タグ

ブックマーク / www.webproduct-lab.com (11)

  • はてなブログのスマホ用ヘッダーをカスタマイズしてすっきり見せる方法について|webproduct-lab

    今回は、はてなブログのスマホ用ヘッダーのカスタマイズについてのお話です。 まず、はてなブログのデフォルトのスマホ用テンプレートのまま使っている方も多いかと思います。(私もそうでした。。) しかしこのテンプレートのヘッダーってファーストビューでけっこうな領域が取られちゃうんですよね…特にスマホならなおさらです。これって訪問してくれたユーザーにとって別に見なくても良い部分でもあるので必要最低限にしたいところです。 そこでタグをちょっと見てみると非常に簡単にすっきりと見せることができたので、ぜひ皆さんにもご紹介したいと思います! コピペと一部差し替えだけで切り替えることができ、気に入らなければ追加したコードを削除するだけの簡単作業なので、ぜひ試してみてくださいねー。 はてなブログのスマホ用ヘッダーをすっきりさせてみる まず今回の対象となるテーマは下記の状態のもので、赤枠のヘッダー箇所をすっきりと

    はてなブログのスマホ用ヘッダーをカスタマイズしてすっきり見せる方法について|webproduct-lab
    hakoroid
    hakoroid 2017/09/09
  • はてなブログでPing送信するなら「IFTTT」での連携が便利です!|webproduct-lab

    みなさんPing送信してますか? はてなブログにはPingを送信する設定がありません。 通常のブログ管理だと必要ないと思いますが、ランキングサイトなどを利用する場合はPingを送らないと更新情報を素早く伝えられない場合があります。 そういった場合、はてなブログの場合は手動で更新情報を送る必要があります。 これって記事を更新する度に発生する作業なので意外と面倒なんですよね。。 そこで今回はIFTTTというWebサービスを使ったPing送信を自動で行う方法についてご紹介してみたいと思います。 IFTTTは他にも様々な活用方法がありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね! IFTTTの使い方 まずは、はてなブログで投稿した際にPingを送る設定をIFTTT(イフト)を使って行ってみたいと思います。最初に下記サイトからアカウントを作りましょう。 ifttt.com NewAppletから新規アプレ

    はてなブログでPing送信するなら「IFTTT」での連携が便利です!|webproduct-lab
    hakoroid
    hakoroid 2017/07/11
    いつも手動でping送信していますが、これは便利そうでいいですね
  • Webサイトの作り方ついて個人的まとめ -デザイン編|webproduct-lab

    私はデザイン制作に携わって早いもので15年以上にもなります。 そんな私が個人的にWebサイトを0から制作する場合の工程を何回かに分けて少しずつご説明したいと思います。 まずはサイトのデザインをどうするか?という点ですが、昔コーディングしながらデザインを進めると言っていた方がいて驚いたことがありました。 もちろん私は画像から作り込んでいくんですが、使用するソフトはいつも決まってPhotoshopです。 IllustratorやFireworksを使う方もたまにいますが、私はエフェクトや使用感の違いからかずっとPhotoshopでデザインを進めています。 これに関してはやりやすい方で良いんじゃないでしょうか? 写真の補正なんかも一緒に作業できちゃいますからね。Photoshopが個人的にはおすすめです。 では今回は私が行うWebデザイン作成の過程のメインデザイン作成についてご紹介したいと思いま

    Webサイトの作り方ついて個人的まとめ -デザイン編|webproduct-lab
    hakoroid
    hakoroid 2017/05/24
    関連記事のCSSいいですね
  • リファラースパムを除外(フィルタ)して正しい数字でサイトを解析する方法|webproduct-lab

