タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

HTMLに関するhaneimoのブックマーク (5)

  • スマホサイトなどで写真を投稿するときにカメラを起動させる方法 | NeGiMeMo.net

    bell賞味期限切れコンテンツ この記事は公開または最終更新から1704日くらい経過しています。 このメッセージが表示されている記事(特にプログラミング系)は情報が古くなっている可能性があるので注意して下さい。 SNSや口コミ系サイトをつくるとなると、やはりスマホ対応も必要ですし、スマホから写真投稿も必要ですよね。 メールに添付する方法もいいですが、やっぱりPCのように写真をその場で選択してアップさせたいものです。 HTMLのフォームからカメラを起動させる方法 フォームにこのように書けばOKです。

    haneimo
    haneimo 2014/05/11
  • メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum

    今回は、Webサイトやサービスをメンテナンス中にする場合に、どのURLにアクセスしても「メインテナンス中です」の画面を出す正しいやり方を、人間にも検索エンジンにも適切にする作法を主眼に解説します。 この週末の土曜深夜~日曜早朝にかけて、データセンターの設備メインテナンスのため、Web担を含むインプレスグループのほとんどのWebサイトが、どのURLにアクセスしても「メンテ中です」という表示になっていました。 なのですが、その実装がちょっと気になったので、「正しいメンテナンス画面の出し方」を説明してみます。 ※2010-01-16 Retry-Afterを指定するHeaderの指定を修正しました(コメント参照) ※2009-06-17 RewriteCondから [NC] 条件を削除しました(コメント参照) ※2009-06-16 Retry-Afterの記述をGMTに変更しました(コメント参

    メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum
    haneimo
    haneimo 2011/12/23
  • LaTeX2HTML - [物理のかぎしっぽ]

    インストール † TeX環境はだいたいLinuxをインストールした時点で整っていますが, LaTeX2HTMLは入っていないと思うので別途インストールする必要があります. ↑ Vine Plus からインストールする場合 † Vine Linuxではrpmが用意されているので手軽にインストールできます. # apt-get install latex2html これでOKです. ↑ ソースからインストールする場合 † rpmなどがない場合は,ソースに日語パッチを当ててインストールします.基的に about LaTeX2HTML (Japanese) で紹介されている通りにすればいいでしょう.パッチもここから入手できます.以下は僕が実際にやったことです. インストールに必要なのはlatex2html-2002-2-1.tar.gzとl2h-2002-2+jp1.6.patch.gzの二つ

  • TimeHTA

    HTAでTimelog アプリケーションを作ろう! Timelog で提供されているAPIを使った、HTAのサンプルプログラムと簡単な解説です。 ・HTAとは? HTMLJavaScriptCSSなど、「webの技術を使ってデスクトップアプリケーションが作れたら簡単で便利じゃね?」 という流れが昨今ありまして、ガジェットだとかウィジェットだとか、Adobe社のApolloだとかが注目されているわけなんですが、 実はマイクロソフトも結構早い段階から気づいていたらしく、windows にHTA(はいぱ~てきすとあぷりけ~しょん)という仕組みを実装していました。 (全然話題にならなかったけど) HTA DEMO みにたいむ ver 1.03 HTAでつくったデモアプリケーション メモを読みこんで表示するのと書き込みができるだけの、ものすご~く基的なTimelogクライアント。 バグとか、動

    haneimo
    haneimo 2011/06/19
  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

    フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
    haneimo
    haneimo 2011/01/17
  • 1