ブックマーク / aouei.hatenablog.jp (94)

  • 【100均】おすすめのキッチンツール、ベスト2&残念だったキッチンツール、ワースト3 - シンプルライフ物語

    キッチンツール、100均のお世話になっております。 キッチン収納を片づけている中で、残念ながら使えなかったキッチンツールが出てきました。 一方、リピ買いしたいほど使える、おすすめのキッチンツールもあります。 残念なキッチンツール、おすすめのキッチンツールについてご紹介します。 スポンサーリンク 使えない?残念だったキッチンツール、ワースト3 まずは、買って使ってみたら使いづらかったキッチンツール、ワースト3をご紹介します。 ワースト3:トング トングです。 手づかみ感覚で使えるという紹介だったので、アツアツのものを掴むのに最適かな?と考えて買ったものの、最初の役目で、早くも役に立たず、次々に使えなさが露呈してきました。 このトングを最初に使おうと試みたのが、ゆでたてのトウモロコシを鍋から取り出すことでした。 しかし、このトングでトウモロコシを挟んでもすぐに落ちてしまいました。全く使えません

    【100均】おすすめのキッチンツール、ベスト2&残念だったキッチンツール、ワースト3 - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/07/23
    100均グッズって当たりハズレがありますよね^^
  • ガスコンロ下のサビや汚れを一拭きしただけで簡単に落とす、新しい方法とは? - シンプルライフ物語

    ガスコンロ下の掃除、こまめにしていますか? 私は、去年の年末に掃除してから、なかなか手をつけられず(面倒くさかった。。。)気づけば7ヶ月くらい放置しておりました。 しかし、今回新しい方法を取り入れたところ、お掃除にかける時間はものの5分くらい。サッと一拭きで簡単に落ちました。 下の写真が、ビフォーアフターです。ビフォーは、あまりにも汚いので白黒に加工しています。 これまでのやり方とは違う、ガスコンロ下のサビや汚れを簡単にとる方法をご紹介します。 スポンサーリンク ガスコンロ下の汚れは、重曹では落とすな! ガスコンロ下の汚れは、一般的には、 重曹とお湯で取れると言われています。 私も、一昨年くらいまでは、重曹とお湯を使って、傷のつかないたわしでこすり取っておりました。 重曹とたわしの研磨作用で汚れを落とすというやり方で、今でもネット検索すると出てきます。 このやり方、力が要ります。手がつかれ

    ガスコンロ下のサビや汚れを一拭きしただけで簡単に落とす、新しい方法とは? - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/07/18
    その後の結果もたのしみですね^^
  • 片付け祭りから1年、改めてビックリした、こんまりさんが考えるキッチン収納とは? - シンプルライフ物語

    こんまり流の片付け祭りを開催して、キッチンを片付けてから1年近く経ちました。 1年後のキッチンの様子と、一般的な考え方おはちょっと違う、こんまり流のキッチン収納と片付けについての考え方を直してみます。 スポンサーリンク こんまり流の片付けから1年経ったわが家のキッチン 一年前のわが家のキッチン、ビフォーアフターです。 調理台の上から、キッチンカウンターテーブルまで、見えるところにものがごちゃごちゃしておりましたが、不要なものを捨て、必要なものだけを収納してスッキリ片付きました。 このキッチン、現在はこのような状態になっています。 お陰さまで、全く散らかっておりません。 コンロ回りは、掃除が楽になるように、リメイクシートを貼りました。 その時の様子はこちらの記事でご紹介しております。⇒100均グッズで家事のテンションUP⤴キッチンのタイル目地の汚れ防止策にやったこととは? - シンプルライフ

    片付け祭りから1年、改めてビックリした、こんまりさんが考えるキッチン収納とは? - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/07/16
    掃除のしやすさ=物を置かない習慣づくりになりそうですね^^
  • 年金問題も解決?元祖ミニマリストに学ぶ、モノやお金がなくとも豊かに暮らすコツ10選 - シンプルライフ物語

