タグ

PHPとWeb制作に関するhalohalolinのブックマーク (29)

  • 管理画面もあるPHP製の認証システム·AuthManager MOONGIFT

    AuthManagerは認証およびユーザ管理を提供するシステムです。 Webサイトを作っていて認証はよく必要になります。しかしその度に作っていては面倒に感じることでしょう。そこでAuthManagerを組み入れてみましょう。認証とユーザ管理を一手に引き受けてくれる便利なソフトウェアです。 登録画面です。 ログイン画面です。 ログインしました!アイコンも表示されています。 こちらは管理向け。ユーザ管理画面です。 設定です。 reCAPTCHAの設定です。 AuthManagerの主な機能は指定されたコードを埋め込むことでコンテンツへのアクセスを制限できるようにする、管理画面を使ったユーザ管理、reCAPTCHA対応、Facebookコネクト、メールテンプレート、アクセスログ、Google Analyticsサポートとなっています。 AuthManagerはPHP製のソフトウェア(ソースコード

    管理画面もあるPHP製の認証システム·AuthManager MOONGIFT
    halohalolin
    halohalolin 2012/10/01
    Webシステム開発関係のコード書き始めが少し楽になるかも、認証とユーザ管理を一手に引き受けてくれるオープンソース
  • WEBサービスを作るなら最低限覚えておきたいPHPのPEARモジュールまとめ:phpspot開発日誌

    (追記) 2/16 23時 いくつかのライブラリを追記しました。 WEBサービスを作るなら最低限覚えておきたいPHPのPEARモジュールまとめ。 家pearには560程のモジュールがあります(2011/2月現在)が、WEBサービスを作る上でよく使う物をまとめてみました。 これからPHPを使ってサービスを作ろうと思っている方は代替を使うことになると思うので参考にしてみて下さい。 php はインストール時点で既に多くの機能が備わっており、大体のことができてしまいますが、PEARを使うことで面倒なことがより簡単にできるようになります。 PEAR以外にも便利なライブラリはあるのですが、今回はあえて殆どをPEARサイトで公開されている物に絞ってご紹介します。 基的なパッケージ まず、汎用に使える便利なパッケージのご紹介です。 HTTP_Request2 url を渡してリモートのテキストを取って

    halohalolin
    halohalolin 2011/02/18
    HTTP_Request2 / MDB2 / XML_Serializer / Cache_Lite / OpenID / HTTP_OAuth / Services_Amazon / XML_RSS / Pager / Crypt_Blowfish / Archive_Tar / PhpDocumentor / Net_UserAgent_Mobile / Net_UserAgent_Mobile_GPS / HTML_emoji
  • webカメラに簡単アクセス可能にするjQueryプラグイン「jQuery webcam」:phpspot開発日誌

    jQuery webcam plugin - Website and Application Intelligence webカメラに簡単アクセス可能にするjQueryプラグイン「jQuery webcam」 webカメラ経由で写真を撮って表示させたりすることが出来ます。 更には、そのままPHPに送信して保存なんていうことも出来るみたいでなかなか便利そうです。 コード例は次のように、幅、高さとFlashのSWFファイルを指定し、各種コールバック関数を定義するだけです。 ここらへんの仕様に詳しくない場合でも、簡単に実装できるというのは便利ですね。 関連エントリ WEBカメラの映像をブラウザ上で録画できるオープンソース「Red5 recorder」

    halohalolin
    halohalolin 2010/11/09
    jQueryとFlashを連動してカメラ撮影を行ない、そのままPHPに送信して保存することも出来るらしい。SNS的コンテンツを作成する際に使えそう!
  • PHPで画像編集·PHP Image Editor MOONGIFT

    PHP Image EditorはWebベースの簡易画像編集ソフトウェアです。 PHP Image EditorはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。様々なアプリケーションがWeb化している。メールやカレンダーと言ったWebとの親和性の高いものに対する需要は高く、ついでWeb上で扱うリソースに対してWebアプリケーション化が進められている。 リサイズ Web上で最も多いリソースはテキストだろう。ついで画像、動画と続いていく。テキストについては様々なツールが存在する。そして画像についてはPHP Image Editorが便利に使えそうだ。 PHP Image EditorはPHPとGDを使ってローカルまたはオンラインの画像を取得し、加工することができる。画像のリサイズや画像の回転、一部の切り抜き、コントラストや輝度の調整などがビジュアル的にできる。切り抜きも範囲をマウス指定できるのが便利

    halohalolin
    halohalolin 2010/10/25
    PHP上で画像のリサイズ・回転・切り抜き等が出来ます。Webアプリの制作時に組み込むのが良いかも。
  • PHPを使って3分で作る3キャリア対応ケータイサイト | ke-tai.org

