカウンターがあるのですが、ちょっと暗い雰囲気で近づけない・・・・(~_~;) 有田ポーセリンパークを運営する政宗酒造の酒蔵がパークの隣にあり、見

    【佐賀県・西松浦郡】九州三県旅行記⑰『有田ポーセリンパーク』その2・素晴らしい施設だけどちょっと勿体ない - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/22
    もったいないですね。有田伊万里の活性化を鑑みると有効性をアピールするプロデュースが必要かと思いますよね。食品土産の回転率も低いでしょうし😭吉野ヶ里ですか?私も行きたいです🤣👍
  • 【佐賀県・西松浦郡】九州三県旅行記⑮有田皿山代鎮守・有田焼陶祖の神を祀る野外美術館『陶山神社』 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 佐賀へ行ったら絶対に行きたかった場所。 ▼一つは祐徳稲荷神社 www.bluemoonbell.work そして、もうひとつが今記事の陶山神社(すえやまじんじゃ)です。 陶山神社 日一の青銅狛犬 磁器製明神鳥居 磁器製大水瓶 拝殿 社務所 陶山神社 陶山神社は、佐賀県西松浦郡有田町に鎮座する神社です。 1658年に神之原八幡宮(現・佐賀県伊万里市)から分霊して、江戸時代に有田を治めた鍋島藩の皿山代官の指示で造営されたと伝えられています。 皿山代官管轄下の全神社という意味で有田皿山宗廟八幡宮と称され、明治に今の社名になりました。 皿山代官って? 江戸時代に皿山代官所というのがあり、代々40名ほどの代官がいたことが判明しているそうです。 有田焼を扱う商人に課した〝運上金〟という名の税金で、佐賀藩の財政は

    【佐賀県・西松浦郡】九州三県旅行記⑮有田皿山代鎮守・有田焼陶祖の神を祀る野外美術館『陶山神社』 - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/16
    素晴らしい👍本当に嬉しいです。台湾に陶器の似たような寺院があった気がしました。なるほど九州だからですかねぇ。有田と九谷、お仲間。九谷ファンの私としては是非見に行きたいと思います。
  • 2024【パプリカ日記・いちご日記】パプリカの冬越をしてみた - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 パプリカの越冬は成功するか? と軽い気持ちで鉢上げしたパプリカが、思いのほか元気に育っているので、今年はパプリカの成長を記録することにしましたヾ(≧▽≦*)o パプリカ日記 いちご日記 パプリカ日記 去年の5月にHCでパプリカの苗(オレンジ)を購入。 下の記事にもありますが、凄い勢いで成長したものの、しっかり枝を支えなかったため実の重さで枝が折れてしまうという悲劇が起きました。 www.bluemoonbell.work 11月頃に、パプリカを地上15cmくらいに切って鉢に植え付けました。 植えた時は葉は一枚も無く、生きてるのか枯れてるのか分からない状態。 太さはマッキーくらいです。 ▼一か月くらして芽が出てきたので、良い土に植え替え(笑) ▼芽が二か所になりました。 ▼葉っぱが多くなってきたので、肥料を与えました。 ▼あまり変化がないように見

    2024【パプリカ日記・いちご日記】パプリカの冬越をしてみた - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/11
    パプリカおめでとうございます🙆‍♀️定植楽しみですね。中々見れないいちごの産毛もすごく素敵です。春が待ち遠しい😁
  • 【再発卵巣がん】経過観察8ヶ月目・降圧剤を減薬【ステージ4】 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 2ヶ月に一度の診察になり、経過観察になって8ヶ月目になりました。 昨日は朝から雨でとても寒い1日でした。 今日も昼間は晴れましたが、風が冷たい1日でしたね。 午後からの予約なので、11時半に到着して採血&採尿、13時から診察予約、、、と考えてていたら、今回は違いました。 採血の予約が12時から、診察が13時半からと30分遅くなっていて、これは〝いつもと同じ〟と思い込み、予約を確認していなかった自分のミスです(>_<) 結局、採血は12時半、診察は14時半頃になり、経過観察になってから一番長い待ち時間でした。 ※腫瘍マーカーを計るため、血液検査の結果まで時間が掛かります 3月6日(水)診察 やっと呼べばれて診察室へ。 主治医「マーカーは大丈夫ですね」 血圧手帳を見ながら 主治医「血圧が低い時が多いですね

