タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (516)

  • 「iPodにPCを詰めて持ち歩く」ソフト

    RingCubeの「MojoPac」ソフトは、PC環境を携帯デバイスにコピーして、ほかのPCで利用することができる。 米新興企業RingCubeは9月25日、iPodやUSBメモリ、HDD、携帯電話などのストレージデバイスでPC環境を持ち運べるソフトをリリースした。 同社の「MojoPac」ソフトは、ユーザーがPCの情報、設定、アプリケーション(MS Office、iTunes、Adobe Photoshop、PCゲームなど)を携帯ストレージデバイスに入れて持ち歩けるようにする。 MojoPacを手持ちのデバイスにインストールして、ファイルをコピーし、アプリケーションや設定を選択するだけで、MojoPacがそのデバイスにPCの環境をコピーするとRingCubeはうたっている。そのデバイスを別のWindows XPマシン(ホストPC)に接続すると、MojoPacを起動して自分のPC環境を利用

    「iPodにPCを詰めて持ち歩く」ソフト
    hamachi
    hamachi 2006/09/27
  • Googleの祝日用ロゴを「Googleカレンダー」に

    Googleは、Googleカレンダー用データとして「Google 祝日用ロゴ」を公開した。Googleカレンダーの「設定」-「カレンダー」-「他のカレンダー」から追加できる。利用料は無料。 Google 祝日用ロゴとは、世界的なイベントや各国の独立記念日などの祝日に、Googleのトップページに掲載されるロゴマーク。通常のGoogleロゴをアレンジしたもので独特なデザインが特徴だ。楽しみにしているユーザーも少なくない。 今回公開されたGoogleカレンダー用データを自分のGoogleカレンダーに適用すると、祝日用ロゴの掲載日付にマーキングされ、マークをクリックすると祝日用ロゴが確認できるようになる。なお、マーキングされるのは過去に掲載されたロゴのみとなる。

    Googleの祝日用ロゴを「Googleカレンダー」に
  • ITmedia Biz.ID:みんなのTips――Googleカレンダー

    先日お伝えした7つのTipsにお寄せいただいた読者のみなさんのTipsをご紹介する。既存カレンダーからの移行方法や公開されたカレンダーのインストール方法など――。まずはご覧いただきたい。 先日お伝えしたGoogleカレンダーのTips(9月20日の記事参照)。おかげさまで、はてなブックマークでは500を超えるブックマークをいただいた。また、はてなブックマークのコメントやトラックバックから読者からの便利な使い方も教えていただいたのでご紹介しよう。 →もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips →Googleカレンダーのリマインダー機能を活用しよう →日語化されたGoogleカレンダーを使ってみました ほかのカレンダーからデータを移行したい まずご紹介したいのが、ブログ「たたみラボ」だ。誌記事にはエントリ「Yahoo!カレンダーをGoogleカレンダーに取り込む」からトラックバ

    ITmedia Biz.ID:みんなのTips――Googleカレンダー
  • ITmedia Biz.ID:Gmailの新着メールをRSSリーダーでチェックする

    Gmailには新着メールをAtomフィードで出力する機能がある。これを使えば、Gmailの新着メールをRSSリーダーで高速にチェックできるようになる。 Gmailの新着メールをRSSリーダーで読むためには、以下のURLをRSSリーダーに登録すればよい。認証は「あり」に設定し、IDとパスワードはそれぞれGmailにログインするためのユーザー名とパスワードを登録しておく。 URL:https://mail.google.com/mail/feed/atom/ 以下の画面は、タブブラウザ「Sleipnir」の「Headline-Readerプラグイン」で、Gmailの新着メッセージを表示したところだ。各メッセージが1つの記事としてリスト表示されるので、Gmailあてに届いた数多くの新着メールを高速にチェックするのに非常に便利だ。 POP対応のメールソフトで受信する方法に比べると、アプリケーション

    ITmedia Biz.ID:Gmailの新着メールをRSSリーダーでチェックする
  • 穴を開けずに書類をファイリングできる「CLiP RiNG」

    穴を開けたくない書類のファイリングに悩んだことはないだろうか。シヤチハタは、ダブルクリップを利用したファイリングツール「CLiP RiNG」を発売した。大(10個入り315円)、中(同262円)、小(同210円)の3サイズを用意した。 CLiP RiNGにはファイリング用の穴が開いている。このCLiP RiNGをダブルクリップに取り付けることで、ダブルクリップでまとめた書類を2穴式ファイルに簡単にファイリングできる。一部を除くパイプ式ファイル、チューブファイル、リング式ファイルに対応。ダブルクリップの位置合わせができるクリップ用ガイドも付いている。

