タグ

2011年3月4日のブックマーク (6件)

  • Paper.li

    Goodbye After 13 years of service, Paper.li sunset on 20 April 2023

    Paper.li
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/04
    twitterのツイート、フォローしている人のツイートから新聞を作ってくれる。
  • 三菱電機:DSPACE 若田飛行士、日本人初の船長に-世界が絶大な信頼を寄せる理由とは。

    2006年2月、野外リーダーシップ訓練に参加(前列中央)。雪山をスキーで移動後、毎日約5時間かけてねぐらとなる雪シェルターを作る。過酷な状況で状況判断を鍛える訓練。(提供:NASA) 若田光一宇宙飛行士が日人で初めて、国際宇宙ステーション(ISS)の船長になることが発表された。実は、2009年の一回目の長期滞在時に、若田さんは船長になる可能性があったと複数の関係者から聞いていた。実現していれば、ISSで米ロ宇宙飛行士以外の初の船長になっていたわけで、 今回の任命は遅すぎたくらいだと感じている。若田さんはとても謙虚な人だし、自分の優秀さを自覚していないのかもしれない(当に優秀な人ってそうですよね)。だから、船長に任命されることのスゴサと、若田さんがどれほど世界の宇宙開発にとって貴重な人材かを改めて伝えたいと思う。 まずは船長になることのスゴサについて。船長は危機的な状況でメンバーの「命」

    三菱電機:DSPACE 若田飛行士、日本人初の船長に-世界が絶大な信頼を寄せる理由とは。
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/04
    「地上にいるときの過ごし方こそ、自分が大きく成長するために新しい仕事にチャレンジするべきだと若田さんは考えている。」/最後の段落がいい。
  • 大科学実験|教育コンテンツならNHKエデュケーショナル

    音の速さを見る大実験。1.7kmの一直線の道に86人が20mおきに並び直線の端で音を出し、音が聞こえたら旗をあげる。シンバル、人の声、そしてビッグホーンの音で挑戦。1.7km先まで音は届くのか? そしてどのように音は伝わるのだろう? 空気は温まると軽くなり上にあがろうとする。では、その力で人を持ち上げられないか? 全長50mのクジラ型バルーンをつくり、太陽光で温め、人を持ち上げようという大実験。バルーンの中の空気が温まるにつれクジラが浮かぶ様子を観察。果たして空気の力だけで人は浮かぶのか?

    大科学実験|教育コンテンツならNHKエデュケーショナル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/04
    第23回、水圧の実験。
  • Nikkei Science -

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/04
    今村遼佑展<ひるのまをながめる>他、「「気配」を全身で楽しむ作品」について。作品を「観る」というより、作品に「浸る」感じかな。/この文章そのものをじっくり読んでいたいと思ってブクマ。
  • asahi.com(朝日新聞社):宇宙船大集合のISS、太陽の前を通過 観測わずか1秒 - サイエンス

    【動画】勢ぞろい国際宇宙ステーション(ISS)、太陽を通過太陽の前を横切るISS(上)。下は黒点群=3日午後2時16分、埼玉県庄市、約2万分の1に減光した天体望遠鏡で東山写す太陽の前を通過する国際宇宙ステーション。右は黒点=3日午後2時16分、愛知県豊川市平尾町、恵原弘太郎撮影  米スペースシャトルや日の補給船「こうのとり(HTV)」など5種6機の宇宙船が勢ぞろいした国際宇宙ステーション(ISS)が、太陽の前を横切った。愛知、埼玉、栃木県など東海から関東、東北の一部地域で3日午後2時すぎ、シャトルがドッキングして太陽パネルを広げたISSの姿が観測できた。  埼玉県庄市役所で見えたISSは、秒速約8キロという猛スピードのため、太陽を横切る時間はわずか1秒余りだった。太陽は、地球の上空約400キロにいるISSより40万倍遠い。ISSは全長約100メートルだが、直径数万キロもある黒点とほぼ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/04
    太陽面通過動画と、アップ画像。ISSの形がはっきり。ISS撮影猛者の皆様の力作、本当にすごい。
  • ウェディングプランナー有賀明美『優しい記憶』

    ウェディングプランナー有賀明美オフィシャルブログ Powered by Ameba ウェディングプランナー有賀明美オフィシャルブログ Powered by Ameba 先日、お手伝いさせていただいた結婚式で とっても素敵なキセキが起きました。 お父様のことがとても大好きなご新婦。 一足さきに海外で挙げた結婚式で お父様とバージンロードを歩いた時の 幸せだったそのときの気持ちを嬉しそうに何度もお話してくだいました。 バージンロードを歩くご新婦とお父様のお写真も見せて頂き、 お父様の表情を見ていたら、 きっとお父様も愛する娘へ伝えたいお気持ちが たくさんあるんだろうなぁと感じました。 花嫁の父こそきっと心に秘めた様々な想いがたくさんあるはず。 でも、なかなか披露宴の中で花嫁の父が想いを伝える機会はありません。 なければ、つくればいい。 というわけで、 ご新郎のご協力のもと ご新婦のお父様へ連絡

    ウェディングプランナー有賀明美『優しい記憶』
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/04
    辛い日々でも、家族の絆はしっかり繋がっていた。この絆が、結婚した娘さんの家族にも引き継がれ、繋がっていくのだろうな。