タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (516)

  • パワーユーザーのための10のWi-Fi活用術

    無線信号を強くしたり、暗号化したり、制限をかけたりなど、Wi-Fiを最大限に活用するためのアプリケーションやチューンアップのベスト10を紹介する。(Lifehacker) 皆さんはきっと家庭内無線LANを設置していたり、コーヒーショップや空港のホットスポットに接続したりしているだろう。だが、Wi-Fiを最大限に活用しているだろうか? 無線信号の強化、拡張、ブリッジ、保護、傍受、検知、不可視化など、今回は無線LANのパワーユーザーのために、Wi-Fiユーティリティと調整術のベスト10を紹介する。 10. 設置場所を工夫して、電波の範囲を広げる Wi-Fi信号を強化するソフト、ハードのハッキングは幾つかあるが(下の項目を参照)、幾つかシンプルな調整を加えれば、アクセスポイントを改造せずに最大限に範囲を広げられる。New York Timesによると、 ベースステーションを上階の中央または家具の

    パワーユーザーのための10のWi-Fi活用術
  • 万年筆タイプの水性ペン、セーラー万年筆が189円で発売

    インクバーは、ステンレス製のチップにイリジウムのペン先(細字)を備える水性ペンで、万年筆と同じような構造が特徴。ただし一体成型のため、チップやインクの交換はできない。 インクは水性染料で、インクカラーはパッションレッド/キュートピンク/クールブルー/アダルトブラックなど10色をそろえた。筆記距離は650メートル。体サイズは9.5×139.5ミリ(直径×長さ)で、重さは7.6グラム。 関連記事 銀座で「日に数しかない万年筆」を見た 東急ハンズ銀座店には、限定品の伊マーレン製万年筆「カデラン・ソレイル」があるという。「日に数しかない」という“幻の一品”を見てきた。 メモ用ペンの“定位置”と“サイズ”が変わった? “ちょっとメモ”に使いたい、小型で携帯に便利なペンが各社から出ている。以前なら、ペンの“定位置”はスーツかYシャツのポケットだったが、ビジネスウェアのカジュアル化に伴い、ペン

    万年筆タイプの水性ペン、セーラー万年筆が189円で発売
  • ライフハック テンプレート ライブラリー - ITmedia Biz.ID

    ライフハック テンプレート ライブラリ最強のライフハックは紙とペン──。自分で印刷して使えるツール、「ライフハックテンプレート」シリーズの提供をスタートしました。印刷して使ってもらえることを想定して作っています。ペンを片手にご活用ください。 ライフハックシート: #016 FFFTPを使いこなして快適FTP生活! Webページ作成時に必要なのがFTPツールです。その中でも定番ツールのFFFTPのショートカットキーをまとめてみました。これらを使いこなしてささっとサイトの更新を行いたいものです。(06/02) ライフハックシート: #015 PowerPointを使いこなしてプレゼンテーションの達人に!【発表編】 仕事の山場といえばやはりプレゼンの作成と発表。そこでプレゼンテーションツールの定番、PowerPointのショートカットキーをまとめてみました。これらをマスターしてプレゼンテーション

  • 「あまり走らないんでしょ?」と思いながらエコカーに乗ってきた

    “エコカー”と聞くと、環境には優しいけどスピードが出ないつまらない車と思いがち。しかしエコプロダクツ2007で試乗したエコカーたちは、ガソリンエンジンとは違った不思議な加速をする車だった。 “エコカー”と聞くと、環境には優しいけど、スピードの出ない車、運転して楽しくない車──というイメージを持っていないだろうか。いやいやそれは大いなる誤解。エコカーには、ならではの“パワフルな”面白さも持っているのだ。 12月13日から東京ビッグサイトで開催されている「エコプロダクツ2007」。会場で実施されている「エコカー乗車体験」コーナーで、クリーンディーゼルエンジン搭載車と電気自動車に試乗してみた。 ガソリンエンジンでは味わえない加速感 まず試乗したのは三菱自動車工業の「iMiEV」(アイミーブ)。これは軽自動車「i」(アイ)の車体に、新開発のリチウムイオン電池を搭載した電気自動車だ。 「航続距離は1

