タグ

2009年12月2日のブックマーク (5件)

  • QWERTYキー非搭載の理由とは――「HYBRID W-ZERO3」が目指す新市場

    11月27日に開催された「MCPCモバイルソリューションフェア2009」の「ビジネスとライフスタイルが変わる!スマートフォン実践セミナー」では、ウィルコム サービス開発部 データ通信企画室 室長の須永康弘氏が登壇。「ウィルコムのスマートフォン最前線」というテーマのもと、同社の最新モデル「HYBRID W-ZERO3(WS027SH)」開発の経緯を説明した。 シャープ製のHYBRID W-ZERO3は、同社のウィルコム向けスマートフォンとしては、「W-ZERO3」「W-ZERO3[es]」「Advanced/W-ZERO3[es]」「WILLCOM 03」に続く5世代目のモデルとなる。HYBRID W-ZERO3は3G(WILLCOM CORE 3G)通信対応やSIMロックフリーなどの仕様が目を引くが、須永氏が「大きな決断をした」と話すのが、5世代目にして初めてQWERTYキーボードの採用

    QWERTYキー非搭載の理由とは――「HYBRID W-ZERO3」が目指す新市場
    hamasta
    hamasta 2009/12/02
     バッテリーがどれだけ持つか、、、DSの例にならって、大容量の搭載希望。
  • iPhoneアプリ開発者があえて言う。iPhoneは終わる。 - 医者を志す妻を応援する夫の日記

    私は、もともとWindows開発者(.NET)で、パッケージ基幹業務アプリケーションのベンダーで働いていました。同時に、家ではWeb開発をやっていました。最近は、フリーランスになって、iPhoneアプリ開発がメインになっています。ところが、iPhoneアプリ開発の比重が高まるにつれ、そのことに対する不安感が大きくなってきました。最近では、iPhoneアプリ開発の比重を減らすにはどうすればいいのか考えています。 iPhone 3GSが出てから、かなり売れてるみたいですね。私の住む熊ではiPhoneユーザーはまだまだ少ないと思いますが、企業、団体、個人によるiPhoneアプリ開発に対する関心が高まっているのを感じています。東京あたりに行くとiPhoneアプリ開発者がゴロゴロいると聞きますが、熊や福岡では開発者が足りていない状況です。 このような状況で、なぜ私がiPhoneアプリ開発の比重を

    hamasta
    hamasta 2009/12/02
     自分なりに変換。「1契約の売り上げ比率を全体の10%以下にする」「コストベースの労務提供ではなく、こちら側から付加価値を提案して対価を頂く形態を作る」どうでしょ。
  • コーチングを学ぶことが目的ではなく、結果を変えることが目的!

    コーチングは学ぶことが目的ではなく、目の前の結果を変えることが目的のはずです。 もし、学ぶ前となんら変わらなければ、学ぶ意味がありません。 コーチングを、学んで終わりにしないで下さい。 身に付けたスキルを活かして下さい。 日々の生活の中で活用して下さい。 きっと何かが変わるはずです。 コーチング体験者の声をいくつかご紹介します。 仕事や人間関係の行き詰まりを感じる中で、自分自身をもう一度見つめなおそうと思いJIMCCAでの受講を決めました。 一言で言うと、「生き方」が変わりました。 仕事においては、コミュニケーションスキルを使い、販売実績が飛躍的に向上しました。(福岡:男性) 職場で新人教育や離職する同僚を見て、「どうにかしたい、自信を持って仕事をして欲しい」と思いました。 いくつかのコーチングをしているところの資料を問い合わせ、 その中で体験レッスンを受けたのがきっかけです。(福岡:男性

    hamasta
    hamasta 2009/12/02
    あとでやる
  • グーグル、無料閲覧できるニュース記事本数を制限へ

    ドイツ・フランクフルト(Frankfurt)でグーグルのロゴをバックにパソコンを打つ女性(2005年10月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/TORSTEN SILZ 【12月2日 AFP】米検索大手グーグルGoogle)は1日、ユーザーが同社の検索エンジンを経由して無料で閲覧できる新聞社などのウェブサイトの記事の数に制限を設けることができるよう、現行の「First Click Free」プログラムを改訂すると発表した。 現行の「First Click Free」プログラムに参加する新聞社などは、自社の記事をグーグルのニュースサービス「Google News」に反映させ、ユーザーを自社サイトに誘導している。ユーザーはグーグルで表示されたリンクをクリックすれば記事の全文を読むことができるが、ユーザーが記事内のほかの部分をクリックすると、サインアップページに誘導される仕組みになっている。

    グーグル、無料閲覧できるニュース記事本数を制限へ
  • 中国の特番を見た - レジデント初期研修用資料

    NHKの番組。中国の会社が、アフリカで携帯電話の電波塔を建てていた。以下感想。 気合いと根性はエンジニアの共通言語 エチオピアは以前から情報ネットワークの必要性を認識していて、いろんな国にネットワーク建設の依頼を行ったのだけれど、ヨーロッパの会社は、アフリカ進出に失敗したり、断ったりしたらしい。道が悪すぎて、物流が悪すぎて、「エチオピアの隅々にまでネットワークを」という、国の依頼を果たせなかったのだと それを引き受けた中国の会社は、「エチオピアの隅々」を確約して、結局何をしたのかと言えば、人海戦術だった。中国土から、大学を出たばっかりのエリートを1000人単位で引き抜いてきて、一番いい人材を、アフリカの最前線に飛ばしてた アフリカはやっぱりむちゃくちゃだった。電波中継の塔を建てて、塔の真下は案の定ゴミの山で、塔はと言えばそのへんのホームセンターで売ってるようなアングル材で組まれていて、ボ

    hamasta
    hamasta 2009/12/02
    >「NHKって、やっぱり日本が大嫌いな人たちが番組考えてるんだろうな」なんて考えながら | さすがにポイント突いてくるね