タグ

sasakillに関するhama_shunのブックマーク (14)

  • CGMを運営するときに意識する「リラスプ」というフレームワーク : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、佐々木です。 最近、WebディレクターというよりもWebプロデューサーとしての立場でサービスに関わることが増えてきました。そこでよく利用するようになったのが、「リラスプ」というフレームワーク(考え方)です。 このフレームワークを使うと、これまで無意識に使ってきた「お客さま」という言葉を明確に定義して使い分けられるようになります。それによって、立場の異なるお客さまのメリットの最大化について、想像力を働かせやすくなりました。とても便利な考え方ですので、ぜひ一度お試しください。 ■「リラスプ」とは? まず「リラスプ」という言葉の定義について、こちらの記事をご覧ください。 CGMサービスにおける4種類のお客さま「リラスプ」 [リ] Reader(読み手) サービスを利用する人。閲覧したりダウンロードしたり、ネット上のコンテンツを楽しむお客さま。 [ラ] Writer(書き手) サービス

    CGMを運営するときに意識する「リラスプ」というフレームワーク : LINE Corporation ディレクターブログ
  • LINE株式会社 佐々木大輔執行役員の退職によせて : nipotan

    写真: LINE株式会社 佐々木大輔執行役員の貴重なスキューバダイビング姿 タイトルは全力で釣りにいった。 いやさ このタイトルで、何かとおもって読んだら、退職エントリーだったという。普通わからないよねー。 ということで sasakill の話をしようとおもってスマホ画面に向かっているわけだが… 思い出トークってむずかしいね。 まず、人から見えるもの、自分から見えるもの、見えかたが違うし、自分以外の人間にまつわる記憶なんてものはまったくもって定かじゃないので、色々間違っているであろうことを先にことわっておきます。 彼の入社は 12 年とちょっと前だから、ライブドア事件の半年ぐらい前。 うわ、ライブドア事件もうすぐ干支ひとまわりだ。 …って、そんな昔のことなんて覚えてねーよww 思い出エントリやめだやめだ! いや…いったん、ガチで 12 年前を思い返してみますよ…。 BGM: でこぼこフレン

    LINE株式会社 佐々木大輔執行役員の退職によせて : nipotan
  • 夢の仕事について語るときに僕らの語ること : アルカンタラの熱い夏

    お盆に帰省した際、近所の山をトレイルランしつつ目的地の神社を詣でておったところ、クマに遭遇しまして。向こうさんもびっくりしてすぐ藪の中に逃げたんですが、こっちもこっちで驚いて、お賽銭もあげぬまま苔だらけの踏み石を蹴り、飛び、転げるように下山しました。熊鈴もつけぬまま山に分け入って襲われた愚か者として名前を残すのは嫌だなとか、そういう体面を考える余裕はなかったんですが、「ここで死んでたまるか」とは思ったような気がします。 明日、2017年9月1日を最終出社日とし、年10月末、LINE株式会社を退職いたします。 2005年からの5年間を株式会社ライブドアで、2010年からの7年間をLINE株式会社(買収当時NHN Japan株式会社)で、都合12年もの間、みなさまに大変お世話になってきました。この場を借りてご報告と、お礼を述べさせてください。当にありがとうございました。 これはいわゆる退職

    夢の仕事について語るときに僕らの語ること : アルカンタラの熱い夏
  • sasakillが退職するっていうから面白全部でインタビューしてみたら送別会を開催させられたでござる - 941::blog

    「実は辞めることにしたんです」と彼から聞いたのはいつだったか。ずっと同じ職場で働いていたので「そうか、辞めるって選択肢がそもそもあるのか」と驚いたのを覚えている。 というわけで今日は佐々木大輔ことsasakill氏の退職にあたり、主旨がよくわからないインタビューをしてきたので公開してみたい。ちなみにインターネットのコンテキストがわかる30代向けっぽい内容となりますのでご了承ください。 あわせて読みたい→夢の仕事について語るときに僕らの語ること : アルカンタラの熱い夏 --941 なんか辞めるらしいですから。一応ね、佐々木さんの年表を調べてきましたよ。とはいっても「佐々木大輔のろくろ画像を探しています」ってNAVERまとめでやってたでしょ。それ見ただけなんだけど。 --sasakill あー、昔まとめたやつ。 --941 さて、佐々木さんはいつ入社ですっけ? --sasakill 2005

    sasakillが退職するっていうから面白全部でインタビューしてみたら送別会を開催させられたでござる - 941::blog
  • 田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます : アルカンタラの熱い夏

    田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます カテゴリ: メディア関連 via http://www.tintup.com/blog/11-types-of-viral-content-that-spread-on-the-internet/ 気がついたらずいぶんひさしぶりの更新です。こんにちは。 この記事(↓)を読んでいろいろ言いたくなったので移動中の飛行機のなかでばばっと書きました。 バイラルメディアという言葉は、いつからパクリサイトや劣化コピーメディアのことになってしまったんだろう。 http://blog.tokuriki.com/2014/10/post_817.html * 田端さんの記事は味噌とクソを練り合わせたものを田楽に塗って熱々に焼き上げたゲテモノだし、徳力さんのは長さが自慢のお徳用ソーセージパンみたいなもん

