タグ

ブックマーク / blog.kushii.net (23)

  • よい集合写真を撮るコツは「とにかく話しながら撮りまくること」 - 941::blog

    結婚式やイベントで何十人も集まった時ってのはだいたい集合写真を撮るけど、せっかくの機会なのでよい集合写真にしたいもの。 例えばこういう楽しそうなのを撮りましょう。これはISUCONという技術系イベントで、みんな笑顔で気に入ってる。 というわけで早速どうしたらよいのかを要点をかいつまんで説明していきたい。これは集合写真家の人や、友人のこれまた集合写真が上手な@sudacchiから学んだテクニックです。(彼らはもっと根的な人柄とかの部分がすごくてとてもよい写真を撮る) 準備編 ■撮影をリードする 大前提。これから撮影される人は自分がどういう位置でどう見えているかわからないので、マイクを持って指示を細かくしていく。ここで恥ずかしがったり緊張することに意味はないので明るい人を演じるくらいで丁度よい。 ■ポジションの指示を出す バンバン指示を出します。集合写真に慣れてる人なんてのは余りいないのでサ

    よい集合写真を撮るコツは「とにかく話しながら撮りまくること」 - 941::blog
  • sasakillが退職するっていうから面白全部でインタビューしてみたら送別会を開催させられたでござる - 941::blog

    「実は辞めることにしたんです」と彼から聞いたのはいつだったか。ずっと同じ職場で働いていたので「そうか、辞めるって選択肢がそもそもあるのか」と驚いたのを覚えている。 というわけで今日は佐々木大輔ことsasakill氏の退職にあたり、主旨がよくわからないインタビューをしてきたので公開してみたい。ちなみにインターネットのコンテキストがわかる30代向けっぽい内容となりますのでご了承ください。 あわせて読みたい→夢の仕事について語るときに僕らの語ること : アルカンタラの熱い夏 --941 なんか辞めるらしいですから。一応ね、佐々木さんの年表を調べてきましたよ。とはいっても「佐々木大輔のろくろ画像を探しています」ってNAVERまとめでやってたでしょ。それ見ただけなんだけど。 --sasakill あー、昔まとめたやつ。 --941 さて、佐々木さんはいつ入社ですっけ? --sasakill 2005

    sasakillが退職するっていうから面白全部でインタビューしてみたら送別会を開催させられたでござる - 941::blog
  • LINE Fukuoka 株式会社 が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    どうも!わたしです!いやはや行ってきたシリーズも135記事目らしいのですが、LINE Fukuoka株式会社が博多駅直結のJRJP博多ビルに入居したらしいで!という噂を聞きつけましたので「いやー、そこんとこ宜しくたのんますよ~」とお願いして、オフィス内をくまなく調査してまいりました。 すでにどこかで見たことがある画像が混じっているかも知れませんが、そういった場合は「なるほど」ってかんじで受け流していただけると助かります。流し斬りは完全に入れていきましょう。ロマサガ2面白いですよね。 ちなみに今までは博多駅を中心に3拠点くらいに別れていましたが、今年の5月の引っ越しするタイミングでババンと一箇所にまとめちゃったということのようです。以前のオフィスはこちら。 ▼LINE Fukuoka のオフィスを紹介します : LINE HR Blog はい!そんなこんなでブラウンがお出迎えしてくれます。い

    LINE Fukuoka 株式会社 が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
    hama_shun
    hama_shun 2016/06/28
    "「アーロンとか色々な椅子があるので5種類から選べますよ」とのこと。" バッチグーすぎる…!
  • 留萌本線 留萌~増毛間の全駅を写真満載で紹介 - 941::blog

    こんにちは、留萌生まれです。2016年度中に廃止されるというニュースを見て、資料的に残しておきたいという気持ちがあったので帰省したタイミングで撮ってきた。ニュース詳細はここらへんをご参照ください。JR北海道、留萌線・留萌~増毛間の廃止を発表 来年度中に 留萌線についての詳細はWikipediaが詳しい 留萌線 - Wikipedia レンタカーでまわって全駅を撮影。留萌~増毛間は電車だと30分、車で行くと23分くらいだけど撮影しながらなので2時間近くかかった。基的には駅外観、駅名標、留萌方面、増毛方面、というのを各駅で撮影。廃止のニュースがあったからか、乗客が多かった。 日海沿いを走る留萌線は平行するように国道が走っており、基的に終始こういった風情。 駅間、駅所在地はJR留萌線マップを作ったので確認可能。 ページ内リンク 留萌駅 - 瀬越駅 - 礼受駅 - 阿分駅 - 信砂駅