    【再発卵巣がん】経過観察8ヶ月目・降圧剤を減薬【ステージ4】 - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/07
    おつらいでしょうがファイトです。降圧剤が少なくなったら身体は少し楽になるのかなぁ🧐ご無理なさらずにお過ごし下さい。5月に良い結果が出るといいですね。
  • 【佐賀県・武雄市】九州三県旅行記⑭『湯元荘 東洋館』の朝食と温泉 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ブログアップが4、5日に1回のペースになっております。 さすがに遅いですね💦早く書かないと忘れてしまう(^_^;) ★2021年12月に大腿骨を骨折、入院手術後に老健でリハビリをしていた父(89)が今月退所して介護が始まりました。 以前からいろいろ問題が多く、特に金銭面で家族は苦労してきました。退所してから既に何度もお金のことで衝突しています。 少ない年金を私が使い込んでると思っている(ーー;) 精神的にちょっと疲れますが、上手くやっていければと思います。 旦那君のフォローに助けられて、感謝感謝です。 仕事もあるので、皆さまのブログになかなかお邪魔する時間が取れず申し訳ありませんが、のんびりお付き合いくださいm(_ _)m よろしくお願いします。 湯元荘 東洋館の朝は部屋ではなく、畳敷きの

    【佐賀県・武雄市】九州三県旅行記⑭『湯元荘 東洋館』の朝食と温泉 - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/02
    無理は禁物。私自身も同じですね。私は充電切れ状態😰ハイパー充電🔌して復活を待っています。
  • 【佐賀県・武雄市】九州三県旅行記⑬武雄温泉『湯元荘 東洋館』夕食はお部屋で季節の会席料理 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ゆっくりとお風呂に入った後はお待ちかねの夕です。 お風呂は後日紹介しますね 夕は〝季節会席〟と〝グルメ会席〟があります。 スタンダードな季節会席ですが、部屋だとちょっと贅沢な気分になれます♪ まめ知識 懐石料理=お茶を楽しむための料理 会席料理=お酒を楽しむための料理 後にお品書きを一緒に片付けられてしまって、料理の詳細が分からなくなってしまいました また、料理の説明も・・・・うろ覚えになります(~_~;) なので、配膳の順にいつもと違う解説付けてみます(笑) 先付=お酒とともに頂く料理 お酒の肴として一口サイズで提供されます ▼右下は梅酒 ▼白い蓋つき小鉢は海鮮と分葱のぬたでした。 酢の物=口の中をすっきりさせる効果あり 来はお口直しでメイン料理の前に提供されるものですが、小鉢のためか先付

    【佐賀県・武雄市】九州三県旅行記⑬武雄温泉『湯元荘 東洋館』夕食はお部屋で季節の会席料理 - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/02/26
    湯元荘東洋館ですね。息子の友人が4月から福岡市の公立中学の教師になり先日九州へ旅立ちました。私らは落ち着いたら九州へ会いに行きます。武雄温泉には絶対行きたいっ👍
  • 【佐賀県・武雄市】九州三県旅行記⑫武雄温泉にある創業400年の老舗旅館・宮本武蔵ゆかりの宿『湯元荘 東洋館』に泊る - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 旅行2日目は佐賀県武雄市にある武雄温泉に宿泊です。 1泊目はホテルオークラJRハウステンボス www.bluemoonbell.work ホテルオークラをチェックアウトして、西海橋→九十九島観光公園バ→ーガーミュージアム佐世保店→祐徳稲荷神社→武雄温泉にやってきました。 武雄温泉とは 湯元荘 東洋館 和室スタンダート 武雄温泉とは 全国的に知名度の高い、湯布院や別府ほどではありませんが、「九州民なら知っている古い歴史温泉地(旦那君の話)」です。 今回は九州出身の旦那君の「いいね~武雄温泉いいね~」で決まりました。 来たのは初めてらしいけど^^;「だって(博多から)遠いんだもん」だそうです(笑) 武雄温泉は、1300年以上の歴史があり、起源は仲哀天皇の皇后が朝鮮出兵から帰る時に、岩を矛の柄で突いたら

