タグ

2014年6月11日のブックマーク (3件)

  • 月周回衛星「かぐや」、月への帰郷から5年 | 科学衛星 | sorae.jp

    Image credit: JAXA 2009年6月11日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月周回衛星「かぐや」が、約1年半に渡るミッションを終え、月に落下した。「アポロ計画以降、最大の月探査」と銘打たれた「かぐや」は、科学面のみならず、美しい月や地球の映像により多くの人々の心に強い印象を残すなど、大きな成果を残した。 「かぐや」の計画は1997年、宇宙開発事業団(NASDA)によって立ち上げられた。日にとって月探査機を開発するのは、1990年の「ひてん」と、その孫衛星「はごろも」以来、またNASDAが、こうした科学目的の衛星を開発するのは初めてのことであった。開発は旧宇宙科学研究所(ISAS)や日電気(後のNEC東芝スペースシステム)との協力によって行われた。 「かぐや」は打ち上げ前に一般公募で選ばれた名前で、当時はセレーネ(SELENE)と呼ばれていた。SELENEは Selen

    月周回衛星「かぐや」、月への帰郷から5年 | 科学衛星 | sorae.jp
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/06/11
    6月11日、「かぐや」運用終了。観測データの解析はまだ続いている。
  • https://jp.techcrunch.com/2014/06/11/20140610google-is-confirming-purchase-of-satellite-startup-skybox-imaging-today/

    https://jp.techcrunch.com/2014/06/11/20140610google-is-confirming-purchase-of-satellite-startup-skybox-imaging-today/
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/06/11
    世界最小の高精細度画像衛星を開発、打ち上げたSkybox「SkyboxとGoogleは情報(特に高精度の位置画像情報)を共有し人々のために役立てるという共通の目標を持っている」
  • 55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決

    【2014年6月11日 Penn State University】 月の表側と裏側では、月の形成および進化の過程で地殻の厚みに差ができたため、裏側には「海」が存在していないのだという研究成果が発表された。 「子供のころ初めて月球儀を見たとき、月の表と裏があまりに違うので驚いたことを覚えています。裏側は山やクレーターだらけでした。一体海はどこにあるのか、それは1950年代からの謎でした」(理論モデルを発表したグループの米・ペンシルバニア州立大学所属 Jason Wrightさん)。 その謎は、旧ソビエト連邦が打ち上げた探査機「ルナ3号」によって月の裏側の画像が史上初めてとらえられた1959年から、「月の裏側高地問題(Lunar Farside Highlands Problem)」と呼ばれてきた。それまで誰も見ることができなかった月の裏側に、海が存在しないことが初めてわかったのである。 月

    55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/06/11
    月形成時、月の表だけが当時高温だった地球からの放射熱を浴び、裏側はゆっくりと冷え、地殻形成に違いが出た。月の裏側の地殻は、より鉱物が多くより厚い