    留萌本線 留萌~増毛間の全駅を写真満載で紹介 - 941::blog
    hama_shun
    hama_shun 2015/09/09
    めっちゃいい!!
  • 株式会社ガイアックス に行ってきた! - 941::blog

    梅雨!くしいです。 83記事目となった行ってきたシリーズ、いやぁたくさん行きましたね。というわけで、今回お邪魔しちゃったのは「人と人をつなげる」ことをビジョンに掲げる株式会社ガイアックスさん。ソーシャルメディアに特化したビジネスを展開されているガイアックスさん、一体どんなオフィスなんでございましょうか。増床したばかりとのことなので期待してもらって大丈夫ですぞ! ほいきた受付 ==== 関連会社のロゴがババーン ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    株式会社ガイアックス に行ってきた! - 941::blog
    hama_shun
    hama_shun 2014/06/19
    写真部の写真飾ってあるのいいなー!
  • エンジニア1000人が参加した YAPC::Asia 2013 で運営事務局長として行った全てのこと - 941::blog

    エンジニア1000人が参加したYAPC::Asia 2013の企画の話と #yapcasia 運営事務局長を4回やった振り返り という1万2000文字の目次付きポエムを書いてから3ヶ月ほど経ってしまったけど、宣言していたとおり運営としてやったことの全てを忘れる前に残しておく。読んでほしいけど1エントリにまとめたかった&ざっと羅列するのですごーーーく長いですよ。目次すら長い。 イベント運営をしてみたい人の参考になれば幸い。 YAPC::Asiaとは何か YAPC::Asia 2013 運営の流れ YAPC::Asia 2013 運営の指揮のとりかた やったことの実例 - 2012反省点まとめ&次回やりたいことのメモ - YAPC::Asia2013 キックオフメモ - スポンサー向け提案資料の作成 - フライヤーの作成 - 企画時点から手伝ってもらうコアスタッフにお願いしたこととタスク管理

    エンジニア1000人が参加した YAPC::Asia 2013 で運営事務局長として行った全てのこと - 941::blog
    hama_shun
    hama_shun 2014/02/17
    941::blog 最長エントリなのでは・・・!
  • livedoorブロガー限定 「今見てる自分の記事を編集」するブックマークレット : 941::blog

    あると便利なんだけどなーとボヤいていたら同僚エンジニアが5秒で作ってくれた。 このエントリを編集する javascript:with(ld_blog_vars){location.href='http://'+provider_name+'.blogcms.jp/blog/'+name+'/article/edit?id='+articles[0].id} 使い方はこう。Chromeね。 どこでもいいからページを開いた状態でURLの横にある☆マークをクリック ツールバーから「ブックマーク」→「ブックマークに追加」でもいい。 上に書いてあるものにする。URLのところにjavascript:ふんふんてのを入れる。 で、自分のブログのエントリを見ている時に先ほどのブックマークを押すとそのエントリの編集画面に行けるというかんじ。便利。 独自ドメインで使ってる自分のブログで行けたけどエントリのURL

    livedoorブロガー限定 「今見てる自分の記事を編集」するブックマークレット : 941::blog
    hama_shun
    hama_shun 2014/02/06
    さすがスターさん!!
  • PC版のデザインをリニューアルしました : 941::blog

    じつはもうスマートフォンの方がアクセス多いナウってかんじですが、PC版のリニューアルをしてみました。(41%がPC、57%がスマートフォン) こんなかんじに 元々のデザインはディレクターブログで使っていたやつで、結構要望が多いようなので一般公開したものをベースにしている。その時の話はこちら。→「いいかんじにしといて」を形にした、NHN Japanディレクターブログリニューアルへの道 これ実は左の部分が DIRECTOR という文字になってたんだけど、一般公開にあたってモザイクにしてもらった。なのでデザインの名称が「モザイクブロック」なんですな。TOPページはランダムで色々出たり、ちょこちょこギミックがあるので見てみてください。 THANKS 元々のデザインしてくれたチャーリー ディレクションしてくれた村上くん リニューアルのあれこれのmineoさん 色々してくれたhamashun 裏のボス

