タグ

ブックマーク / qiita.com/Regpon (2)

  • ドメインモデルの作り方(現場で役立つシステム設計の原則まとめ) - Qiita

    概要 現場で役立つシステム設計の原則 変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 を読んで、一度読んだだけでは身につかないと思ったため、大事なところをまとめてガイドラインとして利用できるようにしたいのが狙い。 実際に読んでみて、自分で理解して噛み砕いた文章に起こすと同時に、簡単に自分でも実装をしてみてTipsを掴む。 ひとまず4章までをまとめました。続きは書の購入を検討してみてください。 5章以降は4章までを踏まえて実際にドメインモデルを使ってアプリケーションをどう実装するのか。と言う内容になってます。 書はJava+SpringBootが題材となっていますが、個人的にはTypeScriptでのフロントエンドの実装についても参考になる点が非常に多いと思います。 Amazon - 現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法~  著:増田 亨 まと

    ドメインモデルの作り方(現場で役立つシステム設計の原則まとめ) - Qiita
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/07/06
    "Chapter. 1 小さくまとめてわかりやすくする" → まさに「UNIX哲学」ですね。 UNIX哲学 - Wikipedia https://w.wiki/3Tjv ガンカーズ: UNIXの哲学 1.小さいものは美しい。Small is beautiful.
  • アプリケーションをドメインモデルで設計する - Qiita

    親記事 : https://qiita.com/Regpon/items/1116679adadd8fb76f3f ドメインモデルで設計する狙い オブジェクト指向プログラミングにおいてかなり重要な内容となっているが如何せん概念的な内容となっている。ドメインモデルを設計するには幾度とない失敗の経験を重ねていき、常に改良していく精神が重要。そのための指針となる内容なので是非とも押さえておきたい。 それを踏まえてドメインモデルで設計する狙いは以下の通り。 業務的な判断・加工・計算のロジックを重複なく一元的に記述できる 業務の関心事(データ)とコードを直接対応させ、どこに何が書いてあるのかわかりやすく整理する 業務のルールの変更や追加の時に、変更の影響を狭い範囲に閉じ込める ドメインモデルの設計の難しさ ドメインモデルの設計は手続き型(スクリプト型)のプログラミングと比べて設計がむずかしいとされる

    アプリケーションをドメインモデルで設計する - Qiita
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/07/06
    "方針(Policy)パターン 複合したルールをコレクションオブジェクトで管理" アラン・ケイのOOP→メッセージングが肝。役割分担を明確にしたマイクロサービスの連携がルール組合せ爆発を解消=ビジネスロジックの分離/管理
  • 1