タグ

2009年4月8日のブックマーク (4件)

  • 研究とは殺し合いだ

    今、メールを見てみたら、査読結果が返ってきていた。向こうは昼間だからな。落ちた。それほどレベルが高くないところだったのに。英語がひどいって言われた。結局、必要な実験が圧倒的に足りていないようだ。なるほど、結局、楽な研究などというのはない。研究者にノルマがない、と思っていたら、それは大きな間違いだ。年に一報はどこか、名前の知れているところに通していないと、価値を認められず、自殺したい気持ちになるのが普通だ。仮に通ったとしても、その雑誌や会議の名前を知らない人からは、「どこそれ」と言われ、一銭ももらえず、みんなからひたすら研究の欠点を指摘される毎日。もう一度言う。研究は確かに自由だが、厳然としたノルマがある。ノルマを達成できなければ、企業よりずっと悲惨だ。企業なら、ノルマを達成できなくても、よっぽどのことがない限り、正社員ならやめさせられはしないだろう?上司に叱責されるだけで。こっちは、上司

    hanapeko
    hanapeko 2009/04/08
    マッチョなんだかなんなんだか謎な世界だなぁ。とりあえずそんなに大変なら心配だからお金も学歴もなくていいから普通に働いて暮らしてくれるようお願いしますと身近な人には言う。
  • PMS(月経前症候群)を認知している上司はいるのか?

    だから女は、とか言われてしまうのは嫌なのですが 単純にPMSを知っている上司(男性)はどれくらいいるのでしょうか。 私は月経前は必ず頭痛と体がだるくなり気分の落ち込みとイライラが激しくなります。 社会人としてそれは我慢すべきコントロールすべきだとは思いますが、静かにしていてもオーラは感じるのか、その時期になると「今、機嫌悪いでしょ」とか「怒ってる?」と上司に言われます。 私はコントロールしているつもりでも、上司にそんな事を言われるくらいイライラしてるように見えるのか…と思ってまた気分は落ちていきます。 私の症状はきっと軽い方だと思っていますが、世の中の働く女性は仕事中に月経前のイライラや体調の不安定さと戦う方がたくさんいると思います。 毎月お休みを頂くわけにもいきません。 そこで気になってくるのが女性の部下を持つ上司は、PMSの認識があるのかないのか、という疑問。 知っている方は非常にあり

    PMS(月経前症候群)を認知している上司はいるのか?
    hanapeko
    hanapeko 2009/04/08
    OCかわいいよOC PMSに限らず精神的な体調のよしあしは(特に自身が不調をあまり感じてない人には)見えづらい、ってとこがあるから、治療+カムアウトしとくしかないのよな…。
  • 結婚はお金がかかるようになったのはいつからなんだろう

    結婚するお金がないから結婚相手を探す気になれない、と言ってる若い連中をよく見かけるようになった。 籍だけ入れて共稼ぎで行けば、経済的にはむしろかなり助かると思うのだけれども、そういう発想にたどり着く事もないようだ。 お金がないと結婚できない、というイメージが真っ先に思い浮かぶようになったのは、いったいいつ頃からなのだろう。 しばらく不況が続くだろうからこそ、結婚した方が良いと思うんだけどなあ。

    結婚はお金がかかるようになったのはいつからなんだろう
    hanapeko
    hanapeko 2009/04/08
    一人口より二人口と言うがむしろ何で婚姻制度に入らないといかん(というか入れるのに入らないと不利になる)のだろうのう…。しかも入る権利すら全員に認められてるわけじゃないときた。
  • 肥満度:日本人女性だけ「減少」 10代後半から20代 - 毎日jp(毎日新聞)

    人女性の肥満度を示す体格指数(BMI)が、10代後半から20代にかけて減少に転じ、他国では見られない特有の傾向であることが、菅原歩美・筑波大研究員(内分泌代謝科)らのチームの研究で分かった。米疫学誌の5月号に発表する。菅原さんは「やせていることのイメージは良いが、実際は健康や出産への悪影響が指摘されている」と話す。 一般に、BMIは6歳ごろから増加する。日の国民健康・栄養調査と、同様の調査を持つ米国、韓国のデータを調べたところ、米国男女韓国、日の男性は、10歳以降はBMIが増え続け、韓国女性は18歳ごろ増加が止まり、20代は横ばいだった。一方、日女性は、15歳ごろ増加が止まり、20代は年齢とともに減少した。 また、58年以降の日女性のBMIを解析した結果、50~59年生まれの女性が10代後半から20代前半だった70年ごろ、一斉にBMIが減り始めた。 若い女性のやせは、摂

    hanapeko
    hanapeko 2009/04/08
    妊娠していてすら太るなと言われ、子供は小さく生むのがいいと言われ、産後は体形戻しダイエットがはじまるわけで