    PC版のデザインをリニューアルしました : 941::blog
    hama_shun
    hama_shun 2014/02/06
    色々やった!!
  • 画像編集ソフト Adobe Lightroom で出来ることが50分で大体わかる実演をしたので動画で紹介します - 941::blog

    会社ではサークル活動を支援してくれる制度があり、自分はカメラ部に所属している。 今回はLightroom勉強会という名前で、業務後の時間を利用して「Lightroom 結構便利なので何が出来て どう使えばよいのかを教えちゃう会」を同僚向けにやってみた。 使えなさそうな写真も意外とどうにか出来るので仕事で写真を撮る人とか、これから写真を始めようと 思ってる人とか、写真を撮る必要に迫られているパパママは参考になるかもな内容。 話している内容はざっとこんなかんじ。 ------------ ・写真管理の話 ・Lightroomで何が出来るか ・画像の管理 ・画像の編集 ・画像の現像(JPG、iPhoto、Flickr) ・実演 カタログを作るところから、写真の選別、画像加工。 ・SDからの読み込み、レンズプロファイル、一括同期をして補正、明るさ、色味、水平をとる ・現像、iPhotoやFlick

    画像編集ソフト Adobe Lightroom で出来ることが50分で大体わかる実演をしたので動画で紹介します - 941::blog
  • ねんがんの「HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド」をてにいれたぞ : 941::blog

    同僚の @hamashun が技術系では2冊目となる単著を書き上げたそうで献いただいたので紹介。 表紙は人曰くこだわりの抹茶バームクーヘン。純粋にシャレオツ。 hamashun.me : HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイドの表紙写真について ポイントをおさえながら、画像も沢山で大変わかりやすくなっている印象 HTML5の要素一覧で逆引きも出来て便利 巻末には「HTML5のタグを楽しみながら学べる! 」と話題の「HTML5 KARUTA(HTML5カルタ)」特別版が付属。 手元に置いておくにはを、ざっと読んでおきたいという方はKindle版がよさそう。 ↓カルタ付きというのがのほう というわけでオススメです。

    ねんがんの「HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド」をてにいれたぞ : 941::blog
    hama_shun
    hama_shun 2013/12/18
    きっと 941::Tech で役に立つ時が来るはず・・・!
  • 妊娠から出産後まで、夫婦で本当に役立ったもの8つ+3つ - 941::blog

    【3つほど終盤に追記してみた】 今まで関係がない世界だったので気にしたことが無かったんだけど、子供が生まれてくるとなると 「じゃあ何を用意したらいいんだろう?」と育児書を読んだり、色々なサイトを見たり、赤ちゃん用品の店 なんかに下見に行ったりすると、もんのすごい量のグッズに溢れていて驚く。こんなにあるのか! 買い始めるとキリがないし、不要なものも沢山買いがち。 で結局は、赤ちゃん用品に限らずなにか買おうと思ったら当日届けてくれるネットショップもあるので 「事前に用意せず、必要だと思ったら都度買う」という方針にした。 というわけで、当に役立ったものを紹介しておきたい。 色々買って試したというわけでもないので「もっといいのあるよ」というのがあれば是非教えてほしい。 まずはこちら。 生まれる前、生まれてから一般的にどういったことをするのか一通り書いてあるので便利。 どうしてそういうことをするの

    妊娠から出産後まで、夫婦で本当に役立ったもの8つ+3つ - 941::blog
  • ジャッキーファンの夢が全部入り!KIRIN のどごし生の夢企画が最高で感動! - 941::blog

    KIRIN のどごし〈生〉CMギャラリー まぁ見ればわかるさ!石田ー!あんた最高だよ! ↓映画館で開催された新CM上映会で放映されたバージョン。編長め。 編を見てからメイキングを見たらもう涙、涙… 石田ぁ… とにかくこの素晴らしさ、まずは見ておかないとですぞ! 編→メイキング→編 がオススメ。曲も石田石田いってるし、吹き替えってのがまたいいね。 39J!&石田! アクション俳優で出演されている遊木さんはブログも書いてた ▼Loose Diary-B 〜アクション俳優・遊木康剛ブログ〜 こんなのも書いてます ▼ジャッキー・チェン「ポリスストーリー」の歌詞と和訳がついに判明! ジャッキー・チェン 〈拳〉シリーズ Box Set [Blu-ray] [Blu-ray]

