タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ありがとうに関するhandmaderoujeのブックマーク (4)

  • ホッテントリメーカーが使えないので似ているサイトを探したら超便利だった - いがっぺ茨城

    ブログ記事のタイトルをキーワードから自動生成してくれる便利なサイト「ホッテントリメーカー」。 予測はてブ数も出るしツイッターでも人気が出そうな記事タイトルが見つかるため利用していた人も多いと思います。 そんな便利なサイト「ホッテントリメーカー」が使えなくなってしまいました。一時的なものかもしれませんがサイトに行ってみてもaの文字が並ぶだけです。 ウェブタイムマシンで調べた所2015年の12月までは使えたっぽいですが…。 これは困った。面白い記事タイトルを作成するのに重宝していただけに残念です。 悔やんでもしかたない。というわけでホッテントリメーカーに似ているサイトは無いか?と思い調べたところ超便利なサイトを見つけたのでご紹介します。 追記:また使えるようになってました。→ホッテントリメーカー

    ホッテントリメーカーが使えないので似ているサイトを探したら超便利だった - いがっぺ茨城
    handmaderouje
    handmaderouje 2016/01/25
    これすごく気になってた事だったので、助かりました。文字チェッカーすごく便利ですよね。
  • それじゃあかんよ!ブログ集客で絶対真似してはいけない2つの失敗例

    絶対真似してはいけないブログ集客ができない失敗例2つ 絶対真似してはいけない失敗例です。こんな感じにブログを運営していたらブログから当に売りたい商品・サービスは売れません。 具体的にこんな失敗例を真似しちゃダメだよ!っていう例と、こうすれば上手くいくのに、というコツをご紹介していきますね。 失敗例1)『あなたのビジネスと記事の内容が全然合ってないじゃなですか。どうしてしまったんですか!?』という例 この人は何の人? ⇒ 不動産屋さん ブログ運営の目的 ⇒ 不動産についての相談をしてもらいたい このブログは何について書いている? ⇒ ディズニーについてが8割、家族についてが1割、残り1割が不動産関係の話 そりゃ来んわ!! 何故ダメだか、賢いあなたは分かりますよね。 この人は、不動産業をやっています。なのに、記事の内容を見てみると、完全にディズニーのファンブログ。ディズニー好きは全然いいんで

    それじゃあかんよ!ブログ集客で絶対真似してはいけない2つの失敗例
    handmaderouje
    handmaderouje 2016/01/04
    あけましておめでとうございます!初笑いしました!
  • WordPressテーマSTINGER5のカスタマイズテーマ「Giraffe(キリン)」作りました

    先日、僕が強く憧れる方、STINGER5の制作者さんのENJIさんが新しいテーマを2つも出されましたね! ついにSTINGER6が出ました。プラス、AFFINGER2もでましたね! ENJIさんといえば、STINGER5を無料で配布しているページで、皆さんのハートを射止める名言を残していらっしゃいます。 利用による幸せは次の人へ繋いで下さい。 僕も、また懲りずにSTINGER5のカスタマイズテーマを非公式に作りました。(ENJIさんにはご報告済みです) そこで、今回は新たにリリースした『Giraffe(キリン)』というWordPressのテーマについてご紹介します! 魅力的な機能もいっぱいあるし、デザインも頑張って綺麗な感じに仕上がったと思います。 WordPressテーマ『Giraffe』はもちろんレスポンシブ、スマホにも対応当たり前 僕のこのサイトのユーザーさんが、どのデバイス(端末)

    WordPressテーマSTINGER5のカスタマイズテーマ「Giraffe(キリン)」作りました
    handmaderouje
    handmaderouje 2015/12/13
    いっぱいこだわりがあって、自分のブログのテーマを実は変更しませんでした。でも、思いも新たにテーマを変えました!どうもありがとうございます!!
  • 心とカラダのデトックスセミナーの感想!スッキリしてもらえたかな?! | 健康調味料講座の先生 安楽真生子

    1番大切なのは・・・ 当たり前ですが、酸素です。 そして、次が水。 その理由もお伝えしました♬ こんなものをべよう、というよりもまずはキホンのお話。 それをふまえた上で、できる限り避けたいものや増やすべきもののお話をさせていただきました。 お話はビューティースイーツを頂きながら行いました! 小麦やお砂糖が入らないスイーツ、気に入っていただけたかな〜? 質問もたくさんいただいて、みなさんやはり興味のあるのは調味料! ということを再確認。 次回は調味料のお話もしますね♬ セミナーにかける思い 私の学のセミナーは、あまりを意識しない方へ広がっていくことを目指しています。 ◯◯がダメ!そんなものべて!なんてストイックな内容ではありません。 ひとりでも多くの方にほんの少し、や健康に意識をもってもらうこと。 そんな方がたくさん増えてほしい。 そして、家庭でごはんを作る人を増やしたい。 こだわ

    心とカラダのデトックスセミナーの感想!スッキリしてもらえたかな?! | 健康調味料講座の先生 安楽真生子
  • 1