    「あまり走らないんでしょ?」と思いながらエコカーに乗ってきた
  • 文具王の「B-Hacks!」:アクリル板で“何が何でも書類整理術” - ITmedia Biz.ID

    情報でもモノでも、整理術の大原則は規格とルールを統一することだ。ビジネスで使う書類のほとんどがA4かA3。もしB判を利用していて煩雑になっているのなら、もう何が何でもA判にすべき。そのために便利なツールが透明なアクリル板なのである。 情報でもモノでも、整理術の大原則は規格とルールを統一することだ。中身がどんなカタチであれ、外の形をそろえることで積み重ねたり並べたりしやすくなり、整理も検索もしやすくなる。これはほとんどの整理術のなどに共通する見解だろう。 その最たるものが書類だ。ビジネスで使う書類のほとんどがA4かA3。もしB判を利用していて煩雑になっているのなら、もう何が何でもA判にすべきだ。紙をそろえてファイリングする際、違ったサイズが混在すると扱いにくいし、トラブルの原因になる。B4やB5の書類が手元に届くと、原が重要有印文書等以外は、迷わずコピー機で拡大か縮小してA4にする。よほ

    文具王の「B-Hacks!」:アクリル板で“何が何でも書類整理術” - ITmedia Biz.ID
  • “紙の書類のように”PDFに記入できる「書けまっせ!!PDF3」 - ITmedia Biz.ID

    PDFで配布された書類に必要事項を書き込むとき、わざわざ印刷して手書きしていないだろうか。「書けまっせ!!PDF3」を使うと、あたかもWordやExcel形式の書類のように文字を入力することができる。 社内、社外に関わらず各種申請書類をPDFで受け取ることが増えてきた。ところが、記入欄に名前や金額などを書き込む段になると、結局印刷して手書きするハメになっていることが多い。 アンテナハウスが12月14日からダウンロード販売を開始(店頭では2008年1月より)する「書けまっせ!!PDF3」は、そんなイライラを解決してくれるソフトだ。PDFを読み込んで、用紙内の記入枠を自動認識。枠に収まるように文字が入力できるようにしてくれる。

    “紙の書類のように”PDFに記入できる「書けまっせ!!PDF3」 - ITmedia Biz.ID
  • 「圧縮新聞」「訃報ドットコム」始めて半年で数々のサービスを生み出す、自称“ニート”──phaさん

    「圧縮新聞」「訃報ドットコム」始めて半年で数々のサービスを生み出す、自称“ニート”──phaさん:田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪 「ニートだけど別荘を買った」というブログで知られるphaさんは、数々のWebサービスを生み出す開発者でもある。プログラミングを始めたのは2007年の2月。どのようにして学び、サービスを作り出していったのだろうか。 ひとりで作るネットサービス──第19回目はその日の最新ニュースをまとめて表示する「圧縮新聞」や、訃報情報を自動でまとめる「訃報ドットコム」など、多数のWebサービスをひとりで開発しているphaさん(28)にお話を伺った。プログラミングを始めたのは2007年2月からというphaさん。短期間でプログラミングを習得し、サービスを開発できるようになった背景にはどういった仕事術があったのだろうか。 憧れのプログラミング──2007年2月に思い立って始

    「圧縮新聞」「訃報ドットコム」始めて半年で数々のサービスを生み出す、自称“ニート”──phaさん
  • わが家に「リトルヘンリー」がやってきた

    わが家に「リトルヘンリー」がやってきた:橘十徳の「自腹ですがなにか?」第15回(1/2 ページ) みなさんは「Henry(ヘンリー)」という掃除機をご存じだろうか? これは英国の家電メーカー、Numaticが製造する掃除機の商品名なのだが、ほかの掃除機にはないユニークな特徴がある。それは掃除機の体にコミカルな顔が描いてあること。クリクリとした目とニコッと笑った口元が実に魅力的なのだ。 この独特のデザインのおかげで、英国はもちろん日でも一部のファンに絶大な人気を呼んでいる。かくいうワタクシもこのデザインに魅せられた中の一人だが、残念なことに現在使っている国産の掃除機がなかなか壊れない。大きな掃除機が家に2台あっても困るので、なかなか手を出せない状況だ。しかし日に日にヘンリーへの慕情は募るばかり。そこで今回は、ヘンリーの弟分である「リトルヘンリー」なるものを買ってしまった。 子ども向けの小