    ジャッキーファンの夢が全部入り!KIRIN のどごし生の夢企画が最高で感動! - 941::blog
  • MacBook AirのACケーブルが充電できなくなったので無償交換してもらった : 941::blog

    【追記】 AppleCare入ってないと無償交換、即対応にはならないそう。 Mac買う時に店頭だと安く加入出来たりするので余裕ある方はどうぞ。 --- 電話で10分話して翌日届いた話。 寒いと充電されなかったりするのは知っていたのだけど、2年前に買ったMacBook Air付属のACケーブルが 充電されないことが増えてきて、もう1つのACケーブルで試してみたら充電されるのを確認した。 このACケーブルは純正のを買うと結構高くて6,000円とかする。うむー、高いなーと思って調べてみたら 交換してくれるようだ。AppleCareに入ってるはずだし、とりあえず電話してみた。 アップルのサポートセンターは 0120-27753-5 でその後、4番、2番を押すとオペレーターに繋がる。 ・MacBook Air付属のACケーブルで充電されない ・もう1つのACケーブルでは問題なく充電できる というのを

    MacBook AirのACケーブルが充電できなくなったので無償交換してもらった : 941::blog
  • 【動画あり】5分でわかる「LTの作り方とポイント」あるいはウケるプレゼンのコツ - 941::blog

    YAPC::Asia とか、勉強会とかの運営とか司会とかをしょっちゅうしている人の視点で書いてみる。 基的には「伝える」ことが目的なので、必ずしもウケる必要はないんだけど。 LTとは 基的には技術的なネタをわーっと喋って5分で退場する電光石火のトークのこと。 Lightning Talk (ライトニングトーク)略してLT。 ・利点 5分という制約があるのでダラダラしない 興味のない話でも5分ならば飽きない ・デメリット とくに無し。あえて言うなら5分のトークを準備するのに1週間かかったりする。 俺調べによると、喋る時間が短くなればなるほど内容が洗練されていくため準備に時間がかかる。 ・歴史 こちらを参照。YAPC発祥。 ライトニングトーク - Wikipedia 構成 基的にはなんでもOKだが、オーソドックスにはこう ・自己紹介(10秒くらいでいい、あなたが誰かなんて興味ない) ・ト

    【動画あり】5分でわかる「LTの作り方とポイント」あるいはウケるプレゼンのコツ - 941::blog
  • LINEの翻訳アカウントをうまく使うと同時通訳してくれる神機能になる件 : 941::blog

    うまく使うというかトークに招待するだけなんだけど。 経緯としては「Facebookの投稿を翻訳する機能便利だよねー」と話していたら 「LINEの翻訳をトークに招待したらマジ捗る」と教えてもらったので紹介。 例えば外国の方とチャットする時に、翻訳アカウントを入れておくと同時通訳してくれる。 現在は、英語中国語、韓国語に対応してるっぽい。 やり方は、まず翻訳アカウントを友達にする。 LINEを起動して右下の「その他」から「公式アカウント」を選択 タップして「追加」 で、招待したい人とのトークを開いて、右上のアイコンから「招待する」を選択 で、友達リストから翻訳アカウントを選択すれば準備OK あとは日語か、その招待したアカウントの言語で話せばOK。英語のアカウントを追加したら、日語を英語に、英語を日語にしてくれる。ちょう便利。略語が苦手だったり、くだけた言葉などは翻訳するのが大変そうだけ

    LINEの翻訳アカウントをうまく使うと同時通訳してくれる神機能になる件 : 941::blog
  • DeNA

    抱ぁきしめたぁ! こぅころのコスゥモゥ!  ちゃっす、櫛井です。 ヒカリエにオフィスを移転されたそうなので、サクッとお邪魔してきた。 いやー、弊社も秋から入居予定ですけど、ヒカリエのオフィスエリア凄かったです。 新しいオフィスでは、コミュニケーションを活発にし、いかに新たな発想が生まれやすいかが大事 ということで、テーマは「社員がつながる アイデア創出型オフィス」とのこと。かっこよかった。 前回お邪魔しに行った時のはこちら。 株式会社ディー・エヌ・エーに行ってきた! - 941::blog んじゃ早速、受付フロアのあるエレベーター降りるとこんなカンジ。 ==== 振り向いて窓の外を見るとすごい景色。 新宿方面は原宿と代々木公園が見えて緑が豊か。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    DeNA
    hama_shun
    hama_shun 2012/05/09
    会議室の椅子がイームズとかうらやま・・・けしからん!
  • 「宅配BOXに入れてよ!」と郵便局さんにお願いした話 : 941::blog

