hakuginnyanのブックマーク (543)

  • 社内SQL研修のために作った資料を公開します | 株式会社AI Shift

    こんにちは、Development Teamの三宅です。 先日、社内(AI事業部内)でSQL研修の講師を担当したので、今回はその内容について簡単に共有したいと思います。 はじめに 例年、AI事業部では、新卒エンジニアの育成のためにソフトウェアエンジニア研修を行っております。今年はフルリモートでの実施となりました。研修期間は2週間ほどで、内容は前半が講義、後半が実践(チーム開発)でした。私が担当したのは、講義パートの一部であるSQL研修です。SQLRDBにあまり慣れていない人でも、できるだけ体系的な学びが得られるようにすることを目標に、様々な資料をまとめて提供する方針で準備しました。結果的には、ハンズオン込みで4時間ほどのやや長い講義となりましたが、勉強になったという声も頂けたのでやって良かったと思っています。 研修資料 研修内容 SQL研修の内容は、基的には大学のデータベース講義で

    社内SQL研修のために作った資料を公開します | 株式会社AI Shift
  • 食い尽くし系は痴漢や万引きと一緒

    い尽くし自体は犯罪じゃないけど、 この記事見て、い尽くし系の心理は 痴漢や万引きと同じだと感じた。 家族の事をい尽くす夫が嫌だ…解決策は成功する!?/い尽くし系夫(1)【うちのダメ夫 Vol.85】 https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1622513888178/ い尽くし夫に理由を聞くくだり。 おなか空いてたらそこにあるものべちゃうよ この後、お決まりの「男兄弟で育った」「早いもの勝ちだった」と続くんだけど、 もうこの人は結婚して、子どももいて、争ってべなくていい状況なわけ。 なのに子どものべ物を一方的に奪ってる。 確実に子ども含む家族に悪影響あるのがわかっていても、それでもそこにあるものをべるのがやめられない。 これって、痴漢や万引きの心理構造と似てる。 痴漢は、触りたいとかよりも 「触れそうな対象がい

    食い尽くし系は痴漢や万引きと一緒
    hakuginnyan
    hakuginnyan 2021/06/10
    冷蔵庫の中まではないけど、大皿で出すと最後の2口くらいまで食べちゃう身内がいる。対策として基本的には大皿で出さないようにしている。
  • 早川書房の1500作品が50%割引の大型電子書籍セールがきたのでオススメを紹介する - 基本読書

    三体Ⅱ 黒暗森林(上) 作者:劉 慈欣早川書房Amazon早川書房の1500作品が最大50%割引という大型の電子書籍セールが来たので、僕が読了済みのものからオススメの作品を一部紹介してみよう。早川書房は定期的に電子書籍セールをやるが、前回の大規模なものは確か2020年3月頃の1000点セールだったので、セール対象は増えていることになる。なんと、先日完結したばかりの『三体』も、さすがに完結巻は対象ではないけれども第二部までがセール対象。 amzn.to まずはSFから紹介する。 三体 作者:劉 慈欣早川書房Amazonまずは早川といえばSFということで、SFから紹介してみよう。目を引くのはやっぱり『三体』である。先日三部作全体の紹介を書いたばかりだが、文化大革命からはじまり異種知性とのファースト・コンタクトが描かれる比較的現実路線の一巻。ファースト・コンタクト後、人類最高峰の知性が異種知性に

    早川書房の1500作品が50%割引の大型電子書籍セールがきたのでオススメを紹介する - 基本読書
  • 「有料になる?……やめます」加盟店離れ、スマホ決済普及の正念場

    決済事業者はユーザー獲得などに費やした先行投資を回収する必要があるが、「有料になるならやめる」(中小小売店の関係者)との声が漏れる。加盟店を引き留められるのだろうか。 決済手数料とは、電子マネーやクレジットカード、スマホ決済サービスを提供する事業者が、導入した加盟店から得る手数料だ。 例えば、Suicaなど交通系電子マネーは3.25%(米Squareの場合)、楽天ペイは3.24%。今年有料化を予定するLINE Payは10月から2.45%、メルペイは7月から2.6%となる。PayPayは10月に有料化を検討し、料率は未定としている。 クレジットカードは導入店舗ごとに与信を判断するため、1~6%程度と幅がある。経済産業省が18年4月にまとめた「キャッシュレス・ビジョン」によれば、中央値は3.00%となっている。 19年の消費増税に伴う「キャッシュレス決済・ポイント還元事業」では、キャッシュレ

    「有料になる?……やめます」加盟店離れ、スマホ決済普及の正念場
    hakuginnyan
    hakuginnyan 2021/05/31
    利用者側も店側もどっちも手数料負担するようになってくれんかなあ……。クレカ決済も使ってるけど、やっぱり手数料痛いよ。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    hakuginnyan
    hakuginnyan 2021/05/30
    だから絶対に超音波式加湿器は使わない
  • 書いたな、俺の前で、劇団☆新感線の話を!!

