タグ

2009年2月6日のブックマーク (14件)

  • Jumboのブログ! | VistaでIIS7を使う

    たわいのない事をメモ的に残す日記のような技術ブログです。 お役に立つかは自信がありません。 ここの内容を少しずつホームページに反映していきたいと思います。 << February 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >> Vistaに標準でついてくるIIS7.0。でもOSをインストールしただけでは使えない。 コンポーネントの追加でIISをインストールするのだが、ありがたいことにインストールしても再起動は要求されない。 規定のページのフォルダはセキュリティがかなり厳しく設定されている。ページをアップしたくても拒否される。管理者モードで作業をしなければならないところが面倒だ。 私は、どうせパーソナルなのだからと割り切ってフォルダのセキュリティを緩め

  • インデックスの断片化状況を調べる - アジャイルプログラマの日常

    毎回、インデックスの断片化状況を調べる方法を忘れるのでメモしておきます。以下の SQL を実行すれば、一定の割合 (以下では 3 %) 以上断片化したインデックスの名称がわかります。表示する断片化率の閾値を変更するには、 avg_fragmentation_in_percent と比較している値を変更してください。 SELECT a.index_id , name , avg_fragmentation_in_percent FROM sys.dm_db_index_physical_stats( DB_ID() , NULL , NULL , NULL , NULL ) AS a JOIN sys.indexes AS b ON a.object_id = b.object_id AND a.index_id = b.index_id WHERE avg_fragmentation_in

    インデックスの断片化状況を調べる - アジャイルプログラマの日常
  • 分散バージョン管理システムGitの使い方入門 | OSDN Magazine

    バージョン管理システムと言うとSubversionやCVSが有名だが、近年急速にユーザーを増やしているバージョン管理システムに「Git」 がある。GitLinuxカーネルの開発リーダーとして知られるLinus Torvalds氏が中心となって、Linuxカーネルの開発に使用する目的で開発した分散型バージョン管理システムである。2005年に開発が開始されて以来さまざまなプロジェクトでの採用が進み、現在ではPerl 5やRuby on RailsAndroid、Wine、X.orgなど、有名な大規模プロジェクトで採用されるに至っている。 記事では、このGitを使用するのに必要な「分散型バージョン管理システム」の基的な考え方を紹介するとともに、Gitの導入方法や基的なGitの使い方について解説する。 分散バージョン管理システムとは? GitLinuxカーネル開発で用いられることを前提

    分散バージョン管理システムGitの使い方入門 | OSDN Magazine
    halabo
    halabo 2009/02/06
  • Chicasharp.net

  • 素晴らしいjQueryのチュートリアル45選 – creamu

    jQueryでクールなインターフェースを実装したい。 そんなときにおすすめなのが、『40+ Excellent jQuery Tutorials』。素晴らしいjQueryのチュートリアル45選だ。 以下にいくつかご紹介。 » デザイナーのためのjQueryチュートリアル » Facebookスタイルのlightbox » ソートできるポートフォリオの作り方。↑のキャプチャはこちら » フェードインするメニュー » jQueryとPHPで投票システムを作る方法 » PHPとjQueryで編集できるギャラリーを作る方法 » jQueryとXMLでAmazonのウィジェットを作る方法 » WordPressのコメント欄にjQueryのバリデーションをつける方法 » Appleのサイトのメニューを作るチュートリアル » タブインターフェースを作るチュートリアル » スライドするアコーディオンメニュ

  • App.configやWeb.configを分割する - atsukanrockのブログ

    はじめに エントリでは、.NETアプリのconfigファイル ASP.NETの場合:Web.config デスクトップアプリの場合:App.config(実際のファイル名は.config) を分割する方法を示す。 方法 configSource属性を利用する。 configSource属性の特徴 以下に、configSource属性の特徴を挙げる。なお、以降の説明では、configSource属性で指定したファイルを「サブファイル」と呼ぶ。 configファイルの全セクションに適用できる configSource属性を指定したセクションでは、サブファイルの内容をセクションの内容として解釈する サブファイルを編集して保存した場合も、アプリケーションドメインが再起動される サブファイル編集時に、アプリケーションドメインが再起動されないようにすることもできる(その方法については、ASP.NET

    App.configやWeb.configを分割する - atsukanrockのブログ
  • monoe's blog - Site Home - MSDN Blogs

    マイクロソフトのインターネット関連の製品 & テクノロジーについての、ドキュメント化されていないもの、日語化されていないものについて紹介していきます。イベント、セミナー、お得情報については twitter : osamum_MS でつぶやいていますので、ご興味のあるかたはフォローをお願いします。 Node.js ではじめる Bot 開発 (基編) hNode.js と Microsoft Bot Framework を使用した Bot 開発について紹介します。同様の内容は、既に VAL... Author: ものえおさむ Date: 09/21/2017 2016 11/1, 2 Microsoft TechSummit 開催 マイクロソフトの IT Pro 向けのイベント Microsoft Ignite の日版 Microsoft TechSummit が 11 月の 1 日、2

    monoe's blog - Site Home - MSDN Blogs
  • ユーザーコントロール内のコントロールに対する妥当性検証 - atsukanrockのブログ

    はじめに ASP.NETのユーザーコントロール内に配置したコントロールに対し、妥当性検証を行いたいとする。その際のValidatorのControlToValidateプロパティの指定方法を示す。 指定方法 <ユーザーコントロールのID>:<ユーザーコントロール内に配置したコントロールのID>「ユーザーコントロールなのだから、Validatorもユーザーコントロール内に配置すべき」なのだろうが、ユーザーコントロールの外側にValidatorを配置したいときもある。そんなときに上記の記述法が使える。 例えば、 <%-- ユーザーコントロールのソースコード(Hoge.ascx)内での記述 --%> <asp:TextBox ID="txtFuga" runat="server" /> <%-- ユーザーコントロールを配置するaspxファイルでの記述1 --%> <%@ Register Src

