タグ

2014年10月29日のブックマーク (9件)

  • アンタレス・ロケットが打上直後に発火して墜落・大爆発したムービー集

    現地時間10月28日にオービタル・サイエンシズ社のシグナス補給船運用3号機(Orb-3)を搭載したアンタレス・ロケットが打ち上げに失敗、離昇した直後に発火して墜落、爆発が起こりました。ロケット発射から発射台の上に墜落する様子がYouTube上で多数公開されており、すさまじい映像となっています。 Antares rocket explodes on takeoff: Unmanned rocket launch ends in explosion. http://www.slate.com/blogs/bad_astronomy/2014/10/28/breaking_antares_rocket_explodes_on_takeoff.html NASA, Orbital CRS-3 Press Conference Scheduled | Orbital https://blogs.na

    アンタレス・ロケットが打上直後に発火して墜落・大爆発したムービー集
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/10/29
    飛行機から目撃、撮影してしまった人も。
  • 【JAXA宇宙飛行士にも質問できる】LINE Qで新機能「私に聞いて」リリース!若田光一さん、フェアリーズら降臨 | LINE公式ブログ

    Q&Aサービス「LINE Q」で、これまでに投稿された質問が1,000万件を突破しました!ご利用いただいている皆さん、当にありがとうございます。 そしてこの度、自分への質問を受け付けることができる新機能「私に聞いて」をリリースしました。 「メイクのことなら私に聞いて!メイクアップアーティストだけど質問ある?」「鉄道写真のことなら僕に聞いて!録り鉄歴10年の僕が撮影のコツを教えます」など、自分の経験や得意分野についての質問を募集して、その回答を多くの方に知ってもらうことができます! また、「私に聞いて」リリースを記念して、各界の著名人が毎日登場するイベントを近日開催します。 (2) お題に当てはまる分野を選んで「投稿」してください 質問へ回答しよう!(1) マイページから、自分が投稿したお題の「質問」ボタンをタップしてください (2) 寄せられた質問が一覧で表示されるので、答えたい質問の「

    【JAXA宇宙飛行士にも質問できる】LINE Qで新機能「私に聞いて」リリース!若田光一さん、フェアリーズら降臨 | LINE公式ブログ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/10/29
    LINEのQ&Aサービス「LINE Q」で、11月4日(火)より様々な分野の著名人が質問に答えるイベント開催。若田さんも登場予定。
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
  • シグナス補給船搭載のアンタレスロケット、打ち上げ失敗

    時間29日朝、国際宇宙ステーション(ISS)に物質を運ぶ無人のシグナス補給船運用3号機を搭載したアンタレスロケットが打ち上げからわずか6秒後に爆発を起こし、発射台に墜落炎上した。物資の中には、千葉工業大学が開発に参加した流星観測カメラも含まれていた。 【2014年10月29日 blogs.nasa.gov/Phys.Org】 米・オービタル・サイエンシズ社のシグナス補給船運用3号機(Orb-3)を搭載したアンタレスロケットが、米国東部夏時間10月28日18時22分(日時間29日7時22分)にバージニア州のワロップス射場から打ち上げられた。しかし打ち上げから6秒後にロケットが爆発を起こして墜落炎上し、打ち上げは失敗した。現在のところ、けが人についての報告はなく、損害は打ち上げ関連施設に限られているということだ。失敗の原因は調査中である。 アンタレスロケット爆発・炎上のようす(提供:NA

    シグナス補給船搭載のアンタレスロケット、打ち上げ失敗
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/10/29
    怪我人が無くて何よりだが、射点での大爆発で、射点の修理にも時間がかかるだろうなぁ。
  • ロケット打ち上げ直後に爆発 原因調査へ NHKニュース

    アメリカの企業が開発し、国際宇宙ステーションに物資を運ぶ無人の宇宙輸送船を載せたロケットが打ち上げ直後に爆発し、NASA=アメリカ航空宇宙局などはデータを解析するなどして原因を調べることにしています。 打ち上げに失敗したのは、アメリカの企業「オービタル・サイエンシズ」社が開発したロケット「アンタレス」です。 ロケットは、国際宇宙ステーションに物資を運ぶため、この企業が開発した無人の宇宙輸送船「シグナス」を載せて、28日午後6時22分すぎ(日時間の29日午前7時22分すぎ)、アメリカ南部バージニア州にあるNASA=アメリカ航空宇宙局の施設から打ち上げられました。 しかし、打ち上げ後まもなく火を噴きながら下降しはじめ、その後、激しく爆発、炎上しました。 NASAによりますと、打ち上げられた施設でけが人などはいないということです。 これについて、NASAや打ち上げに関わった企業の責任者が記者会