    PHPを使って3分で作る3キャリア対応ケータイサイト Tweet 2009/11/17 火曜日 matsui Posted in ソフト紹介, 全キャリア対応 | 28 Comments » 日は3分で3キャリア対応ケータイサイト作れてしまうというPHPスクリプト、「らくらくケータイ3キャリアコンバーター(仮名)」を作成してみましたので、そのご紹介をさせていただきます。 先日のPHP勉強会で発表させていただきました。 ご参加いただいた皆様、当にありがとうございました。 発表資料をアップしてありますので、まずはこちらをご覧ください。 PHPを使って3分で作る3キャリア対応ケータイサイト View more documents from ketaiorg. ということで、「3分で作る」とは謳っているものの、ドコモ用に作られたHTMLを他キャリア用にコンバートするだけの、実に簡素な作りです。

    halohalolin
    halohalolin 2009/11/18
    docomo向け携帯サイトを簡単に3キャリア対応サイトにする方法。要PHPとmod_rewrite。
  • PHPで携帯のエージェント判別法 - phpspot

    docomo,au,softbank,pcのいずれかを判別するコードです。 Net_UserAgent_Mobile ユーザの送出するUserAgentよりキャリアを判別します。 使い方 <?php require_once('Net/UserAgent/Mobile.php'); $agent = Net_UserAgent_Mobile::singleton(); if ($agent->isDoCoMo()) { echo "docomo\n"; if( $agent->isFOMA() ) { echo "foma\n"; } } elseif ($agent->isVodafone()) { echo "softbank\n"; if( $agent->isType3GC() ) { echo "3G\n"; } } elseif ($agent->isEZweb()) { ec

    halohalolin
    halohalolin 2009/10/19
    docomo,au,softbank,pcのいずれかを判別するPHPのコードです。
  • たった1ファイルでサーバ上のコンテンツ管理が出来る最低限の「OneFileCMS」がいい感じ:phpspot開発日誌

    たった1ファイルでサーバ上のコンテンツ管理が出来る最低限の「OneFileCMS」がいい感じです。 onefilecms.php という単体のファイルにも関わらず、次のようなスタイリッシュなデザインで、(1) ディレクトリの走査、(2) ファイルの閲覧、(3) ファイル作成/アップロード (4) フォルダ作成 (5) ファイル編集 などの基的な機能が備わっています。 ログイン画面 ディレクトリの中身(ディレクトリ・ファイル)をカッコよく表示 ファイル名を入力してファイル作成 フォルダの作成 フォルダの削除、リネーム可能 ファイル内容編集 簡単なファイル書き換えや管理がブラウザベースで出来ればいいだけの場合、ファイル1個で簡単設置が出来るので便利そうです Download - OneFileCMS

    halohalolin
    halohalolin 2009/10/06
    onefilecms.php という単体のファイルにも関わらず、(1) ディレクトリの操作、(2) ファイルの閲覧、(3) ファイル作成/アップロード (4) フォルダ作成 (5) ファイル編集 などの基本的な機能が備わっています。FTPが使えない環境に
  • 優秀なPHPのWebアクセス解析·Open Web Analytics MOONGIFT

    アクセス解析として有名な物と言えばGoogleのAnalytics、ビジネス向けであればSiteCatalystになるだろう。だが予算をそこまで出せず、とはいえ外部のサービスは使いがたいという場面はよくある。そんな中、できるだけ見栄えのいいアクセス解析システムを願うならオープンソースを使わざるを得ない。 インストールウィザードでスクリプトの出力までできる 通常のWebサイトはもちろん、WordPressやMediaWikiと親和性の高いアクセス解析としてOpen Web Analyticsを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Web Analytics。高機能なアクセス解析システムだ。 Open Web AnalyticsはPHP+MySQLによるアクセス解析システムだ。JavaScriptタグを使ってアクセス解析を行うのが基だが、PHPのシステムであればフ

    優秀なPHPのWebアクセス解析·Open Web Analytics MOONGIFT
    halohalolin
    halohalolin 2009/08/19
    自社内で完結するアクセス解析、ページビュー、ユニークビジター、リピーター数、クリックのヒートマップ、IPアドレスベースの位置マッピング、フィードトラッキング、リファラー、エントリー/離脱ページ
  • ke-tai.org > Blog Archive > 実際に動いてすぐ使える「PHPによるかんたんログインサンプル」を作ってみました