    穴を開けずに書類をファイリングできる「CLiP RiNG」
  • Google Spreadsheetsに新機能

    招待なしで誰にでもスプレッドシートを公開できる機能や、OpenDocumentインポート・エクスポート対応などが追加された。 米Googleは9月21日、Webベースの表計算ソフト「Google Spreadsheets」に新機能が加わったことを公式ブログで明らかにした。 これらの新機能はユーザーからのフィードバックを基に、今月に入って追加されたもの。以下が追加された。 1つのセルに複数の行を書き込めるようになり、対応する通貨記号も増えた。 ほかのユーザーを招待する時に、GmailなどのGoogleアプリケーションのアドレス帳の電子メールアドレスに簡単にアクセスできるようになった。名前やメールアドレスを途中まで入力すると、アドレス帳から入力候補が表示される。 「Let anyone view」チェックボックスをオンにすると、ほかのユーザーを指定して招待しなくても、スプレッドシートのURLを

    Google Spreadsheetsに新機能
  • 広角とマクロが楽しめる高感度機――リコー「Caplio R5」

    「Caplio R3」が搭載した衝撃的な性能はリコーの主力モデルの標準となったらしい。Caplio R3が登場して1年たつが、これに匹敵するデジカメはまだない、というくらいだ。 その間に「Caplio R4」をはさんで、「Caplio R5」が登場した。基構造は2005年9月のCaplio R3とほぼ同じ。CCDが700万画素に増えたこと、ボディのデザインが進化したこと、ISO感度が最高1600まで上がったことなど進化した点は多いが、基的にはCaplio R3を継承し続けている。 特にCaplio R5でデザインが良くなったことに注目したい。 28~200ミリで手ブレ補正付でコンパクト Caplio R5のほかに並ぶものがない性能は大まかにいって3つある。ひとつはレンズ。厚さ26ミリのスタンダードサイズコンパクトデジカメでありながら、28~200ミリという広角から望遠までカバーする7.

    広角とマクロが楽しめる高感度機――リコー「Caplio R5」
  • Writely、Googleアカウントで利用可能に

    Googleのサービスの1つ、オンラインワープロのWritelyは、Googleアカウントで統合的に利用できるようになる。 Googleは、同社のオンラインワープロのWritelyを利用するために必要なアカウントをGoogleアカウントに統合するとユーザーに通知した。 以前は、Writelyの登録にはメールアドレスとパスワードが必要だったが、メールアドレスとしてGmailのアドレスを登録しているユーザーは、今後はWritelyにもGoogleアカウントでログインすることになる。 現在、Writelyに新規登録すると、8月21日の記事で紹介したページではなく、Googleアカウントの新規取得ページにジャンプする。 また、Googleのアカウント情報ページには、Googleのサービス一覧としてGmailやorkut、Picasaなどと並んで、Writelyのアイコンとリンクがある。

    Writely、Googleアカウントで利用可能に
  • ITmedia Biz.ID:「ネットで休職をチャンスに変える」小室淑恵さん

    「ワーク・ライフバランス」代表の小室淑恵さんは、育児や介護などで会社を休職している人のためのオンラインサービスを提供している。ネットを使って休業者と上司のコミュニケーションを促進するには、ちょっとした秘訣があるそうだ。 現在30歳前後となる就職氷河期世代は、不況の影響で正社員採用が絞りこまれていた世代で、長時間労働やメンタルヘルスについて悩みを持つ人が多い。「仕事と生活のバランス」について考えている人は多いだろう。特に女性の場合は、出産するかしないか、出産したら育児仕事を両立できるか、悩みは尽きない。現在は仕事一筋の男性でも、家族と接する時間をもっと増やしたいと思ったり、育児休業の取得を検討している人もいるだろう。 小室淑恵(よしえ)さんは、就職氷河期世代の1975年生まれで、その名もずばり「ワーク・ライフバランス」という名前の企業の代表だ。1999年に資生堂に入社し、2000年に入社2

    ITmedia Biz.ID:「ネットで休職をチャンスに変える」小室淑恵さん
  • ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips

    Googleカレンダーをさらに便利に使える7つのTipsをご紹介する。また、便利な使い方や面白いTipsをご存知の方は、はてなブックマークやトラックバックを通じて教えてほしい。

    ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips
  • Googleカレンダーのリマインダー機能を活用しよう

    満を持して日語化されたGoogleカレンダー。多彩なリマインダー機能も魅力の1つだ。基設定から携帯メール宛の通知設定のやり方をご紹介しよう。 以前、ご紹介したリマインダーを使った遅刻防止のスケジュール管理術(6月27日の記事参照)。当時は、Googleカレンダーが日語化されていなかったため、Yahoo!カレンダーとlivedoorカレンダーでのリマインダー活用法をご紹介した。今回、晴れて日語化されたGoogleカレンダーのリマインダー機能に絞って見てみよう。 →もっと便利にGoogleカレンダーを使う方法はこちら →Googleカレンダーを初めて使う方はこちら なお、Google カレンダーはInternet Explorer 6.0、Firefox 1.0.7以降、Safari 2.0.3といったブラウザをサポート。利用するには事前にGoogleアカウントを登録する必要がある。