    田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます : アルカンタラの熱い夏
  • 壁一面の本棚の作り方 : アルカンタラの熱い夏

    壁一面の棚の作り方 カテゴリ: 買った あたらしい書斎 新居に越すタイミングで、念願だった壁一面の棚の購入に踏み切った。テレビでもなくオーディオでもなく、棚をリビング・ダイニングの主役にしたい、そう考えて。 そのとき参考にしたのが、内沼晋太郎さんプロデュースのカウンター型の棚。昨年末の忘年会で内沼さんのご自宅に招待いただいたときに目にして以来、頭から離れなかった棚です。 正面からだとちょっとわかりづらいんだけど、下段と上段の棚の間にちょっとしたカウンターがあり、生活に寄り添う家具として絶妙に使いやすい。カウンターの高さは、よくあるテーブルの高さ70cm〜75cmよりちょっと高い86cm。このカウンターはぜひともほしい。 もうひとつの大きな特徴は、をサイズによってではなくジャンルで分けることを目的とした棚だということ。上段の棚の高さには余裕があって(25cmほど)、文庫も単行

    壁一面の本棚の作り方 : アルカンタラの熱い夏
  • livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog

    ※この記事は、2013年3月14日にアップデートしました。 こんにちは、「livedoor Reader」などのディレクターを担当している佐々木です。 「世界の技術者、刺激したい」―ライブドアRSSリーダー英語版公開 「RSSリーダーにも2対8の法則がある」と池邊CTOは言う。2割のヘビーユーザーが、8割のフィードを読んでいるというのだ。「livedoor Readerは、2割の人に最適化している」 これは弊社スタッフの偽らざる音なのですが、そうは言っても、より多くの人に使っていただけるよう、livedoor Readerのサイト上では初心者向けの説明を中心に掲載しています。 しかしそれによって、2割のヘビーユーザーに対して満足な説明ができていなかったのではないか、ということを心配してきました。 そこで今回は、Webディレクター向け(つまり、2割に相当するヘビーユーザーであるべき職種の人

    livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog
  • 個人出版の電子書籍の値付けについて考えておくべき9つの論点 : つんどく速報(電子書籍の感想・レビュー)

    2012年12月16日より、日Kindleストアでも70%の料率を選択できるようになっています。以下の記事は、料率を35%しか選択できなかった時点の内容で書かれています。その点をふまえてご覧ください。 こんにちは。佐々木です。 いち早く個人出版に取り組んでいる『Pの刺激』のヘリベマルヲさん、『Gene Mapper』の藤井太洋さん、『未来少女ミウ』の 山田佳江さん、『残念な聖戦』の代々木犬助さん、『Kindleに閉じ込められた男』のKindle Gamebooksさんらの発言をまとめた「Kindleインディーズの適正価格は?」が話題となっています。 そこで、そこから派生したツイートやブクマコメントまで含めて、個人出版の電子書籍の値付けについて考えておくべき論点を9つにまとめてみました。 これだという正解があるものではありませんが、今後の参考としてぜひご覧ください。 アフィリエイターの

    個人出版の電子書籍の値付けについて考えておくべき9つの論点 : つんどく速報(電子書籍の感想・レビュー)
  • Kindle発売にあわせて『セルフパブリッシング狂時代』という本を出した : アルカンタラの熱い夏

    Kindle発売にあわせて『セルフパブリッシング狂時代』というを出した カテゴリ: やってみた Kindleが今日から発送されはじめたということで、盛り上がってますね。早速行われている開封の儀のレポートを見るとこんな感じらしいです。 ・Amazon電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」を使ってみた 私が注文した分は自宅に届くようになっていますが、身のまわりではコンビニ受け取りにして早速会社で開封している人もいて、なかなか賑わっています。あと、体は来年にしか届かないのに電源アダプタだけ先に届いた、なんて人もいました。ご愁傷様です。 * ここ最近の、Kindleおよび個人出版に盛り上がっている身の回りの面々を見ると、やはりどうにも2003年のブログ元年を思いだしてしまいます。あのとき、Movable Typeによって宣言された「Personal Publishing To

    Kindle発売にあわせて『セルフパブリッシング狂時代』という本を出した : アルカンタラの熱い夏
  • 愚者はROMり、賢者は書く - livedoor ディレクター Blog

    livedoor Blogなどのディレクションを担当している佐々木です。 ブログサービスに関わっていると、「どうすれば人気ブログになれますか?」という質問をされることがあります。 人気ブログの意味は人によって違うため、「たくさんブックマークされたい」「第二、第三のブログの女王になりたい」「商品のプロモーションを成功させたい」などさまざまですが、いずれの場合にも共通するひとつの法則があると思います。それは、 「もっとも多く与える者が、もっとも多くを得る」 というものです。 単純な話として、知識・技術・アイデア・ビジョンなどの知的資源を提供し続けていれば、人気はあとから勝手についてきます。 その意味で、アルファブロガーと呼ばれている人たちは「知的資源の提供を誰よりも多く、そして休むことなく続けている人たちである」と考えることができます。 しかしアルファブロガーたちは、人気ブログになることを見返