    タイトルやってみたかっただけ。あと他人の話題にかこつけて自分の好きなものの話がしたいだけ。 あとトラバ、演劇関係が自意識過剰? 新感線が30年前? バーカ! 一生そこで半可知識でしたり顔しながらネチネチやってろ! なお元増田は言いすぎで、一般教養とまでは言えないと思う。 さて、劇団☆新感線のことを初めて聞いた人が「2.5次元みたいなことですか?」というのは、当たらずとも遠からずではないかなと思う。 というか2.5次元舞台の多くは新感線の影響下にあるのではないか(数が多すぎるのですべてを把握してはいないが)。 あと、新感線は2.5ブームが来るはるか前に犬夜叉を舞台化していたりするし、距離としてはそこそこ近いと思う。 共通点としては、宮村氏の言う通り、漫画やアニメの世界観を舞台の上でやろうとしてること。 これは話の筋立てや演出もそうだが、往年の漫画の熱気みたいなものを再現する美学みたいなものが

    書いたな、俺の前で、劇団☆新感線の話を!!
    hakuginnyan
    hakuginnyan 2021/05/30
    蛮幽鬼が新感線(というか演劇)にハマるきっかけだったので増田と同じく思い入れ深いし、話も最高なので定期的にDVDかけちゃう / 髑髏城は「下弦の月」が最推しです。2.5俳優でやってるけど解りやすくて面白い!
  • スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、プロの素人料理人の小林銅蟲です。マンガ家もやっていますが、先月はマンガを描いていません。 さて自分はもともと「いわゆる日で普通にべられているカレー」にはあまり関心がなく、カレーは何やってもカレーじゃんという感じだったのですが、料理マンガ連載時にスパイスカレーレシピを教わったり、スパイスとレシピのキットを購入して自作などしたりしたことで、スパイス料理の底の見えなさが見えるなどしてむしろ好きになってきました。 【楽天ブックス】めしにしましょう(1)- 小林 銅蟲 そんな折に「Do?」「Yes」などのやり取りがあり、当案件をやることになりました。 しかし自分は与えられたレシピからスパイス料理を作ることはできても、ゼロからスパイス料理のイメージとそれに合わせたスパイスの調合をするというノウハウがありません。 自然ですね。そして自然な流れでスパイスに詳しい人からリテラシーを叩き込ん

    スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ #ソレドコ - ソレドコ
  • 桜真咲先生のマンガ「おとんが透析から逃げた話」が笑ってはいけないがどうも面白い。闘病関係者からの声も

    九龍 ku-ron@冒険組合 @kuron79178701 @masaki_sakura コマの展開やおとんとおかんが田丸浩史みあって読みやすいです😊 続きがすごく気になります!どうかお父様はご自愛して下さい… 2021-05-23 14:56:50

    桜真咲先生のマンガ「おとんが透析から逃げた話」が笑ってはいけないがどうも面白い。闘病関係者からの声も
    hakuginnyan
    hakuginnyan 2021/05/24
    身内が似たような感じなので凄くよく分かる……お疲れ様です
  • 否定するのは作らない側の人──料理研究家リュウジがうま味調味料にこだわる理由(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「僕はたぶん、世の中でいちばんたたかれている料理研究家ですよ」。そう自嘲気味に話すのは、YouTuberで料理研究家のリュウジさん(35)。レシピにうま味調味料を多用するスタイルには賛否あるが、いまや200万人近いチャンネル登録者数を誇る。ネットで人気を博して出したレシピは13冊を数え、累計90万部を超える「売れっ子」だ。高校を中退しアルバイトに明け暮れていた若者が、初めて人のために料理を作った経験、そしてうま味調味料にこだわる理由とは。(フリーライター・神田憲行/撮影:殿村誠士/Yahoo! ニュース オリジナル 特集編集部) カメラを据えたスタッフが何か小声でつぶやくと、それは突然始まった。 「はい! どーもー !リュウジです!」 ここは千葉県内のとあるマンションの一室。YouTuberで料理研究家のリュウジさん(35)の収録現場だ。チャンネル登録者数191万人、Twitterのフォ

    否定するのは作らない側の人──料理研究家リュウジがうま味調味料にこだわる理由(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    hakuginnyan
    hakuginnyan 2021/05/22
    味の素が苦手派です。苦手な人間を味がわからんとか料理しないとか貶さななければ好きにやって下さい。貴方は使う、私は使わない。それだけの話。
  • 時速7kmの「早歩き」はランニングより高負荷・低リスク アシックス

    時速7kmの「早歩き」はランニングより高負荷・低リスク アシックス
    hakuginnyan
    hakuginnyan 2021/04/14
    6.5km/hで歩いたり走ったりを交互に繰り返したりしてた。もうちょい速度上げて歩くだけにするって手もあるのか。なるほどなー
  • みんな本当にそんなにゲームが楽しくてやってるの?

