ブックマーク / kitajskaya.hatenablog.com (85)

  • 駅前留学ならぬ“しまね留学”!? - 五つの池の喫茶店

    早いもので12月の声を聞いてから、早1週間以上も過ぎてしまいました。ここ当地藤枝市でも、12月になった最初の2,3日は冬とは思えないほどの暖かさでしたが、ここ2,3日は冬型の気候に戻りつつあります。このところの温暖さの激しさに、さすがの私の体も年のせいもありますが、ガタが来たようです。昨日今日と体調が悪く、何とか起きられますが、やはり体がダル重でちょっと眩暈がしてます。実は10月の下旬から当番で地元の自治会の役員みたいなことを引き受けていますが、この集会で週末は潰れてしまい、今までのように一日中家でゴロゴロするわけにもいかず、夜回りのようなものがあります。これからもっと寒くなるので、わが身ながら体が持つかどうか、ちょっと心配です。 ◆◆◆この記事の目次◆◆◆ はじめに 日刊ゲンダイの記事~“しまね留学”とは? 深刻化する少子化の波~統廃合される静岡県の県立高校 しまね留学の現状はどうなの!

    駅前留学ならぬ“しまね留学”!? - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/12/11
    そりゃやっぱり愛知の方が近いもの。都会への憧れもあれど、家族と遠く離れたくないという気持ちが強いのでしょう。
  • ちいさい藤枝の秋みつけた - 五つの池の喫茶店

    11月も後半を迎え、いよいよ今年もあとひと月余りとなってきました。最近は忙しく、また興味が湧くネタも見つからないし、なかなかブログの更新もできません。ようやくですが、藤枝市の秋を探索しようと思いつき、18日の日曜日に自宅の近辺にデジカメを持って出かけました。 史跡田中城下屋敷 まずは田中城下屋敷へ。田中城は約500年ほど前に今川氏の命を受け、この地の豪族である一色信茂が築城したとされ、その後武田信玄がこの城を攻略し、名前を「田中城」に改めました。江戸時代になって酒井忠利が藩主となりこの地を治めました。酒井忠利が川越に転出した後は徳川家が藩主となっています。なお徳川家康が1616年1月に田中城に立ち寄った際にべた鯛の天ぷらが家康の死因になったとされる説もあります。明治の代となり、田中城は廃城となり、今ではその面影が城の南東にあったこの下屋敷に残されています。 下屋敷については、私の塩漬けブ

    ちいさい藤枝の秋みつけた - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/11/21
    静岡は温暖だから紅葉ももうちょっとですかね。
  • 街ろまん②~今住んでいる「街」のこと - 五つの池の喫茶店

    今週のお題「好きな街」 先々週のお題になってしまいましたが・・・。前々回の記事で昔住んでいた「街」について書きましたが、今回は私が今住んでいる「街」、静岡県藤枝市について書いてみたいと思います。 ◆◆◆この記事の目次◆◆◆ 藤枝市ってどんな「街」? 藤枝市のランドマーク“蓮華寺池公園” サッカーのまち 藤枝市出身のサッカー選手 お茶のまち ラーメンのまち わたしの一押しの朝ラーのお店 おわりに おまけ①:藤枝市のプロモーション映像 おまけ②:藤枝市の歌 おまけ③:藤枝市の地名クイズ おまけ④:藤枝市・恵庭市共同通販サイト「藤の恵」の紹介 藤枝市ってどんな「街」? 藤枝市は静岡県中部、下のGoogleの地図で赤い線で囲まれた地域になります。人口は約14万6千人、県庁所在地である静岡市に隣接しており、静岡市のベットタウンになっています。一年を通して温暖な気候であり、北部の山間部を除き、冬でも雪

    街ろまん②~今住んでいる「街」のこと - 五つの池の喫茶店
  • 福岡の仇を所沢で討つ~遅くなりましたが、クライマックスシリーズを考えてみます~ - 五つの池の喫茶店