    追記 2016年時点でこの依頼書は不要になったようです、便利。 --- Amazonの当日便とかは郵便局が配達主だったりするんだけど、基的には 宅配BOXに入れてくれないのよね。 なので、再配達の手配がてら 「宅配BOXに入れてくれるようになる紙ください」 とコメントに書いたら持ってきてくれた。 たしか郵便局にも置いてあるはず。 紙はこれ。 記入して捺印して投函したらお終い 捺印とか意味わかんないけど、これで手続き終了なはず。 次回から頼むよ!

    「宅配BOXに入れてよ!」と郵便局さんにお願いした話 : 941::blog
  • ブログにFacebookのファンページへのブログパーツを追加する方法 : 941::blog

    こんなカンジで、サイドバーに追加してみたのでやり方を紹介。 ライブドアブログな人向けに最後まで解説付き。 http://www.facebook.com/pages/Blog-941/154058281300905 次に、ファンページに行って右側にある「ファンページを編集」を押す 「マーケティング」を押して「Add a Like Box to your Website」を押す こういう画面になるので、さっきコピーしておいたURLをペーストしたりしてカスタマイズ。 表示する要素をポチポチと決めていき(リアルタイムにプレビューも変化するので面白い) Width(横幅)は自分のとこのサイドバーだと150pxなので入力。 こんなカンジになる 「Get Code」を押して貼り付け用のコードを表示させてコピー。 で、あとは自分のとこのブログに貼りつければおk。 ライブドアブログの人は以下のカンジでCM

    ブログにFacebookのファンページへのブログパーツを追加する方法 : 941::blog
  • 3年ぶりにマウスパッド買い替えてみたらとてもよかった : 941::blog

    使っていたのが「史上最強のマウスパッド」っていう、白いマウスパッドだったのだけど 汚れが目立ってきたので買い換えてみた。史上最強もよいのだけど、マウスにも専用のを 貼らないといけないし、そもそもマウス自体を替えちゃったので違うのにしてみた。 というわけで、シンプルにamazonで売れてるやつをチョイス。 お値段も 1,180円とお安め。筒に入って届いた。 出してみた。 おいてみる。うん、いいね。 大きさは横が25センチ、縦が21センチ。 マウスの移動を早くしてるので自分には丁度いいくらい。 表は布素材。気にならないので割とどうでもいいけど 黒だからちょっとホコリが目立つかも。 裏は滑り止めのゴム。グリップしてだいぶよい。 なぜかシールもついてきたw もうちょい大きめサイズとかも売ってるので、マウスパッド そろそろ買い替えかなーと思ってる方は是非。 SteelSeries QcK mini

    3年ぶりにマウスパッド買い替えてみたらとてもよかった : 941::blog
    hama_shun
    hama_shun 2010/11/10
    これ俺も使ってるけどかなり良い! マウスの速度を上げている人には特におすすめ。
  • YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (準備編) : 941::blog

    満を持してというわけでもなく、純粋に事後処理にまるっと1週間かかってしまいやっと エントリ書き始めたというていたらく。こんにちはー!くしいです!みんな元気ー!? もう楽しすぎたYAPC::Asia Tokyo 2010の話をしていきたいです。 ほんとは「やっぷしーたのしかった、おしまい」とかで終わってみたかったんだけど、長くてもいいから 今回の開催に関しての話を聞いてみたいっていう変わった人が一定数いるようなので遠慮無くだいぶ長く、 適当に、かつ大胆に、正直に書いてみたのでお時間のある方はお付き合いください。 なんで自分がYAPCをやることになったのか、どういったアプローチで運営していたか、Perlへの思い みたいなものもちょっとご理解いただけたらなと思います。 長文書くのが得意じゃないので読みにくい&半年かけたプロジェクトなので 当にやたらと長くなりました。あらかじめご承知おきください

    YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (準備編) : 941::blog