    わが家に「リトルヘンリー」がやってきた
  • スマートフォンをGoogleサービスで“武装”せよ

    スマートフォンをノートPC代わりに活用したい――その発想にとらわれていると行き詰まることもある。発想をガラリと変え、スマートフォンをWebサービスフロントエンドに仕立てると、意外なメリットが見えてくる。 Windows Mobile端末やiPhoneなどスマートフォンが出そろった今年は、モバイルの市場が大きく加速している。各携帯電話事業者が、スマートフォン分野へ格的にアプローチする動きを見せる中、導入を検討している企業や、個人的に導入してパーソナルツールとして活用しようと考えているユーザーが増えているようだ。 言うまでもなく、スマートフォンは携帯電話の発展型であり、キーボードも付いた多機能なミニコンピュータだ。「Webブラウズもメールも、Officeアプリケーションも自由自在!」とくれば、ノートPC代わりに活用しようと考えるのは自然の成り行きだろう。 確かに、スマートフォンには夢があり

    スマートフォンをGoogleサービスで“武装”せよ
  • Gmailがバージョン2へ

    外見での変更は多くはないが、Gmailの画面右上に「Older Version」と表示されているなら、現在バージョン2を使っていることになる。「Older Version」をクリックすれば以前のバージョンに戻して使うことも可能だ。 Gmail公式ブログによると、今回のバージョンアップはコードを大きく書き換えることで実施した。少し操作してみれば分かるが、さまざまな操作が以前にも増してキビキビと動くようになっている。 機能追加という意味では、差出人欄にマウスを持っていくとアドレス情報がポップアップし、そこから新規メールを作成したり、チャットを始めたり、その人との最近のメールのやりとりを一覧できたりできる。 またコンタクトリスト(アドレス帳)のインタフェースが変更になり、複数ペインを使って一覧できるようになった。

    Gmailがバージョン2へ
  • Geek to Live:MacとWindowsの「完全共生ガイド」 - ITmedia Biz.ID

    昔なら互換性の問題でMacへの乗り換えをためらっただろうが、今はMac OSとWindowsが同じホームネットワーク上で仲良く働いて、ファイルやプリンタを共有することができる。(Lifehacker) 家中のマシンがPCで、互換性の問題が嫌でMacの購入を思い留まったことがある人もいるだろう。8年前ならそれも理解されただろうが、今はMac OSとWindowsが同じホームネットワーク上で仲良く働いて、ファイルやプリンタを共有したり、互いのドライブをマウントしたり、無線ルータやUSBなど同じデバイスを使ったりできる。自宅やオフィスにMacPCを混在させようと思っている人のために、ここではこの2種類のシステムを一緒に利用するための手引き(とそれができない幾つかの例)を紹介する。 ファイルの共有 Mac OS XとWindowsはローカルネットワークを介して互いの共有ドライブを認識できる。Ma

    Geek to Live:MacとWindowsの「完全共生ガイド」 - ITmedia Biz.ID
  • いつでもどこでも資料をスキャン――モバイル対応「ScanSnap S300」

    いつでもどこでも資料をスキャン――モバイル対応「ScanSnap S300」:2万円台で画質も向上(1/2 ページ) 2001年7月に初代の「ScanSnap! fi-4110EOX」が発表されてから6年になる。その間、ほとんどのモデルは前製品の後継機として登場し、在庫分を除いて並行して販売されることはなかった。唯一の例外はフラットベッドスキャナにドキュメントフィーダがついた形状の「fi-4010SSF」シリーズだが、こちらは2代めの「fi-4010SSF2」ですでに製造終了しており、後継機は登場していない。 だが、ここにきて初めて、現行機種と並行販売されるエントリーモデルが登場した。それが今回紹介する「S300」である。現行最新機種の「S510」に比べ、ほぼ同等の基機能を搭載しつつ、性能面を抑えて低価格化を実現している。まずはS510との違いから見ていくことにしよう。 従来ScanSn