    年金は、2000万円足りないとか、イヤ、5000万円足りないだのと言われていますが、もし当なら末恐ろしい社会になりそうですね。 一方、ミニマリストのバイブル「ウォールデン 森の生活」(ヘンリー・デビット・ソロー著)では、大自然の中で、モノやお金がなくとも豊かに暮らし、その様子が描かれています。 ソローが残した数々の名言から、年金問題はじめ、モノやお金から解放される10選をご紹介します。 スポンサーリンク モノやお金がなくとも豊かに暮らすコツ10選 「ウォールデン 森の生活」は、その著者であるヘンリー・デビット・ソローが、ウォールデンの湖畔で過ごした暮らしが描かれています。 森の中に丸太小屋を作り、自給自足をする中で考えた自然哲学書といっても良いかもしれません。 その中で語られた名言から、モノやお金がなくとも豊かに暮らすコツを10選びました。 1.他人と同じモノを欲しがるから貧しくなるのだ

    年金問題も解決?元祖ミニマリストに学ぶ、モノやお金がなくとも豊かに暮らすコツ10選 - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/07/11
    超越していますね。汗
  • 【キッチンの片づけ】余った豆で味噌を仕込もう!小豆を使った味噌は、絶妙な旨さだった。 - シンプルライフ物語

    余った豆、持てまあしていませんか? 豆って手軽に調理できるものでもないですから、ついつい余らしてしまいますよね。 わが家でも、昨年、台所の片づけをした時、使いかけの豆がたくさん出てきました。 干からびかけて水分の失っているものから、ぷりぷりしたものまであり、捨てるには忍びなく、こっそり大豆に混ぜて味噌を仕込んでみました。 昨年(2018年)の6月に仕込んで一度もふたを開けていません。 およそ一年ぶりに蓋を開けてみたところ、、、 スポンサーリンク あずきが入った味噌は激うまだった! 一年前、小豆の入った味噌を仕込んでいる様子です。 大豆と黒豆の中に、小豆が入っています。(豆を煮ているところ) 煮えて柔らかくなった小豆の入った豆を潰して、麹と塩と混ぜているところ。 豆と麹と味噌を混ぜて味噌球を作ったところ。大豆だけなら白っぽいのですが、小豆が入っているのでほんのり赤みがかっています。 さて、あ

    【キッチンの片づけ】余った豆で味噌を仕込もう!小豆を使った味噌は、絶妙な旨さだった。 - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/07/09
    手作りのお味噌かぁ~。とても憧れます^^
  • 今すぐ捨てると運気が上がるもの20選。実際に私の身に起きた不思議な体験とは? - シンプルライフ物語

    東京で一人暮らしをしていた頃。 会社の先輩に田園調布に住んでいた方がいました。その方のお母さんはスピリチュアル的なことが好きで、何人かの霊媒師さんとのお付き合いがあったようです。 中でも、一番霊能力が高いと言われていた霊媒師さんが関西にいて、その方を年に1度、田園調布の自宅に呼び、近隣の方々の相談に乗っていました。 あるとき、私も誘われてその霊媒師さんと会うことになりました。 そして、その方は私と会うなりこう言ったのです。 スポンサーリンク 捨てたら運気が上がった、不思議な体験 当に会ってすぐでした。 「あなたのお宅で、何か宗教をされている方はいますか?」 このように言われて、私は、この人は、何を言い出すのだろう?と訝りました。なぜなら、当時私は一人暮らしなのですから、家族などいるはずもありません。あぁ、やっぱりこんなことはインチキだと思ったのです。 そして、失礼を承知でつっけんどんに答

    今すぐ捨てると運気が上がるもの20選。実際に私の身に起きた不思議な体験とは? - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/07/04
    運気は日々のつみかさねですね^^
  • キッチンのタイル壁、油汚れが落ちない目地の掃除のビフォーアフターを公開! - シンプルライフ物語