    【佐賀県・武雄市】九州三県旅行記⑫武雄温泉にある創業400年の老舗旅館・宮本武蔵ゆかりの宿『湯元荘 東洋館』に泊る - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/02/22
    秀吉朝鮮出兵の時に沸いた温泉♨️有名な武雄温泉♨️知ってましたが行ったことはありません。楼門も有名ですが見たことがありませんでした。いやー、😭❣️嬉しいです。初めて武雄温泉がマジマジ見れました。感謝🥲
  • 【佐賀県・鹿島市】九州三県旅行記⑪日本三大稲荷の『祐徳稲荷神社』へお参り - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 2日目、昼後は長崎県から佐賀県へ移動しました。 ずっと前から参拝したかった祐徳稲荷神社へ行きます。 高速使わずに1時間半くらい、高速を利用しても20分くらいの違いなので使いませんでした。 祐徳稲荷神社 楼門 御神楽殿 御殿 石壁社 命婦社 御朱印 祐徳稲荷神社 1687年朝廷の勅願所だった稲荷大神の御分霊を勧請した神社で、衣住の神様です。 日三大稲荷の一つで、商売繁盛、家運繁栄、大漁満足、交通安全など、年間の参拝者は300万人に達しています。 ▼正面の参道入口から駐車場まで車で行きます。 ▼この鳥居の撮影は、車そ駐車した後に歩いて撮りに行きました。 3000台が可能な駐車場はかつてグラウンドで、セ・リーグとパ・リーグの試合が一試合づつ開催されたそうです。 ▼境内図です 画像はお借りしました ▼

    【佐賀県・鹿島市】九州三県旅行記⑪日本三大稲荷の『祐徳稲荷神社』へお参り - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/02/16
    祐徳稲荷神社ですか。素晴らしい社ですね。茨城の他に佐賀にも鹿島市があるとは知りませんでした。お恥ずかしい😭私も笠間稲荷神社に行ってきます。初午に行けなかったから😆いろいろ学ばせて頂き感謝いたします。
  • 【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑩九十九島の絶景を見ながらハンバーガー!『バーガーミュージアム 佐世保本店』 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 仕事と私事があれこれ重なり、なかなか旅行記が進みませんが、気長にお付き合いくださいませ(●ˇ∀ˇ●) www.bluemoonbell.work 前回からのつづきです。 www.bluemoonbell.work 九十九島の絶景を満喫(寒かったけど)した後は、楽しみにしていた佐世保バーガーの時間です♪ 佐世保バーガーミュージアムまでは車で10分ちょっとです。 途中に2022年の夏にオープンした佐世保アメリカンヴィレッジダイナーがあります。 こちらはフードコート等の店舗があり、周辺には米軍住宅を建築しているみたいです。アメリカンな佐世保を体験するには、いいんじゃないでしょうか。 バーガーミュージアム 佐世保店 「え?こんな道行くの?」ってちょっと旦那君が不安になった先にありました(笑) 店舗は潮幸の宿 はなという民泊っぽい宿泊施設と同じ敷地内に

    【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑩九十九島の絶景を見ながらハンバーガー!『バーガーミュージアム 佐世保本店』 - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/02/12
    生中500円すごく安い感じがします。佐世保バーガー1300円やっぱり佐世保!それなりに高いと思いました😅でもスペシャルもできて何せ昭和色満載が面白いかなぁ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
  • 「福ちゃん」で着物を買い取ってもらった話し - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 家の中の整理を兼ねて、少しづつ不用品を処分しています。 ゴミとして捨てたりメルカリで売ったりしていますが、まだまだ物が多くもっともっと処分したのですが、旦那君が捨てない人なのでなかなか進みません(~_~;) 今回、面倒だと後回しにしていた着物類を処分しました。 最初の候補は「ザ・ゴールド」でしたが、ウールはダメだというので「福ちゃん」にしました。 店舗に電話して持ち込みにしようと思ったら、店舗査定はしてないというので、出張買取にしました。 出張買取かぁ~面倒くさっ!というのが最初の正直な感想(笑) 電話口で「着物以外にも、貴金属、切手、ブランド品など幅広く買い取りをしているので、そういう話しがある事はご了承ください」と言われました。 やっぱりね(ーー;) 当日来た査定員はとても若くて驚きました。 息子(27)と同じくらい?いや、もっと若いかも。

