2011年11月3日のブックマーク (4件)

  • 同人誌と著作権再考 - 【アンチパテント】

    いわゆるアニパロ同人誌は、原著作物の翻案(著2条1項11号)に当たるから違法であるとされていますが、必ずしもそうとは言えないという話をします。 同人誌 - Wikipedia 世間的には違法とされており、私もそうであるとは信じていたのですが、アニパロ同人誌のようなものの違法性についてまじめに検討した教科書が見当たらなかったので考えてみました。すると、実は大部分は合法なのでは無いのかと言う結論に至りました。 違法であるという考えが広まっているのは「表現」「翻案」「パロディ」「キャラクター権」等の用語が誤って理解されていることと、やっている人たちの後ろめたさから来るものと思われます。 判例を調査しますと、海賊版の販売といった完全にクロな行為以外で著作権侵害が認められたケースがあまりないと言うことに気付かされます。それ以外の原著作物を改変参考にした二次著作物にどこまで原著作者の権利が及ぶのかはケ

    同人誌と著作権再考 - 【アンチパテント】
    hanafusam
    hanafusam 2011/11/03
  • キャラクターは著作物ではない(日本では):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと前の話題ですが、「国営アミューズメント・パークで、ディズニー模倣 - 中国」 というすごい記事がありました。北京オリンピックも迫っているのに大丈夫なんでしょうか?自分は大陸中国は行ったことないですが、数年前に台湾旅行に行った時には、やはり、かなり微妙なキャラ(「とっとこムハハ太郎」とか)がありました。 中国台湾の知財法にはそれほど詳しくないのでここでは論じませんが、同じことを日でやったら著作権権侵害であっと言う間に訴えられてしまうのは言うまでもないでしょう。しかし、「訴えられる」が結論ではあるのですが、事態はそれほど単純ではないのです。なぜならば、日の現在の著作権法の解釈では、キャラクターそのものは著作物ではないとされているからです。 もちろん、漫画映画等は著作物なのですが、その登場人物であるキャラクターは抽象的な人物像であり著作物ではないとする最高裁判例があります。では、

    キャラクターは著作物ではない(日本では):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    hanafusam
    hanafusam 2011/11/03
    栗原先生のこの記事はわかりやすいんだけど、わかりやすい分日本の現行著作権法の意味のわからなさが目立つ。
  • 脳波でロボットアームを操作 NHKニュース

    脳波でロボットアームを操作 11月3日 4時58分 患者の脳波を読み取って、人の意図したとおりにロボットアームを動かすことに、大阪大学の研究グループが成功しました。研究グループでは、体を動かせない患者の生活支援に役立つ技術に発展させたいとしています。 大阪大学脳神経外科の研究グループは体を動かせなくなった患者の脳波を読み取り、人の意図したとおりにロボットを動かす技術について研究を進めています。大脳の運動野と呼ばれる部分で、脳波を測定すると体の動きを高い精度で推定できることが分かってきたため、治療で脳の表面に電極を張り付けている患者の協力を得て、手や腕を動かすときの脳波の特徴を調べました。そして、脳波を読み取って患者が意図したとおりにロボットアームを動かせるかどうか実験したところ、物をつかんだり離したりする動作では、60%から90%の確率で人の動きを再現できたということです。さらに、5

    hanafusam
    hanafusam 2011/11/03
    IBMが人間の脳を再現するというニュースとあわせて、そろそろヒューマノイドが!
  • 「誰にも嫌われたくない」と思う限り多くの人に届けるのは無理。 - インターネットの備忘録

    こうしてブログを書き続けてインターネット上に「自分の住所」みたいなものが出来てくると、どうしても弊害が出てきます。 自分の考えを公にすれば、必然的に反対意見も出てくるわけで、そのこと自体は、とても有難いと思います。ただ、さらにその中に「スジ違いの反発」もあり、そういった「罵詈雑言を吐き捨てたいだけの人たち」に対抗する術があまりない。 書き続けて叩かれ続けて、それに「慣れる」しかないのだろうと思うのですが、個人的にここに大きな越えられない壁があると感じています。 嫌われたくない 他人に嫌われるのはすごく怖い。 公平な視点を持っていたいし、どちらかに偏りすぎた考えはなるべく避けたい。平等に、フラットに、自然体でいたい。できればみんなと仲良くしたい。 それでも自分の好き嫌いはどうしてもあるし、生理的に嫌悪してしまう出来事もある。そういう「他人との違い」が自分の個性になると分かっていても、他人に否

    「誰にも嫌われたくない」と思う限り多くの人に届けるのは無理。 - インターネットの備忘録
    hanafusam
    hanafusam 2011/11/03
    教訓教訓!攻撃的な言動をしていると、攻撃的なマジキチさんに絡まれてネット生命体としての存続が危ぶまれる状況になることもあるので注意しましょー。