タグ

NASAに関するhalca-kaukanaのブックマーク (1,538)

  • JAXA | 星出彰彦宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について

    クルードラゴン宇宙船(Crew-2)で国際宇宙ステーション(ISS)に到着した星出彰彦宇宙飛行士は、第65次/第66次長期滞在クルーとしてISSでの長期滞在を開始しました。 星出宇宙飛行士は、同宇宙船で帰還するまでの約6ヶ月の間、ISSに滞在する予定です。

    JAXA | 星出彰彦宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/24
    無事の到着、長期滞在開始おめでとうございます!
  • 星出さん搭乗のクルードラゴン運用2号機は何がすごい?注目ポイントを解説

    4月23日に軌道投入に成功したクルードラゴン運用2号機ですが、再使用ロケットの歴史において画期的なできごとでした。 今回用いられたクルードラゴンの人員搭乗カプセル部分は、2020年に打ち上げられた有人試験飛行(Demo-2)フライトで用いられた機体を再整備して使用しました。これまで有人宇宙機で再使用した機体を用いたのはアメリカのスペースシャトルが唯一でしたが、二例目の成功となります。また、民間が開発・運用する宇宙船での再使用は今回が初めてです。 【▲ ケネディー宇宙センターから打ち上げられたクルードラゴン宇宙船(Credit: SpaceX Youtube)】再使用するメリットは、コストの削減にあります。スペースシャトルを除く有人宇宙船と打ち上げロケットは、全て使い捨てです。有人ロケットの中で特に高価なのは宇宙船部分とエンジンですが、再使用できれば圧倒的なローコストを実現可能です。当然なが

    星出さん搭乗のクルードラゴン運用2号機は何がすごい?注目ポイントを解説
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/24
    クルードラゴンも再使用宇宙船。シャトルは耐熱タイルの点検と交換に予想以上のコストと時間がかかる上に打ち上げの安全性にも問題。クルードラゴンはソユーズよりも安い。
  • ISSで培われる「無重力の科学」

    国際宇宙ステーション(ISS)。米航空宇宙局(NASA)提供(撮影日不明、2018年11月4日入手)。(c)AFP PHOTO / NASA/ROSCOSMOS 【4月23日 AFP】地球の軌道を周回して20年──国際宇宙ステーション(ISS)は最先端の宇宙実験施設となった。滞在する宇宙飛行士らは、ブラックホールから病気やガーデニングに至るまでのさまざまな研究を微小重力環境で行っている。 地球の上空約400キロを周回するISSはサッカー場ほどの大きさで、ハチの巣のように区画が分割されている。各区画では、乗組員が地上の研究者らからの指導に基づき実験を行うことができる。 ISSでは、有人ミッションが開始された2000年以降で、3000件以上の科学実験が実施されている。 ■「ミニ脳」 米国のシェーン・キンブロー(Shane Kimbrough)、メーガン・マッカーサー(Megan McArthu

    ISSで培われる「無重力の科学」
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/24
    幹細胞技術を使って作製される「ミニ脳」脳オルガノイドの実験がある。無重力がどのような影響を及ぼすか。
  • Uusi miehistö ammuttiin kohti avaruusasemaa SpaceX:n kierrätysraketilla

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/24
    フィンランド語で星出さん搭乗のクルードラゴンのニュース。宇宙ステーションは「avaruusasema」
  • JAXA | 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)の打上げについて

    TOP> プレスリリース・記者会見等> 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)の打上げについて>

    JAXA | 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)の打上げについて
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/23
    きれいな打ち上げでした。ISSとのドッキングは日本時間24日18時10分頃
  • <速報>星出飛行士が搭乗中のクルードラゴン、打ち上げ成功 ISSへ