    実際に動いてすぐ使える「PHPによるかんたんログインサンプル」を作ってみました Tweet 2009/7/31 金曜日 matsui Posted in PHP, ソフト紹介 | No Comments » ※ご注意※ この記事は執筆した時点から比べると、セキュリティを巡る情勢が大きく変わり、現時点では不適切な内容となってしまいましたので削除いたしました。 かんたんログインの実装については、次の記事が参考になります。 → @IT 再考ケータイWebのセキュリティ 第2回 間違いだらけの「かんたんログイン」実装法 [atmarkit.co.jp] 関連: ケータイのユーザIDを通知・非通知設定するためのURLまとめ ケータイの端末ID・ユーザIDの取得についてまとめてみました(サンプルプログラム編) PHPでケータイからセッションを使う場合の設定方法 タグ: かんたんログイン, ログイン,

    halohalolin
    halohalolin 2009/08/05
    携帯電話の契約情報や製造番号を送信させる事で最小限の入力でログインさせるしくみのサンプル
  • Dolphin.Pro - World's Best Social Network Platform

    Open-Source. Unlimited. White-Label.Powering more than 300,000 web communities, online dating sites and niche social networks, DolphinPro is the world most popular social networking software platform. By far! Customisable design, texts, navigation, pages, blocks, actions and permissions.You have full control over how your site looks and works. Every link, image, block, feature and module can be cu

    halohalolin
    halohalolin 2009/07/21
    オープンソースのソーシャルSNSエンジン/PHP&MySQLで構成。ストリーミングビデオチャット機能なんてのもあるようです。(PHPSPOT)
  • PHPIzabi | Advanced tools to do a superior job.

    Online games, video gaming sets, or PlayStation consoles, all these virtual gaming platforms are gaining much popularity these days owing to the rapid demand

    halohalolin
    halohalolin 2009/07/21
    オープンソースのソーシャルSNSエンジン/PHP&MySQLで構成されているみたい。多言語サポートなんかがあるようです。(PHPSPOT)
  • Elgg.org

    Introducing a powerful open source social networking engine Providing you with the core components needed to build a socially aware web application Elgg is an award-winning open source social networking engine that provides a robust framework on which to build all kinds of social environments, from a campus wide social network for your university, school or college or an internal collaborative pla

    halohalolin
    halohalolin 2009/07/21
    オープンソースのソーシャルSNSエンジン/PHP&MySQLで構成。プラグインベースのシステムらしいので拡張も容易なのかも。(PHPSPOT)
  • 要注目!HTMLからPDFを生成するPHPライブラリ·mPDF MOONGIFT

    Webシステムを開発する際に問題になりやすいのが帳票やレポートの扱いだ。そのレイアウトを含めて柔軟に変更できる必要があり、それでいて開発工数を低くする必要がある。PDFHTMLとは異なるので、柔軟なレイアウト設計を可能にするライブラリはとても貴重だ。 元HTMLファイル そう、レイアウトがHTMLと異なるのが問題なのだ。それを一緒にできれば、どれだけ幸せになれるだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはmPDFHTMLからPDFを生成するソフトウェアだ。 mPDFは現状では日語には対応していないが、UTF-8に対応しているのでフォントや設定を行えば問題なく表示できると思われる。実際アラビア語も表示できている。HTMLをテンプレートとしてPDFを生成するのが特徴だ。 PDF化されたファイル 画像や外部リンク、CSSによるレイアウト設計をある程度PDFとして実現してくれる。テー

    要注目!HTMLからPDFを生成するPHPライブラリ·mPDF MOONGIFT
    halohalolin
    halohalolin 2009/07/21
    09/07現在日本語出力には対応していない、。ヘッダ、フッター、ページナンバリングといった繰り返しの表示も可能
  • Amazon Product Advertising API への対応(PHP版) - もやし日記

    AmazonアフィリエイトAPI の名前がまた変わりました(今回で3回目?)。名前が変わるだけならそれほどの問題ではないのですが、過去の API を利用している全サイトに影響があるので注意が必要です。重要な変更内容: 2009年8月15日以降、全てのリクエストに対して Secret Access Key を使った署名認証が必要になる そのため、これまでの Amazon Associates Web Service 4.0(旧 Amazon ECS 4.0)リクエストは全て無効になる 参考:http://developer.amazonwebservices.com/connect/ann.jspa?annID=442 Secret Access Key の取得今までの Amazon Associates Web Service 4.0 は Access Key ID のみで利用でき

    halohalolin
    halohalolin 2009/07/12
    2009年8月15日以降、全てのリクエストに対して Secret Access Key を使った署名認証が必要になる
  • 40 Essential iPhone Applications For Web Designers — SitePoint

    June 15, 200940 Essential iPhone Applications For Web Designers Web designers can be struck with inspiration at any time, but if you’re away from your computer there isn’t much you can do. Well, with an iPhone or an iPod Touch that has all changed. Now you can make notes, pick color schemes, ping servers and even FTP a file to your device, edit it and then upload it back. Why bother being tied dow