    キッチン(台所)のタイル壁の掃除こまめにやっていますか? 特にタイルとタイルの間の目地と呼ばれる部分。この目地の汚れはなかなか落ちません。目地の掃除が嫌いで、私の中では、嫌いなお掃除ベスト1に入るほど面倒を感じています。 今回、この目地の汚れに挑み、試行錯誤してお掃除しました。その実践とビフォーアフターをご紹介します。(数カ月前の記事を修正しています) スポンサーリンク 台所のタイル壁の汚れに挑む! わが家の場合、ガスコンロの奥に、タイル壁があります。掃除をするときは、手を伸ばさないと届かない位置にあります。 手を伸ばしながら掃除するのは、大変で、すぐに疲れてしまいますし、時々お腹の部分がコンロのスイッチに当たり、ジジジジ・・・と発火する音がしてきて、身の危険も感じてしまいます。 中でも一番やっかいなのが、タイルとタイルの間の目地と呼ばれる部分。 この部分の汚れは、なかなか落ちません。頑張

    キッチンのタイル壁、油汚れが落ちない目地の掃除のビフォーアフターを公開! - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/07/02
    掃除は根気も大事ですね!とても根性を感じました^^
  • カードケース、ダイソーのものからセリアのものへ引越し、愕然としたこととは? - シンプルライフ物語

    ダイソーで購入したカードケース、使って1年もたちませんが、セリアのカードケースに変えました。 今回、カードケースの引っ越しをする中で、愕然としたことがありました。 カードケースをダイソーからセリアに変えた理由と愕然としたことについてお伝えいたします。 スポンサーリンク これまで使っていた、ダイソーのカードケース こちらのカードケースがダイソーのもので、今まで使っていたものです。 主に、ポイントカードや会員証などのカードを入れています。 ポケットも20くらいあり、定期券などのパスカードも入れられます。 また、側面はチャックで開閉できますので、お金等を入れて財布にもなります。 しかし、私はこのカードケース、ちょっと不満でした。 それは、 カードが取り出しにくい カードがポケット部分にすっぽり入るので、何が入っているか分からなくなる 財布と色と形が似ている 等の理由で、ずいぶん前から買い替えたい

    カードケース、ダイソーのものからセリアのものへ引越し、愕然としたこととは? - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/06/27
    カード類って意外と溜まりますよね。カードケースは使い勝手も大事^^
  • なぜ、ものを片づけて、捨てると運気が上がるのか?量子力学の視点から考えてみました - シンプルライフ物語

    風水やスピリチュアルの世界では「物を片づけて捨てると運気が上がる」と言います。 実際に私も物を片づけて捨てて、少し運気が上がったように感じます。しかし、それは、いったい、なぜなのだろう?という謎が私の中を駆け巡り、その理由を、量子力学的な視点から考えたところ、納得がいきました。 それは、、、 スポンサーリンク 量子力学視点で考える、ものを片づけて捨てると運気が上がる理由とは? 量子力学は、小難しいオーラを放つ学問ですが、簡単に言えば、我々を取り巻く「物」を原子や陽子、中性子などミクロのレベルで研究しているのです。実は、身近な生活に密着している学問なんです。 そして森羅万象にある物も、ミクロのレベルで見れば、二つの性質に集約されます。 その性質とは「粒子としての性質」と「波としての性質」です。 「粒子としての性質」は、全ての物の元素は球のカタチをしているということです。 「波としての性質」は

    なぜ、ものを片づけて、捨てると運気が上がるのか?量子力学の視点から考えてみました - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/06/25
    運気は日常のつみかさねですよね^^日々の行いが大事なのですね。
  • 掃除ロボットのブラーバを買うつもりが、回転式モップをリピート買いした理由 - シンプルライフ物語

    この回転式モップが壊れたら、絶対にブラーバを買おうと決めていました。ブラーバとは、雑巾がけロボット。静かにけなげに文句一つ言わず床磨きをしてくれる優れものなのです。 しかし、実際に回転式モップが壊れてしまった時、私はブラーバではなく、回転式モップをリピート買いました。 その理由についてご紹介します。 スポンサーリンク 回転式モップをよりもブラーバだと思っていた理由 これまで使っていた回転式モップです。 二層式の大きなバケツが特徴です。これだけ大きいのには理由があります。 それは、片方のバケツ入り口部分からモップを入れて水に濡らし、もう片方のバケツ部分で水で濡らしたモップを絞る仕組みになっているからです。 モップを絞っているところ。 モップを絞る部分は、丸いザルのようなものが回転してモップを上下させながら絞る仕組みになっております。手動式ですが、さほど力は要らず、上下するモップを手で押さえて