    時間18時49分、JAXAの宇宙飛行士である星出彰彦飛行士を含む4人の宇宙飛行士をのせたスペースX社の「クルードラゴン」宇宙船が打ち上げられました。打ち上げは成功しました。クルードラゴン宇宙船を搭載した「ファルコン9」ロケットは、アメリカ・フロリダ州にあるケネディー宇宙センター39A発射台から発射されました。 ファルコン9ロケットの第一段機体は、打ち上げから約8分後、大西洋上に待機しているドローン船「Of Cource I Still Love You」へ無事に着陸しました。 19:00現在、クルードラゴンは飛行を続けています。 【▲ ケネディー宇宙センターから打ち上げられたクルードラゴン宇宙船(Credit: SpaceX Youtube)】今後、星出飛行士を含む4人をのせたクルードラゴン宇宙船は、国際宇宙ステーション(ISS)へ向かいます。ISSへのドッキングは、明日24日18時1

    <速報>星出飛行士が搭乗中のクルードラゴン、打ち上げ成功 ISSへ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/23
    行ってらっしゃい、ご安全に!/第1段ロケットの回収も成功。ドローン船の名前が「Of Cource I Still Love You」
  • 火星の大気から酸素の人工生成に成功と発表 NASA | NHKニュース

    NASA=アメリカ航空宇宙局は21日、火星探査車「パーシビアランス」に搭載した実験機器を使い、火星の大気から酸素を作り出すことに初めて成功したと発表しました。宇宙飛行士が10分間呼吸できる量だということで、将来の有人での火星探査に必要な酸素を作り出す技術に応用できると期待されています。 NASAは21日、ことし2月に火星に着陸した探査車「パーシビアランス」に搭載した、実験機器を使って、火星の大気に含まれる二酸化炭素から酸素を作り出すことに成功したと発表しました。 3時間余りの実験で、作り出した酸素の量はおよそ5.4グラムで、これは宇宙飛行士1人が10分間、呼吸する量にあたるということです。 火星の大気は96%が二酸化炭素ですが、今回実験に使われた機器は、二酸化炭素に800度の高熱を加えて一酸化炭素と酸素に分解します。 NASAは将来、有人の火星探査で、地球に帰還するための宇宙船にはおよそ7

    火星の大気から酸素の人工生成に成功と発表 NASA | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/22
    二酸化炭素に800度の高熱を加えて一酸化炭素と酸素に分解。これはすごい。
  • JAXA | 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)打上げ日時及び野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)帰還日時の決定について

    2021年4月15日(米国東部夏時間)に開催された飛行準備審査会(Flight Readiness Review(FRR))の結果、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)及び国際宇宙ステーション(ISS)計画参加宇宙機関は、星出宇宙飛行士が搭乗するクルードラゴン宇宙船(Crew-2)の打上げ、及び、野口聡一宇宙飛行士が搭乗するクルードラゴン宇宙船(Crew-1)の帰還について、安全性を含め準備状況を確認し、下記のとおり日時を正式に決定しました。星出宇宙飛行士については、長期滞在クルーとしてISSに約半年間滞在する予定です。 星出宇宙飛行士(Crew-2)の打上げ (1)打上げ日時: 2021年4月22日(木)19時11分(日時間) 2021年4月22日(木)6時11分(米国東部夏時間) ※時刻は24時間制表記 (2)打上げ場所: 米国フロリダ州ケネディ宇宙センター 39A射点

    JAXA | 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)打上げ日時及び野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)帰還日時の決定について
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/16
    Crew-2打ち上げ:日本時間22日19時11分、Crew-1帰還:日本時間29日1時40分頃。メキシコ湾に着水。どちらもご安全に
  • オシリス・レックス、最後の探査を完了

    NASAの探査機「オシリス・レックス」が、小惑星ベンヌの最後の接近観測を4月7日に実施し、昨年10月にタッチダウンした地点などを撮影した。 【2021年4月14日 NASA】 NASAの探査機「オシリス・レックス」は2018年12月に小惑星ベンヌに到着し、2020年10月20日にはベンヌ表面にタッチダウンしてサンプル採取に成功した。これ以降、探査機はベンヌからゆっくりと遠ざかっていて、最大で約2200kmまで離れていたが、4月7日に探査の締めくくりとなる、ベンヌへの最後のフライバイ(接近飛行)が実施された。 最後のフライバイはサンプル採取以降では最もベンヌに接近するもので、ベンヌの表面に約3.5kmまで近づきながら、小惑星の自転周期(約4.3時間)よりも長い5.9時間かけて表面の撮像が行われた。 当初の計画になかった最後のフライバイが追加された理由は、2020年10月のタッチダウンによって

