ブックマーク / www.simple-home.net (47)

  • 【ご報告】出産しました - 心を楽に、シンプルライフ

    【ご報告】出産しました こんにちは。ayakoです。 日、お昼すぎに赤ちゃんが産まれました。 病院のベッドに寝ころんで、ブログを書いています。 レモンくん、モモくんは、夜12時に陣痛がきて、3時間後に産まれる…という、同じコースでした。 今回も、そのつもり。 そのつもりでしたが!! 定期健診の朝11時。 先生からの診察時に、陣痛がちょうどよくスタート。笑。 「はい、入院ね〜」 即決する先生。 「お昼ごはん1人分追加、間に合う? あー間に合ってよかったね」 私、すごくびっくり。 お昼に産むなんて!! まったく想像していませんでした。 でも。 こどもたちは学校と保育園に行ってるし、タイミングとしては最高だったのかも。 「まだそんなにお腹痛くないけど入院??お昼ごはん??」 陣痛スタートしてから、お昼ごはん。 当にべていいのかなー大丈夫かなーと思いながらも、完。笑。 夫にものんきに連絡。

    【ご報告】出産しました - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2019/02/12
    おめでとうございます♡まずはゆっくり休んでくださいね!お疲れ様でした!!
  • 超シンプルでコンパクトな電子ピアノKORG(コルグ)を購入した理由 - 心を楽に、シンプルライフ

    超シンプルでコンパクトな電子ピアノ(KORG製)を購入しました! こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 数ヶ月前から、6歳の子どもが「ピアノを習いたい」と言うので通い始めました。 ピアノがないのに、ピアノ教室に通うことに。(汗) ▼ついにKORGの電子ピアノを購入しました! めちゃくちゃシンプルなデザインです。 始めはヤマハの電子ピアノにするつもりでしたが、高くて。(大汗) 「ピアノは音が大事だ!!」と思っていましたが、デザインはKORGが好み。 夫が色々試しに行ってくれた結果、KORGの音もなかなかいいよ、とのこと。 実際、きれいな音色が響いていて大満足です。 ▼フタを開けるとこんな感じです。 シンプルなデザインがすごくいい。 今、5帖のお部屋に置いていますが、リビングに置いても圧迫感がなさそうです。 夫的には黒がよかったらしいけど、私は白でよかった。(笑) 今日は、

    超シンプルでコンパクトな電子ピアノKORG(コルグ)を購入した理由 - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/07/06
    おお!シンプルで可愛い!ピアノは大型で圧迫感があるものだと思ってましたが、これはいいですねー!
  • 【書籍掲載のお知らせ】すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと - 心を楽に、シンプルライフ

    書籍掲載のお知らせです。すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 ▼この度、ご縁をいただいてこちらの書籍に掲載していただきました! 「人気インスタグラマー&ブロガー21人の心地よい暮らしの作り方 すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと」 2018年3月29日発売です。 すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと posted with カエレバ 主婦の友社 主婦の友社 2018-03-29 Amazon 楽天市場 素敵な方々とご一緒させてもらえて、とても恐縮しております。ドキドキです。 ▼表紙の1コマ(*上段右上*)にも選んで頂けました。嬉しいです! こちらは廊下側から見えない位置に作った、見せる収納です。 死角(見えない場所)を利用すると、お家がグッと快適に。 個人的な趣味グッズなども、死角に置けばジャマになりません!

    【書籍掲載のお知らせ】すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/02/26
    掲載おめでとうございます!表紙に載るなんて保存版ですねー!キンドルで出たら買います♫
  • 「ミニマルなアクセサリーの数」結婚指輪と婚約指輪の使い方と、収納方法 - 心を楽に、シンプルライフ