    掃除ロボットのブラーバを買うつもりが、回転式モップをリピート買いした理由 - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/06/20
    水ぶき掃除って大事ですよね^^ 回転モップほしいなぁ~
  • サマリーポケット、7つのデメリットと使ってみた感想 - シンプルライフ物語

    「お部屋スッキリ、おさまりーポケット」 でおなじみの、サマリーポケットを使ってみました。 使う前は、 月々250円から使えるトランクルームって、実体はどうなんだろう? 安かろう、悪かろうなサービスなのかもしれない。 預けた物が、ボロボロになって返って来たらイヤだな。 なんていう、不安にしばらく使うのをためらっていましたが、迷うくらいなら使ってみてから判断しようと考えて、申し込んでみたのです。 そこで分かった、デメリット7つと使ってみた感想についてご紹介します。 スポンサーリンク サマリーポケット、7つのデメリットとは? サマリーポケットを利用しようと思ったのは、 せっかく高級ブランドショップ並のスカスカのクローゼットにしたのに、冬物のコートなどを、例え隅っこでも置きたくない。 春夏用にあつらえたクローゼットに、夏物の中に冬物があったらテンションが下がるという理由からです。 冬用のコートなど

    サマリーポケット、7つのデメリットと使ってみた感想 - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/06/18
    預かりサービスって話題になっていますよね^^ とっても便利そう!
  • 収納と家計簿の費用項目を同じ名前で統一する理由とは? - シンプルライフ物語

    結婚して家計簿すら付けずに何年も過ごしてきました。 その結果、お金が全く貯まらないどころか、毎月赤字状態。 そこで渋々家計簿を始めたのですが、それでも続かず…… アプリを使ってみたり、エクセルで管理してみたり、市販のツールで手書きしてみたり、オリジナルの家計簿を作ってみたり。 なんか、ちぐはぐな感じでした。 それもそのはずです。 そのことに気づいたのは、町田貞子さんの「暮らし上手の家事ノート」というで、次の一文を読んだときです。 それは、卒倒しそうになるくらい衝撃的でした。 スポンサーリンク 「家計と住まい方(収納)」は一つとは? 町田貞子さんの「暮らし上手の家事ノート」によると、 ものを管理する上で「家計と住まい方は一つ」という思想が私の中に確立したのもそのおかげです。それは家庭経済と家の中の整理とを関連づけて考え、家計簿の費目と収納場所とを同じ名前で統一する方法です。 「家計と住まい

    収納と家計簿の費用項目を同じ名前で統一する理由とは? - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/06/13
    この発想はおもしろですね^^
  • ミニマリストと汚部屋住人の違いは習慣だった、ミニマリストになるために実践している7つの習慣とは? - シンプルライフ物語

    増やすばかりの汚部屋状態から、ミニマリストへ向けて邁進中です。 これまでの悪習慣を裁ち切り、軽やかなミニマリストに転身するために身につけたい7つの習慣を実践しております。 私が実践している7つの習慣についてご紹介します。 スポンサーリンク ミニマリストへの近道、7つの習慣とは? 1年かけてものを捨て、汚部屋を脱出してきたものの、やはり長年身についた悪習慣は、なかなか変えられません。 そこで、私がミニマリストになるために意識して、次の7つの習慣を実践しています。 1.ものをもらわない 2.買うルールを決める 3.消耗品のサイクルを知る 4.捨てる 5.不便を楽しむ 6.収納術やテクニックを卒業する 7.レンタルを活用する それぞれ補足します。 1.ものをもらわない 無料で何かをもらったり、おまけがあったり、過剰に包装されたりすることに慣れてしまっておりました。 しかし、これらのもらいものは、

    ミニマリストと汚部屋住人の違いは習慣だった、ミニマリストになるために実践している7つの習慣とは? - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/06/11
    たしかに日ごろの習慣を見直すことが大事ですね^^
  • 収納テクニックや捨てるだけでは永遠に片づかない、その理由とは? - シンプルライフ物語

