タグ

2019年7月29日のブックマーク (4件)

  • アニメ質問状:「ヴィンランド・サガ」 壮大かつ重厚な原作に真正面から向き合う 妥協せずアニメ化 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、バイキングの生きざまを描いた幸村誠さんのマンガが原作のテレビアニメ「ヴィンランド・サガ」(NHK総合)です。ツインエンジンの藤山直廉プロデューサーに、作品の魅力などを語ってもらいました。 --作品の概要と魅力は? 「ヴィンランド・サガ」は千年紀の終わり頃を舞台とした、バイキングたちの物語であり、その中でも最強とうたわれた戦士トールズの息子・トルフィンの激動の運命が描かれた作品です。 原作は「プラネテス」を手がけられた幸村誠先生によって描かれる壮大かつ重厚なストーリーと、深い人間ドラマが大きな魅力だと思っています。その原作を「進撃の巨人」を手掛けたWIT STUDIOさんと、籔田修平監督をはじめとしたスタッフの皆さんが、とても真摯(しんし)に向き合って制作しております。濃厚かつダイナミックな映像は一時も目を離さず見てほしいです。

    アニメ質問状:「ヴィンランド・サガ」 壮大かつ重厚な原作に真正面から向き合う 妥協せずアニメ化 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/07/29
    「「ヴィンランド・サガ」の世界では1000年前の文化や生活があり、北欧の大自然が背景美術で描かれ、豪快で見応えあるアクションシーンが数えきれないほどある。」
  • 「はやぶさ2」第2回着陸地点は「うちでのこづち」

    「はやぶさ2」の第2回タッチダウンで撮影された新たな画像や動画が公開された。また着陸地点のニックネームは「うちでのこづち」と決まった。 【2019年7月29日 JAXA】 7月11日に小惑星リュウグウへの第2回タッチダウン(PPTD)を成功させた探査機「はやぶさ2」は、翌12日に高度20kmのホームポジションに戻った。現在はホバリングの高度を下げてリュウグウを観測する運用が行われており、7月25〜27日には高度約5kmまで降下した。 7月25日の記者説明会では、第2回タッチダウンの際に撮影された新たな画像や動画が公開された。 「はやぶさ2」の側面にある小型モニタカメラ「CAM-H」では、タッチダウンの約3分前から5分後までの、サンプラーホーン先端付近の様子が連続撮影されている。この連続画像から作られた動画では、着地の瞬間にプロジェクタイルが発射され、おびただしい数の岩石の破片が舞い上がる様

    「はやぶさ2」第2回着陸地点は「うちでのこづち」
  • JAXA | 宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)の打上げについて

    宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)は、H-IIBロケット8号機に搭載され、以下のとおり打ち上げられますのでお知らせします。

    JAXA | 宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)の打上げについて
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/07/29
    9月11日朝6時33分ごろ。朝のニュースで観られるかな。
  • 4年かけて全国の「重力」を測る飛行機

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:エレベーターのショールームで閉じ込められ体験 > 個人サイト 右脳TV 再び調布でグッドラック! 場所は東京都の調布飛行場である。大島など離島への定期便が飛ぶほか、航空写真撮影の拠点となっている飛行場だ。当サイトでもかつて調布でグッドラック!などでおじゃましている。 梅雨明け前であいにくの空模様です。 フェンスの向こうに小型機がたくさん。かわいい。 指定された格納庫に向かうとセスナが!脳裏に流れる山下達郎「RIDE ON TIME」 この飛行機に超精密なバネばかり(航空重力計)を乗せ、これから4年かけて日全国の空を飛び、10km間隔で重力を測るという。 配付資料に載っていたバネばかりのイメージ。物

    4年かけて全国の「重力」を測る飛行機
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/07/29
    場所によって重力が違う、「ジオイド」、高校の地学で学んだことばかりだ!