    ユーザーコントロール内のコントロールに対する妥当性検証 - atsukanrockのブログ
  • enumに情報(属性)を追加して横着する方法 - fslashtのサアラたん日記

    ゲームとか(に限らないけど)で複数の画像を扱うときに、enumで定数を指定して配列やリストに格納することが多いと思います。 ● 例1 【定数定義部】 // 画像ID enum IMAGE { PLAYER = 1, SHOT, ENEMY1, ENEMY2 } 【画像読み込み部】 // 画像格納コレクション Dictionary<IMAGE, Bitmap> images = new Dictionary<IMAGE,Bitmap>(); // 画像読み込みと格納 images[IMAGE.PLAYER] = new Bitmap("SpaceShip.png"); images[IMAGE.SHOT] = new Bitmap("Bullet01.png"); images[IMAGE.ENEMY1] = new Bitmap("UFO.png"); images[IMAGE.ENEMY

    enumに情報(属性)を追加して横着する方法 - fslashtのサアラたん日記
    halabo
    halabo 2009/02/06
  • 拡張子を好きなものに変える方法の追い方 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    CakePHP 1.2.1です 一つ前の記事で、 「ctp以外の拡張子ファイルをviewファイルとして扱う」 http://d.hatena.ne.jp/cakephper/20090205/1233809420 を書きました。 その方法はソースコードを追っていくものだったので、今回はその流れを書いていきます。 まずは、コントローラで $this->render();とやってviewファイルをセットしているので、この辺から見ていきます。 まずは、cake/libs/controller/controller.phpを見ていきます。ここで「render(」という文字列で検索をかけると、下記のファンクションがヒットします。重要な行だけ抜粋してます。 function render($action = null, $layout = null, $file = null) { $View =&

    拡張子を好きなものに変える方法の追い方 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
  • ctp以外の拡張子ファイルをviewファイルとして扱う - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    CakePHP 1.2.1です。 cakeの場合、viewファイルはindex.ctpというように、拡張子がctpとなってます。 でもviewファイルは.htmlとか.phpとか、好きな名前でやりたいよって場合どうするか。 結論から言うと、コントローラーで class HogeController extends AppController { var $ext = '.html'; } とすればOKです。 各コントローラで上記の記述をするのが面倒で、全てのviewファイルを変えたい場合は app/app_contoroller.phpにて <?php class AppController extends Controller { var $ext = '.html'; } ?> としてあげればいいです。 Viewファイル名をコントローラのアクッション名ではなく、好きなものに変えたい場合

    ctp以外の拡張子ファイルをviewファイルとして扱う - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
  • RedmineでチケットをCSVから一括登録/更新するプラグイン - エンジニアブログ - スカイアーク

    こんにちは。プラグイン作家の上西です(ぇー 今回、紹介するのはプラグインはプラグインでも、MovableType プラグインではなく Redmine のプラグインです。Perl を離れて Ruby です。しかもいきなりの Rails。わっかんねぇぇぇ(魂の叫び) ...と色々ありつつ、なんとか動くところまではできました。 プロジェクトがキックオフすると、お決まりのタスクというのがたくさんあると思います。そういったタスクを CSV から一括で Redmine に登録できるようにしてみました。Redmine は標準で CSV への書き出しはあるんですが、読み込みの方がなかったのですよ。 Excel などを使って、WBS からドバッと項目を洗い出し、担当者や期限日、予定工数をズザーッと流し込んで CSV に吐出し、このプラグインを使って一括でタスク登録できます。かなり便利みたいです(弊社社長談)

  • jQuery:リンクのクリック領域をブロック全体にする方法

    jQueryのプラグインで「BigTarget.js」というのがあるが、 このプラグインのように、リンクのクリックできる領域を ブロック全体にすることを、自作できないかなーと考えたてみた。 プラグインの簡易版みたいなソースになってしまったが、 シンプルに使えそうなので紹介しておきます。 サンプル 今回は例として、ブロック要素ではないですが、 リンクを含むリストを代用として使ってみます。 ■HTMLソース <ul> <li><a href="#">全体がリンク</a></li> <li><a href="#">全体がリンク</a></li> <li><a href="#">全体がリンク</a></li> </ul> <li>のすぐ内側に<a>がある場合の例です。 ■Script $('li a').each(function(){ var Href = $(this).attr('href'

    jQuery:リンクのクリック領域をブロック全体にする方法
  • ADO.NET Data ServicesでRESTfulなサービスを実現する

    はじめに Visual Studio 2008 Service Pack1(以下、VS2008)の追加機能の1つにADO.NET Data Services(以下、Data Services)があります。Data Servicesは、データに対してADO.NET Entity FrameworkのEntity Data Model(以下、EDM)もしくは拡張したLINQ to SQLを利用し、動的にデータの取得/更新/追加/削除を扱えるサービスを簡単に構築します。 Data Servicesはプロジェクトテンプレートではなく、項目テンプレートから追加します。つまり、ASP.NET MVCやASP.NET Dynamic Dataのようにプロジェクト全体の構成に影響するフレームワークではありません。Data Servicesはあくまで、「サービス」としてのフレームワークになります。そのため、

    ADO.NET Data ServicesでRESTfulなサービスを実現する
    halabo
    halabo 2009/02/06