    収納テクニックは、収納スペースを作ったり、収納できる容量を増やすことができます。 収納する前に、ものを捨てて減らせば、収納はずいぶん楽になります。 しかし、それだけだと、片づいた状態は一瞬だけ。時間とともにあっという間にまた散らかってしまいます。 そして、片づけに追い立てられながら暮らす・・・ 片づけの問題は永遠に解決しませんね。 しかも、お金の問題にもつながりますから怖い。 その理由とは? スポンサーリンク 収納術や捨てるだけでは片づかないその理由とは? ものを捨てたり収納したりするのは、「暮らし」の視点が欠けていると思うのです。「暮らし」の視点とは、生活する中で、ものを管理したり出し入れすることです。 そして、ものを管理したり出し入れする方法は、人によって全く違います。家族構成、職業、収入、価値観など、無数のバリエーションがあります。 ものを管理する ものを管理するのは、早い話が企業の

    収納テクニックや捨てるだけでは永遠に片づかない、その理由とは? - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/06/06
    本当にそのとおりですね。持ち物の管理は大事ですね
  • ニトリの充電式ハンディファンは、一台で二役の優れもの、他の携帯用扇風機との違いとは? - シンプルライフ物語

    じっとしていても汗ばんでくるようになりましたね。 そんな時、どこからともなく、ふわりと吹いてくる風は一滴の清涼剤のようです。 ニトリの充電式ハンディファンは、携帯用の扇風機。しかもただの扇風機ではありません。モバイルバッテリにもなるんです。 すごく良かったのでご紹介します。 スポンサーリンク 扇風機の機能だけじゃない!ニトリの充電式ハンディファンとは? ニトリの充電式ハンディファンは、携帯用のミニ扇風機です。 小さいながらも、この夏、大活躍してくれそうな予感をビシバシ感じております。 その理由は次の3つの特徴にあります。 ニトリの充電式ハンディファン、他の携帯用ミニ扇風機と違う、3つの特徴とは? 他の携帯用の扇風機との大きな違いをご紹介します。 特徴1.風の強さは、微風から強風まで6段階に切り替えができる ニトリの、充電式ハンディファンは、大きな3枚の羽の間に小さめの羽が3枚。ストロング6

    ニトリの充電式ハンディファンは、一台で二役の優れもの、他の携帯用扇風機との違いとは? - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/06/04
    ミニ扇風機、流行ってますよね!わたしの職場でも大流行しています^^今度ニトリで見てみようとおもいます。
  • カインズの立つほうきとちりとりを断捨離して、ニトリの立つほうきを購入した理由とは? - シンプルライフ物語

    玄関掃除に、カインズの立つほうきとちりとりを使っていましたが断捨離して、ニトリの立つほうきとちりとりに変えました。 カインズのは、とてもおしゃれでスタイリッシュ。玄関をアートな感じにしてくれるのですが、私には合わなかったのです。 そして、とうとうニトリの立つほうきとちりとりを購入。 そのいきさつについてご紹介します。 スポンサーリンク なぜ、カインズの立つほうきが合わなかったのか? カインズの立つほうきとちりとり。 何度も言うようですが、とてもおしゃれです。わが家のあか抜けない玄関に置いても、そのダサさを消し去ってくれるほどの存在感がありました。 ただ、私には合わなかったのです。 それは、次の4点です。 1.毛の幅が狭くて履きにくい 2.床を掃く度に、毛がフワッと浮き立って安定しない 3.ちりとりでゴミを取るときに、腰をかがめなければならない 4.使いにくくて掃除をしなくなった 補足します

    カインズの立つほうきとちりとりを断捨離して、ニトリの立つほうきを購入した理由とは? - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/05/30
    使い勝手って大事ですよね^^立つほうきは玄関にあると便利かも!
  • ごちゃごちゃの思考を整理する「バレットジャーナル」は、シンプルライフにぴったりだった! - シンプルライフ物語