    さる25日に今年のプロ野球ドラフト会議が開かれ、夏の全国高校野球甲子園大会で優勝した大阪桐蔭高校の根尾 昂選手は中日、藤原恭大選手は千葉ロッテへ、準優勝した秋田県の金足農業の吉田輝星選手は北海道ハムへ、大会ベスト8の兵庫県の報徳学園の小園海斗選手は広島と、高校生ベスト4 と呼ばれているトップスターたちはそれぞれが1位指名を受けました。夏の甲子園を沸かせた球児たち、プロに入ってもお互いに切磋琢磨して今夏同様に感動を与えてくれるような凄い選手になってもらいたいものです。 ◆◆◆この記事の目次◆◆◆ はじめに~今年の日シリーズは?~ 福岡の仇を所沢で討つ クライマックスシリーズについて パリーグのシーズン順位と日シリーズ出場チーム セリーグのシーズン順位と日シリーズ出場チーム クライマックスシリーズに私が思うこと 私のクライマックシリーズ改革案 おわりに おまけ1~球団歌の紹介 おまけ

    福岡の仇を所沢で討つ~遅くなりましたが、クライマックスシリーズを考えてみます~ - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/10/29
    千葉ロッテマリーンズのファンとして、お詫びとお礼を申し上げます。
  • 街ろまん①~昔住んでいた「街」の想い出 - 五つの池の喫茶店

    今週のお題「好きな街」 10月も後半に入り、いよいよ2018年も残すところ2月と10日余りとなってきました。ここ数日ははっきりしない天気が続いていた当地藤枝市ですが、これを書いている10月21日の日曜日の朝は日晴れのいいお天気で、久しぶりに終日晴れ間が見えるようです。これを逃さず子供たちに昨日から蒲団を干すように言っているのですが、今朝の9時を過ぎましたがまだ起きてはきていません。困ったものです!? ◆◆◆この記事の目次◆◆◆ はじめに 三鷹 吉祥寺 西荻窪 調布 おわりに おまけ~関連する商品 三鷹 吉祥寺 西荻窪 調布 はじめに さて、今週のお題「好きな街」。今住んでいる静岡県藤枝市はもちろんのことですが、やはり以前住んでいたり、勤務していた東京都多摩東部の三鷹、吉祥寺、西荻窪、調布にはかなり思い入れがあります。Googleの地図で表示しますと、下の地図のあたりになります。この4つの

    街ろまん①~昔住んでいた「街」の想い出 - 五つの池の喫茶店
  • 「そういえば、最近おいしいもの食べてないなあ!?」~私の食卓事情 2018年秋 - 五つの池の喫茶店

    今週のお題「最近おいしかったもの」 10月も半ば、秋も深まってきました。秋といえば、「欲の秋」、今週のお題も「最近おいしかったもの」。ネタ不足な故、最近は記事の大半「お題」に頼っていますが、今回の「お題」は何とかスムーズに書けそうと思ったのですが・・・。 でもね、そういえば、「最近おいしいものべてねえなあ!?」そんなに外に行っていないし、行ったとしてもファスト・フードなので、おいしいというよりかは胃袋を満たす感じが強く、普段の事もとりたてて「おいしい」って感じたものも特にありません、というより最近は仕事がちょっと忙しくなり、ゆっくりと家族で事をすることもままならず、コンビニの弁当で済ますことが増えてしまいました。私は勤務時は、基と昼は取らないため、夕のみになりますが、一人で車の中でべる事というのは味気なく、侘しいものですね。 嫁が土日仕事に行っている関係で、私が休み

    「そういえば、最近おいしいもの食べてないなあ!?」~私の食卓事情 2018年秋 - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/10/16
    桃屋のはちょっと高くて・・・
  • 私は本当に自立できているのだろうか? - 五つの池の喫茶店