    愚者はROMり、賢者は書く - livedoor ディレクター Blog
  • 失敗カンファレンスでnowaについて振り返った : アルカンタラの熱い夏

    失敗カンファレンスでnowaについて振り返った カテゴリ: 思った 失敗カンファレンスというイベントをきっかけに、nowa(2007-2009)というサービスのことを振り返りました(私も全部を知っているわけではもちろんないので、関わった範囲においてのみの振り返りです)。 2012年に「nowa」を振り返る - NAVERまとめ 自分の中で、長い間、心の整理がついてなかった事柄だったんですが、2009年3月のサービス終了からちょうど3年、人間でいえば三回忌のタイミングでこうした振り返りができてよかったです。多少の罪滅ぼしは、できたかもしれません。 --- イベント中の発言については、上記のまとめのなかでいくつか確認できますが、こちらにはあえてはりません。 嘘こそないものの、お忙しいなか来ていただいた(しかも有料イベント)参加者のみなさまを楽しませようと多少のサービス精神を混ぜた発言になってい

    失敗カンファレンスでnowaについて振り返った : アルカンタラの熱い夏
    hama_shun
    hama_shun 2012/03/14
    URL が finish なのも、倒れるなら前のめりみたいなテンションで決めたような気がする。
  • タイ在記(準備編) : アルカンタラの熱い夏

    タイ在記(準備編) カテゴリ: 行った ARABAKI ROCK FESTIVALの延期と、タイフェスティバルの中止。そしてそういえばまだ新婚旅行に行っていなかったことを考え合わせて、がタイ旅行を思いついた。そうだ、タイに行けばいいんだ。 何事にも用意周到な旅行にあたって買ってきたのが以下の4冊。 タイ (いい旅・街歩き) 販売元:成美堂出版 (2010-08) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る タイ旅行全般に対するガイド。これを見ては、プーケットやサムイ島やチェンマイなどの選択肢があるなかでバンコクを選択。 まっぷるタイ・バンコク 2011 (マップルマガジンシリーズ) (マップルマガジン A 8) 販売元:昭文社 (2010-03-19) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 次はバンコクにフォーカスしたガイド。写真がたくさんあって、具体的なイメージ

    タイ在記(準備編) : アルカンタラの熱い夏
    hama_shun
    hama_shun 2011/05/16
    海外旅行たのしそう
  • 再び本気でブログを書きはじめた俺が手を出した8つのカスタマズ&アプリ : アルカンタラの熱い夏

    再び気でブログを書きはじめた俺が手を出した8つのカスタマズ&アプリ カテゴリ: やってみた まとめてみた (画面の向こうにいる人々:ブロガーたちの肖像 / WIRED VISONより) わたくし、今月から再び気でブログを書きはじめました。苦しみながらやってるわけじゃないですよ。いしたにさんのアドバイスを読んで、気負わずに1日1投稿を再開してみたら、楽しくてしょうがなくなってしまって。 というわけで今回は、しばらくデフォルトのままで放っておいたブログに施した「8つのカスタマズ&アプリ」を紹介します。再び気でブログをやろうという人におすすめです。 1. livedoor Blogアプリ(iPhone / Android)を使う 自分のブログの書き方ですが、まずはPCでざっくりドラフトを書いて数日先に予約投稿を設定しておきつつ、空き時間にiPhoneAndroidでちょこちょこと推敲して

    再び本気でブログを書きはじめた俺が手を出した8つのカスタマズ&アプリ : アルカンタラの熱い夏
  • Android(IS03)のホーム画面をさらしてみる : アルカンタラの熱い夏

    Android(IS03)のホーム画面をさらしてみる カテゴリ: まとめてみた やってみた もともとガジェットは苦手で、iPhoneでもなんでも周回遅れで飛びつくほうです。 だから、昨年末に買ったIS03にはかなり苦戦していて、半ば放り投げつつあったのですが、身の回りの詳しい人に教わりつつなんとか使い物になってきました。というか、iPhoneより便利だなと思う場面もかなり増えてきた(!)。 というわけで、需要あるのかわからないけど、ガジェットが苦手なのにAndroid(IS03)とか買っちゃった人向けに、ホーム画面と主な使用アプリをさらしてみます。 スクリーンショットを撮るのがiPhoneほど簡単じゃなくて面倒だったので、2台持ちのiPhoneのほうで撮影したホーム画面(PCとつながなくても、Androidのなかでスクリーンショット撮影を完結できないもんですかね…)。 1.OpenWnnフ

    Android(IS03)のホーム画面をさらしてみる : アルカンタラの熱い夏
  • 1