    いつでもどこでも資料をスキャン――モバイル対応「ScanSnap S300」
  • Lifehacker Top 10:PCをきれいに掃除する10の方法 - ITmedia Biz.ID

    PCはいつの間にか不要なファイルでいっぱいになっているものだ。いらないものを片付けて、古いPCをぴかぴかにする方法を紹介する。(Lifehacker) キーボードに引っかかっている3年前のスナック菓子のカケラだろうと、壊れたエントリでいっぱいのレジストリだろうと、古いPCにはちょっと掃除をしてあげた方がいい。Windowsにはいつの間にか、使ったこともないのに自動的に起動するゴミのようなプログラムや、一時ファイルや複製したファイル、複数のデスクトップショートカット、HDDを占拠していることを忘れていた数Gバイトのデータがたまってしまう。ここで紹介するPCを掃除する10の方法で、古いPCをもう一度ぴかぴかの新品のようにしてあげてほしい。 10. デスクトップを片付ける 作業スペースに散らばっているショートカットと文書をすべて消す。デスクトップからアイコンを一掃(英文)して、Launchyのよ

    Lifehacker Top 10:PCをきれいに掃除する10の方法 - ITmedia Biz.ID
  • 3分LifeHacking:iPod touchをビジネスで便利に使うためのオンラインサービス - ITmedia Biz.ID

    無線LANやWebブラウザ「Safari」を搭載し、もはや単なる音楽プレーヤーの域を超えた「iPod touch」。PDAのようにビジネスで活用することはできないだろうか。現状、外部アプリケーションのインストールは難しいが、Safari上で動くオンラインサービスなら利用できる。iPod touchをビジネスで使うための便利なオンラインサービスを集めた。

    3分LifeHacking:iPod touchをビジネスで便利に使うためのオンラインサービス - ITmedia Biz.ID
  • ITmedia D LifeStyle:第82回 広角と遠近感の関係 (1/3)

    前回のお題は「超望遠」だった。ってことで今回はその反対である「超広角」。もっとも、望遠はいくらでも伸びていく先があるけれども広角には限度がある。 究極の広角は「円周魚眼」(何しろ上下左右180度分をいちどに写せる)、次は「対角魚眼」(対角線方向に180度)だが、さすがにこの辺はコンパクトデジカメでは対応機種がないし(以前はあった。今でもサードパーティ製の魚眼レンズによって可能)、一眼レフでもフルサイズ撮像素子用の円周魚眼レンズしかない。 よって、今回はもうちょっと現実的に、コンパクトデジカメでまかなえる広角レンズを使っていろいろ撮ってみよう。 近くのモノを広角で撮る 広角レンズとは、言葉通り、広い範囲(角度)が写るレンズのこと。どのくらいから広角というかは微妙なところだが、コンパクトデジカメの場合「28ミリ相当より広い範囲」が写れば「広角」と称しているようだ。 超アバウトにいうと、28ミリ

    ITmedia D LifeStyle:第82回 広角と遠近感の関係 (1/3)
  • 3分LifeHacking:アカウント名を悩まずに付ける方法 - ITmedia Biz.ID

    便利なオンラインサービスが増えているが、利用するにはアカウントの登録が必要なサービスも少なくない。筆者の場合、自分の名前を正直に登録することが多いが、ごくまれに「すでに登録されています」と登録できないこともある。 ユニークなハンドルネームでもあれば別だが、なかなか思いつかない。何かいいアカウントはないだろうか――。そんなときにアカウント名を悩まずに付けられる方法を考えてみよう。 アルファベット編 おそらく機会が多いのは、自分の氏名やハンドルネームをベースにアルファベットで登録するときだろう。「苗字」+「名前」で登録できない場合は、「名前」+「苗字」とひっくり返してみる。ほかには名前の頭文字と苗字を組み合わせてもいい。ハンドルネームの場合は、誕生日などの数字と組み合わせるのも方法だ。 たとえば筆者の名前「鷹木創(Takaki So)」であれば、「stakaki」もしくは「takakis」とな