    40 Essential iPhone Applications For Web Designers — SitePoint
    halohalolin
    halohalolin 2009/06/20
    辞典がない時に使える(英語)iPhone向けWebアプリ辞書のまとめ、Web制作関係者向けCSS/HTML/JavaScript/jQuery/PHP/Color Expert/正規表現/Font/など、アクセス解析ツール等の紹介も
  • CSSやJSファイルを軽量&圧縮して転送できる「csszip.php」:phpspot開発日誌

    Easy CSS Compression with PHP and mod_rewrite - Roger Stringer CSSやJSファイルを軽量&圧縮して転送できる「csszip.php」というファイルが公開されています。 「csszip.php?file=ファイル名」のようにリンクすると、不要な改行やタブなどを取り除いた上でgzip圧縮し、Expiresヘッダを発行して転送できます。 さらに、mod_rewrite を使って、拡張子が css や js のものは自動で csszip.php に転送するというので自動で圧縮転送が出来る例も公開されています。 注意点として、拡張子が js, css のものはすべて file=*** で指定できてしまうので、この部分は見直した方がよさそう。 理想的には、スタティックなファイルを mod_expires, mod_deflate などでハ

    halohalolin
    halohalolin 2009/06/20
    「csszip.php?file=ファイル名」のようにリンクすると、不要な改行やタブなどを取り除いた上でgzip圧縮し、Expiresヘッダを発行して転送できます
  • EC-CUBE‐日本発の「ECオープンソース」

    ※1 独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による。 ※2 ECマーケティング株式会社が行ったネットショップ動向調査において「月商1000万円以上で利用されているカートシステム」利用数にてNo.1を獲得。 ※1 独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による。※2 ECマーケティング株式会社が行ったネットショップ動向調査において「月商1000万円以上で利用されているカートシステム」利用数にてNo.1を獲得。

    EC-CUBE‐日本発の「ECオープンソース」
    halohalolin
    halohalolin 2009/06/17
    オープンソースでの利用が可能 / モールは構築不可、ショップ単体の運営 / 決済に代表されるモジュールが充実 / コミュニティが充実 / 携帯アクセス標準搭載 / 要:PHP4.1.x以降とPostgreSQL 7.4.x以降かMySQL4.1以上
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    期間限定で Surface Pro 8 ご購入で対象のキーボードが無料になり、体にも特別価格が適用されます。

    halohalolin
    halohalolin 2009/06/10
    Microsoft公式のWindows IIS環境へのPHPインストール方法について解説など
  • ke-tai.org < Blog Archive > ケータイの端末ID・ユーザIDの取得についてまとめてみました

    ケータイの端末ID・ユーザIDの取得についてまとめてみました Tweet 2008/9/8 月曜日 matsui Posted in au, DoCoMo, PHP, SoftBank | 12 Comments » ケータイサイトでは、端末ID・ユーザIDを取得する、という処理をよく行うことがあります。 ログインの度に、ユーザ名とパスワードを入力するというのは、ケータイの操作性の面からも現実的ではないためです。 今回はそんな各種IDの取得方法について、PHPを使った場合を例にとりまとめてみました。 ※ここでは端末IDを「ケータイに振られた個体識別情報(製造番号など)」、ユーザIDを「契約に紐付くID」として解説しています。 ドコモ端末での取得方法 1. utnを使う ドコモ端末ではutn属性を使うことによって、フォームやリンクから個体識別情報を取得することができます。 対応機種は、iモー

    halohalolin
    halohalolin 2009/05/29
    ユーザ名とパスワードを携帯から入力させるのではなく、端末IDでログインの管理を行うのが現実的・各キャリアよりPHPから取得する方法まとめ
  • PHPでATOM、RSS1/2フォーマットのフィードが超簡単に吐き出せる「FeedWriter.php」:phpspot開発日誌

    PHPでATOM、RSS1/2フォーマットのフィードが超簡単に吐き出せる「FeedWriter.php」 2008年03月12日- PHP Universal Feed Generator (supports RSS 1.0, RSS 2.0 and ATOM) | ajaXray It’s been a while since I’ve planned on developing a feed generator that fulfills most my needs by supporting the various feed formats. PHPでATOM、RSS1/2フォーマットのフィードが超簡単に吐き出せる「FeedWriter.php」。 RSS1や2、ATOMのフォーマットを理解して出力するのは面倒ですね。 このライブラリを使えば、RSS1/2もATOMも、クラスを作成す

    halohalolin
    halohalolin 2009/05/15
    PHPでATOM、RSS1/2フォーマットのフィードが超簡単に吐き出せる