2013年11月27日のブックマーク (12件)

  • 日本の大学の国際化はどう考えても無理だと世界にバレている - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    イギリスの高等教育専門雑誌である Times Higher Educationに、日の私大で教えていたイギリス人学者の書いた記事が掲載されていました。この記事、日の高等教育の実態を、外国人学者の視点で、身も蓋もない書かれ方をしており、大変興味深いといいますか、「日教育ヤバいんとちゃう?」とかなり心配になるのであります。 Beyond sushi: the attractions of lecturing in Japan (寿司の向こう側:日で講義をやる魅力) と題された記事。一見「日の大学は最高だ」という内容を期待しそうになりますが、そこはイギリス。記事を読み始めてすぐに「ああ、イギリス流の皮肉じゃないか。。。」とわかります。 イギリスの名門サセックス大学で歴史学の博士号を取得したスーザン•バートンさんは、博士号取得後、なかなか仕事がみつからず、屋で最低賃金のアルバイトを

    hamyteth
    hamyteth 2013/11/27
    (Fランにおいては)だいたいあってる
  • はてなやってる人の気持ち悪い点 - 私の小規模なブログ

    2013-11-27 はてなやってる人の気持ち悪い点 自分はてなまともに初めてそんな経ってないから、いわゆる人はそれを初心者って言うんですか。 でもブログ自体は前々から続けてるので、特に今までと変わりなく気にせず自分勝手にやっています。 はてなに移行してから気持ち悪いな、と思った点を述べます。 アクセス数気にしすぎ 例えば嫌いなのは「エントリーされたらpv数が一気に伸びた!そのワケとは?」的なやつです。 アクセス数の稼ぎ方ってやつですね。 1日2桁だったブログがある日突然500pvに!!とか言ってると「こいつ何言ってんだ」と寒くなる。 大体アクセス数のことをやたら嘆く奴は、たかだか半年も続けてすらいないのに/長く続けても伸びない=書いてることがつまらないから、の二通りに分かれる。 正直思うけどこいつらそこまでしてなんでブログやりたいの?もしかしてブログで飯いたいとか思っちゃ

    hamyteth
    hamyteth 2013/11/27
    小銭稼ぎたくて必死にあくせくしてるのが見え見えの人多いよね。何のためにブログやってるんだろ。ただ文章力うんぬんについては多少は気にして欲しいな。読みにくい文はやっぱり読む気しないよ。
  • 韓国「マンファ」売り込み…日本漫画ライバル視 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    独フランクフルトで開かれた書籍見市で、韓国漫画家からサインをもらうドイツのコスプレファン(10月中旬、工藤武人撮影) 韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出している。 インターネットで漫画を配信する企業を支援し、漫画の英訳に補助金も出すなどして輸出の促進を目指す。政府の担当者は「日の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を世界のブランドにしていきたい」と力を込める。 韓国政府は、韓国漫画を世界に売り出そうと狙う国内の出版社に対し、世界各地で開催される書籍見市などへの参加を積極的に支援している。出展の費用に加え、関係者の渡航費を補助する制度も設けた。 ドイツ西部フランクフルトで10月中旬に開かれた欧州最大規模の見市では、各国の漫画やアニメ関連の展示が並ぶ中で、韓国の出版社や代理店が共同ブースを設置した。 会場では漫画を配信する韓国のネット大手

    韓国「マンファ」売り込み…日本漫画ライバル視 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    hamyteth
    hamyteth 2013/11/27
    いちいちオリジナルをライバル視しなきゃ売り込めないのかね。名前も別にMANGAでいいじゃん。
  • くら寿司で12/2「KULA CAFE」スタート コーヒー4種をオーダー専用レーンで提供 - はてなニュース

    くらコーポレーションは12月2日(月)、プレミアムコーヒーブランド「KULA CAFE」として、「プレミアホット珈琲」「プレミアアイス珈琲」など4点を無添くら寿司全店舗で発売します。価格は各157円(税込)です。 ▽ プレミアムコーヒーブランド「KULA CAFE」 発売開始 | くら寿司のプレスリリース | 共同通信PRワイヤー 「KULA CAFE」として発売するのは、「プレミアホット珈琲」「プレミアホットラテ」「プレミアアイス珈琲」「プレミアアイスラテ」の4品です。「ホット」にはコスタリカ産をベースにしたブレンド、「アイス」にはインドネシア産がベースのブレンドを使用します。 提供には、「オーダー専用レーン」を利用。これにより、1杯ずつ豆からひいて抽出したコーヒーを、いれたてで提供できるとのことです。 文: 青山祐太郎 関連エントリー スタバの新業態店舗、世田谷に2号店 “コーヒーシア