    ミニマルなアクセサリーの数。結婚指輪と婚約指輪の使い方と、収納方法 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 以前も書いたことがある、最少アクセサリーのこと。 ▼最近さらに減り、ますますミニマルになりました。こちらが全てのアクセサリーです。 パールのネックレス&イヤリング 結婚指輪 婚約指輪 以上です!(*このあと箱を開けます*) とっても少なくて、書いてる人がドキドキしてきましたが(汗)、少数精鋭です。 箱は捨てずに、その中にアクセサリーを収めるようにしております。 今日は、ミニマルなアクセサリーの数、使い方と収納方法のお話です! 「ミニマルなアクセサリーの数」全部で4つになりました ▼先ほどの写真の箱を開けたところです! どのアクセサリーも思い出たっぷり。そして、大好きなアクセサリーです。 と言っても、必要なものがあれば心は満たされております。 ネックレスは好きですが

    「ミニマルなアクセサリーの数」結婚指輪と婚約指輪の使い方と、収納方法 - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/02/20
    婚約指輪は普段使いできないと思ってもらいませんでしたが、このデザインなら毎日付けられますね。とても素敵!
  • 【2018年3月発売】ユニクロとマリメッコのコラボがかわいい!気になった柄とアイテム - 心を楽に、シンプルライフ

    2018年3月発売!ユニクロ(UNIQLO)とマリメッコ(marimekko)のコラボがかわいい。 気になるアイテムは? こんにちは。ワンピースで暮らしているayakoです。 先日ユニクロのHPで発見した、春のユニクロとマリメッコのコラボアイテム。 ▼こちらのカットソーのデザインが素敵です! ドット柄とカットソーの形がかわいい。 洋服は3種類、カットソー、パンツ、ワンピースがありました。 その中でもかわいい!と思ったデザインがカットソーでした。 今日は、2018年3月発売予定、ユニクロとマリメッコのコラボアイテムのお話です! (*「ayakoteramoto」表示以外の画像は、UNIQLOのHPよりお借りしました*) ワンピースはどんな形?半袖とノースリーブでした ワンピースで暮らしているので、ワンピースが気になります!(笑) ▼コラボワンピースはこちらのラインナップでした。 1着2990

    【2018年3月発売】ユニクロとマリメッコのコラボがかわいい!気になった柄とアイテム - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/02/07
    これは集めたくなりますね!早く試着しに行きたい(*´∀`*)
  • 「スッキリしたお家で暮らしたい!」今年も意識して捨てたいもの5つ - 心を楽に、シンプルライフ

    スッキリしたお家で暮らしたい!今年も意識して捨てたいもの5つです こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 意識して捨てる。そして、スッキリしたお部屋で暮らしたい。 今日は、意識して捨てたいもの5つのお話です! 1.紙もの 紙もの、今年もどんどん捨てよう〜!と決めております。 ▼「一生そばに置いておきたいな」と思うお手紙だけは、保管ボックスへ。 「ここに入る分だけ」よく選んで、あふれないようにしています。 子どもからもらったラブレターなどから厳選! 一年ずつ増える「ずっと保存したい紙もの」は、A4数枚くらいにします。 その他は、ほぼ捨てる紙もの。これが、めちゃくちゃたくさんありますよね!!(汗) もちろん、中には何年も保管する必要がある書類も。 保管書類は収納して、なるべくそれ以外は意識して捨てる。 そうすると、収納がスッキリしそうです。 (*この他に、思い出ボックスはもう

    「スッキリしたお家で暮らしたい!」今年も意識して捨てたいもの5つ - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/01/05
    紙っ気づいたら増えてますよね。私も意識して捨てないと!
  • 「シンプルライフの年末に、やったこと6つ」充実した月になりました - 心を楽に、シンプルライフ

    シンプルライフの年末にやったこと6つ こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 クリスマスが終わり、もうすぐ年末ですね!みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今日は早速ですが、年末にやったこと6つのお話です。 1. 年始に手渡すちいさなおみやげを準備 ▼2人の母に、年始に手渡すちいさなおみやげを準備しました。 ビターな74%カカオのチョコレートにしました。 たぶんべるものがいっぱいあるので、賞味期限の長いものを。 そして、ふだんよりもちょっといいものを。 以前頂いておいしかったラ・メゾン・ド・ショコラにしました。 「買おう〜!」と思って行くと時間がかかるので、何かのついでに。 買っておくとホッと安心するのでした。 2.格安スマホ、ワイモバイルへ ついに3大キャリア(ドコモ、au 、ソフトバンク)から、格安スマホに変えました! 夫と「しようしよう〜」と言ったまま、時間だけが経