    「福ちゃん」で着物を買い取ってもらった話し - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/02/06
    外国人が買い求めるんですか。私も158センチ、丈が足りない😅売れないということになるんですねー🥲なるほど🧐
  • 2024【無農薬でバラ栽培】春に向けてバラたちの今 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ここ、4年ほどは体調不良から5月のバラの季節はほぼダウン、それ以外の季節も自分の体調次第で手入れが出来たり出来なかったりでした。 それが、去年の7月から無治療の経過観察になり、以前と同じではありませんが体調はだいぶ良いので、この冬はしっかり剪定が出来ました(❁´◡`❁) バラシーズンを前に、一度我が家のバラを振り返ります。 最後に薬剤を使ったのは2007年。 2008年からは完全無農薬です。 代わりに、天然原料100%の植物活性剤アグリチンキと、アーユルヴェーダでハーブとしても使われるニームを使っています。 1.クイーンエリザベス bellの庭にやってきたのは2007年の春、sadaoさんから頂いた挿し木苗でした。 前ほど酷くはないですが、今も相変わらずカイガラムシに好かれています。 www.bluemoonbell.work 2. 夢香 20

    2024【無農薬でバラ栽培】春に向けてバラたちの今 - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/02/05
    かみきり子さんの所業が悔やまれますね😝しかしながら限定栽培の種苗での無農薬というのが素晴らしい。というか無農薬で育つというのがすごすぎです。素敵💓苦労なされたんだなぁと推測します。
  • 【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑧2日目・観光スポット巡り「佐世保港」で軍艦を見たい - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼前回からの続きです☆ www.bluemoonbell.work お昼は佐世保バーガーをべると決めていたので、お昼まで佐世保市内を観光です。 西海橋から佐世保港へ向かいました。 高速を使わずに下道で40分ほど。 何故かイエローハットが協調されています(笑) 佐世保港 佐世保港は軍港として栄え、国防の要、商港して使用されています。 現在は、アメリカ海軍と海上自衛隊が港の一部を使用して、軍港ならではの景色を作っています、、、、という事ですが。。。。。 日土最西端のため、上海や天津を中心にしたクルーズ船の寄港地になっています。 駐車場 車は佐世保市営駐車場に止めました。 最初の30分は無料、以降30分毎に100円、最大12時間30分まで600円です。 バス・トラックも止められるので広くてトイレもあり

    【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑧2日目・観光スポット巡り「佐世保港」で軍艦を見たい - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/02/02
    佐世保造船、現在休業中。でも日本の経済の歴史にはなくてはならなかった。壮大な佐世保、肉眼だったら圧巻!機会があれば見てみたいです。
  • 【長崎県・西海市~佐世保市】九州三県旅行記⑦2日目・観光スポット巡り「西海橋」と「新西海橋」@西海橋公園 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ホテルオークラJRハウステンボスをチェックアウトして、観光へ出発しました。 西海橋公園 堂 エンチ 西海橋 新西海橋 西海橋公園 まずは西海橋へ。 旦那君は一度西海橋を見せたかったようです。 高速を使わなくてもホテルから17分程度でした。 駐車場に気づかず通り越して西海橋を往復しました(笑) ▼西海橋公園にあった案内図です。 西海市と佐世保市にまたがる、一般道の西海橋と高速道路の新西海橋があるんですね。 旦那君は「西海橋はひとつや!(何故か関西弁)」と言ってましたが(^_^;) ▼分かりにくいのでHPの案内図を貼っておきます。 くるくる🌀は何だろう?と思ったら、日三大急潮のひとつなんですね。 画像はお借りしました かなり広くて駐車場も何ヶ所か点在してます。 止めたのは右側上にある広い駐車場でした

    【長崎県・西海市~佐世保市】九州三県旅行記⑦2日目・観光スポット巡り「西海橋」と「新西海橋」@西海橋公園 - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/01/31
    西海橋、戦後の土木施設として初重要文化財。いやー👏👍素晴らしいものを見せて頂きました。感激🤩
  • 【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑥中華料理『悟空』で夕食後、再びイルミネーション@ハウステンボス - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼前回からのつづき www.bluemoonbell.work 展望台からイルミネーションを見てから、近くにあった中華料理店で軽く事をしました。 中華料理  悟空 メニュー イルミネーション パート2 中華料理  悟空 タワーからすぐの場所です。 せっかくだからトルコライスのお店でも良かったんだけど。。。この時間は一番雨が強く降っていたので、近くのお店に入りました。 ※ハウステンボス内では、店舗によって定休日があるみたいで、HPで確認できます 平日は、ランチとディナーの時間以外はクローズしている店舗もあります 画像はお借りしました 雨が降っていたので、店舗外観の写真はありません。 そして、パーク内ではリーズナブルなためか、ほぼ満席でした。 メニュー ▼中華 主菜を選んで、ご飯・スープ・漬物・ミニ