    オシリス・レックス、最後の探査を完了
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/14
    サンプル採取地点「ナイチンゲール」の周辺を撮影。タッチダウンによってどのような変化が生じたか。
  • JAXA | 中性子星「かにパルサー」国際同時観測に関する成果論文のScience誌掲載について

    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 国立研究開発法人理化学研究所 国立大学法人東京大学宇宙線研究所 国立大学法人広島大学 國立彰化師範大學 国立研究開発法人情報通信研究機構 アメリカ航空宇宙局 国際宇宙ステーション(ISS)搭載のX線望遠鏡ナイサー(NICER)とJAXA臼田局およびNICT鹿島局の電波望遠鏡を連携した中性子星「かにパルサー」の同時観測に関する成果論文が、アメリカの科学雑誌Science(サイエンス)電子版に2021年4月9日(日時間午前3時)に掲載されましたのでお知らせします。 論文の内容は次の通りです。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、理化学研究所(理研)、國立彰化師範大學、東京大学宇宙線研究所、広島大学、情報通信研究機構(NICT)、アメリカ航空宇宙局(NASA)の国際共同研究グループ※は、高速で自転する中性子星[1]「かにパルサー」で発生する「巨大電波パルス(

    JAXA | 中性子星「かにパルサー」国際同時観測に関する成果論文のScience誌掲載について
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/09
    ISSのX線望遠鏡NICERと臼田、鹿島のアンテナで巨大電波パルスが発生する瞬間にX線パルスも4%増光することを突き止めた。まさかの擬人化イラスト、可愛い。
  • 星出彰彦飛行士、4月22日ごろクルードラゴンで宇宙へ ISSで野口飛行士と同時滞在の可能性

    スペースXが開発した宇宙服を着るCrew-2の宇宙飛行士たち(Credit: NASA)JAXAは星出彰彦飛行士が搭乗する宇宙船の打ち上げ日を発表しました。合わせて現在国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の野口聡一飛行士の帰還日も発表しました。 JAXAによると、星出飛行士は日時間4月22日(木)19時11分に、米国の民間宇宙船「クルードラゴン」運用2号機に乗り込み、ISSへと向かいます。打ち上げは米国フロリダ州にあるケネディー宇宙センターで行われます。 また野口飛行士は日時間4月29日(木)1時35分(深夜)に地球へ帰還します。野口飛行士が搭乗する「クルードラゴン」運用初号機はフロリダ沖に着水する予定です。 スケジュール通りに打ち上げと帰還を行う場合、日人飛行士2人がISSで同時滞在をすることになります。これは2010年に野口飛行士と山崎直子飛行士が同時滞在をして以来、約10年ぶ

    星出彰彦飛行士、4月22日ごろクルードラゴンで宇宙へ ISSで野口飛行士と同時滞在の可能性
  • JAXA | 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)打上げ日時及び野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)帰還日時について

    TOP> プレスリリース・記者会見等> 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)打上げ日時及び野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)帰還日時について>

    JAXA | 国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-2)打上げ日時及び野口聡一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-1)帰還日時について
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/03/30
    星出さん搭乗のCrew-2打ち上げ:日本時間4月22日19時11分。野口さん搭乗のCrew-1帰還:日本時間1時35分頃。どちらもご安全に!
  • NASA「撮れるはずのない金星の画像が撮れちゃった」

