2019年5月24日のブックマーク (7件)

  • 【ミニマムな服】ユニクロのボーイフレンドデニムで初夏の3コーデ

    夏はスキニーよりも絶対ゆるっとしたジーンズがいい。 スキニーは暑すぎて着ていられません。 ユニクロのボーイフレンドデニムは一昨年ぐらいに購入しました。 アンクルパンツで裾を少しだけ折り返して履いています。 色が薄めなので夏でも暑苦しく見えないジーンズです。 寒いときは足首を出せないので、初夏から秋まで活躍しています。 白シャツ+ジーンズ まだ肌寒い日もありますね。 半袖だと寒いという日は、この長袖の白シャツと合わせています。 トップスはインして、ブラウジングしてふんわりさせます。 きっちりインする勇気はない(^_^;) 白シャツはユニクロのレーヨンのものです。 アイロンがけしなくてもいいし(もちろんした方が綺麗なんだけど)暑くなったら袖をまくれるのが便利。 ユニクロ|レーヨンブラウス(長袖)|WOMEN(レディース)|公式オンラインストア(通販サイト) 昨年グアムに行った時もこのコーデでし

    【ミニマムな服】ユニクロのボーイフレンドデニムで初夏の3コーデ
    hananoa
    hananoa 2019/05/24
    夏らしくていいですね^^
  • 新婚当時のコーヒーメーカーを断捨離!29年目でやっと夫婦納得で決断 - あさぎのおうち事

    器棚の断捨離を実行中です。器棚の下には棚が二つ。大きい方は、終わりました。 今回は、もう一つある下の棚も断捨離です。一体いくつあるのやら(苦笑) 今回は、この場所から懐かしい物が出てきました。 器棚の下の棚の小さい方の断捨離に挑戦 この右下の部分です。今回は小さいのでそんなに入ってないですよね(^^;) オープン! ▼ う~ん、麦茶置き場だったようですね。 中身を全出し ここも、中身を全部出して見直しです さて、中から出てきた物達です▼ コーヒーメーカー 麦茶×3パック 景品のお皿×2枚 トング 景品のミニ鏡 缶 オーブンの鉄板 ゴキブリ用の駆除剤 実は、この中で記憶していたのは、麦茶のストックのみ(^^;) キッチンペーパーのストックもあったはずですが、これは他の場所へ移動しました。 今回捨てることを迷ったコーヒーメーカー これは、新婚当時に買った、コーヒーメーカーです。豆をひいて

    新婚当時のコーヒーメーカーを断捨離!29年目でやっと夫婦納得で決断 - あさぎのおうち事
    hananoa
    hananoa 2019/05/24
    リラックマのお皿もったいない~。近所だったら譲ってほしいくらいです^^
  • 物を捨てるときは寄附や募金がおすすめ。“売る”はむなしくなる - 皇すぴお夫婦ブログ

    片付けをしていると、いらない物がたくさん出てきますよね。 いらない物を捨てるときは、ハードオフなどリサイクルショップや、メルカリなどで売る人は多いです。 ですが、いらなくなった物を売るのは、空しく(むなしく)なるのでやめたほうがいいです。 寄附をするか、募金がおすすめです。 売るのはやめて、寄附したほうがいい理由とは? いらないもの物を売るとむなしくなる理由は、「労働が否定された気がするから」 いらない物をリサイクルショップやメルカリなどで売ると、 「そんなに安いの⁉もっと高く売れるかと思った」 とむなしくなるときがありますよね。 片付け中の私も、始めのころは、いらない物をリサイクルショップに売っていました。 ですが、想像以上に買取額は安いんですよね。 なのでよく、「めっちゃ安い( ;∀;)」とむなしくなっていました。 なぜ、 いらない物なのに、売るとむなしくなるか理由を考えてみました。

    物を捨てるときは寄附や募金がおすすめ。“売る”はむなしくなる - 皇すぴお夫婦ブログ
    hananoa
    hananoa 2019/05/24
    あらたな選択肢として参考になりました^^
  • メイクの効果。メイクで別人の可愛さに。(パーソナルカラー診断の体験談4) - 晴れやかブログ

