タグ

ブックマーク / katsushita.com (75)

  • 【溶けない氷】ダイソーの100円アイスキューブが安くて使える - ポストロジクス

    溶けない氷。昔から気になっていたんですよね。 「溶けない氷」といっても、実際は冷やした石やステンレスキューブのことをそう呼んでいるだけなので、正確には氷ではありません。 一般的にはアイスキューブという名前で呼ばれています。 アイスキューブは水でできてないので溶けなることがなく、ドリンクの味を薄めず冷やすことができます。 確かに便利だし使ってみたい。でもそれなりにお高いんでしょ? なんて思っていたんですが、実はあの100均ショップ「ダイソー」で買えちゃうんですよね。 ダイソーと言えば100円以外の商品も取り扱いもはや100円均一とは言い難いものがありますが、ダイソーのストーンアイスキューブはなんと100円です。 今回は溶けない氷「ストーンアイスキューブ」を使ってみた感想をお伝えします。 溶けない氷をダイソーで発見! Twitterで話題の「溶けない氷」。 今日はずっと欲しかった溶けない氷が買

  • ブログは意味無い?疲れてもうやめたいと思ったら読んでほしい話 - ポストロジクス

    ブログって正直、書いててしんどいときがありますよね。 全然アクセス数が増えないし、これが「正しいブログの書き方」なのかよくわからない。 何と言っても、お金の面が一番だし書いても1円も収入にならなければ「ブログなんて無駄、ムダ、ムダアア!!」ってなりますよね。 今回の記事は「ブログを続けてきたけどもうどうしたら良いか分からない。金にもならんしもうやめよう」なんて思ってしまった時の励みにしてもらえれば幸いです。 ブログをやめたくなる理由 ブログを書いていくとそのうち気づくこと。 それは「これで良いのかわからない」である。 実際、記事を書き続けていくことで記事数はどんどん増えていくものの、やがてこのブログは世間に何を伝えたいのか、さらには何が正しくて何が間違ってるかわけがわからなくなってしまうものです。 安定したアクセス数があれば、このまま続ければ良いんだろうな〜って思えるんですが、全然読まれな

  • ペヤングの背脂マックスをコンビニで購入。味は油そばだった - ポストロジクス

    ペヤングって美味しいですよね。シンプルな味のノーマルペヤングも良いんですが、maxタイプも好き。 パクチーmaxの発売でもうやりきった感のあるペヤングですが、今回べてみた新味はなんと「背脂max」! 背脂の名のとおり、脂タップリなコテコテ味であることは想像するに難くないです。 まるか品さんはいつも期待以上の「やりすぎ」テイストを発売してくれるので今回の背脂maxも期待大です。 まだべたこと無い、でも味が気になるって人には今回の記事はお役に立てると思います。 それでは背脂maxをべた感想をご確認くださいませ。 背脂maxのパッケージが強烈 近所のコンビニで見かけた新しいペヤング。その名は「背脂max」。 毎回斬新なテイストで驚かせてくれるまるか品さんですが、今回はパッケージも超斬新です。 ちなみにファミリーマートで購入しました。 モノクロカラーで背脂の文字ドーン!な強烈なパッケージ

  • 谷田部でイタリアン!ルークは毎日変わるランチパスタが魅力です - ポストロジクス

    ルークはオシャレなイタリアン ルークさんの外観はまるで一軒家。イタリアンな洋風建物感があります。 駐車スペースは5台くらいの小さなお店です。歩いて1分くらいのところに30台ほどの駐車スペースがあるようです。 入り口もイタリアン。 手書きのボードはイラスト付きでとってもかわいい! 店長さんが描いているんでしょうか?まるでコピーしたかのような上手さ! なお、Facebookページで確認したところ、どうやら毎日描いているみたい。 今まで描かれてきた看板イラストもフェイスブックページで見られますよ。 ランチメニューは毎日日替わりなので、来店前にフェイスブックの公式ページから確認することをオススメします。写真付きでていねいに紹介されていました。 それにしても、熱意と絵の上手さにただただ驚きます。 店内は意外にも広い 一軒家+屋根付き駐車場くらいの外観でしたが、店内は思ったより広いです。開放感のある広

