タグ

ブックマーク / fukumori.org (6)

  • Rogue Engineer's Diary / やさぐれ日記(2005-11-13) / 「アルゴリズム+データ構造=プログラム」? 本当に?

  • NerdTVから:クヌースに「ソースコード見せてよ」と頼まれたら…

  • オブジェクト指向プログラムでgetter/setterメソッドを使わなければならない10の理由

    オブジェクト指向プログラムで getter/setterメソッドを使わなければならない 10の理由 福盛 秀雄 fukumori at m.ieice.org JavaC++などのオブジェクト指向言語でプログラムを書いているときに、単純なメンバ変数を参照したり操作するために anObject.getX() [以後これをgetterメソッドと呼ぶ] とか anotherObject.setY(y) [以後これをsetterメソッドと呼ぶ] と書くのはなぜだろうと思ったことはないだろうか? int型の変数ひとつを操作するのになぜわざわざメソッドを定義するのだろう? 単純に代入を使えばいいじゃないか? この文章はそんなあなた(かつての僕も含む)が、getter/setterメソッドを使うべきである理由についてまとめたものである。 ということで早速論へ。 1. クラス内部のデータ表現を変えた場

  • Rogue Engineer's Hideout by Hideo Fukumori

    (=やさぐれエンジニアのかくれが) by Hideo Fukumori / 福盛秀雄 細々とやっております。 作者について(準備中…) やさぐれ日記 さまざまな文章(の予定) オブジェクト指向プログラムでgetter/setterメソッドを使わなければならない10の理由 「ファッションとしてのUML」 「発明なき特許」? 「共有」モデルと「パーソナル」モデルの「す れ違い」 「将棋の定跡」と「デザインパターン」 「CPUの創りかた」製作編 PDP-11シミュレータで古代のUNIXを動かしてみる 日記/blogの「カテゴリ分け機能」について考えてみた 哲学者たちとハッカーたち セマンティクス、シンタックス、Web、そして機械翻訳 僕らには用件が必要だ 逃げれば追ってくる audible.comの小技 「デザインパターン」という薬 "オープンソースカンファレンス2005"行ってきたよ (僕らの

  • Rogue Engineer's Diary / やさぐれ日記

    2004-02-01#p02 材料調達 2004-02-04#p01 製作準備編 2004-02-09#p01 製作編(その1) 2004-02-13#p01 製作編(その2) 2004-02-15#p01 製作編(その3) 2004-02-19#p01 製作編(その4) 2004-02-22#p01 製作編(その5) 2004-02-29#p01 製作編(その6) 2004-03-07#p01 製作編(その7) 2004-03-14#p01 製作編(その8) 2004-03-21#p01 製作編(その9) 2004-03-29#p01 製作編(その10) 2004-04-04#p01 製作編(その11) 2004-04-14#p01 製作編(その12) 2004-04-25#p01 製作編(その13・とりあえず決着編) 2004-05-07#p01 製作編(

    hamasta
    hamasta 2006/01/14
    CPUの創り方
  • Rogue Engineer's Diary / やさぐれ日記

    株式会社サルガッソーへ 9月8日をもって前 職を離れ、日より株式会社サルガッソーに て活動することとなりました。関係者の皆様にはこの場を借りて感謝とご挨拶を。ここしばらくの間当日記を含むさまざまな活動も中断していましたが、これら も徐々に復活させていくつもりですので、どうか引き続きよろしくお願いいたします。 # へるみ [先日はいつのまにか混じっていてどうもお邪魔しました(なんか変な文章…). #亀レスですがリンケージの話なら私も昔少..] # 福盛 [こんばんは。 こちらこそ面白い話を聞かせていただき、ありがとうございました。また機会があればさらにいろいろと聞いてみ..] # メル [こないだ私のお兄さんとしたんですけど、不幸なことがあったそうなんです! ] ■ [Modern Compiler Implementation in ML] レジスタの上書きと"callee save"前

  • 1