タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

googlestreetviewに関するhanagemanのブックマーク (4)

  • 気持ち悪いのはストリートビューではなく関東に住む20代の男 - chintaro3の日記 

    グーグル・ストリートビューは、やっぱり気持ち悪くないと思う http://www.kotono8.com/2008/08/13googlestreetview2.html このエントリーのみを読んだ感想。ミスリードを誘う文章じゃないのかという一部の指摘は反論データが出てくるまで保留。 「関東の」「20代」「男」が、グーグル・ストリートビューを気持ち悪いと思っている、というアンケート結果は、なんだかすごく腑に落ちた。あぁ納得納得。自分もかつては関東の20代男だったので。 先ず10代は、自宅では親に監視される状況で生活しているので、他人に知られては困るようなプライバシーに関わるものは自宅には置かないか、置くとしても自宅の中のさらに見つからないところに隠す。だから外から家の写真を写されるぐらいはあまり気にならない。 30代後半以上の年代になると、自分のプライバシーに興味を持ってくれる人が目に見え

    気持ち悪いのはストリートビューではなく関東に住む20代の男 - chintaro3の日記 
  • グーグル・ストリートビューは、やっぱり気持ち悪くないと思う[絵文録ことのは]2008/08/13

    前回のエントリー(グーグル・ストリートビューに儀礼的無関心を求めるのは筋違い[絵文録ことのは]2008/08/10)で自分の考えをまとめてみたのだが、これについてはまさに「賛否両論」としか言いようのない反応がもたらされた。「まったくそのとおり」と全面的に賛同してくださった人も多いし、一方で「まったく反対」という人たちもいる。中には「擁護派は屁理屈満載で笑える」などと感情的な批判しかしてこない人もいるが、いずれにしてもグーグル・ストリートビューに対する「日人」の反応としては、受容と反発のどちらかが圧倒的に多いということはなく、「どちらの意見も存在する」というのが現状だと思われる。 だから、「日文化ではグーグル・ストリートビューが気持ち悪いと感じる」というのはミスリードだと思う。 このほか、ブクマ等で寄せられた意見について、少し書いてみる。 ■人力検索はてなで訊いてみた。全体に「気にならな

    hanageman
    hanageman 2008/08/13
    アンケートの結果で北海道と関東の差が興味深い。東京の人間は周囲に無関心な傾向が強いとか言われているのと関係があるのかな。周囲に向かない関心が自分に向いてセンシティブになってるとか
  • Google Street View反応まとめ - へぼへぼプログラマ日記

    なんとなくGoogle Street Viewに対する反応をまとめてみました。やってみて思ったのは結構中立的な立場の方が多いのかな?という印象。あとはてブの関連エントリ便利だわ。こういうまとめ作る時に。 いちおう自分のエントリには自己エントリとつけておきました。 量が多すぎたのである程度意見がまとまっている記事だけを抜き出しましたが指摘があれば追加していく予定です。 否定派 気持ち悪いよ派 Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] 日のストリートビューはやっぱり気持ち悪いんじゃないかな - よそ行きの妄想 Googleストリートビューについて - good2nd 北沢かえるの働けば自由になる日記 Googleストリートビューが気分悪いのは、知り合いに見られるからじゃないだろうか - Attribute=51 法的にもグレーだよ派 撮影者のきた道:ク

    Google Street View反応まとめ - へぼへぼプログラマ日記
    hanageman
    hanageman 2008/08/13
    オチが秀逸
  • Google マップ - たちしょん

    Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日語で、旅のプランにも便利。

    Google マップ - たちしょん
  • 1