  • Kindleアンリミテッドは無料体験すべし!解約方法も知っておこう - いがっぺ茨城

    30日間無料で電子書籍が読み放題。そんな夢のようなAmazonのサービスKindleアンリミテッドはまさにお得なシステムといえる。Kindleアンリミテッドの無料体験はおすすめです。30日間無料は利用するべき。 僕は現在、無料体験後にそのまま継続し月額980円で使用していますが、モチロン不満もあります。いつでも解約できるように解約方法を覚えておきましょう。 最初は興奮したKindleアンリミテッド 月額980円、しかも初月は無料。 欲張りな僕としてはそんな太っ腹なAmazonのサービスを使わないハズもなく当然すぐに利用をスタートしたわけですが初月無料というわけで色んな書籍をダウンロードしたわけですよ。 もうとりあえず興味を引くタイトルのを何も考えずどんどんダウンロードしたんです。 期間限定無料なので読まなきゃ損、いや思えば無料だから損はしないんですがとにかく読み漁ったわけです。 最初は良

    handmaderouje
    handmaderouje 2016/08/18
    なるほど。。勉強になりました^^
  • グルメ記事の書き方をコッソリ教えちゃいます! - いがっぺ茨城

    ブログには型がある 今回はグルメブログに特化して書いていますが、実はどのジャンルの記事においても読者の求める型というものが存在するのです。 この型を知っておけば後は型にはめ込んで記事を更新するだけです。 型を知っておけば時間に追われるサラリーマンや主婦でも記事の更新が楽になります。 なお、ブログのジャンルによって必要な要素は変わります。 グルメブログの型とはどんなものか? どんなジャンルの記事にも必要な要素、抜けない内容がありココを外すと読んだ人にとって時間の無駄な記事になってしまいます。 基的にはグルメのジャンルで書かれた検索上位の記事を読めば良いのですが、グルメ記事にはある一定の型があるのです。 グルメブログの型は以下の通り。 ・記事タイトルに「お店の名前」と「場所」が入っている ・画像をふんだんに使っている※自分で撮影している ・実際にべた味の感想を書いている ・お店の営業時間、

    グルメ記事の書き方をコッソリ教えちゃいます! - いがっぺ茨城
    handmaderouje
    handmaderouje 2016/06/19
    おぉ~!!Yoshizouさんの小さな幸せグルメの秘密が。。
  • クロームブックでLANケーブルをUSBに変換して使う方法 - いがっぺ茨城

    クロームブックは身軽で持ち運びに優れているのでカフェの無料Wi-Fiを利用して快適なノマドライフを過ごす方も多いですよね。 インターネットあってこそのChrome OSシリーズですが、基的には無線LANを利用する前提で作られているため、LANケーブルを差し込む端子が用意されていないものがほとんどです。 とはいえ外出先で有線LANしか使えない施設もあるはずなので有線LANケーブルも使えるようにしておきたいものです。 それに、有線LANであれば通信も安定するので作業もより快適になります。特にマンションなどの密集地ではWi-Fi接続が弱くなる可能性もあるので自宅で作業するときは有線LANのほうが優れていると言えます。 今回はクロームブックのUSB端子から変換してLANケーブルにつなぐ方法をご紹介します。

    handmaderouje
    handmaderouje 2016/06/14
    いつの間にか大人っぽいテーマに変わっておられる!
  • ブログ初心者を卒業するための記事の書き方まとめ - いがっぺ茨城

    「ブログ初心者なんだけど、記事を書き続ければそのうちアクセス数も増えるっていうじゃない?でもどんな書き方をしたらいいんだろう?適当に書いてもいいのかな?」 「とりあえず一日2、3記事を毎日更新していればいいんでしょ?でもそれって無理ゲーです」 ブログ初心者のうちは記事を書けばアクセス数が増えると考えがちです。 記事数が多ければ良いっていう考え方は古いです。 もちろん、ブログなので記事を書かなければいけませんが数よりも「読んでもらえる良い記事」を書けるようになるべきです。 今回はブログ記事を書く上での基的な書き方をまとめました。 初心者の壁から脱出するために必要な要素です。人気ブログによく見られる、読まれる記事に共通する書き方なのでぜひ参考にしていただければと思います。 記事の書き方を知れば初心者じゃなくなる ブログは書きたいように書くべきではありません。 書きたいことだけを書いているうち

    handmaderouje
    handmaderouje 2016/06/07
    どうせ書くなら、読んでほしいですよね。
  • Googleドキュメントで無料レポートを作成するためのテンプレートを作りました - いがっぺ茨城