    今週のお題【自立って何だろう?】 10月になりました。週末にかけて台風25号が日に上陸するかもしれないとのことでしたが、今回は予想進路と大きく違い、朝鮮半島南部に上陸し、その後日海を北東に進み、7日未明には温帯低気圧に変わったようです。この台風に向かって吹く南風の影響で、暖かい空気が引き込まれ。日列島各地で猛暑日となっています。特に新潟県では軒並みに季節外れの猛暑日となり、一昨日は10月の国内最高気温の記録も更新しました。私の住んでいる静岡県藤枝市でも6日の夜は寝苦しく、エアコンを点けっ放しにして寝ました。昨日も朝から暑く、またエアコンを使わざるを得ませんでした。今朝は暑さも和らぎ、エアコンの必要はないようです。 さて、今回の【お題】は私の自立。 タイトルが抽象的で私にとってはちょっと記事を書くのには難しいような気がしますが、なんとか頑張って書いてみたいと思います。 記事を書くに当た

    私は本当に自立できているのだろうか? - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/10/11
    自分は人に助けてもらってばっかりです。
  • 秋の気配~白ふじの里から蓮華寺池公園まで - 五つの池の喫茶店

    9月も今日でおしまい。今月になって地震や台風の被害が相次ぎました。また今日明日には沖縄に台風が接近しています。今年は例年にも増し、自然災害による被害が多いように思います。改めて被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げるともに、一日も早い復興をお祈りいたしております。 さて先週の月曜日及び日、秋の深まる藤枝市の近郊を散策してきました。 まずは白ふじの里から。白ふじの里は藤枝市の北東部に位置し、地産地消を推進した「新鮮・安心・安全」な農作物の販売や蕎麦打ちや味噌作りなどの加工体験を通して、都市部の人と地元の人との交流の場として、平成21年5月に藤枝市葉梨地区にオープンしました。例年5月初旬にはその名の通り、「白藤まつり」が開催され、5月下旬から6月上旬にかけては天然の蛍を見ることができます。 そして秋になると、施設の裏手を流れる葉梨川沿いの全長2㌔にわたって彼岸花が咲きほこります。先週の土曜日

    秋の気配~白ふじの里から蓮華寺池公園まで - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/09/30
    彼岸花の写真きれいです。
  • 今年もイグ・ノーベル賞の季節がやってきました!!果たして前人未到の12年連続の日本人の受賞はあったのか!? - 五つの池の喫茶店

    9月も残り少なくなってきました。あんなに暑かった日々もここ数日ではすっかり涼しくなってきております。たまに暑さがぶり返すこともあり、エアコンを点けることもありますが、それもめっきり減り、日増しに秋の気配を感じている今日この頃です。 ◆◆ この記事の目次 ◆◆ はじめに おめでとう!! 12年連続日人受賞  イグ・ノーベル医療教育賞に長野県の医師 堀内朗さんが受賞 2018年度 イグ・ノーベル賞 受賞者一覧 イグ・ノーベル医学賞:ジェットコースターに乗ることによって腎臓及び尿管結石を取り除くことができる研究について イグ・ノーベル人類学賞:動物園で人間がチンパンジーの真似をするのと同じくらい、チンパンジーも人の真似をしている証拠を集めたことに対して イグ・ノーベル生物学賞:ワインの専門家はワイングラスに入ったたった1匹のコバエでも確実に匂いでかぎ分けることを証明したことについて イグ・ノー

    今年もイグ・ノーベル賞の季節がやってきました!!果たして前人未到の12年連続の日本人の受賞はあったのか!? - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/09/24
    僕はみられても恥ずかしくないですよ。自信がありますから。嘘です。
  • ひんやりと言えば、“朝ラー”の冷やし - 五つの池の喫茶店

    今週のお題「ひんやり飯」 早いもので暦は9月になりました。2018年もあと4か月となってしまいましたね。連日来の猛暑も涼しくなってはまた蒸し暑くなったりとぶり返しています。涼しくなるのはあともう少し待たなくてはいけませんね。ただ日が暮れるのが早くなっていることもあり、秋は着実にすぐそこまで来ています。 さて今週のお題「ひんやり飯」、冷たいものは素麺しか作らないので 、さすがに素麺じゃあ今回のお題を書くのはしんどいなあと思っていましたが、私の住んでいる藤枝市に題材がありました。でも2番煎じの気がしないでもありませんが・・・。 これは前にも記事にしましたが、私の住んでいる藤枝市がある志太地区は昔から朝からラーメンべる習慣がありました。これは志太地区にある藤枝市や焼津市には茶業や漁業関係者など早朝から働く人が多く、彼らの要望に応える形で、1919年創業の藤枝市志太のマルナカが早朝営業を始めた