    「シンプルライフの年末に、やったこと6つ」充実した月になりました - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/12/26
    私も大掃除は苦手です(苦笑)。年末まであと少し、寒いので体調を崩さないようご自愛くださいねー!
  • 【捨ててスッキリ暮らす】リビングに買わなくても大丈夫だったもの5つ - 心を楽に、シンプルライフ

    【捨ててスッキリ暮らす】リビングに買わなくても大丈夫だったもの5つ こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 家族みんなが集まるリビング。なるべく気持ちよく過ごせたら嬉しい場所ですね! いらない物を増やさなければ、その分、くつろぎのスペースが生まれます。 のんびりと楽しいお家時間が過ごせるように。 持たない物をキッパリ決めるのも、とてもオススメの断捨離です。 今日は、リビングに買わなくても大丈夫だったもの5つのお話です。 1.ソファの前に置くセンターテーブル ▼ソファの前にセンターテーブルを置いていません。 センターテーブルの代わりに、どこでも動かせるスツールをサイドテーブルにして使っています。 (椅子にもテーブルにもなるアルテックのスツール) 実家には、ソファの前にセンターテーブルがあります。 とても便利ですが、どうしてもお部屋がせまくなってしまうんですよね・・! (急い

    【捨ててスッキリ暮らす】リビングに買わなくても大丈夫だったもの5つ - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/12/15
    全部旦那の強い要望で買ったものばかり(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)すっきりしたリビングまでの道は遠いなぁ…。
  • 結婚して良かった100のこと(18)【禁断の、夫のスマホを見てしまった話】 - 心を楽に、シンプルライフ

    結婚して良かった100のことシリーズ、その18です! こんにちは。ayakoです。 結婚して11年になる夫婦のが描いた、マンガエッセイシリーズです。 ▼離婚した友人が、こんなことを教えてくれました。 「偶然見てしまった携帯から、もう一人彼女がいることが分かった」と。(!!) 浮気って、小説やドラマで起こることだと思っていました。 パートナーのスマホや携帯などは見てはいけないもの、ですよね。 でも、この話を聞いた私は「ちょっとだけ」見てしまったのです。(ごめんなさい!!汗) 今日は、禁断の「夫のスマホを見てしまった話」です。 前回のお話はこちらです ▼夫婦のくだらないケンカについて書きました。 www.simple-home.net 禁断の、夫のスマホを見てしまった話 *マンガでは夫→メロン、→ミカン、でお話が進みます!* まだ結婚したばかりの頃のことです。 友人ランチしていたら、衝撃

    結婚して良かった100のこと(18)【禁断の、夫のスマホを見てしまった話】 - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/11/29
    多少のエロ画像は仕方ないですよね。見てないので知りませんが(笑)。
  • 「冬の週末 2着のワンピースコーデ」公園などにお出かけ、お家でリラックス - 心を楽に、シンプルライフ

    冬の週末 2着のワンピースコーデ。お出かけして、お家でリラックス こんにちは。ワンピースで暮らしているayakoです。 すっかり寒さが増して、冬のようになってきましたね! 寒いけれど、ワンピースを着て過ごしております。そして、たくさん着込んでいます。 見えるあったか小物・・ストール、手袋など 見えないあったか小物・・インナー、腹まきなど 見えるところも、見えないところも、両方からあたためたい季節ですね。 もっと寒くなるんだよな〜と分かりつつも、めちゃくちゃ着込んでおります。(冷えは大敵です!笑) 今日は、そんな冬の週末2着のワンピースコーデのお話です。 1日目のワンピースコーデ。お出かけバッグとと ▼何年使っているか忘れてしまった青いストールと。青はとても惹かれる色のひとつです。 先日法事のブラックコーデで、レペットのバレエシューズを久しぶりに履きました。 ふだんはスニーカーを愛用してお

    「冬の週末 2着のワンピースコーデ」公園などにお出かけ、お家でリラックス - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/11/24
    へたってくるとご近所用仲間です(笑)!
  • 無印良品週間で買ったもの6つ「暮らしをよくする収納アイテムと消耗品」 - 心を楽に、シンプルライフ