    パソコンといえばウィンドウズやMacが主流ですが、最近ではオフィス系ソフトが別売りだったりする場合も多いですよね。 無料レポートを作りたい。でもWordやエクセルなどのオフィス系ソフトが無いから作れない…。 そんなときはChromeブラウザで使えるGoogleドキュメントを利用しましょう。無料で使えてスマホのアプリからも編集可能なのでたいへん便利ですよ。 Chromeブックを買ったはいいけどオフィス系ソフトが無くて無料レポートが作れない!という人にも役立つと思います。 今回はGoogleドキュメントで使える無料レポート用のテンプレートを作成しました。 簡単に編集できますのでぜひ使ってみてくださいね。

    Googleドキュメントで無料レポートを作成するためのテンプレートを作りました - いがっぺ茨城
    handmaderouje
    handmaderouje 2016/05/22
    おぉ~!!私のパソコン、実はワードとエクセルが入っていなかったので、めっちゃ助かりました( ;∀;)さすが!!
  • 記事をランダムで表示させるプラグインを使い滞在時間を伸ばす方法 - いがっぺ茨城

    ワードプレスでブログ運営をしていると、プラグインを色々と入れて自分なりのカスタマイズをしたくなるものですよね。 特に、人気記事や関連記事を読んでもらうための対策は必須です。 ブログの滞在時間はサイト評価にも関係してくるのです。 人気記事を表示させるプラグインはpopular postsなど有名なものがありますが、できればあまり読まれていない記事にも陽の目を当ててあげたい。 そんなときは過去記事も含めランダムで表示させる方法が役に立ちますよ。 今回は今まで書いてきた記事をランダムで表示させるプラグイン「advanced random post widget」の使い方をご紹介します。 滞在時間を伸ばし検索対策する ブログの滞在時間は検索順位にも影響してくるのでしっかりと対策していく必要があります。 ちなみに、1回のサイト訪問で1記事だけ読んだ場合の滞在時間はどんなに長くても評価されません。 と

    handmaderouje
    handmaderouje 2016/05/07
    早速試してみようと思います!
  • かつしたの描いた絵

    かつしたはイラストも描きます。 かつしたの描いたイラストをまとめました。基的なコンセプトは「気を遣わない」「ユルイ」「脱力」です。 ブログやツイッターなど、使いたいというかたは お問い合わせ くださいませ。 変な使い方(常識の範囲外)をしないという方なら大歓迎です! 定期的に更新しているのでちょくちょく遊びに来てくださいね。 ※すべてスマホで描いているので解像度等はご了承ください モノクロイラスト 単色、もしくは色少なめのモノクロのイラスト集です。 しあわ星 ケンカも奪い合いも無い星の生き物たち。 ハングリーズ11+1 お腹のすいた生き物(ハングリー)と 飼い主に捨てられた犬?(ワン)の星 動物にだけ尊敬されるウルトラニート 人間界の付き合いを捨てたウルトラニート(52) の動物と生きる物語 happy makes happy 幸せはしあわせから生まれる。8匹のしあわせ 生き物ハ

    かつしたの描いた絵
    handmaderouje
    handmaderouje 2016/05/05
    ほっこりしていて良いですよね~
  • 熱狂的なファン獲得の方法は身近なところにある - いがっぺ茨城

    かつしたです。 どうでもいい暴露なんですがぼくはぐでたまが大好きなんです。ぐでたまとは生たまごの形をしたサンリオのキャラクターです。単なるたまごのゆるいキャラ、ってだけじゃなくキモくて脱力系なところがグッなのです。 ケツワレな部分とか子ども向けではないような気もしますがそれはそれで愛らしいのです。 ゲーセンのぐでたまぬいぐるみがあれば取れるまであきらめないし、コンビニで関連グッズやお菓子が販売されれば迷うこと無く購入してしまう…。 もうまさにぐでたまLOVEなんです。 それにしても、熱烈なファンがいてこそキャラクター商売は成り立つんですよね。 もしも、もしもですよ?ぐでたまの醤油が売っていたらどうします?そりゃ買いますよね。 ※熱烈ファンのヒトリゴト 今回はぐでたま醤油を買った感想とぐでたまで気づいたブログファン獲得の方法をご紹介します。

    handmaderouje
    handmaderouje 2016/04/28
    私も今度買ってみよう!
  • お風呂でストレス発散するための入浴法ネタまとめ - いがっぺ茨城

