タグ

2007年5月13日のブックマーク (10件)

  • 彼女に申し訳ないハムスター速報 2ろぐ

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 : 高校教師(滋賀県) 2007/04/27(金) 22:19:12.33 ID:w6y24PeD0 仕事が先々月から忙しくて、ちょっと遠距離の彼女に二か月ぶりに会った。 車で彼女を迎えに行って、昼飯った後に行く場所を考えながらドライブしてたら ラブホがあってついついイチャつきたくなってホテルに入って一発やった。 満足して軽く寝ようとウトウトしてたら紙をめくる音で目覚め、 薄目を開けたら彼女が泣きながら雑誌を見てた。 その後すぐに彼女がベッドを降りてトイレに行った。 何か悲しい記事でもあったのか、と雑誌をめくるとただの地元タウン

  • DORAの図書館日報: 宣伝媒体としての図書館

    今日の他人(ひと)言(2007年5月11日)-宣伝媒体としての図書館 最近、自費出版流行りのせいだろうか、図書館に対してのの売り込みが増えてきた、特に個人から。 自費出版にもいろいろあるのだろうが、数ある自費出版の中で採算が取れるものなとごく一握りに過ぎない。ただ、にする以上は少しでも売りたいと望むのだろう、そんな人の一部が図書館に積極的に売り込みをかけて来る。 地縁や人脈を通じて売り込んで来る場合、なかなか断りづらいこともあるが、そんな話に簡単に応じてしまうと、逆に「あちらは買ったのになぜこちらは買わないの。」みたいな話にもなるので、やはりここは情に流されずきちんとした線引きが必要だろう。 ただ、地縁がある人のなど、需要が全然無いという訳ではない。寧ろ、ユニークコレクションとしての自費出版の累積は、それぞれの地域の図書館の責務ともいえる。同時に、そのようなコレクションを図書館が積

  • 図書館と出版と著作権 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    ネタ元: http://dora-hikarilibrary.air-nifty.com/diary/2007/05/post_dcff.html http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/05/post_1142.php ちょうど最近自分が考えてることに近い話がブログ界隈に出てたので、軽く言及。 DORAさんの方は自費出版図書館に置くことで、そうしたの存在が知られて、(著者の知人縁者などの)購買が起こったりするかも知れないから、図書館を宣伝媒体として使えるんじゃないか、という話。 森博嗣の方は、まあ、一般的な、古図書館についてもなんらかの形で著作権者にバックが入るべきだろ、みたいな話。 min2-flyとしてはDORAさんの意見に賛成で、かつさらに言えば「宣伝媒体としての図書館」は自費出版に限らず、一般の商業出版全体

    図書館と出版と著作権 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 森博嗣氏のよくあるタイプの新古書店批判。というか著作権があるからなんだというのか。 或いは むしろ燃やせ。 - 万来堂日記3rd(仮)

    MORI LOG ACADEMY: 中古品の著作権 人気作家、森博嗣氏が図書館や新古書店に異議を唱えている。 ただ、少々耳にタコというか、もう聞き飽きたというか、よくあるタイプの凡庸な批判だ。 正直、この森氏の日記も最初に読んだときは頭に血が上ったが、風呂に入ってから読み直してみると、なんということもない。 おそらく、あまり深く考えずに、なんとなく自らの印象を書いただけなんだろうな。 この問題については、以前にエントリを書いたことがある。 万来堂日記2nd - 新古書店が金を払えと言われる二つの理由と、俺が金を払いたくねえなあと思う二つの理由 森氏の日記から引用すると 中古販売自体は、僕はそれほど問題だとは考えていない。どんなものにも中古品市場はある。販売してはいけない、という道理はないだろう。それでも、「著作権」というものがあるわけで、たとえば、ただで譲ってもらったから、あるいは拾ったか

    森博嗣氏のよくあるタイプの新古書店批判。というか著作権があるからなんだというのか。 或いは むしろ燃やせ。 - 万来堂日記3rd(仮)
  • 中古店、特に新古書店を正当化する論拠は何だろう? - 半可思惟

    知的財産である書籍やCDなどの中古品を転売しても良いのは、譲渡権が消尽することが条文により規定されているからです。原作品または複製物が譲渡された時点で、この譲渡権が消尽すると定めています*1。権利者が知的財産権を一度行使することによって、その物については目的を達成して権利が尽きたとされ、権利者がもう一度知的財産権を行使することはできません。とても荒っぽい言い換えをすると、一度お金を取ったら二重取り三重取りはできませんよ、というものです。 でも、この根拠となる理論がつきつめていくとよくわからないのではないか、という話が金曜日にゼミでありました。一応今のところ説明できるのは、問屋から店子へ卸されていくときに、いちいち許諾を取っていたのでは流通が阻害されてしまうということくらいなのです*2。でも、たとえば、レンタルCD屋さんは権利者側へ「貸与使用料」を支払っているのですが、同じ知的財産を扱う中古

    中古店、特に新古書店を正当化する論拠は何だろう? - 半可思惟
  • aikoファンの女性 - ARTIFACT@はてブロ

    aikoの女性ファンとソリが合わないという女性の話を聞いて、そういえばaikoのファンってどういう人なんだろうと興味が湧いて、分析を探してみた。 超低脳aikoファンの特徴 2 音楽サロン板は、単なる罵倒ばかりで、まったく参考にならず。 aiko「キレイなお姉さんより私のが男落とせる」 なぜか既婚女性板にスレが。ファンではなく、aiko自身への批判なのだが、ここは面白かった。 15 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/03/10(土) 01:27:59 ID:6toHNbwB0 そうかな…この手の童顔のちんちくりんの、目が笑っていない女って、 敵にまわしたくないよ、私は。やり手が多いよ、結構。 普通の女が恥ずかしくて言えないようなことを言い、手段を選ばん、という気がする。 16 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/03/10(土) 01:35:18 id:kh5gYx3oO ここぞというと

    aikoファンの女性 - ARTIFACT@はてブロ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 『はてなブックマーク - 囚人の共有知 ?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブックマーク - 囚人の共有知 ?』へのコメント
  • 行って良かった悪かった博物館、美術館:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 鳩山 「ポッポポポポポッポー ポッポ ポポポポ ポッポポ ポポッポー ポポッポポーポーポポ」

  • U.gEn.FujitsU - ヤマダ電機をはじめとする大手家電量販店は悪

    雑文■ふぅ〜んという話なんかヤマダ電機がいい感じになってる。ここに簡単なまとめ 今回問題になってるのはヘルパー問題なのだけれども、当然これは氷山の一角に過ぎないわけで、質的には量販店のメーカーイジメが問題であって結論を言えば量販店が力持ちすぎてしまいました。止める対抗勢力もないよねという身も蓋もない話。 畑違いではあるけれど、量販店のビジネスに非常に疑問を感じている漏れが書いてみよう。畑違いなんで話半分で。 ■量販店の超パワー日々の業務レベルで量販店からメーカーに加えられる圧力はグレーというか、完全に黒だろ?というレベルというのが実情かと。もちろん証拠が残るのは一部分であって、量販の黒い行動の8割がたは量販店からメーカーにはいる1のTELで処理されてると思われる。「へー、ヤマダとやるんだ、それじゃあウチでは扱えないね」「ウチで扱ってもいいけど、量販TOP10で同じ事やったら扱いやめるね