タグ

ブックマーク / woman.nikkei.com (8)

  • ワーママ 文句だけ言って解決策を講じないのは甘え:日経xwoman

    現在、クラウドソーシング大手・ランサーズのビジネス開発部・部長を務める幸村潮菜さん。1人の息子を持つ共働きママでもある幸村さんには、立ち止まることなく挑戦をし続け、「気づいたら、ベンチャーばかり5社も経験することに」と屈託なく笑う逞しさに心惹かれます。「まるでブルドーザーみたいな人だね」と称される幸村さんの前では女だろうが、男だろうが、ママであろうが、独身であろうが、そんなことはどうでもいいことに成り下がってしまう不思議さを感じます。その輝かしいキャリア変遷の中でどのように「仕事育児の両立」をしてきたのでしょうか。幸村さんのエネルギーは一体どこから生まれるのか。どんなサポートを受けて仕事も家庭も切り盛りしているのか。「5社転職ママ 1社に絞るより選べる自分でありたい」に引き続き、その両立方法を伺いました。 幸村潮菜さん ランサーズ ビジネス開発部 部長 1974年生まれ。大学卒業後、NO

    ワーママ 文句だけ言って解決策を講じないのは甘え:日経xwoman
    hanapeko
    hanapeko 2016/11/24
    こりゃまた可燃性の高そうな…//外注できる経済力はともかく、育児に協力的な夫・実親って完全に運だからね〜 努力の結果手に入れましたみたいなのはあかんやつ(ある意味その鈍感さのお陰でキャリア詰めた側面は
  • 大森靖子「愛してるのに。ちゃんとやるって何だろう」:日経xwoman

    音楽活動を開始してから7年間事務所に無所属だったにもかかわらず、渋谷や恵比寿など著名なライブスタジオでの公演が続々とソールドアウト。2014年、27歳でのメジャーデビュー後には全国ツアーの公演をすべて満員にするなど、音楽ファンから大きな支持を集める個性派シンガーソングライター・大森靖子さん。デビュー直後に出産を経験し、仕事に子育てにと奮闘しています。 「常識を打ち破り、すべてを肯定する」「マイノリティーの気持ちを代弁する」独自の音楽性で人気の大森さんのキャリアと育児の日常をつづる連載。産後、1カ月でレコーディングを再開、1カ月半でライブ活動を再開したという大森さん。今回は、大好きな仕事と子育ての両立生活と日々の喜怒哀楽についてです。20代ママシンガーのリアルな日常と心の叫びとは? 出産初日の夜は疲れで金縛りにあい、お化け(幻覚?)もたくさん見た。子どもも疲れていたようでなかなか目覚めず、

    大森靖子「愛してるのに。ちゃんとやるって何だろう」:日経xwoman
    hanapeko
    hanapeko 2016/09/17
    飲み会の時同じ子持ちでも何故か女性だけが「今日お子さんは?」って聞かれる問題な 自分は子育てに関わらず好きに仕事も趣味もしてるのに他人に口出ししてくる子持ち男性どうやったらあんなに残酷になれんのやろな
  • 転園先の新設保育園は窓も開けられず外で遊べず:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 40代で子どもを授かり、2歳児クラスまでの認可保育園→認証保育園→5歳児クラスまでの新設の認可保育園と転園し、今は幼稚園に子どもを通わせている青山珠子さん。夫婦で制作会社を営むワーママである青山さんの「転園記」を上下2回でお届けします。 前回は1月生まれの長女が杉並区での充実した保育園生活の後、2歳児クラスの半ばで大田区の認証保育園に転園するまでの経緯をお伝えしました。今回は、就学前まで通える新設の認可保育施設に転園してからのお話です。青山さんが入園早々、転園を考えるようになった理由とは? ◆こちらの記事もあわせてお読みください (上)共働き夫婦の4歳娘が3回の転園で幼稚園に入るまで 杉並区から大田区に引っ越し、認証のB保育園に入ってから7カ月。卒園した娘が次に

    転園先の新設保育園は窓も開けられず外で遊べず:日経xwoman
    hanapeko
    hanapeko 2016/07/07
    モンテッソーリ、、、シュタイナー、、、(遠い目)
  • 聞いたことがない! 両親への「ありがとう」が業務命令:日経xwoman

    東京都・江戸川区に「日一明るい会計事務所がある」と聞き、やってきたのは西葛西駅からほど近いオフィスビル。なんでも親孝行が“業務命令”の会計事務所があるらしいのです。税理士法人 古田土会計が実施している「親孝行制度」とは一体どんな制度なのか? 編集部が潜入取材してきました。 エレベーターを降り、まず目に入ったのは「日中の中小企業を元気にします!」という看板が掲げられたエントランスです。入り口を抜けると、オフィスの隅々から「いらっしゃいませ! こんにちは!」と張りのある挨拶の声が次々と。席に座っていた社員の皆さんが、一様に仕事の手を止め、立ち上がり、笑顔を向けてくれています。思いもよらぬ“大歓迎ムード”に目が覚めるような思い。こちらまで背筋がシャン! と伸び、すがすがしい気持ちになります。 奥のミーティングルームに通される途中の壁には、福利厚生のディズニーリゾート研修旅行や表彰社員の笑顔の