    ロケット打ち上げ直後に爆発 原因調査へ NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/10/29
    千葉工業大の「COMETSS」は、同型のカメラが用意してあるので次の打ち上げに向けた準備を開始。/アメリカの民間宇宙開発についても詳しく。
  • プログレスM-25M補給船(57P)ミッション - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    プログレス補給船(57P)は、バイコヌール時間2014年10月29日午後1時09分(日時間10月29日午後4時09分)にロシアのソユーズロケットにより、カザフスタン共和国のバイコヌール宇宙基地から打ち上げられ、約6時間後の日時間10月29日午後10時08分に国際宇宙ステーション(ISS)の「ピアース」(ロシアのドッキング室)にドッキングしました。 57Pフライトは、ロシアのプログレスM-25M補給船を打ち上げ、国際宇宙ステーション(ISS)の「ピアース」(ロシアのドッキング室)に無人でドッキングさせるミッションであり、ISSへ向かう57機目のプログレス補給船です。打上げ後、地球を4周回して上昇し、約6時間後にISSにドッキングする運用が行われました。 今回の打上げには、これまでプログレス補給船の打上げで使用されていたソユーズUロケットではなく、初めてソユーズ2ロケットが使用されました。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/10/29
    プログレス補給船(57P)
  • シグナス補給船運用3号機(Orb-3)ミッション - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    シグナス補給船運用3号機(Orb-3)の打上げ失敗について アメリカの民間企業オービタル・サイエンシズ(OSC)社の無人補給船、シグナス3号機(Orb-3)を載せたアンタレスロケットは、米国東部夏時間10月28日午後6時22分(日時間10月29日午前7時22分)、打上げ直後に爆発し、打上げは失敗しました。 現在NASA及びOSC社により、原因究明作業が行われております。 Orb-3では、糧やクルーへの支給品、システム関連機器、実験関連機器などをISSに運ぶ予定でしたが、今回、ISS/きぼうの維持運用に必要となる重要なシステム関連機器は搭載されていないため、当面のISS/きぼうの運用に支障はありません。 Orb-3には、日から以下の機器等が搭載されておりました。 JAXA物品 船外材料曝露実験試料 再突入データ収集装置 JAXA物品以外 「ISS搭載流星観測カメラ(COMETSS)」(

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/10/29
    搭載されていたJAXA物品は、船外材料曝露実験サンプル、再突入データ収集装置。 千葉工大と米国研究機関との共同研究による「ISS搭載流星観測カメラ(COMETSS)」も。
  • ソユーズ2.1aロケット、プログレスM-25M補給船の打ち上げに成功 | ソユーズ | sorae.jp

    Image credit: Roskosmos ロシア連邦宇宙局(ロスコスモス)は10月29日、プログレスM-25M補給船を搭載したソユーズ2.1aロケットの打ち上げに成功した。プログレスM-25Mには国際宇宙ステーション(ISS)に補給するための物資が積まれており、このあと6時間後にISSへ到着する予定だ。 日時間の今朝には、同じくISSへの補給物資を積んだシグナス補給船運用3号機が、ロケットが爆発、墜落したことで打ち上げに失敗しており、ISSの運用のためにも、プログレスM-25Mの無事の到着が望まれている。 プログレスM-25M補給船を搭載したソユーズ2.1aロケットは、現地時間2014年10月29日13時9分(日時間2014年10月29日16時9分)、カザフスタン共和国にあるバイコヌール宇宙基地の31/6発射台から離昇した。ロケットは順調に飛行し、約9分後にプログレスM-25Mを

    ソユーズ2.1aロケット、プログレスM-25M補給船の打ち上げに成功 | ソユーズ | sorae.jp
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/10/29
    こちらは無事成功。よかった。/今回はソユーズ2.1aロケット、航法装置もANS-Kという2つの新しいものを使用。今後有人のソユーズ宇宙船に使われる予定。
  • アンタレス・ロケット、打ち上げに失敗 離昇直後に爆発 | アンタレス | sorae.jp

    Image credit: NASA オービタル・サイエンシズ社は10月28日、シグナス補給船運用3号機(Orb-3)を搭載したアンタレス・ロケットの打ち上げに失敗した。 ロケットは米東部夏時間2014年10月28日18時22分(日時間2014年10月29日7時22分)、米ヴァージニア州にある中部大西洋地域宇宙港(MARS)の0A発射台から離昇した。しかしその数秒後にエンジン付近から爆発を起こし、そのまま発射台の上に墜落した。 発射台周辺では大きな火災が広がっており、現在も消火活動が続いている。なお、けが人は現時点では確認されていないとのことだ。 シグナスOrb-3には、国際宇宙ステーション(ISS)への補給物資として、2,290kgの水や料、実験機器などが搭載されていた。今回の失敗により、ISSに滞在している宇宙飛行士の活動に影響が出るかはまだ不明だ。 原因はまだ明らかにはなっていな

    アンタレス・ロケット、打ち上げに失敗 離昇直後に爆発 | アンタレス | sorae.jp
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/10/29
    第1段エンジンAJ-26、元々はロシアのクズネツォーフ社が40年ほど前に製造し、倉庫で保管されていたNK-33というエンジンを改修したもの。