    かつしたです。大人になると働くのが当たり前で歳を重ねるたびに毎日が決まりきった作業のように過ぎていきますね。 週休二日。朝は通勤電車に揺られ満員の車内では座ることすら認められず会社に着くまでずっと立ちっぱなし。毎日の決まりきった作業、ワークをこなす日々。たまに残業し、たまに上司のつきあいで時間を浪費したり…。 ごく普通の一般サラリーマンは働いてなんぼ。むしろ働きすぎるくらいじゃないと評価は上がらないし給料だって上がらない。当たり前の話なんだけど世の中は平等じゃない。上司に好かれる人間は仕事ができて真面目だから、とは言い切れず仕事はテキトーなんだけどいつもニコニコしていて誰にでも好かれる人が評価される場合だってある。もちろんその逆もしかり。 家族がいればなおさら。給料が減ればヨメに怒られ…ああなんたる空しきストレス人生か。 働くのが世のため人のため。社会の歯車にならなくちゃなぁ~なんて思う今

    handmaderouje
    handmaderouje 2016/04/22
    この時期って、なかなか疲れがとてないですよね。。
  • 自分のオススメのつぶやきを固定し初見さんにも見てもらう方法 - いがっぺ茨城

    かつしたです。ツイッターも慣れてくるとリツイートやらお気に入りなどやりたいことがやれるようになり楽しくなるものですよね。まさに時間泥棒とはこのこと。 機能が多すぎて困る!って人も多いようですが今回はとっても簡単ですぐにできるちょっとだけ変わった機能をご紹介します。 ツイッターの少し変わった機能として「ツイートを固定する」というものがあります。これはあなたのお気に入りのつぶやきをいままでのツイートの先頭に固定してプロフィールを見た人に最初にお気に入りのつぶやきを見せることができる便利な機能です。 こう説明するとなんだか難しそうに思われそうですがやってみれば簡単で単純なものです。 紹介もシンプルに行きたいと思います。 ちなみにおすすめツイートを見てもらうのはフォローを促すのはもちろん、ブログ記事の紹介にも役立ちますよ。 ツイートを固定する理由 ツイッターのつぶやきを固定する人が増えています。い

    自分のオススメのつぶやきを固定し初見さんにも見てもらう方法 - いがっぺ茨城
    handmaderouje
    handmaderouje 2016/04/17
    う~む。。勉強になります!
  • ランサーズ初心者が成功する方法はネーミング案件だった - いがっぺ茨城

    ランサーズをご存じですか?ランサーズとは主にウェブ関係の仕事を頼んだり、仕事をいただりするサービスです。内容はブログの記事作成やアプリの開発に至るまで幅広く取り扱っているようです。 僕も以前、とあるブログの記事依頼をしたり何かと利用させてもらっておりました。 最近利用していなかったランサーズですが、久しぶりに見てみたら、知らないサービスが載っていました。たぶん以前からあったとは思うのですが、商品の名前を考えるだけで1万円以上の報酬をゲットできるというもの。 ネーミング募集という案件なんですが、その名の通り今後公開されるサイトや商品のネーミングを考え見事選ばれたら報酬がもらえるんだとか。 ううむ、これは初心者でも成功できるニオイがする。 商品は名前でほぼ売れるかどうか決まる!…かどうかは未確認ですが1万円以上もかけて募集するんだからよほど大事な部分なんでしょう。 そんなわけで僕も応募してみよ

    handmaderouje
    handmaderouje 2016/04/16
    すご~い!!
  • 花粉症の限界。人の進化とは何なのか? | ポストロジクス

    handmaderouje
    handmaderouje 2016/03/31
    花粉症って本当につらいですからね。。
  • ニチレイの今川焼き(冷凍食品)が教えてくれたこと - いがっぺ茨城