    くら寿司で12/2「KULA CAFE」スタート コーヒー4種をオーダー専用レーンで提供 - はてなニュース
    hamyteth
    hamyteth 2013/11/27
    メニューにかかわらずだいたい食後に一杯飲みたくなるんだけど、寿司食った後はないわー
  • http://www.swatz.net/entry/2013/11/26/205903

    http://www.swatz.net/entry/2013/11/26/205903
    hamyteth
    hamyteth 2013/11/27
    上司が能動的に吸い上げるように心がけないと本当に必要な情報は上がってこない。だって「上司が必要とする情報」ってのは上司しか知らないんだから。もしその判断を部下ができるなら、その上司は不要ってことだ。
  • その子はなぜ大人の言うことを聞かないのか? - デマこい!

    保育園のころ、魔法を使える先生がいた。 その人のことを、ここでは「まこ先生」としよう。30代前半で、職場では中堅のスタッフとして活躍していた。もちろん当時の私はあまりにも幼く、先生たちの年齢をきちんと把握していたわけではない。「若い先生/大人な先生/おばあちゃん先生」……それくらいザックリした認識しかできなかった。子供ながらに「まこ先生は頼りがいのある大人の先生だ」と思っていた。 まこ先生は、私が5歳のときの担任だ。 私が通っていたのは公立の保育園だ。高所得家庭の子供だけが集まる(?)私立保育園ならいざ知らず、様々な境遇の親たちが子供を預けていた。 とくに私の学年には、近隣の悪ガキどもが集結していた。暴れる、噛み付く、ひっかくのは当たり前。おもちゃはすぐに壊され、床や壁は汚される。みごとに手のかかる子供ばかりだった。すり傷やたんこぶは日常茶飯事だったし、親たちもいちいち目くじらを立てなかっ

    その子はなぜ大人の言うことを聞かないのか? - デマこい!
    hamyteth
    hamyteth 2013/11/27
    イイハナシダナー
  • 休職活動に失敗した

    もともと過度のストレスでになりやすいのだがここ数年は落ち着いていた いろいろあって仕事が忙しくなり久しぶりにがひどくなった仕事から離れて療養しないと「どこまでが酷くなるか分からないよ」という程度まで悪化、なんとかして療養しないとならないと決意自分の仕事を代わりに出来る人間がいない代打がいないなら中途半端に休むより辞める方が療養しやすいんじゃと思い、退職の意思を上司に伝える つとめ始めて長いわけじゃないし、今辞めて今後のキャリアどうするの 次の人みつかるまではなんとかしてもらわないと。でもうち給料安いから次の人いつ見つかるやら。努力はするけど約束できない 元気になったときに会社の状況が悪くなければ復活してもらいたい とりあえず週三日勤務でよろしく退職するって決めた時にわりと色々吹っ切れたので少し調子が良くなっていた。 その中で交渉したら、こんな感じで言われて、でもちょっと調子が良かった

    休職活動に失敗した
    hamyteth
    hamyteth 2013/11/27
    結局いいようにカモられちゃったね。さっさと診断書取って辞めましょう。キャリアと自分自身とどっちが大事なの。次の人見つけられないのは会社の問題であって従業員には何ら責任は無い。
  • 「残業は上司の無能の象徴であって、本人の能力とは一切無関係」という認識が広まらないといけない: 不倒城

    ちょっと今からシャドウボクシングを始めようと思うのだが。 言いたいことを最初に要約すると、以下のようになる。既出かどうかは知らない。 ・かつて「残業をたくさんする=真面目に仕事してる=仕事出来る」と評価する向き、というのはあったんだろう、と思う。もしかすると今でもあるのかも知れない。 ・それに対するカウンター的な議論、「残業は来よくないこと」という認識も、最近はある程度一般的になってきたような気がする。 ・残業をたくさんすることと、仕事が出来ることはイコールで結びついてはいけない。これは当然の前提だ。 ・一方、残業が多いからといって「仕事が出来ない」かというと、それも一概に言えることではない。残業容認へのカウンターとして「残業が多い人=仕事が出来ない人」というレッテリングを行うのも、端的に言ってやり過ぎだし、逆効果だと思う。 ・どんな形態の残業であれ、それが発生してしまっているのは単に上

    hamyteth
    hamyteth 2013/11/27
    良記事。ただ残業を評価する文化は「もしかすると」ではなく「当たり前のように」存在している。「残業は本来よくないこと」と皆思っているはずなんだけど、上司の印象で考課を決められちゃう現状では払拭できない。
  • 盗難仏像「日本に返せ」 韓国の僧、行政審判請求 - MSN産経ニュース

