タグ

2020年5月23日のブックマーク (3件)

  • あしたが見えないのではなく、あしたはまだ書かれていないだけ。|岩間 洋介|moicafe.com

    いまだストーリーの書かれていない物語を、いまぼくらは生きているのかもしれません。 いや、そんなのわかりきったことで、ストーリーなんてハナっからあるわけないのだ。でも、ありもしないストーリーをいかにもあるかのように思い込むことで、明日や来年、あるいは数十年先の予定など立ててきた。 そしていま、あらためて思うのだ。なんだ、この物語ってまだぜんぜん書かれてないじゃん! 不意にストーリーを見失って不安に感じていたけれど、そうかんがえると、そこまで気に病む必要はないのかもしれない。 先行きが見えないのではなく、先行きなんて最初っからなかったのですよ。アハハ。 言いかえれば、この世界にはまだまだ自分が好きなストーリーを書き込む「余白」が残されているということ。 昨晩、ラジオで村上春樹の特番を聞いた。村上春樹人が選曲した「明るいあしたを迎えるための音楽」を、自宅の書斎からお茶の間に届けようという趣向。

    あしたが見えないのではなく、あしたはまだ書かれていないだけ。|岩間 洋介|moicafe.com
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/05/23
    「先行きが見えないのではなく、先行きなんて最初っからなかった/この世界にはまだまだ自分が好きなストーリーを書き込む「余白」が残されている」
  • オシリス・レックス、小惑星ベンヌからのサンプル採取を10月に実施へ

    現在NASAでは小惑星探査機「オシリス・レックス」による小惑星ベンヌからのサンプル採取に向けた準備が進められています。採取地点が決定した昨年12月の時点では今年の8月にもサンプル採取が行われる見込みでしたが、当初の日程よりも2か月後の10月に実施される予定となったことが発表されています。 ■サンプル採取は10月20日、成功すれば1回で終了の見込みベンヌの表面に向けて降下するオシリス・レックスを描いた想像図(Credit: NASA/Goddard/University of Arizona)オシリス・レックスの運用チームは4月14日にベンヌの表面から65mまで降下する1回目のリハーサルを実施。その後は6月に2回目のリハーサルが、8月25日にサンプル採取が実施される予定でしたが、新しいスケジュールでは2回目のリハーサルを8月11日に、1回目のサンプル採取を10月20日に実施する予定となってい

    オシリス・レックス、小惑星ベンヌからのサンプル採取を10月に実施へ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/05/23
    新型コロナの影響で。副主任研究員は余裕を持ったスケジュールを組んでいた、と。地形の関係で2回目のリハーサルから本番まで当初より2週間眺めに設定。十分な量のサンプルが採れれば1回だけで終了
  • 緊急事態宣言解除後はメンタルにアラートあり?「コロナブルー」を乗り切るための4つの方法|FNNプライムオンライン

    「夜眠れない」「いつも何かべてないと不安」「家族についイライラしてしまう」。 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う自粛生活が続き、日常生活の制限や環境の大幅な変化が起こったことにより、こんな声を聞くことが多くなってきた。そして今は「五月病」の心配も。 今年の五月病は例年と何か違いがあるのか。認知行動療法のカウンセラーであり、ハートフルライフカウンセラー学院の学院長でもある石川千鶴さんに今年の傾向と対策を聞いた。 メンタルの不調も増えている… 認知行動療法のカウンセラー・石川千鶴さん この記事の画像(9枚) ――今年の五月病にはどんな特徴がありますか? 通常よく言われている五月病とは、学校や職場などの新しい環境に適応することができない状態を指しており、広義の意味では適応障害やうつ病になることを意味しています。 特に四月は入学・就職など環境に変化が起こりやすい時期で、五月はちょうどそのストレス

    緊急事態宣言解除後はメンタルにアラートあり?「コロナブルー」を乗り切るための4つの方法|FNNプライムオンライン