    みなさんアナリティクス使っていますか? 恐らくブログやサイトを管理・運営されている方なら必ずといっていいほど、Googleのアナリティクスといったアクセス解析を導入してサイトの改善に役立てていることと思います。 しかし、アナリティクスを使ってサイトを解析していると、リファラースパムなんかもよく目にしますよね?みなさんは正しい数字を見れていますか? トラフィックが増えているからといって喜んではいけませんよ!必ずどこからの集客が増えたのかを調べて今後に活用するようにしましょう! ということで、今回はアナリティクスでのリファラースパムの除外方法についてご説明したいと思います。 リファラースパムとは? 「リンク元」を表すリファラーは、アナリティクスにもトラフィックの数字として計上されます。 サイト管理者はどこからのトラフィックなのかを調べるために、そのURLにアクセスしてしまうこともあるかもしれま

    リファラースパムを除外(フィルタ)して正しい数字でサイトを解析する方法|webproduct-lab
    hakoroid
    hakoroid 2016/12/19
  • linear-gradientとは?cssでテキストにマーカーを引いた表現方法について|webproduct-lab

    linear-gradientの使い方基 まず、基的な使い方はこちらです。 {background-image:linear-gradient(transparent 開始位置%, マーカーの色 終了位置%);} 先ほども言ったように、linear-gradientはグラデーションを表現するためのものです。ですので、開始の色と位置・終了の色と位置が必要となります。 開始の色と位置の設定 では、まず開始の色と位置についてご説明します。上記のタグのように開始の色をtransparentとしていますが、transparentとは透明という意味です。 そして、開始位置を例えば0%にすることで一番上から透明が開始されるということです。これを50%にすることで半分からグラデーションが開始されます。 ちなみにデフォルトでは上下のグラデーションとなっています。 とりあえず次に進みます。 終了の色と位置

    linear-gradientとは?cssでテキストにマーカーを引いた表現方法について|webproduct-lab
  • Amazonで買い物するならAmazon Price Trackerが便利!|webproduct-lab

    Amazon Price Tracker」というブラウザの機能拡張をご存知ですか? この機能拡張を有効にすると、Amazonで商品を見た時に、その価格の推移を確認することができるというものです。 例えば、割引されている商品があったらもちろんぱっと見の割安感はありますが、その商品がもしずーっと割引価格で売られていたとしたら、何のための割引やセールなのか?ちょっと割安感が無いですよね? これは、少し前にセールの二重価格で問題になったあれです! 実はAmazonではこういった見せ方をしている店舗がたまにあるので、今までの価格の推移をちゃんと確認した方が良いですよ!ということです。 では、今回はこのAmazon Price Trackerというブラウザのアドオンについてご紹介したいと思います。 まずは機能拡張のインストール まず、この便利なアドオンはChromeとFirefoxに対応しています。

    Amazonで買い物するならAmazon Price Trackerが便利!|webproduct-lab
    hakoroid
    hakoroid 2016/11/17
    これは便利ですね
  • Google翻訳にニューラルネットワークが導入!その精度は?|webproduct-lab

    Google翻訳にニューラルネットワークが導入されたというニュースが賑わっています。 Google翻訳で文章を翻訳した場合、今まではかなりおおざっぱな翻訳で、そのまま使えるようなものではありませんでした。 参考:ガバガバGoogle翻訳先生シリーズ – Togetterまとめ 例えば、英語のページに何が書かれているのかを知りたくて翻訳しても、そこからさらに何を言っているのか推理が必要となるほどでしたよね。。 しかし、Googleは今まで統計データを元に翻訳していたものを人工知能を使用した翻訳に切り替えたことによって劇的に翻訳の精度を上げることに成功したようです。 gigazine.net Google翻訳ではこれまでフレーズベースで機械翻訳するPBMTというシステムが採用されていましたが、このような単語やフレーズごとに機械的に文章を翻訳する方法ではなく、文章全体をひとつの翻訳単位として捉え

    Google翻訳にニューラルネットワークが導入!その精度は?|webproduct-lab
    hakoroid
    hakoroid 2016/11/14
    英語で書かれたブログを見ることも多いのでこのような機能はとても助かります
  • タバコ1箱が1,000円以上に?これからの愛煙家はIQOS(アイコス)が良いかも?|webproduct-lab

