2011年10月3日のブックマーク (13件)

  • みのもんた“引退騒動”の真相…「キャスター学校」開く!? (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    人気キャスター、みのもんた(67)に引退の危機が忍び寄っている。発端は先月下旬、みの自身がテレビ番組で発言した引退宣言で、その後も一部新聞で「引退は当だよ」と語っていた。真相はどうなのか。 みのは9月23日放送の日テレビ系「真実発掘ミステリー 歴史はこうして作られる」で「僕も来年3月に引退の身」と発言。これがきっかけでネット上では「島田紳助さんと同じ状況なのか?」と話題になっていた。その後も一部取材に対し、来年3月で出演しているテレビ、ラジオのレギュラー全4番組の契約が切れると説明していた。 一時代を築いた売れっ子キャスターのフェードアウト宣言に3日、夕刊フジがみのの事務所に問い合わせたところ、「出演している番組の契約が全部切れるのは事実です」と、現時点で来年4月以降の番組契約が決まっていないことを認めた。 ただ、「主にテレビの場合、契約延長の話は2〜3カ月前に来ることが多く、今

    hakodama
    hakodama 2011/10/03
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    hakodama
    hakodama 2011/10/03
    この娘の過去世はなにかが気になる
  • 東京新聞:政府、年金通帳導入断念へ 費用膨大で政権公約撤回:政治(TOKYO Web)

    政府は2日、消えた年金対策の切り札として民主党が2009年衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込んだ「年金通帳」について、導入を断念する方向で検討に入った。代わりに、インターネットで記録を閲覧できる日年金機構の「ねんきんネット」の利用を促進する。 民主党は「納めた保険料と受け取る年金額をいつでも確認できる」として、年金通帳をすべての加入者に交付すると公約。だが厚生労働省などは、システム開発や記帳するための銀行の現金自動預払機(ATM)整備の費用が莫大になり、当初想定していた形では実現困難と判断した。

  • 九州新幹線長崎ルート、フリーゲージ正念場 : 最新ニュース特集 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2018年開業を目指す九州新幹線長崎(西九州)ルートに導入予定の軌間可変電車(フリーゲージトレイン、FGT)の開発がヤマ場を迎えている。改良された台車による走行試験が終了し、近く有識者でつくる評価委員会が検証作業に入る。結果次第では長崎ルートの整備スケジュールや費用面に影響が出る可能性もあり、関係者の注目が集まっている。 開発を手がけている独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構によると、09年までにJR日豊線などで行われた試験走行で、在来線のカーブ走行時に車輪からレールにかかる「横圧」が想定を上回り、減速する必要があることが判明。カーブの曲がり具合によって設定されている目標時速を最大40キロ下回った。原因は台車が一般の台車より数トン重いためとされ、軽量化に加え、継ぎ目を減らすなどレール改良の必要性も指摘された。 機構は台車の重量を9・5トンから9トンに落とし、急カーブが37か所ある香

    hakodama
    hakodama 2011/10/03
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hakodama
    hakodama 2011/10/03
  • 首相、事実上の建設凍結表明…朝霞住宅 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田首相は3日午前、国家公務員宿舎「朝霞住宅」(埼玉県朝霞市)の建設現場を視察し、建設を凍結する意向を事実上表明した。 首相は視察後、記者団に「自分の中では腹を固めたので、戻ったら財務相に指示したい」と述べ、建設計画を見直す考えを示した。 首相は同住宅建設に与野党から批判が出ていることを踏まえ、9月30日の記者会見で「近々現場を見に行き、最終的な判断をしたい」と述べていた。 朝霞住宅は13階建て850戸の公務員住宅で、建設費は105億円。9月1日に着工された。

    hakodama
    hakodama 2011/10/03
  • 菅前首相:四国霊場巡りを再開 - 毎日jp(毎日新聞)

    白装束で「歩き遍路」を再開した菅直人前首相=愛媛県今治市の五十五番札所「南光坊」で2011年10月3日、津島史人撮影 菅直人・前首相が、四国八十八カ所霊場巡りを再開した。白装束に「同行二人」と書かれた菅笠をかぶり、3日には愛媛県今治市阿方の五十四番札所「延命寺」を訪れ、歩いての札所巡り「歩き遍路」を再スタートさせた。 SPを連れてはいるが、東京の事務所にも詳しい日程は知らせない一人旅で、9日までかけて香川県まで入る予定。この日午前、延命寺や五十五番札所「南光坊」など、今治市内の札所を巡った。南光坊で取材に応じた菅前首相は「東日大震災の犠牲者の冥福を祈り、原発事故の収束を願いながら歩いています」と話していた。 菅前首相のお遍路は、年金未納問題で民主党代表辞任に追い込まれ「自分自身を見つめ直す」と、髪を短く刈り上げて04年7月に一番札所「霊山寺」(徳島県鳴門市)からスタート。その後も断続的に