    今日はメイクの効果について書きます。昨日にひきつづき、パーソナルカラー診断の体験談、4回目です。(3回目の記事はコチラです。↓) 「着る人がいない服」の断捨離。それって一体どんな服!?(パーソナルカラー診断の体験談3) - 晴れやかブログ カラー診断のとき、普段使っているメイク用品も、持ってくるように言われたので、持って行きました。 ドレープを使って自分のカラーが「スプリング」だとわかった後、メイクもチェックしてもらいました。 口紅は3持って行きましたが、先生は口紅を見て「青いな〜」と言いました。 どうやらわたしの口紅は、ブルーベース向きの色で、イエローベースのわたしには合わなかったようなのです。 生き残ったのは3つだけ わたしが持参したメイク用品を先生は一通りチェックしてくださいました。それで、使えたのはファンデーションと透明タイプのフェイスパウダーと、アイシャドウだけでした。 口紅、

    メイクの効果。メイクで別人の可愛さに。(パーソナルカラー診断の体験談4) - 晴れやかブログ
    hananoa
    hananoa 2019/05/24
    新たな自分を表現できたら楽しいでしょうね^^
  • 片付けが苦痛になったときに外出したら、不思議なことが起こったお話 - 花香しおりブログ

    家の中を断捨離していると、やってもやっても終わらない。 私は、片付けが苦痛になったときがありました。 そんなとき、いったん片付けを止めて外出してみたんです。すると、思いもよらない不思議なことが私に起こりました。 その出来事とは? 片付けが苦痛じゃなくなった。 外出したら、片付けが苦痛じゃなくなりました。 家の中をほぼ毎日片付けていて、苦しいと思い始めたとき、いったんやめて外に出てみました。 そうしたら、片付けが苦痛じゃなくなったんです。 私はミニマリストを読むことが大好きなんですが、みんな共通してこう語るのです。 『モノを減らしたおかげで人生が変わり、幸せに暮らしています。』 この言葉がとても羨ましくて、片付けが終わらない自分が不幸に感じました。 そんなとき、天気が良かったので、1人でジョギングに出かけてみたんです。 自然がきれいな道を、ひたすら走っていたら、自分の悩みがちっぽけに思え

    片付けが苦痛になったときに外出したら、不思議なことが起こったお話 - 花香しおりブログ
    hananoa
    hananoa 2019/05/24
    何事も気分転換は大事ですよね^^
  • イッセー尾形が主演した映画「先生と迷い猫」を見た感想。

    この映画、いいです。最近見た映画の中で特に良かった。素直にオススメできます。 映画「先生と迷い」は、木附千晶(きづちちあき)が書いたノンフィクション「迷子のミーちゃん 地域と商店街再生の物語」を原案に制作され、 2015年10月10日に劇場公開されました。 かなり新しい映画ですね。新しい邦画にはあまり期待していなかったのですが、最近、新しめの映画をアマゾンプライムで見ていて、レベルが上がってきたと感じています。 もちろん、面白そうな作品しか見ていないわけですが、中でも、この「先生と迷い」は、断トツの水準に達していると驚きました。 では、どうして、私はこの「先生と迷い」に、これほどまで心を揺り動かされたのでしょうか。 田舎の野良と引退した校長先生とその周辺の人々の話。 映画の質が違う。これまで見てきた映画と、空気感が違う、時間の流れが違う、映像の光と色が違っている……。 予告編は以

    hananoa
    hananoa 2019/05/24
    すごく面白そうですね^^予告編にくすぐられました
  • 古い写真の整理と無料でデジタル(データ)化する方法 - シンプルライフ物語

    古い現像写真、どうされていますか? 私は独身時代の写真の整理に頭を悩ませております。全て現像写真のため、とりあえずアルバムに入れている状態です。 そのアルバムの大きさはバラバラ。収納棚の中で、ムダなスペースを取っております。 滅多に見ることのない写真ですが、時々は見返して、懐かしい時代にワープしたい。 そのためには。どんなやり方が最適なのか模索中です。 今回は、現像写真の一部をスマホを使って無料でデジタル化してみました。 スポンサーリンク 古い写真を整理してデジタル化(データ化)する方法 独身時代の写真は、結婚前にアルバムで整理してダンボールの中で眠っていました。 1年ほど前に、こんまりさんの片づけを行った時に、2回ほど写真の整理を行っています。 先日の写真の整理で、子どもに見られて疑いをかけられるような写真は、全て処分したのは良いのですが、アルバムに「写真を抜いた」ところが不自然に空いて

    古い写真の整理と無料でデジタル(データ)化する方法 - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/05/24
    写真のデジタル化は画期的ですよね。だけど、写真のよさも捨てがたいです^^