    Googleカレンダーのリマインダー機能を活用しよう
  • 新版Picasaにオンラインアルバム機能

    Googleは9月18日、画像編集ソフト「Picasa」の新版をリリースした。 この新版には「Picasa Web Album」という新機能が追加されている。これは、ワンクリックで画像をオンラインにアップロードして共有できる機能。 またこの新版では、ほかのソフトを使っている間、Picasaで編集した内容が保存される機能も追加された。この保存機能は取り消しも可能。フォルダへのインポート、コマ撮りの写真を使ったムービー作成、色による検索、視覚効果付きスクリーンセーバーの作成、ボタンの配置変更などもできるようになった。 Google Earthとの連係も可能になり、写真に撮影場所の情報を加えると、3Dの地球上でその写真を閲覧できる。

    新版Picasaにオンラインアルバム機能
  • Googleカレンダーが日本語に対応

    グーグルの「Googleカレンダー」が19日から日語に対応した。これまでも予定を日語で入力することはできたが、新しくメニューが日語で表示されるようになったほか、携帯電話にリマインドメールを送ることができるようになった。携帯電話は、ドコモ、ボーダフォン、au、ウィルコムに対応している。 Googleカレンダーは、ブラウザから利用できるオンラインのカレンダーだ。利用するには、無料で登録できるGoogleアカウントを取得すればよい。各ユーザーがカレンダーに自分の予定を書き込むほか、ほかのユーザーの書き込んだ予定と重ね合わせて見たり、イベントに招待したりできる。例えばグループでミーティングを開く場合、予定を共有しているユーザーの空いている時間を確認して、ミーティングというイベントを設定し、招待するといった使い方ができる。 また、Microsoft Outlook、iCal、Yahoo!カレン

    Googleカレンダーが日本語に対応
  • 日本語化されたGoogleカレンダーを使ってみました

    無料のスケジューラ「Googleカレンダー」が日語化された。他人のスケジュールをオーバーレイできるのが特徴で、グループでスケジュールを共有するようなときにうってつけだ。 2006年4月からベータ提供している無料のオンラインスケジューラ「Googleカレンダー」が日語化された。さっそく使ってみたのでご紹介したい。なお、Google カレンダーは、Internet Explorer 6.0、Firefox 1.0.7、Safari 2.0.3といったブラウザで利用できる。 Googleカレンダーを利用するにはまずGoogleアカウントを登録する必要がある。登録すればGoogleの各種サービスが利用できるし、無料なので気軽に登録してみよう。まずは、 ログイン方法 カレンダーの入力方法 公開カレンダーの参照方法 の3点をご紹介する。 →もっと便利にGoogleカレンダーを使う方法はこちら →リ

    日本語化されたGoogleカレンダーを使ってみました
  • 大量のメモをうまく整理できなくて困る(2)【実践編】

    ミーティングで出たアイデアを発表するのに、どんなツールを使っていますか? IT商事のヒロシ主任はマップ形式を使って会議の結果をまとめてみました。 今日はノリオプロジェクトの週次進捗ミーティングの日。今回はヒロシ主任がこれまでのミーティングで出たアイデアを企画書にまとめて発表することになっています。 ノリオ課長 ヒロシ主任、企画書の方はうまくできた? ヒロシ主任 ハイ、タカフミ君に教えてもらった「MindManager」というソフトを使って作ってみました(9月14日の記事参照)。これから皆さんにお配りしますね。 そう言って、ヒロシ主任はメンバー全員に1枚ずつ資料を配ります。 ノリオ課長 おお、かなりきれいにまとまっているね。これ作るの大変だったんじゃない? ヒロシ主任 それがですね、意外と使いやすくて、何というか直感的に「こうしたい!」と思った操作がちゃんとできる感じで、考えをまとめる作業に

