タグ

2007年5月21日のブックマーク (6件)

  • 「はやぶさの大いなる挑戦」がNHK教育テレビにて放映

    【2007年5月16日 アストロアーツ】 科学技術映像祭で文部科学大臣賞を受賞した「はやぶさの大いなる挑戦」がNHK教育テレビで放映される。放送日時は、6月2日(土)の午後3時40分〜午後4時55分。 今年で48回目を迎えた科学技術映像祭は、科学技術に関する優れた映像を選奨し、科学技術の普及と向上を図ることを目的として昭和35年から始まった。今年は参加期限の1月末までに、科学や医学などの6部門に52機関から82の作品が出品され、3月に各入選作品が発表された。 ■ 番組タイトル: 「第48回科学技術映像祭入賞作品から」 ■ チャンネル: 教育/デジタル教育1 ■ 放送日: 2007年 6月2日(土)(※5月20日より変更) ■ 放送時間: 午後3時40分〜午後4時55分(75分) <関連リンク> 科学技術映像祭: http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/index.ht

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/05/21
    録画予約、忘却不可→6月23日に変更。要注意。
  • まいど1号、宇宙へ--JAXA、H-IIAの“相乗り”小型衛星を選定

    「苦しい時こそ夢を持たなアカン!」――。不況に苦しむ中、職人集団が立ち上がって、中小企業の技術力を結集して人工衛星を打ち上げようと2002年に設立されたのが、東大阪宇宙開発協同組合(Space Oriented Higashiosaka Leading Association:SOHLA)だ。 SOHLAは、工場集積率No.1という大阪東大阪市に拠点を置く中小企業を中心に結成された製造業の協同組合。2002年から小型人工衛星の開発を進めており、2003年からは新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業として、開発プロジェクトを進めている。 同組合が開発する人工衛星は打ち上げに成功すれば、「まいど1号」と命名されることが決まっている。東大阪宇宙開発協同組合やSOHLAという名前は覚えていなくても、まいど1号という名前を記憶している人は多いだろう。そのまいど1号が、ついに宇宙へ

    まいど1号、宇宙へ--JAXA、H-IIAの“相乗り”小型衛星を選定
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/05/21
    衛星ビジネスに参入する機会がこうやって増えれば、宇宙開発を視野に入れる企業も増えるかも。とにかく期待。
  • 妙に耳につく“ただいま残業中〜”というCM曲は? - CDJournal リサーチ

    女子ゴルファーが出ているCMで、“♪ただいま残業中〜”と歌われている曲について教えてください。妙に耳について気になります。 コチラは、キリン「アミノサプリ」のCM。“ただいま運動中〜”と歌われる「アミノサプリ コガミホ運動中篇」と、“ただいま残業中〜”という「ローヤルゼリーのアミノサプリ コガミホ残業中篇」の2篇がオンエアされています。どちらも出演しているのは、美人女子プロゴルファーとして人気の古閑美保。そしてこのCM曲は、NHK教育テレビの子供向け音楽教養番組『クインテット』で使用されている「ただいま考え中」のCM用替え歌ヴァージョンです。 この「ただいま考え中」は、あの松平健の「マツケンサンバ2」を手掛けたことでも知られる宮川彬良の作曲。そして今回のCMヴァージョンを歌っているのは、なんと大ベテランの橋幸夫です。オリジナルの「ただいま考え中」は、『クインテット』の使用曲を集めたCDシリ

    妙に耳につく“ただいま残業中〜”というCM曲は? - CDJournal リサーチ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/05/21
    ただ今クインテット躍進中。
  • http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070518_11

    岩手日報社 〒020-8622 岩手県盛岡市内丸3-7 TEL 019(653)4111 Copyright(c)2007,IWATE NIPPO CO.,LTD.

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/05/21
    北欧デザインと南部鉄器。どんなものが出来上がるんだろう。楽しみ。
  • 特攻娘、外務省へ行く | 散歩道

    (※特攻娘の栄誉を称え、このエントリーはしばらくTOPに上げておきます。 最新エントリーはこの下から。) 総裁選では赤いバラの花束を渡し、愛が高じてTシャツまで作ってしまう自他共に認める熱烈なタロサファン「新・柏原日記」のyuzuruha_nekoさん。 とうとう勢い余って凄い所に突撃してしまいました!! あああッー! いいなっ!いいなっ!閣下と握手! うらやましいなっ!閣下と握手!! いや実は以前からタロサTシャツと麻生Tシャツ(保守工房依頼)を手渡しに行くつもりだとは聞いていたんですけどね。 とうとう当に行っちゃった。 コネも何にも無し! ただ会いたい一心で松議員に仲介を依頼。 閣下のスケジュールに少しだけスキマがあって、当に運良く特攻大成功。 これ、外務省ですよ。 麻生大臣の分刻みのスケジュールの合間を縫って、会合前のほんの10分の間だけ時間を割いて貰ったそうです。 すげー。

    特攻娘、外務省へ行く | 散歩道
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/05/21
    麻生人気、恐るべし。歓迎した麻生大臣も凄い。
  • たけくまメモ : 【著作権】とんでもない法案が審議されている

    先週あたりから一部で話題になり始めているので、すでにご存知の人もいるかもしれませんが、著作権法の改定を視野に入れたとんでもない法案が日国政府関係者によって審議されていますので、ご存知ない方のためにこの場で報告したいと思います。 「とんでもない審議」というのは、もちろん俺自身が「とんでもない」と思っているわけですが、もしこの審議に基づく著作権法改定がなされた場合、俺だけではなく、およそ表現行為をするもの全員にとって、プロアマ問わず等しく重大かつ深刻な影響を与えることになるのではないかと思われます。 今の動きをかいつまんで書くなら、「著作権法の非親告罪化」に向けた準備が政府機関によって進行しているいうことです。これまでも現在も、著作権侵害というものは「侵害されたと思う側」が民事裁判に提訴するなり、あるいは刑事告訴をしない限り逮捕することも裁判を起こすこともできない「親告罪」とされているわけで

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/05/21
    著作権法の親告罪について。これは創作の危機。