タグ

ブックマーク / toshokan.weblogs.jp (6)

  • 山が動いた - 被災者を支援する図書館活動についての協力依頼

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. (追記)以下は出版社ほか権利をお持ちの方々へのお願いです。 多くの被災地の図書館では、被災者や復旧救援救護に必要な文献や図書が利用できません。被災地向けだけでも、図書館に公衆送信権及び送信可能化権を頂き、事後の電子媒体の廃棄を条件に図書館間の複写をPDFで、メール送信を認めて頂けないでしょうか。 と無理を承知で前回のこのblogで訴えてみたり、Twitterでつぶやいたり、MLで各方面に投げてから約10日。 「まあ、図書館退屈男は言うだけで交渉能力ないし」と思っていたら、思わぬところから動きがありました。3月24日(木)に文化庁で開催された「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」(第6回)にて、常世田委員より「日図書館協会から被

    hanemimi
    hanemimi 2011/03/26
  • Code4Lib JAPANへの誘い - デジタル情報の最前線に立つ覚悟はあるか

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 岡崎市立図書館の一件以来、司書のITへの対応力が問われている。 曰く、 図書館業は蔵書の貸し出しであり管理、あるいは子どもへのの読み聞かせ システムに関する知識を個々の職員に求めるのは酷 司書は文系が多いから仕方がない 図書館では専門的な知識を有している人が乏しい これらの発言に悪意は感じないし、仕方のないことだと思う。「が好きだから」司書を目指し、職に就く者は多い。「ITがすきだから」「パソコンが好きだから」図書館で働く,という話は聞いたことがない。 しかし、図書館員はもうITの力なしでは業務はできない。カード式目録と膨大な冊子体の索引誌で文献を探す時代にはもう戻れない。書庫に眠る壁一面のChemical Abstracts(化

    hanemimi
    hanemimi 2010/09/07
    「そこに情報があり、利用者が欲するなら分類整理して提供するのが司書の仕事ではないのか」
  • 迫撃!twitter!

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. twitterをはじめて半年ぐらいが経過しました。 なんとなく思いつきで、そう当に思いつきで上司とか「twitterってなに?」という人向けのマニュアルを作ってみようと思い、 日で3番目ぐらいにわかりやすいtwitterのおはなし (リンク先が誤っていたので修正しました) をつくり、7月2日(木)00:04にtwitterで「資料つくりました」とつぶやいて見ました。 驚愕したのがその後の経過。 00:07 発言が最初にRT(ReTweet:引用して再投稿)される 00:11 「わかりやすい資料ありがとうございます」とおそらく最初のダウンロードと感想をいただく 00:20 通りすがりの方からコメントをいただく 00:25 最初にRTして

  • JLAに質問を出してみた

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 日図書館協会に専門職員認定制度について質問を出してみました. 今日が締め切りだったので. 大まかな質問内容は以下のとおりです. 認定制度及び予備審査の要件等に明記されていないにもかかわらず、「大学図書館や専門図書館といった公立図書館以外の館種やその他類縁機関」勤務者を認定対象としない理由とその根拠 認定対象となる勤務先について、明記しない理由と根拠規定 「大学図書館や専門図書館といった公立図書館以外の館種やその他類縁機関」勤務者に対し、図書館で中核的な役割を持つ司書の資質向上 組織内における司書の専門性の認知 司書の社会的認知の向上の3点について、今後どのような施策等をもってこれに資するのか、または貴会としてどのように捉えているか 大人

  • [ネタ]「バナナはおやつに入りますか」を公的機関に聞いてみた。

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 図書館で聞いてみた: 一般人「バナナはおやつに入りますか?」 図書館員「遠足ですか? それなら「教育」ですね。NDCなら374(学校経営・管理、学校保健)、376(幼児・初等・中等教育)になりますので、そのあたりの資料をご覧ください。「おやつ」については、「品・料理」(NDC:596)の棚をご覧ください。「バナナ」についてお調べでしたら、園芸の分野に入りますので「果樹園芸」(NDC:625)をどうぞ。」 一般人「質問の答えになっていない。入るのか入らないのか」 図書館員「当館のレファレンス規定により、宿題・クイズ・懸賞等の質問にはお答えできないことになっております。」 役所に聞いてみた: 一般人「バナナはおやつに入りますか?」 役所「当

  • 国立国会図書館がソーシャルブックマークを始めると誰が予想しえたのか。

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 一気に10光年ぐらい引き離された感じがした。ただ唯一の国立図書館の力を見せつけられた。 「10月中旬より提供予定」と告知されていた国立国会図書館デジタルアーカイブポータル PORTAが公開されたとカレントアウェアネス-Rで告知されていた。 とりあえずユーザ登録。このページを読んだらすぐ登録すべきだ。 検索そのものは以前のプロトタイプとそれほど変わらない(ように見える)。エンジンはGETA。ただし使いやすさは格段にアップしている。 ここで強調すべきなのはこのサイトの「ポータル」度の強さだ。ユーザ登録してパーソナライズ可能な実装を列挙してみる。詳しくはヘルプを。 ユーザ種別に応じた検索対象等の設定 一般、図書館員、自然科学系、人文科学系、子ど

  • 1