    10月25日、自民党の受動喫煙防止議員連盟は、2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、タバコ税を増税して1箱1,000円以上に引き上げるよう政府に申し入れました。 それに対し、菅官房長官は五輪もあり良いタイミングと応じ、受動喫煙対策のひとつとして前向きに検討しているとのことです。 このように、東京オリンピックのタイミングでタバコが一箱1,000円を超えるかもしれないというニュースは、現段階では提案の段階でまだ決定ではありません。 しかし、これに対してネットでは賛成派と反対派で意見が真っ向から分かれています。 どちらにしても愛煙家にとっては、1箱1,000円になった場合、以下のような選択が迫られます。 タバコを止める それでも吸い続ける タバコ税を支払っているにもかかわらず肩身の狭い愛煙家にはさらなる痛手となりそうですね。。 その中でも増税されても吸い続ける場合は電子タバコに切り替える

    タバコ1箱が1,000円以上に?これからの愛煙家はIQOS(アイコス)が良いかも?|webproduct-lab
    hakoroid
    hakoroid 2016/11/07
    僕はタバコを吸いませんが、増税などやりすぎると脱法的な物が出てきたり、違法なものが出回りそうな予感がします
  • 画像のalt入力なら「はてブロimageTitle」が便利!|webproduct-lab

    みなさん…はてブロimageTitleという便利なアドオンをご存じですか?? 私は以前、はてなブログに配置した画像のaltについて記事を書きました。 この記事では、はてなブログで配置した際、自動で付与されてしまう意味を持たないaltの文字列を正しく入力した方が良いんじゃないか?というものでした。 そして、これを正しく設定するには編集モードをHTML編集に変更して手動で入力しなければいけませんでした。。 はてなブログ記事内に投稿した画像のaltを正しく設定しようはてなブログで記事を書いていて、何気に配置している写真などの画像ファイルですが、altを見てみると下記のような意味の持たないテキストが設... しかし、FirefoxとChromeに「はてブロimageTitle」という今回ご紹介するアドオンを入れることで、この作業を簡単にしてくれるものがあります。 画像検索も侮れませんからね。。 で

    画像のalt入力なら「はてブロimageTitle」が便利!|webproduct-lab
    hakoroid
    hakoroid 2016/10/27
    以前手動でalt titleを書き換えていたけど、途中で面倒になり最近はやらなくなっていました。そこで早速入れてみましたなかなか良さそうです。
  • 【css】ボックスの高さを揃えるheightLine.jsが便利|webproduct-lab

    私はデザインの仕事に携わって早15年になりますが、コーディングも10年以上経験しています。 そんな私がよく遭遇する、htmlcssをコーディングしている時のあるあるネタのひとつをご紹介したいと思います。 Webデザインでは、複数あるdivなどのボックスの高さを(高さ指定なしの可変)揃えたい場合があります。そんな時には、いつもこちらのjsを利用させてもらっています。 コーディングされている方なら知ってると思いますが、これかなり便利です! blog.webcreativepark.net では、このheightLine.jsについてまとめてみたいと思います。 高さを揃えたい時の対処法 コーディングしていると、テキストの量がブロックごとに違う場合などありますが、どんな要素が入っても高さを揃えたいデザインを数多く見かけます。 そんな場合、ぱっと思い浮かぶのが… 文字数を合わせる 画像にする 高さ

    【css】ボックスの高さを揃えるheightLine.jsが便利|webproduct-lab
    hakoroid
    hakoroid 2016/10/25
  • プロ並みに撮れる?iPhoneおすすめカメラアプリ一覧|webproduct-lab

    iPhoneで写真を撮影する機会って非常に多いと思います。 しかし、どうせ撮るならキレイに撮れて、編集などの機能もあるカメラアプリの方が便利ですよね? そんな私のiPhoneには気付けば27ものカメラアプリが入ってました。。 今回、改めて使えないものは削除してみたので、私が個人的におすすめするカメラアプリをサンプルと共に一挙ご紹介したいと思います。 ※サンプルはPhotoshopでリサイズのみ行っています。

    プロ並みに撮れる?iPhoneおすすめカメラアプリ一覧|webproduct-lab
  • 1