    大量のメモをうまく整理できなくて困る(2)【実践編】
  • 名刺にSkypeアイコンを入れる

    以前、名刺にQRコードを入れる手順を紹介した(6月30日の記事参照)が、今回は名刺にSkypeInの番号を入れてみよう。Skype利用者のうち、SkypeInを契約して使っているユーザーはまだ少ないと思われるが、それだけに名刺交換の相手にインパクトを与えるにはピッタリだ。 Skypeアイコンは、Skype日語ブログで公式に配布されているデータがあるので、それを利用する。ダウンロードして解凍すると、中にGIF/JPG/AI/EPS/PICT形式のファイルがあるので、どれでも好きなものを選ぶとよい。デザインはすべて同じだ。 今回は、前回のQRコードの作成方法と同様(6月30日の記事参照)、「ラベルマイティ」を使ってシールに印字し、名刺に貼り付ける方法を選んだ。ラベルは、エレコムのなまえラベル「EDT-KNM6」を利用する。ハガキ1枚のシートに、36×8mmのラベルが22枚並んでおり、全部で2

    名刺にSkypeアイコンを入れる
  • 大量のメモをうまく整理できなくて困る(2)【理論編】

    今回の課題:書き残したメモを整理して活用する(2) 状況説明:前回は、「マップ形式で整理する」というアイデアについて、紹介のみに留まったため、今回はその特徴と実際について考えてみます。 コツ:マップ形式での整理を実践する 前回は、マップ形式で整理すると以下のようなメリットが得られると書きました。 複数の情報項目の間にある関連性や構造が浮かび上がってくるため、考えが進む 逆に、デメリットとして考えられることは、リスト形式のツールのように思いついた時に手軽に取りかかるのが難しいことでしょう。もちろん慣れてくれば取っつきやすくなるとは思いますが、「さぁ、整理しよう」という思い切り、あるいは勢いのようなものが必要となります。 マップ形式の特徴 まとめると以下の表のようになります。 特徴 リスト形式で収集される メリット マップ形式でメモを整理し始めると、あることに気づきます。それは、 「考える」の

    大量のメモをうまく整理できなくて困る(2)【理論編】
  • 第2回 大事な書類をなくさない技術

    どれだけ注意していてもモノをなくす、探すのに時間がかかる方のための「Biz.ID流モノをなくさない技術」。今回は、書類やファイリングに有効なTipsを中心にご紹介します。 先日お届けした第1回「モノをなくさない技術」はどうだったでしょうか。読者の方のアイデアやご意見、ご感想は随時募集しております。こちらもしくは、はてなブックマークやトラックバック経由でお知らせください。さて今回は、書類やファイリングに有効なTipsを中心にご紹介します。 ファイルやノートを利用して書類のサイズを統一する サイズの大きい書類の間に1枚だけ伝票やメモが挟まっているのは、いずれ紛失することが運命付けられているようなものです。サイズの違う伝票やメモは、統一サイズのクリアファイルに挟んだり、ノートに貼るようにすれば、紛失の危険性もなくなる上、パラパラとめくれるために検索性もアップします。 たとえ伝票1枚であっても、フ

    第2回 大事な書類をなくさない技術
  • Flashを多用した「スゴイ地図」

    リクルートは9月13日、Flash技術を活用し、アニメーションを駆使した画面遷移のない地図情報サイト「スゴイ地図」β版を公開した。 全国約1000万の店舗やレストランなどの情報を、地域やキーワードで検索できる。検索結果は地図上のピンで表示され、ピンをクリックすると詳細情報が見られる。口コミサイトの情報を集めて表示する機能も備えた。 Flashを駆使し、画面遷移のないサービスにした。Flash内でAPIを呼び出し、SOAP通信を行っている。「Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)を使った地図が一般化する中、フルFlashの地図サービスは事例が少なくユニーク」としている。 地図データは、このほど提携したゼンリンデータコムのコンテンツを活用した。広告を掲載し、ビジネス化していく計画だ。 今後は、お気に入りの店を選んで「マイマップ」を作る機能や、クチコミ、写真の投稿

    Flashを多用した「スゴイ地図」
    hamachi
    hamachi 2006/09/14
  • もっとシンプルに雨が降る日だけメールで通知を受け取る

    先日ご紹介した雨の降り始め予測時刻をメールしてくれる「月形半平太メールサービス」。確かに役に立つサービスなのだが、もっとシンプルなサービスはないものか――。 先日ご紹介した「月形半平太メールサービス」(9月11日の記事参照)。雨の降り始め時刻を予測し、雨が降るときだけメールしてくれる優れもののサービスだ。しかも、ぐるなびが提供するだけあって、通知メールには雨が降ると割引になる飲店のクーポンなどの情報がついてくるなんて抜け目がない。 実際、便利なのだが「クーポン情報なんていらない」「もっとシンプルでいい」という方もいるかもしれない――。そんな気分で紹介した記事のはてなブックマークを見ていると、まるで筆者を誘うかのように「アメール」というタグに、URLだけを書き込んだコメントを見つけた。 このアメールも、月形半平太メールサービス同様に雨が降る時だけメールで通知してくれるサービスだ。さっそくア

    もっとシンプルに雨が降る日だけメールで通知を受け取る