    聞いたことがない! 両親への「ありがとう」が業務命令:日経xwoman
    hanapeko
    hanapeko 2016/06/29
    親子同意の上で結婚式の「花嫁から両親に感謝の手紙のコーナー」を撤廃したところ、すごくピュアに「(当然やるはずと思ってたのに)なんで?」と聞かれたのを思い出した、
  • オリラジ「PERFECT HUMAN」に見る、キャリアの積み方:日経xwoman

    こんにちは、「西森路代の人気研究所」です。2月13日放送の、『ENGEIグランドスラム』(フジテレビ)をきっかけに、オリエンタルラジオの「PERFECT HUMAN」というネタが話題になっています。「完璧な人間である」という歌うこの芸には、さまざまな意味が込められるのかもしれません。人気の秘密を考察してみました。 オリエンタルラジオ(以下、オリラジ)が、PERFECT HUMANのネタを初めてテレビ披露したのは、2015年の12月25日の『爆笑問題の検索ちゃん 芸人ちゃんネタ祭りスペシャル!』のことでした。その1年前の同番組でも、「武勇伝」と歌とダンスのパフォーマンスをしていましたが、そこからさらにブラッシュアップされて、衣装やサングラスなども考えられて完成したのが、ENGEIグランドスラムでのステージだったと思います。 そのENGEIグランドスラムでは、パフォーマンス中に、司会のナイン

    オリラジ「PERFECT HUMAN」に見る、キャリアの積み方:日経xwoman
    hanapeko
    hanapeko 2016/03/17
    このネタ聞いて最初に思い出したのは紺野あさ美の「今日も完璧です!」だった。生真面目な努力家が、器用に振る舞えない自分との葛藤の果てにたどり着く境地なのかもしれないな〜(考察ヲタ並感
  • 3歳児が行き場所を失う「3歳の壁」 保活最新事情:日経xwoman

    2015年4月に「子ども・子育て支援新制度」が開始されて以来、 3歳児が保育園に入れない「3歳の壁」という問題が浮上しているのをご存じでしょうか。例えば、東京・渋谷区では3歳児の申し込みが定員の2倍以上あり、70人を超える待機児童が出ています。こうした待機児童の中には、区が設置し、民間事業者に運営を委託している認可外保育施設(待機児童のみ対象)に通える子どももいますが、それも3歳児クラス1年のみと決まっています。また4月以降の行き先が全く決まっていない待機児童もいるのです。 新制度後、状況がよくなってきていることも含め、今起きていることを「保育園を考える親の会」代表の普光院亜紀さんに伺いました。 <前回の記事> 2016年度保活(上) 不承諾通知が来てしまったら…次にすべき4つのこと 日経DUAL編集部 子ども・子育て支援新制度が始まり、今度の4月で2回目の「4月入園」の結果が出ます。保育

    3歳児が行き場所を失う「3歳の壁」 保活最新事情:日経xwoman
    hanapeko
    hanapeko 2016/02/22
    次から次へと壁を建設するのをいい加減やめていただきたく、、、
  • 品川区立小中一貫校「体験型経済学習」の本気度:日経xwoman

    以前、「品川区長 小中一貫教育校に注力する理由」「品川区 2015年度、保育園は709人の定員増」で東京都品川区の濱野健区長インタビューを掲載しました。その品川区では、小中一貫教育や小学1年生からの「英語科」設置など、教育特区であることを生かした教育改革を進めています。中でも要注目なのは、銀行やコンビニエンスストアなど日常生活と変わらない店舗が立ち並ぶ「街」で小学校5年生が経済活動を行う「スチューデント・シティ」と、中学生(8年生)が「自分を大人だと想定して」生活設計を体験する「ファイナンス・パーク」です。こうした体験型経済学習の狙いはどこにあるのでしょう? 現場を訪ねました。 小中一貫校のワンフロアに「経済活動の場」を常設 2006年から順次小中一貫教育を進めるなど、教育特区として学校教育制度の改革を試みている東京・品川区。品川区では、2011年に開校した品川区立小中一貫校品川学園(北品

    品川区立小中一貫校「体験型経済学習」の本気度:日経xwoman
    hanapeko
    hanapeko 2016/01/11
    こりゃ確かにすんげーな。品川区の公立小中学校に行ってれば受けられるのか。。。
  • 父子家庭のパパは最後の最後までSOSを出さない:日経xwoman

    連載では、これまで、シングルマザーについて2回の記事を通じて実情をお伝えするとともに、政策提言などをしてきました(「ひとり親家庭の悩みは、収入の低さと時間のなさ」「働くシングルマザーのリアル 地方都市で暮らす」)。今回は、シングルファザーの課題を取り上げます。宮城県仙台市在住で、東北の父子家庭支援を行っている、NPO法人・全国父子家庭支援連絡会・村上吉宣(むらかみ よしのぶ)さん。読者と同世代。35歳のシングルファザーで、2人のお子さんを育てています。 ひとり親家庭の「気負いの大きさ」を知ってほしい 治部 共働き家庭とひとり親家庭は、保育園や学童保育などで接点があります。両者が自然に関わっていくために必要な「心構え」があるとすれば、どのようなものでしょうか? 全国父子家庭支援連絡会・村上吉宜さん(写真右) 村上さん(以下、敬称略) 共働き夫婦もひとり親も、どちらも子育てしながら働く親であ

    父子家庭のパパは最後の最後までSOSを出さない:日経xwoman
    hanapeko
    hanapeko 2014/12/12
    今まで、目一杯仕事中心の生活をしていた男性が子供のために急に働き方を大きく変えるのは難しそうだものなぁ…と働く男達を見ていて思う
  • 1