  • 携帯電話、定額使い放題廃止も…通信量増 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯各社は、携帯電話回線がパンクする事態を防ぐため、携帯電話回線を使わないで高速でインターネット接続できる公衆無線LANの活用を急いでいる。 ソフトバンクは、公衆無線LANの接続地点を10万か所に整備した。家庭の光回線などにつながる家庭用Wi―Fi(ワイファイ)機器の配布にも積極的だ。 NTTドコモは1日、公衆無線LANサービスのオプション料金315円を無料にするキャンペーンを始めた。データ通信は、できるだけ携帯電話回線以外へ逃がす作戦を取らざるを得なくなったとみられる。 KDDIは、グループ会社の高速通信サービス「ワイマックス」も活用する。今秋冬商戦に投入するスマートフォン6機種のうち4機種は、ワイマックスと携帯電話回線をともに使えるようにした。 各社は特に通信量が多い利用者の通信速度を遅くする対策をとっている。「1%のヘビーユーザーが全通信量の3分の1を使っている」(ドコモ・山田隆持社

    hakodama
    hakodama 2011/10/03
  • 「十割部下」に会議は無用:日経ビジネスオンライン

    課 長: 「先月の数字、90%の達成率だけど、結果だけ見てもしょうがない。どれだけ訪問してるんだ」 部下A: 「先月は78件です」 課 長: 「毎月100件は訪問しろと言ってるだろ」 部下A: 「すみません」 課 長: 「デモ機の貸し出しの提案はしたのか」 部下A: 「はい」 課 長: 「50件が目標だったな」 部下A: 「結果的に41件でしたが…。何とかやってます」 課 長: 「よし。今日締め切りの、戦略シートの提出は?」 部下A: 「あ、明日、出します」 課 長: 「明日には出せるんだな。新規リストの作成についてはどうよ」 部下A: 「リストですか。800社ぐらいは集めたんですが…」 課 長: 「1000社のリスティングが目標だったけど、まぁ、しょうがないか」 部下A: 「あの、毎月の読書量ですが、先月は4冊でした」 課 長: 「うーん、毎月5冊はビジネス書を読んでほしいが…。ま、いい

    「十割部下」に会議は無用:日経ビジネスオンライン
    hakodama
    hakodama 2011/10/03
  • 世界最高レベルなのに満足度が最低ランクの日本の医療 | JBpress (ジェイビープレス)

    9月1日、世界的医学雑誌『ランセット』が「国民皆保険達成から50年」と題した日特集号を発刊しました。200年近くに及ぶ長い歴史を誇るこの医学雑誌において、先進国単独で特集が組まれたのは日が初めてです。 アメリカのオバマ大統領が現在導入しようとしている国民皆保険制度を、日は50年も前に達成し、平均寿命などの健康指標は世界トップレベルです。その上、日の医療費は国内総生産(GDP)のわずか8.5%程度と米国の半分に過ぎず、低コストの医療を実現しているのです。 日の医療が、グローバルヘルスにおける世界のリーダー的存在と認められ、特集号が発行されたのは、日人として誇りに思うべきことです。 しかし、私はこの快挙を手放しで喜ぶ気持ちになりません。 なぜならば、日の医療は国民の健康水準を大幅に改善して、世界一の長寿国を達成し、なおかつ医療費も安く済んでいるにもかかわらず、日人の日の医療に

    世界最高レベルなのに満足度が最低ランクの日本の医療 | JBpress (ジェイビープレス)
    hakodama
    hakodama 2011/10/03
  • ナベQ、塁審暴言にキレた!試合後も猛抗議、鬼の形相で睨みつける (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    9回、栗山のハーフスイングの三振でゲームセット、怒りがおさまらず橘高塁審をにらみつける渡辺監督(撮影・金田祐二) 「西武3‐5ソフトバンク」(2日、西武ド) 最終打者・栗山が三振となったハーフスイングをめぐって、西武・渡辺監督が試合後約5分間も橘高・三塁塁審に猛抗議する場面があった。ジャッジの確認をしようとした同監督に、同塁審が不適切な言葉を口にしたとして口論となった。 【連続写真】こ、こわい…阿修羅の形相で睨み付け、猛抗議する西武・渡辺監督 同監督は「ハーフスイングだからしようがないんだけど“ガタガタ”とか発したから、その言い方は違うだろうとなった」。橘高塁審は「僕がまずいことを言ってしまった。“ガタガタ”のところで止めて、今のは忘れてくださいと言ったけど、監督は忘れていなかった」。ハーフスイング自体の判断はどこかに飛んでいってしまったようだ。 【関連記事】 ナベQ怒り収まらず

    hakodama
    hakodama 2011/10/03
    また橘高か
  • ノーベル賞、山中教授が最有力と地元紙予想 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    スウェーデンの有力紙ダーゲンス・ニュヘテル電子版は2日、今年のノーベル賞自然科学系3賞の受賞者予想を掲載し、生理学・医学賞(3日発表)の最有力候補に、iPS細胞(新型万能細胞)を開発した山中伸弥・京都大学教授を挙げた。 再生医療に関連する分野で業績のある英・カナダの研究者2人との連名になる可能性が高いという。 同紙はまた、青色発光ダイオードの開発で知られる米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二教授も物理学賞(4日発表)の候補の1人として挙げた。 先月30日の地元ラジオ局も山中教授を有力候補としたほか、物理学賞の候補として、鈴木厚人・高エネルギー加速器研究機構長を挙げている。

    hakodama
    hakodama 2011/10/03
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    hakodama
    hakodama 2011/10/03