    2017年11月、無印良品週間で買ったもの6つ こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 今年さいごの無印良品週間が始まりましたね!早速お店に行って購入してきました。 さて今日は、無印良品週間で買ったもの6つ「暮らしをよくする収納アイテムと消耗品」のお話です。 1.無印良品「MDF収納スタンド・A5サイズ」 ▼木目がとてもきれいなMDFシリーズ。子ども部屋の整理に使います。 2カ所に仕切りで分かれています。 ▼収納しているものはこちらです。 折り紙と折り紙の お絵かき用の紙 ちなみに、子どもが管理するとあっという間に「折り紙、紙、テープ」はなくなってしまいます。(汗) なので、様子を見ながら、収納は「親管理なのか、子ども管理なのか」試しております。 子ども用のテーブルの上に置く予定です。 MDFシリーズは、木の温もりがすてき!北欧っぽいデザインです。 (*子ども用テーブル

    無印良品週間で買ったもの6つ「暮らしをよくする収納アイテムと消耗品」 - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/11/20
    相変わらずおしゃれなリビング!子供の収納用品は永遠のテーマですね〜。
  • 「無印良品の収納アイテム3つ」を使って整理。キッチンのシンク下収納 - 心を楽に、シンプルライフ

    無印良品の収納アイテム3つを使った、キッチンのシンク下収納 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 キッチンのシンク下の収納を、無印良品の収納アイテム3つを使って整理しています。 ▼こちらです。シンプルで使いやすい収納アイテムです。 無印良品「ポリプロピレンファイルボックス」 無印良品「ポリプロピレン整理ボックス4」 無印良品「キッチンツールスタンド」 キッチン収納についていた「付属品の収納グッズ」が好きではなかったので、早々にさよならしました。 (*2016年にフルリノベして入居した時のことです*) 一度まっさらな何もない状態にして、少しずつ、少しずつできあがってきたキッチンの収納。 だんだん使いやすくなってきました。 今日は無印良品の収納アイテム3つの使い方「キッチンのシンク下の収納」のお話です! 無印良品の3アイテムを使って、こんな物を収納しています ▼収納している

    「無印良品の収納アイテム3つ」を使って整理。キッチンのシンク下収納 - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/11/17
    毎日少しずつが積み重なって使いやすいキッチンが作られていくのですね。見習いたい!
  • 「ユニクロのヒートテック」を買いました。リブタイプは厚めで暖かいです - 心を楽に、シンプルライフ

    2017年、ユニクロ「ヒートテックリブUネックT」を買いました こんにちは。秋冬もワンピースオンリーで暮らしているayakoです。 秋冬はインナーの重ね着が欠かせませんよね! のびのびになったヒートテック(いわゆるババシャツ)を、2年ぶりに買い替えることにしました。 ▼こちらのヒートテック、リブタイプへ。 たまたまお店限定で、1500円から990円になっていました。 買うか買わないかとても迷っていたので、値下げでポ〜ンと背中を押されました。(あるあるです。笑) また、今まで持っていたテロテロのヒートテックと違って、リブタイプが出ていました! しっかりした厚みがあります。 ▼肌ざわりは化繊ですが、見ためはそこまでババシャツっぽくないです。 「これ、もしかしたら今までよりも暖かいかも?」と期待できそうな生地でした! (ちなみに、今までは「着ないよりはマシ」なレベル・・でした。ごめんなさい。汗)

    「ユニクロのヒートテック」を買いました。リブタイプは厚めで暖かいです - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/11/11
    リブタイプは暖かそうですね♫関係ないですが、シェアボタンがピンクになっていて可愛いです!
  • 「シンプルなリビングの模様替え」さし色クッションカバーの使い方 - 心を楽に、シンプルライフ

