タグ

2008年10月25日のブックマーク (4件)

  • フィンランドのインテリアブランド「イッタラ」-銀座に日本初の路面店

    フィンランド生まれの高品質で優れたデザイン性をもつライフスタイルブランドiittala(イッタラ)の日初路面店「イッタラGINZA」(中央区銀座6)が11月28日、みゆき通りにオープンする。運営はイッタラ社の日販売総代理店を務めるスキャンデックス社(中央区)。 創立は1881年、フィンランドの南西部イッタラ村でガラス工房としてスタートしたのが同ブランドの始まり。Alvar Aalt(アルヴァ・アアルト)やKaj Franck(カイ・フランク)などフィンランドを代表する建築家やデザイナーらを多数起用し、「彼らの情熱と真心を形にするもの作り」を継承。現在では陶磁器やステンレス製品など、スカンジナビア・デザインを幅広く提案するライフスタイル・ブランドにまで成長を遂げた。 ブランドコンセプトは「使い捨ての風潮に反した永続性のある日常的なデザイン」。「環境」「エコ」「自然」「健康」「デザイン」「

    フィンランドのインテリアブランド「イッタラ」-銀座に日本初の路面店
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/10/25
    「イッタラGINZA」、11月28日オープン。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

  • ネット上で不気味な波紋 フィンランド銃乱射から1カ月 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    フィンランド西部カウハヨキの学校で銃撃事件を起こしたとみられる容疑者の映像。動画投稿サイト「ユーチューブ」に掲載されていた(ロイター=共同) フィンランド南西部カウハヨキの職業訓練校で男子学生が同級生ら10人を射殺した事件から23日で1カ月。同国ではネット上で銃乱射を予告する“愉快犯”や犯人への称賛が相次ぐなど、事件は不気味な波紋を広げる。昨年にも同様の銃乱射事件が起きており、背景に国際学習到達度調査(PISA)で世界トップ水準を誇る教育制度の弊害を指摘する声が強まっている。(ロンドン 木村正人) 現地からの報道によると、今回犯行後に自殺したサーリ容疑者=当時(22)=と昨年11月に南部トゥースラのヨケラ高校で生徒ら8人を射殺して自殺した男子生徒=同(18)=は、1999年の米コロンバイン高校銃乱射事件に興味を持ち、ネット上で銃乱射について意見を交換したり、電子メールで連絡を取ったりしてい

  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」搭載の地形カメラによる南極シャックルトンクレータ内の永久影領域の水氷存在に関する論文のサイエンスへの掲載について

    月周回衛星「かぐや(SELENE)」搭載の地形カメラによる 南極シャックルトンクレータ内の永久影領域の水氷存在に関する論文の サイエンスへの掲載について-水氷がクレータ底部の表面に露出した形で多量に存在する可能性がないことを明らかに- 月周回衛星「かぐや(SELENE)」搭載の地形カメラの成果が10月23日(米国時間)発行の米科学誌「サイエンス」(オンライン版)に掲載されました。地形カメラの観測機器チーム(※1)は、これまでの探査において水氷の存在が示唆されていた南極シャックルトンクレータ内の永久影(※2)領域の撮像、詳細な3次元立体視画像の作成を世界で初めて行うとともに、当該部分の地表付近には氷が存在する証拠がみられなったことを論文で明らかにしました。 なお、今後は同様の解析を他の永久影が存在するとみられている極付近のクレータについても実施していく予定です。 ※1 地形カメラの観測機器チ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/10/25
    残念な結果。しかし、「かぐや」の地形カメラすごい。