    NASA「撮れるはずのない金星の画像が撮れちゃった」2021.03.04 11:00240,098 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) Image: NASA/Johns Hopkins APL/Naval Research Laboratory/Guillermo Stenborg and Brendan Gallagher via Gizmodo US 思いがけない大発見。 太陽の秘密を解き明かすべく2018年に打ち上げられたNASAの太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が、太陽ではなく金星の意外な姿を捉えました。 画像の左端に写っているのが金星で、全体的に白くモヤモヤっとしています。これは金星が分厚い硫酸の雲に覆われているから。晴れることのない雲に覆い隠され、来なら地表の様子までは見えないはずなのです。ところが中央に写っている

    NASA「撮れるはずのない金星の画像が撮れちゃった」
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/03/04
    パーカー・ソーラー・プローブの広視野カメラは近赤外線を捉えられるらしい。金星の表面からの熱放射を捉えた。搭載するカメラの性能は厳しく決めているわけではないのかな。
  • アメリカの宇宙船で打ち上げられた日本の超小型衛星とは?

    シグナス補給船(Credit: ISS Twitter)日時間2月21日深夜、アメリカの宇宙ステーション補給機「シグナス」が打ち上げられました。シグナス補給船は、国際宇宙ステーション(ISS)へ実験器具や生活物資を運ぶことを目的としています。今回の打ち上げでは、国際宇宙ステーションから放出される超小型衛星も搭載されました。その中には、日の大学や有志の宇宙開発団体、ベンチャー企業が開発・製作を行った衛星が含まれています。 1 リーマンサット・プロジェクト「RSP-01」リーマンサット・プロジェクトが開発した「RSP-01」(Credit: NASA)リーマンサット・プロジェクトは会社員や学生など民間有志による趣味の宇宙開発団体で、主に超小型衛星の開発などを行っています。今回宇宙へ旅立った「RSP-01」は衛星にあるアームを展開し、先端のカメラで衛星体と地球を一緒に撮影する、いわば「自撮

    アメリカの宇宙船で打ち上げられた日本の超小型衛星とは?
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/02/27
    大阪府立大学と室蘭工業大学の「ひろがり」宇宙で初めて厚みのある板を「ミウラ折り」で展開する予定。以外にも初めてなのか。
  • 大迫力!パーサビアランスの火星着陸動画

  • 着陸時の動画や火星の風の音。NASA探査車「Perseverance」新たなデータ公開

    現地時間2月22日、アメリカ航空宇宙局(NASA)は日時間2月19日朝に火星へ着陸した火星探査車「Perseverance(パーセベランス、パーサヴィアランス)」の新たな画像と着陸時に撮影された動画、そして火星の地表で初めて録音された音を公開しました。 ■上空から地表に降り立つまでの様子を撮影した動画 ▲Perseverance Rover’s Descent and Touchdown on Mars (Official NASA Video)▲ (Credit: NASA/JPL-Caltech) カラー撮影が可能な複数のカメラを搭載しているPerseveranceは、火星の大地に接する前から撮影を始めていました。今回公開されたこちらの動画は、高度約1万1000mの上空から着陸までの様子を捉えた各カメラの映像を1に収めたものです。着陸当日にPerseveranceから送られてきたデ

    着陸時の動画や火星の風の音。NASA探査車「Perseverance」新たなデータ公開
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/02/23
    これはすごい動画。
  • 火星探査車「Perseverance」について知っておきたい7つのこと

    アメリカの火星探査車「Perseverance」(パーセべランス、パーサビィアランス )が火星への着陸に成功しました。いよいよ火星の痕跡を探すことを目標にするミッションが始動します。そこで今回は、Perseveranceについて知っておきたいことを7つのポイントを解説します。 火星探査車「Perseverance」(Credit: NASA/JPL-Caltech)関連 ・NASAの探査車「Perseverance」火星への着陸に成功、地表の様子を撮影 ・動画で再現!NASA最新の探査車はこうして火星の大地に降り立つ ・火星探査車「パーセべランス」打ち上げ成功!火星には来年2月到着 1 生命の痕跡を探すPerseveranceに搭載されている科学機器(Credit: NASA/JPL-Caltech)Perseveranceは「火星に微生物が存在した痕跡」を様々な科学装置で調査します。 例