    シンプルなリビングの模様替え。さし色クッションカバーを使ってみる! こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 今日は友人がちょこっと来てくれたので、その前にクッションカバーを変えました。 シンプルな家なので、さし色カバーにするだけで、気分がわ〜っと盛り上がります! ▼クリスマス気分になれる組み合わせへ。 マリメッコが好きで、ワンピースから始まり、器、クッションカバーにも波及していきました。(笑) 「見るだけで心が晴れるテキスタイル(柄)」なのが、ハマっている大きな理由です。 ちなみに、小さな子どもがいるので、クリスマスツリーをず〜っと置いてなかったわが家です。(*疲れそうなので・・!汗。今年も飾るか未定です*) さて今日は、こんなさし色クッションカバーに交換して楽しんだ、リビングの模様替えのお話です。 (*クッションカバーなら面積が小さいので、カンタンにさし色を取り入れる

    「シンプルなリビングの模様替え」さし色クッションカバーの使い方 - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/11/01
    可愛い旦那さんですね。クッション自体を撤去してしまいましたが、こういう楽しみ方素敵です♫
  • 秋のひとりお出かけのワンピースコーデ「2着のアウターを使い分ける」 - 心を楽に、シンプルライフ

    秋のひとりお出かけのワンピースコーデ こんにちは。365日ワンピースを着て暮らしているayakoです。 強風の中、久しぶりに表参道までヘアカットに行ってきました! ▼シックなブルーのワンピースに、赤いショルダーバッグ。 マリメッコのワンピースが好きです。 いろんな素敵な柄がありますが、その中でも「1〜2色使い」のワンピースはとても着やすいです。 そして、ワンピースにスニーカー。毎日こんな簡単コーデで楽をしております。(笑) このままだと寒いので、アウターを羽織ってお出かけします。 さて今日は、お出かけワンピースコーデと2着のアウターを使い分けるお話です! (*在宅ママワーカーなので、休日仕事をした時は平日に休むようにしています*) 秋のお出かけアウターとワンピースコーデ ▼1着めのお出かけ用アウター。数年くらい愛用しています。お出かけ用なので、きれいな状態をキープできています。 お出かけア

    秋のひとりお出かけのワンピースコーデ「2着のアウターを使い分ける」 - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/10/30
    アウターは普段用しか持っていません。買い足そうかなぁ〜。
  • まいにち着る「マリメッコのコート」を買いました。選び方とワンピースコーデ - 心を楽に、シンプルライフ

    2017年「マリメッコのコート」を選びました こんにちは。ワンピースのみで暮らすayakoです。 昨年からず〜っと気になってきた冬のコートを、ついに買い替えました。 ▼こちらのマリメッコのコートです。 背が低めなので、短め丈のコートを探しておりました。見つかってすごく嬉しいです! こんな風に、コートの下からワンピースがのぞくほうが好きです。 ▼コートの下には、ユニクロのインナーダウンを着る予定。 www.simple-home.net 冬のコート探しが終わってホッとしました〜。 今年の冬はワクワクしそうです。 さて今日は、マリメッコのコートの選び方とワンピースコーデのお話です。 選び方その1.ドロップショルダー(肩落とし)のデザイン ▼肩のラインを腕の方に落としたデザイン、ドロップショルダー。 ドロップショルダーは、なで肩でも肩ラインを気にしなくていい所がすごく嬉しい! このデザインはアウ

    まいにち着る「マリメッコのコート」を買いました。選び方とワンピースコーデ - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/10/17
    これはかわいい!お値段がお値段なので、子供の授乳が終わってからの楽しみにしようと思います
  • 「すっきりシンプルな北欧ソファ」男性も寝れるソファベッドを見てきました - 心を楽に、シンプルライフ

    すっきりシンプルな北欧ソファを見てきました こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 すっきりシンプルな北欧ソファを求めて、いろいろ行って実際に座ってきました! ▼こちらは北欧家具のヴィンテージものを修理して販売されている「talo」さん。 いろんな北欧名作チェアなどが実際にあって、ワクワクする家具やさん。行くだけでも楽しかったです。 ▼こことは別に、先日下見したイデーのコンパクトソファも、家族みんなでもう一度座りに行ってきました! www.simple-home.net こちらの小さめソファに夫が試したとき、「あ!男性には小さいのかも!?」と思ってしまったのです。 (*座るだけなら、男性でも座り心地はよいとのこと。問題は寝るときです*) 今まで女性目線でソファを選んでいたのだなあと反省でした。(夫くん、ごめんなさい。汗) 今日は、すっきりシンプルな北欧ソファを、男性目線で