    頭の中を整理するつもりで始めた「手帳」「ノート」「メモ帳」「スケジュール帳」「Todoリスト」。 しかし、あっちこっちに書き散らかし、益々混乱しております。 最近、「断捨離ノート」「家事ノート」「エンディングノート」も始めましたから、10冊近くを同時進行で走っています。 わかりきっていたことですが、数が増えると管理が大変になります。 今年立てた目標は、どこに行ったのか分からなくなってしまいました。 ものの管理も苦手ですが、情報の管理や思考整理は更に苦手。忙しすぎて、大事な予定すらも忘れてしまうこも頻繁にあります。 何とかならないものかと、試行錯誤を繰り返し、手帳に関してはジプシー状態。今年に入り、既に3冊も浮気しています。 そしてとうとう4冊目の浮気。「バレットジャーナル」を始めてみました。 スポンサーリンク 「バレットジャーナル」が、シンプルライフにうってつけな理由 「バレットジャーナル

    ごちゃごちゃの思考を整理する「バレットジャーナル」は、シンプルライフにぴったりだった! - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/05/28
    バレットジャーナルって、おもしろそうですね^^
  • 古い写真の整理と無料でデジタル(データ)化する方法 - シンプルライフ物語

    古い現像写真、どうされていますか? 私は独身時代の写真の整理に頭を悩ませております。全て現像写真のため、とりあえずアルバムに入れている状態です。 そのアルバムの大きさはバラバラ。収納棚の中で、ムダなスペースを取っております。 滅多に見ることのない写真ですが、時々は見返して、懐かしい時代にワープしたい。 そのためには。どんなやり方が最適なのか模索中です。 今回は、現像写真の一部をスマホを使って無料でデジタル化してみました。 スポンサーリンク 古い写真を整理してデジタル化(データ化)する方法 独身時代の写真は、結婚前にアルバムで整理してダンボールの中で眠っていました。 1年ほど前に、こんまりさんの片づけを行った時に、2回ほど写真の整理を行っています。 先日の写真の整理で、子どもに見られて疑いをかけられるような写真は、全て処分したのは良いのですが、アルバムに「写真を抜いた」ところが不自然に空いて

    古い写真の整理と無料でデジタル(データ)化する方法 - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/05/24
    写真のデジタル化は画期的ですよね。だけど、写真のよさも捨てがたいです^^
  • 机の上の片づけと整理のコツ、ビフォーアフターを公開! - シンプルライフ物語

    机の上、いつもキレイに片づいていますか? 私は、気を抜くとあっという間にこのような状態になってしまいます。 なぜすぐにごちゃごちゃ散らかるのか? それは、整理のポイントを外しているからです。 整理のコツを取り入れながら、机の上をを片づけてみました。 スポンサーリンク 机の片づけと整理のステップ 片づけは、散らかっているものの把握と理想の状態をイメージすることから始めると上手くいきます。 整理のステップは次の通りです。 ステップ1.机の上を使う目的とゴールの設定 ステップ2.散らかっているものの分類 ステップ3.分類から収納場所を決める ステップ4.収納場所のラベリング ステップ5.収納場所の記録 この順番で片づけます。 ステップ1.机の上を使う目的とゴールの設定 机の上で、どんな作業をしているのか?を明確にしておきます。 私の場合は、 家計簿を付ける、 ブログを書く、 を読む、 パソコン

    机の上の片づけと整理のコツ、ビフォーアフターを公開! - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/05/22
    机の上がスッキリ片付きましたね^^
  • 老後不安を解消する、たったひとつのポイントとは? - シンプルライフ物語

    「老後」って暗いイメージしかありません。 老後になってしまったら、もう何もかも取り返しがつかないのではないか?というほど不安になります。 お金のことはもちろん、健康や人間関係も良くなっている感覚が全くないというのが恐ろしい。 しかし、最近、老後も別に怖がることがないのではないかと思うようになりました。 それは、、、 スポンサーリンク 老後不安を煽る情報には裏がある 老後不安というと「お金」が一番に上げられていますよね。 「老後は、1億円あっても足りない」 「年金制度が崩壊するから、年金は貰えない」 などと言う情報が蔓延っています。 そんなお金、貯められないよ、無収入になったら、野垂れ死にするしかないのかしら…… と、不安になっているところに、 「こんなお得な保険があるんです」 「こんなすごい投資信託があります」 なんていう、金融商品を紹介されました。 10年ほど前のことです。 老後不安を心

    老後不安を解消する、たったひとつのポイントとは? - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/05/20
    老後の不安ってありますよね。わたしは現在ですら厳しいのにと考えるとお先真っ暗です。涙