タグ

2011年1月9日のブックマーク (8件)

  • 翻訳の部屋

    目次 はじめに オー・ヘンリー マルチン・ルター オスカー・ワイルド マザーグースのこもりうた(2000年翻訳) アンデルセン ピーター・ラビットと なかまたち(1999年翻訳) Bob Wooldridge『キリスト教の精髄』ガイド(1999年翻訳) デザインパターンFAQ(2001年翻訳) GNU関連 EFF『あなたのオンライン・プライバシーを守る12の方法』(2000年翻訳) Creative Commons関連 Arnold G.Reinhold『ダイスウェア パスフレーズ ホームページ』(1996年翻訳) 付録:翻訳の許可はどうやってとればいいのですか? リンク集 更新履歴 はじめに こんにちは。 このページには、 結城が翻訳した文章、翻訳に関わった文章をまとめてあります。 オー・ヘンリー オー・ヘンリー『賢者の贈り物』(1999年翻訳) 今日はイブなのに、愛する夫に何一つプレゼ

    hamasta
    hamasta 2011/01/09
    様々な翻訳文書
  • 自作のイラストをクリエイティブ・コモンズで公開しようと思っています。…

    自作のイラストをクリエイティブ・コモンズで公開しようと思っています。 webページだったら、クリエイティブコモンズのバナーをページにつけて、ページのどこかで宣言をすればいいのでしょうけど、画像はどうすればいいのでしょうか。 画像を掲載しているページに説明を書く? 画像の中になにかのマークを入れる? だとしたらなにを? まさか(c)ではあるまいし。

  • コミック版:クリエイティブ・コモンズのライセンス解説

    コミック版:クリエイティブ・コモンズのライセンス解説 Creative Commons "license explained/How It Works"翻訳 Creative Commonsのライセンス解説をコミックで行っている license explained/How It Worksの翻訳です。 目次 アニタの物語——作品の誕生からライセンス作成まで アニタ、歌を作る アニタ、歌を公開する アニタ、ライセンスを選ぶ アニタ、質問に答えてライセンスを作成する アニタの物語——ライセンスの入手から検索エンジンまで アニタ、ライセンスを入手する アニタ、デジタルコードを公開する 検索エンジン、アニタの歌を発見する イグナチオの物語——アニタの作品との出会い イグナチオ、歌を探す イグナチオ、アニタの歌を気に入る イグナチオ、ライセンスを読む イグナチオ、ライセンスを読む(2) イグナチオ、

    hamasta
    hamasta 2011/01/09
    CCの漫画解説
  • Ubuntu Magazine JapanをCCライセンスで公開 - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    hamasta
    hamasta 2011/01/09
    >すれちがい通信で再生曲を集計する「すれ違いヒットチャート」
  • かっぱでも分かる発電所の作り方 :: handsOut.jp

    スライド1: かっぱでも分かる発電所の作り方〜あなたはどこを作りますか?〜@xmmm スライド2: ちゃぽ!かっぱでも分かる発電所の作り方〜あなたはどこを作りますか?〜@xmmm スライド3: 題に入る前に…twitter id: @xmmm自己紹介苫小牧高専卒電気系学部生→ 情報系院生→ 機械系社会人ぱちゃぽかわいいよぱちゃぽ008tohoku で「かな漢字変換の仕組み」について発表 スライド4: 一時期ブームの「工場萌え」・工場見学・写真撮影・工場の写真集 スライド5: 坂出コンビナート スライド6: 長崎造船所 スライド7: 一時期ブームの「工場萌え」・工場見学・写真撮影・工場の写真集でも…見るだけ?撮るだけ? スライド8: 一時期ブームの「工場萌え」・工場見学・写真撮影・工場の写真集でも…見るだけ?撮るだけ?作ってこそ一番面白い! スライド9: 工場は工場でも「発

  • 地中断層撮影:「ミュー粒子」使う方法に成功 東大地震研 - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙から降り注ぐ「ミュー粒子」を使って、地中の断層を撮影することに、東京大地震研究所の田中宏幸准教授(高エネルギー地球科学)らのチームが初めて成功した。日列島の地下には無数の断層があり、一部は地震を起こす可能性のある活断層だ。地中の断層の調査は実際に掘って確かめるトレンチ調査が主流だが、この方法を実用化できれば、大幅な経費削減が期待できるという。 ミュー粒子は岩盤も通り抜ける素粒子だ。チームは、雨水などは断層の隙間(すきま)に沿って地中にしみ込むことに着目。水を含んで密度が低くなった岩盤を通り抜けたミュー粒子の数を測定することで、断層の有無を判断できると考えた。 観測実験は、日を東西に分ける大断層線「糸魚川(いといがわ)・静岡構造線」で、10年6月から同7月にかけて実施した。同構造線が走る新潟県糸魚川市内の丘陵地にある既知の断層が、構造線があると予想される線(予想線)とは違う方向に延び

  • NEC、デュアルディスプレイのAndroidタブレット「LT-W」を発表

    NEC、デュアルディスプレイのAndroidタブレット「LT-W」を発表 NECは現地時間6日、米ラスベガスで開催されている家電見市「CES 2011」で2つのディスプレイを持つAndroidタブレット「LT-W」を発表した。同社はこの製品を「クラウド・コミュニケーター」と紹介している。具体的には企業及び教育機関での業務や学習用途、電子書籍リーダーなどとしての利用なども想定している模様。もちろん、Androidタブレットとしてウェブブラウジングなどを楽しむことを始め、様々な用途に利用することができるはずだ。 端末のハードウェア面での大きな特徴は一目でわかるデュアル・ディスプレイ(スクリーン)仕様だろう。 書籍を開いた状態のように、2つの7インチTFT液晶ディスプレイが備えられ、開閉することができる。それぞれのディスプレイ解像度は800×600で、ノングレアパネルが採用されている。タッチパ

    NEC、デュアルディスプレイのAndroidタブレット「LT-W」を発表