    火星探査車「Perseverance」について知っておきたい7つのこと
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/02/21
    ESAとの共同サンプルリターン計画も
  • NASAの火星探査車「パーサビアランス」着陸成功

    時間2月19日午前5時55分、NASAの火星探査車「パーサビアランス」がジェゼロクレーターに無事着陸し、2年におよぶ予定のミッションが始まった。 【2021年2月19日 NASA/NASA Blog(1)/(2)/(3)】 パーサビアランス(Perseverance)はNASAが火星に送り届けた5台目の探査車で、2012年に着陸したキュリオシティ(現在も運用中)以来の新ミッションとなる。2020年7月30日(日時間、以下同)に打ち上げられ、太古に水が豊富に存在した証拠があるジェゼロクレーターを目指して航行していた。 大気圏突入から着陸に至るまでのプロセスは、キュリオシティとほぼ同じものが使われている。これは、熱シールドに守られながら大気圏に突入し、次いでパラシュートを展開、そして最後に「スカイクレーン」と呼ばれる装置で吊り下げるという3段階で減速しながら、目的の地点に探査車を着陸させ

    NASAの火星探査車「パーサビアランス」着陸成功
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/02/20
    大気圏突入から着陸に至るまでのプロセスは、キュリオシティとほぼ同じもの。それでも狙ったクレーターに着陸させるのはすごいな。
  • パーサヴィアランス:火星に降り立つ僕の夢 | 小野雅裕のブログ

    殆どの人にとって人生は、億万長者や大統領になるには短すぎるが、謙虚な夢をいくつか叶えるくらいの長さはあるものだ。 もう38歳になった。この人生の半分くらいだろうか。叶った夢も、まだ叶っていない夢もある中で、学んだことがひとつある。 夢を叶えるには、忍耐が要るということだ。 明日、日時間2021年2月19日午前5時55分頃、僕の小さな夢が火星に着陸する。「忍耐(パーサヴィアランス)」という名の夢が。 NASA/JPL-Caltech 1. 破れた夢 僕の心は小さい頃から宇宙にあった。6歳の頃、ボイジャー2号が海王星に到着した。僕が生まれる前に地球を出発し、12年かけて45億キロ彼方の最遠の惑星まで旅したのだった。ボイジャーのニュースを見逃したくなくて、その夏はテレビばかりを見て過ごした。 「もし地球がビー玉の大きさだったら、海王星は5kmも先にあるんだよ」と父が教えてくれた。幼い僕はビー玉

    パーサヴィアランス:火星に降り立つ僕の夢 | 小野雅裕のブログ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/02/19
    小野さんにとって「Perseverance」は探査機としても、名前も特別なものなんだと感じた。おめでとうございます。
  • 火星探査車着陸 開発に携わった秋田出身のエンジニアも喜び | NHKニュース

    火星に着陸したNASA=アメリカ航空宇宙局の新たな火星探査車「パーシビアランス」。開発に携わった秋田県出身のエンジニアは「火星で生命の痕跡を見つけられれば人類にとって大きな発見になるので、注目してもらえればうれしい」と話しています。 去年7月にアメリカ フロリダ州で打ち上げられたNASAの火星探査機は、日時間の19日朝、火星の大気圏に突入し、探査車「パーシビアランス」をつり下げて地表に降ろして着陸に成功しました。 着陸地点はかつて湖だったと考えられているところで、火星に生命が存在した証拠や痕跡を見つけ出すことが期待されています。 探査車の開発に携わった、NASAの研究所に勤務する秋田県大館市出身のエンジニア、大丸拓郎さん(31)が、着陸が成功した直後にNHKの取材に答えました。 大丸さんは「火星で生命の痕跡を探る、人類の知的な境界を広げるミッションなので、その始まりとして着陸が成功して

    火星探査車着陸 開発に携わった秋田出身のエンジニアも喜び | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/02/19
    NASAの研究所で探査車の開発に携わった大丸拓郎さん。