    3分LifeHacking:アカウント名を悩まずに付ける方法 - ITmedia Biz.ID
  • 「FONマップ」日本版公開 - ITmedia News

    エキサイトは8月6日、無線LAN共有プロジェクト「FON」を展開するフォン・ジャパンと協力し、FONのアクセスポイント(AP)が分かる地図「FONマップ」日版を開設した。 FONの公式サイトで利用できるマップを日向けにカスタマイズし、インタフェースや処理速度を改善した。 1時間以内にアクティブだったAPを緑のアイコンで、それ以外のAPを黄色のアイコンで表示する。FON専用ルータ「La Fonera」とFONサーバーが1時間ごとに通信を行い、マップの情報を更新する。 フォン・ジャパンは今後、小売店やカフェ、ホテルなどにFONのAPを設置する計画で、地図上にも店舗のロゴなどを表示する予定だ。 関連記事 広告動画見て「FON」無料体験 30秒間の広告動画を見れば、無線LAN共有プロジェクト「FON」のAPを15分間利用できる。 「無線LANはどこだ……」――「mylo」手に「FON」を求めて

    「FONマップ」日本版公開 - ITmedia News
  • CEATEC JAPAN 2007:「小さなScanSnapに満足」ルー大柴がPFUブースに登場 - ITmedia Biz.ID

    「ルーも一押しのScanSnapを見てくれ!」とルー大柴さん。小さくなった「ScanSnap S300」のプロモーションにPFUブースに登場した。「ニュースペーパー、日語で言うと新聞。分かるよね。新聞のスクラップにも便利なんだよ~」 「ルーも一押しのScanSnapを見てくれ!」とPFUブースに登場したのは、ルー大柴さん。最近はブログも人気で、今回はCEATEC JAPAN 2007に、小さくなった「ScanSnap S300」のプロモーションに登場した──というわけだ。 ScanSnap S300は、A4対応ADF(自動原稿送り装置)搭載の製品としては世界最小、最軽量のドキュメントスキャナで、10月6日に発売する。オープンプライスだが、同社の通販サイト「PFUダイレクト」での直販価格は2万9800円。自宅でもScanSnapを利用しているというルー大柴さんは、「ニュースペーパー、日

    CEATEC JAPAN 2007:「小さなScanSnapに満足」ルー大柴がPFUブースに登場 - ITmedia Biz.ID
  • 渋滞の先をケータイで“目視”──インクリメントP

    渋滞中に「この先の交差点、どうなってるんだろう?」と思うことがよくある。「この目で確認できればいいのに」という要望に応えるサービスを、インクリメントPが年内にも開始する。 カーナビだと渋滞していないのに、実際は激しく渋滞している──なんてことはないだろうか。渋滞中に「この先の交差点、どうなってるんだろう?」と思うこともよくある。「この目で確認できればいいのに」という要望に応えるサービスを、インクリメントPが年内にも開始する。CEATEC JAPAN 2007でデモンストレーションしていた。 このサービスは主要道路の交差点などに定点カメラを設置。インターネットを通じて、撮影した動画データを確認できるというもの。動画データはリアルタイムではないが、一定の間隔でFlashムービーとしてダウンロードできる。Flashムービーに対応していれば、携帯電話などPC以外の端末でも確認することが可能だ。 会

    渋滞の先をケータイで“目視”──インクリメントP
  • オフィス外の気温を手軽に確認する

    いざオフィスから外に出てみると、室内の気温からは考えられないくらい暑かった──といったことはよくある。外に出たり、窓を開けたりすることなく、外気温を知るためのグッズを紹介しよう。 エアコンが利いたオフィスにいると屋外の気温がどのくらいなのか、なかなか知る手立てがない。そのため、いざ屋外に出る機会があると、あまりの気温差に驚いてしまうことがよくある。 「こんなに暑いのならもっと夕方になってから外回りに出ればよかった」とか「こんなに寒いのならコートを着て来ればよかった」とか、後悔することもしばしばだ。外出前にオフィスの窓を開けて気温を直接確認してもよいのだが、窓を開けた瞬間に熱気もしくは冷気が室内に侵入してきて、同僚のひんしゅくを買う事態になりかねない。 こうした場合、窓に取り付けるタイプの温度計を使うと、室内にいながらにして屋外の気温を手軽に確認できる。今回紹介する独ドストマン製の「窓用最高

    オフィス外の気温を手軽に確認する