    長崎県対馬市の寺や神社から仏像2体が盗まれ、持ち込まれた韓国で日への返還に反対する声が出ている問題で、韓国僧侶が25日、日への早期返還を韓国政府に求める行政審判を申し立てた。要求が受け入れられなければ、行政訴訟を起こすという。日への返還を促しているのは2体のうち国指定重要文化財「銅造如来立像」。

    hamyteth
    hamyteth 2013/11/27
    ようやくまともな人が出てきてくれた…。これに対し韓国の司法・政府・国民がどういう反応をするか。期待はしたいが、できないだろうなぁ。
  • 米軍機 中国の防空識別圏を通告無し飛行 NHKニュース

    アメリカ国防総省は26日、アメリカ軍の爆撃機が、中国が防空識別圏に設定した尖閣諸島周辺の上空を中国当局への通告無しに飛行したことを明らかにしました。 アメリカ国防総省のウォレン報道部長はNHKの取材に対し、「アメリカ東部時間の25日夜、グアムから離陸した2機の爆撃機が、中国が設定した防空識別圏を飛行した」と述べました。 そのうえでウォレン報道部長は、「中国の反応について詳細は分からないが、中国軍の航空機が飛んでくるような事実はなかった。アメリカ軍機は武器は積んでおらず、通常の訓練だった」と述べています。 アメリカ軍の爆撃機について、アメリカのメディアは、B52爆撃機だと伝えています。

    米軍機 中国の防空識別圏を通告無し飛行 NHKニュース
    hamyteth
    hamyteth 2013/11/27
    これを米国にやらせちゃうんだよねぇ…。真っ先に日本がやらなきゃいかんことでしょうに。本当に尖閣をはじめ日本の領土・領空を守る気があるのかと。
  • クレジットカードのサインを、馬鹿正直に漢字のフルネームサインにしてませんか?サインの仕方など、カード署名に関する疑問を解決! - クレジットカードの読みもの

    クレジットカードのサインって多くの方が、漢字のフルネームか、英語の筆記体のサインのどちらかに設定していますよね。たぶん、90%以上の方がどちらかに当てはまるはず。 しかしそのサインの仕方って正解であって実は不正解。 なぜならクレジットカードのサインは、なにも英語か漢字で書くべし…という決まりがあるわけではないためです。 間違い: クレジットカードのサインは漢字か英語で書く必要性あり 正解: クレジットカードのサインは漢字や英語でなくても問題なし そこで今回はクレジットカードの署名サインに関する知識を徹底紹介。 毎回、フルネームの漢字サインを書くのが面倒に感じてる方は是非、参考にしてみてくださいね。 クレジットカードのサインに関する基礎知識: 署名は支払いをした証拠としてするもの: 外国人が日語サインなんてするはずもない: 平仮名やカタカナで署名してもOK: 日人が外国語でサインしても問

    クレジットカードのサインを、馬鹿正直に漢字のフルネームサインにしてませんか?サインの仕方など、カード署名に関する疑問を解決! - クレジットカードの読みもの
    hamyteth
    hamyteth 2013/11/27
    自分の中では新しい発見だったんだろうけど…どうしてこういう方向に持って行っちゃうのかなぁ。署名の筆跡ってのは自分であることの証明なんだから、何度書いてもブレにくいように書き慣れた漢字フルネームが原則
  • 「メールアドレスのルール」系まとめがそろって間違ってるのでご注意を - 若くない何かの悩み

    メールアドレスのルールのまとめ系のサイトの内容が間違っています。 なので、この類のまとめは安易に信じないように 、という注意喚起をしておきます。 追記(2013/11/27) twitterやはてブをみていたところ、「ユーザーへの啓蒙という観点ではまとめの内容間違ってない」というご意見をたくさんいただきましたので、補足をしておきますね。 どうも「ルール」と「トラブルを避けるためのガイドライン」が混同されているように思います。まとめで紹介されている内容がユーザ向けの「ガイドライン」なのであれば、「+ 記号使わせてよ」ぐらいしか文句はありません。 ですが、ほとんどのまとめは上記の内容を「ルール」として説明しています。ひどいものにはRFCに基づいてまとめを書いたようにミスリードさせる記事もありました。このような現状を憂い、このような記事を書いたのです。 そもそもこれに気づいた発端は@kusano

    hamyteth
    hamyteth 2013/11/27
    話は逸れるけど携帯キャリアの独自メアド規格をマジ何とかして欲しい。ドット2連続とか@の前にドットとか許容してるせいでLiveメールやHotmail等のMicrosoft系サービスからはメール送信できない。