    「すっきりシンプルな北欧ソファ」男性も寝れるソファベッドを見てきました - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/10/10
    これは素敵なソファ!私もソファでうたた寝するので(笑)寝心地は重要ですよね。
  • 【捨てたい6つの時間】コツコツと時間を作って、やりたいことをしよう - 心を楽に、シンプルライフ

    捨てたい6つの時間と、増やしたい時間 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 シンプルに心地良い暮らしをめざしながら、子育て、家事、在宅ワークをする毎日を送っています。 上手にこなせる日もたまに(まれに?)ありますが、余裕がないこともいっぱい、です(汗) 「どうしたら、やりたいことに時間を使えるようになるんだろう?」 もしも夢があれば、その実現のために、コツコツと時間を積むことが必要ですよね。 *夢は小さなことから大きなことまで。「ちょっとだけゆっくりお茶を飲んだり、空を見る時間を取りたいな」「◯◯に行きたいな」「◯◯ができるようになりたい」いろんなやりたいことです* それなら、ちょっとずつ意識して時間を作ってみよう〜!きっと時間ができるはずです。まずは、いらない時間を捨てることからはじめてみます。 さて今日は、捨てたい6つの時間のお話です! 1.洋服をえらぶ時間 人生

    【捨てたい6つの時間】コツコツと時間を作って、やりたいことをしよう - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/09/10
    全部その通りですね〜。やる気になるまで待つ時間は確かにもったいないかも!
  • 【いらない書類を捨ててから、整理して保管するまでの方法!】ファイル4冊に収納しました - 心を楽に、シンプルライフ

    いらない書類を捨ててから、整理して保管するまでの方法 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 結婚して、子どもが生まれると、だんだん書類が増えてきて、 「書類をもっと分かりやすく保管したい!」と感じることが増えました。 書類整理の基は全捨て。 とはいえ、中には保管しなければいけない書類もありますよね! 紙ものはとても増えやすく、ゴミまで保管してしまうことも多くあります。(汗) そこで、ゴミまで保管しないためにも「なるべく中身が想像できるファイルづくり」を心がけて、 断捨離から収納まで一気に見直しました! 断捨離 整理 収納(分かりやすい保管へ) 合計4冊のファイルへ、ジャンルごとにまとめました。 さて今日は、いらない書類を捨ててから、整理して保管するまでの方法のお話です。 (※4つのジャンルごとに進めていきます!) 1.お金の書類 「お金の書類ファイル」へ保管する書類は

    【いらない書類を捨ててから、整理して保管するまでの方法!】ファイル4冊に収納しました - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/08/31
    マスキングテープで貼り付けるのはいい方法ですね!真似してみよう♬
  • 【子育て中は、買い物の手間を減らしたい】一部のストックが多い部分を公開します! - 心を楽に、シンプルライフ

    子育て中の、ストック事情 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 みなさまのお家には、ストックはどのくらいありますか? ものが増えすぎないように気をつけていることの中で、ストックは少なめに、と書いたにも関わらず、 わが家には、一部ですが、驚くほどのストックがあるものがあります!(ごめんなさい!) ▼例えばこちらのハンドクリーム。日10のストックが届きました。こちらは、夫がネットで安いところを見つけてくれて、注文してくれたもの。 こういう夫のダイナミック買い(爆買い?)に、はじめはびっくり!驚きを隠せなかった私ですが、今では理解も芽生えてきました。 さて今日は、子育て中に減らしたい買い物、ストックが多い部分を公開するお話です! *全てのストックが大量というわけではありません。一部です* キッチン下の収納にある、調味料ストック わが家は調味料が少なめの家だと思います。とい

    【子育て中は、買い物の手間を減らしたい】一部のストックが多い部分を公開します! - 心を楽に、シンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/08/21
    ayakoさんの家にもストックがこんなにあるとは…!子育て中だとどうしても重いものが買いづらいですからストックあると心強いですよね。