    なんていうか、名作と言われるゲームがのきなみつまらないのだけど。 FPS、格ゲーは基やらない。 RPGが好きだけど、フリプのFF7リメイクなんてホストと匂わせ女同士の地獄絵図にしか見えなかったし、ライザのアトリエもバ美肉キモオタがイチャイチャだけに思えて30分でそっ閉じ。 ダクソ系、オープンワールドRPG、名作HD リマスター系に手を出しては、面白みがわからないままに積みゲー化していっている。 もともとモンハンやソシャゲー見たく強くなるために千ノックしなきゃいけないようなゲームは嫌い。 しかも強くなるっていってもそのゲームでしか通用しないしね! 一応最近でハマったゲームはゼルダBOW。Neir automata。 この2つは別格に楽しかった。 そのせいもあるかもしれないけど、それ以外のゲームがどれも当につまらない。 せっかく大事な時間を削って遊ぼうとしてるのに、ちょっとでもつまらない

    みんな本当にそんなにゲームが楽しくてやってるの?
    hakuginnyan
    hakuginnyan 2021/04/12
    ニーアの良さを語って欲しい。途中でギブアップしてしまって、楽しめてないんだ…… / FF14面白いですよ
  • 「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員に” 政府 | NHKニュース

    いわゆる「就職氷河期」世代をめぐり政府は、企業への助成金などの支援策により、去年4月からことし1月までにおよそ10万人が正社員として雇用されたとして、引き続き職場への定着を図るため、きめ細かな支援を行っていく方針です。 政府はいわゆる「就職氷河期」世代をめぐり、2020年からの3年間で正規雇用で働く人を30万人増やす目標を掲げており、非正規で働く人を正規に切り替えた企業への助成金やハローワークでの専用の窓口設置といった支援を講じています。 政府のまとめによりますと、こうした支援策により去年4月からことし1月までに「就職氷河期」世代のおよそ10万人が正社員として雇用されたということです。 政府は引き続き国家公務員として3年間で2000人を超える規模の採用を目指すほか、職場への定着を図るためきめ細かな支援を行っていく方針です。 そして5月をめどに、関係閣僚や経済団体、労働組合などからなる会議を

    「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員に” 政府 | NHKニュース
  • 無印のビーズクッションを犬が占領している

    無印良品のビーズクッション(通称:人をダメにするソファ)を実家リビングに置いた。 一人暮らしで長く愛用していたためにくたびれているが、常に家族の誰かしらが使っている。 母はお菓子をべながら、 父はいびきをかきながら、 妹はスマホをいじりながら。 そして、人間が誰も座っていない間は犬が寝そべっている。 遠慮がちな性格をしているので、人間が使っている間は近寄ってこない。 しかし確認を怠ることはなく、空席になるとそそくさと乗りに行く。 「間違ってもここでトイレをするな。穴掘りも禁止。」と初日に言い聞かせたおかげか、粗相も穴掘りもせず、 人間がつけた凹みに沿ってゴロンと寝転んでいる。 粗相はともかく、犬の習性でありしつけには難しい穴掘り(寝床を整えたいらしい)がひどいようなら、 設置場所を変えようと思っていた。賢い犬で助かった。 体重3kgのトイプードルにとっては、この無印ビーズクッションはかな

    無印のビーズクッションを犬が占領している
    hakuginnyan
    hakuginnyan 2021/03/28
    うちは猫専用になっちゃった
  • 【図解】初心者が知っておきたいサーバ周りの仕組みの話 - Qiita