    今川焼き好きですか?僕は普通です。 今川焼きの呼び方って様々あるんですが僕は大判焼きのほうが馴染みがあります。地域性でしょうか。 甘いものが大好きで特にアズキが好きな僕ですが特に今川焼きに愛着は無いです。お祭りで売ってる生焼けのベタベタしたやつでしょ?くらいのイメージ。 ましてやニチレイの冷凍品の今川焼きなんて大してうまいわけがないしわざわざブログに味の感想なんて書く必要なんて無いじゃない? …と、思っていました。 今川焼きあるある「別もん」 粉もの、甘いものはうまい。脳が欲するのでしょう。 ところで、言い間違えってあるじゃないですか?たとえば”たい焼き買ってきたよ~”って言われて喜んで袋開けたらじつは大判焼きだったとか。 材料は一緒だし味も変わらないよ~なんて言われればまあ確かにそのとおりなんだけど、なんだかガッカリした気持ちになってしまう。 子供心にたい焼きのほうがボリュームもあるし

    handmaderouje
    handmaderouje 2016/03/29
    たまに「小豆」って、食べたくなるんですよね~!
  • キャッチコピーを学ぶ人にオススメの本「1行バカ売れ」の感想 - いがっぺ茨城

    記事を読んでもらうには注目を引くようなタイトル、宣伝分が必要です。人を惹きつける文章力(キャッチコピー力)はブログを書く人ならぜひ抑えておきたい知識といえます。 キャッチコピーを学ぶには実際に売れた言葉、結果を残した文例を参考にするのが良いでしょう。 今回は僕が買って良かったと思う「一行バカ売れ」の感想をご紹介します。キャッチコピーって何?どんな文章が売れるの?って人にオススメしたい書籍です。 キャッチコピーを学べる良書「一行バカ売れ」 文章力を磨くには毎日書くべきだ、という意見があります。たしかにその通りだとは思いますが単に書けばいいってわけじゃなく書きながら学ぶ必要があります。 人気ブロガーさんの記事を読むのも良いでしょう。記事に魅力を持たせるための知識、知恵は必要です。今回僕が買った電子書籍「一行バカ売れ」は魅力的な記事を書きたいという方なら参考になる部分が多いはずです。 読んでか

  • ユーザビリティの高い商品とはいつもすぐそばにあるもの - いがっぺ茨城

    的にユーザビリティというと「使い勝手の良さ」や「便利なもの」を指して言うように思われがちです。でもこれはアクセシビリティのことを指すようでユーザビリティとは少しニュアンスが違います。 ユーザビリティのとらえ方は様々あるようですがネット上で使われるいわゆるウェブユーザビリティは… ユーザビリティ (usability): 特定の利用状況において、特定のユーザによって、ある製品が、指定された目標を達成するために用いられる際の、有効さ、効率、ユーザの満足度の度合い。 引用元:ユーザビリティ なかなか難しい内容ですが、わかりやすく言えば特定の人の満足を満たすための行動を助ける行為そのものである、と解釈します。身の周りには多くのユーザビリティに富んだ製品があるものです。最近見つけたユーザビリティの高い商品をご紹介します。 いつものクッキーにもユーザビリティが? ウェブユーザビリティの詳しい説明

    handmaderouje
    handmaderouje 2016/03/21
    そうなんですよね!私も思ってました( ;∀;)
  • キーワードのずらし方はバルスで学べ - いがっぺ茨城

    ブログのアクセスアップにはいかに正確かつわかりやすい、有益な情報を提供できるか、にかかっています。…とは言ってみても実際のところ検索需要の高いキーワードで上位表示されるほうが読まれるのも事実。 今後も長く検索され続けるキーワードを選ぶことでより安定した集客ができるでしょう。 アニメ映画の金字塔「天空の城ラピュタ」は公開当時の1986年からすでに30年以上も経過しているが作品の魅力、絵の美しさは色褪せない。大人になった今でも楽しめる映画は名作の証と言えます。 もしあなたが「天空の城ラピュタを観た感想」と記事タイトルを付けて記事を書いても検索上位に表示されるには難しいかもしれません。それはすでに同じタイトル、内容で書いている記事があるからです。ちょっと「ずらす」必要があります。 今回は天空の城ラピュタのネタでキーワードのずらし方を考えます。 記事のタイトルは顔 ブログでもでもnoteでも、記

    handmaderouje
    handmaderouje 2016/03/16
    私もブログはどちらかというとこのタイプなので、とても勉強になりました。