    【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑥中華料理『悟空』で夕食後、再びイルミネーション@ハウステンボス - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/01/28
    アムステルダムシティのPマッピング。素晴らしい😀👍見てみたいなぁ。それと上皿うどん1,700円、これかもつちゃんぽん1,850円どっちかで悩んでしまいましたっ‼️やっぱり私、せっかくだから本場上皿うどんかなあー👩👏
  • 【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑤『体験型ショップ&カフェ ナインチェ』とイルミネーション@ハウステンボス - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 前回からのつづき www.bluemoonbell.work クリスマスシーズンなので、パークの中はあちこちでクリスマスの演出されています。 ▼圧巻だったポインセチアのツリー。 昨今のポンセチアは斑入りもあって色も豊富ですが、赤一色!他の色は使っていません。 全て鉢植えでした。 いったい何鉢使ってるんでしょうね。 旅行前のリサーチでは、ここはいつも季節の花々でゴージャスに飾っていました。 ただ、場所の説明が出来ません(⊙_⊙)? ショッピングモール風の造りの建物でショップの他、奥にトイレとギャラリーがありました。 体験型ショップ&カフェ ナインチェ なんじゃそりゃ?ですね^^; 行くまではミッフィーちゃんのカフェという認識で、それは間違いありませんでした。 うさぎ好きには外せないショップです(`・ω・

    【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑤『体験型ショップ&カフェ ナインチェ』とイルミネーション@ハウステンボス - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/01/24
    すごい😍👍です。いろいろ素敵な場所があるけれど光の滝が気に入りました。写真でこの感じだとすると実際にはめくらましくらいの光が集められているんでしょうね。素敵💓です。
  • 【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記④初めての『ハウステンボス』へ♪ - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 前回のブログのホテルオークラの大浴場について、現役添乗員のツベルクリン(id:tuberculin)さんからコメントを頂きました。 www.bluemoonbell.work やはり「客室数とお風呂のキャパが狭すぎる」ということでした。 16:00頃がいいみたいです。 因みにべる夫婦は15:00にチェックインしてすぐにお風呂に入りました( ̄▽ ̄) 旦那君「一番風呂だった」と大満足でした(笑) ※大浴場は15:00オープンです ハウステンボス テディベアキングダム ローズガーデン お菓子の城 ハウステンボス 1992年に開園したハウステンボス、当初はそんなに興味がありませんでした。 一面に咲き誇る薔薇の写真を見てからは、「いつか5月に行きたい」と思ったものの、春になると別の場所に出掛けてしまって、ずっと

    【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記④初めての『ハウステンボス』へ♪ - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/01/21
    ハウステンボス、オークラ1番風呂は最高ですね。旅の醍醐味、ご褒美です。ワインの城が気になりました🤣🍷クリスマス🎄のハウステンボス、ロマンチック💕ですよね。行きたいです😊
  • 【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記③宿泊部屋と天然温泉『琴乃湯』 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work スーペリアハリウッドツイン ウェットエリア 天然温泉 琴乃湯 内湯 露天風呂 スーペリアハリウッドツイン 15:00ぴったりに入室できました。 予約した部屋はスーペリアハリウッドツイン(7F~9F)、スタンダードフロアとはほぼ同じような広さで、よりちょっぴり寝具が高級(笑) 27,800円の部屋を15000ポント使って12,800円で予約しました。 事は付けていません。 旦那君「ヒルトンと同じような部屋だな」 何故か旦那君のホテルの部屋比べは、ヒルトンが基準です(笑) クッションがたくさんあるのは嬉しいです♪ こういうホテルは部屋のグレードを上げない限り、ほぼ似たような作りでしょう。 ▼今回はPC持参で少し仕事をしました。 ▼使い捨てのスリッパは紙っぽやつ。(;''∀'') 用意してあったのがワンサ

    【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記③宿泊部屋と天然温泉『琴乃湯』 - 旅のRESUME
    hajimerie
    hajimerie 2024/01/19
    ワッセーナという単語は知ってましたが上からの写真で意味がようやく理解できました。屋根の色がオレンジ、なるほど🧐これも理解できました。ハウステンボスは画期的な都市開発ですよね。私も行きたくなりました‼️