    ※2021年 3月28日 更新※ たくさんの方にご一読いただき、ありがとうございます。お読みいただいた方からご指摘を賜った点をもとに記事を修正いたしました。修正・追記箇所は末尾をご確認ください。 サーバ周りの仕組みについて、初心者でも最低限知っておくべきだと感じた内容を整理しています。 ここでいう「最低限」とは、プログラミング言語を勉強し、何かしらアプリケーションを作成して、ユーザが利用可能な状態にし(デプロイ)、公開するうえで必要になる知識のことです。 「サーバ」とは何か ユーザの要求(リクエスト)に応じて、サービスを提供(レスポンス)するコンピュータやプログラムのことを「サーバ」と言います。 例えば、ユーザが「このWebページを閲覧したい」とリクエストしたら、サーバはそのWebページの表示に必要な処理を実行し、ユーザに返します。これによってユーザが使用しているブラウザに、Webページが

    【図解】初心者が知っておきたいサーバ周りの仕組みの話 - Qiita
  • VTuberやってる娘のために、ママが「VTuberお役立ち情報」をメモとして記録してみる。

    VTuberをやっている娘のために有益なツイートをためています。 動画を作ったり、お知らせ用の素材やフォント、配信の役立つ情報をつらつらと蓄積出来たらなと思っています。 掲載に不都合のある方はご連絡ください。またこのツイートとっても役に立つよというものがあればご連絡下さると嬉しいです。 @yoripi_evolved

    VTuberやってる娘のために、ママが「VTuberお役立ち情報」をメモとして記録してみる。
  • 英語学習法について2021年3月 | suusan2go blog

    外資系の会社に入社して2ヶ月くらい経った。幸い今のところ能力不足でクビになる気配はなくボチボチ英語環境にもなれてきたところなので、後々自分で効果を振り返るために今やっている英語学習についてまとめた。前提として自分の英会話能力は、1:1 でのやりとりなら大丈夫、ミーティングで意見を言う・質問に答えるのものもまあいける、議論を仕切ったりドライブしたりするのはまだ結構厳しいかもと言ったレベル感です。誰かの参考になれば幸いです。 最近やっていること スピーキング ベタだけど 1 年前から Gaba に通っている。開始して一ヶ月くらいでパンデミックになってしまったので、その後は半年ほど休止。今の会社にオファーをもらったタイミングで Gaba がオンラインレッスンを提供しはじめていたので、オンラインレッスンのみ受講に切り替えて今に至っている。他の英会話レッスンをやったことがないので費用対効果は何とも言

  • 無償の動画編集ソフト「DaVinci Resolve」の最新版が公開 ~全面的な強化で死角なし!/新しいカラーツール、編集ワークフローやオーディオの強化など、300点以上の改善

    無償の動画編集ソフト「DaVinci Resolve」の最新版が公開 ~全面的な強化で死角なし!/新しいカラーツール、編集ワークフローやオーディオの強化など、300点以上の改善
  • 特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス

    東日大震災アーカイブスでは、当時の映像を時系列に並べることで、何がどのように起こったのかをふりかえります。正直、まだふりかえりたくないという方も少なからずいらっしゃるかもしれません。しかし、何が起こったかを改めて見ることで、気がつくことも多いと考えます。発災から72時間に起こったことを、映像とともに見つめなおすことで、災害への備えの大切さや今後のための教訓について、一緒に考えることができればと思います。 2011年3月11日に発生した東日大震災は、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。(2011年3月13日気象庁発表) 死者・行方不明者は、1万8446人にのぼっている。(2017年3月10日 警察庁発表) 映像視聴時のお願い このサイトでは、東日大震災に関する映像(津波や火災など)を公開しています。 このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃ

    特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス
  • 「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート

    NHKのニュースや番組をつくっている私たちが取材に込めた思いや取材手法などをお話します。一緒に「取材ノート」をつくっていきましょう。サイトはhttps://www.nhk.or.jp/d-navi/note/ 利用規約はhttps://nhk.jp/rules

    「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート
  • 『まちカドまぞく』伊藤いづもワールドの神話観と神々、そしてオカルト愛|ムーPLUS

    「まんがタイムきららキャラット」で連載中の漫画『まちカドまぞく』は、魔族になってしまった主人公の吉田優子(シャミ子)とライバルの千代田桃の掛け合いや、オカルト的な小ネタ、邪神像などのオーパーツのデザインが気になる作品だ。その作者は長野県諏訪地方で創作活動を行う伊藤いづも氏。単独インタビューによって、”きらら系”のイメージを覆す、ディープな話を聞いた。 構成=山内貴範 #ムー民クリエイター 取材協力=伊藤いづも、芳文社 『まちカドまぞく』は伊藤氏のかわいい絵柄と、独特の世界観が融合した人気作。舞台の多魔市は、あらゆる宗教や文化が混在する日の縮図……らしい!? 芳文社HP作品ページ

    『まちカドまぞく』伊藤いづもワールドの神話観と神々、そしてオカルト愛|ムーPLUS