    ひんやりと言えば、“朝ラー”の冷やし - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/09/06
    藤沢にも朝ラー一軒あって夜勤明けによく行きます。
  • 今年の夏は・・・。 - 五つの池の喫茶店

    今週のお題「#平成最後の夏」 平成最後の夏は娘の高校生最後の夏でもありました。娘は大学進学、教育関係の方に進むことを希望しており、そのため去年同様に今年の夏もオープンキャンパスに出向きました。去年は娘の学力より1ランク上の大学のオープンキャンパスにも参加しました。そのうちの大学の一つが京都にあり、はるばる京都まで出かけました。ここは「行けたらいいのになあ」!!って感じで、実際はオープンキャンパスというより、娘と一緒に京都への小旅行、強いて言えば娘が中学校の修学旅行時に一緒に行動するメンバーに遠慮して行けなかったところへ観光へ行ってきたというのが実情でした。 また同時に娘の学力と同程度のところと所謂“すべり止め”の大学も2,3校ほど周りました。これは静岡県内の私立の大学でした。 kitajskaya.hatenablog.com まさか今年もオープンキャンパスに行くとは思わなかったのですが、

    今年の夏は・・・。 - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/08/27
    どこに入るのかは大事だけど、きっとどこ入っても頑張ると思ったっす。
  • ふるさと - 五つの池の喫茶店

    お盆休みも終わり、ここ数日はすっかり秋めいてきました。まだ日中はエアコンが必要ですが、朝晩はめっきり涼しくなり、夜通しの稼働はなくなりました。あんなに暑かった寝苦しかった夜がまるで嘘のようで、精神的なストレスがない限りはぐっすり眠れるようになると思います。恐怖に怯える来月の電気代の明細ですが、これで少しは節減になったと思い、幾分かは安堵しております。 ◆◆ この記事の目次 ◆◆ ふるさとは大分県 主な六郷満山の寺院群 1.両子寺 2.熊野磨崖仏 3.真木大堂 4.富貴寺 5.宇佐神宮 若かったあの頃 唱歌“ふるさと“の3番の歌詞には泣けてきます!! おわりに ふるさとは大分県 さて今度の【特別お題】、私のふるさとですが、再三このブログでも紹介していますが、私は大分県北部国東半島の小さな田舎町で生まれ、高校卒業までそこで暮らしました。ですので私のふるさとは大分県だと言っていいと思います。 国

    ふるさと - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/08/22
    キリシタン大名の大友氏に破壊されたのも多いと聞きましたが残っているのですね。
  • 私の甲子園初戦予想はどうだったのか?結果発表 - 五つの池の喫茶店

    少々遅くなってしまいましたが、 残暑お見舞い申し上げます。 まだまだ暑い日が続いています。ご自愛のほどお祈りいたします。 さて、私の夏休みも昨日でお終い、今日からまた普段の日常生活が帰ってきます。今年は娘の受験のため大分には帰省できませんでした。九州地方は7月の豪雨と折からの暑さ、田舎の両親のことが心配でしたが、何とか少々夏バテ気味なものの、何とか元気だということで一安心をしております。 第100回大会 初戦勝敗結果 8月最初の記事で、夏の甲子園大会の初戦予想をいたしましたが、12日の日曜日に初戦が終わりました。そこで私の予想がどうなったか、今回の記事で検証をしてみたいと思います。ただ私はほとんど試合を見ていないので、産経新聞のスポーツ欄とネットの評を参考にします。ですので頓珍漢なものになるかもしれませんので、ご了承ください。 kitajskaya.hatenablog.com まずは結果

    私の甲子園初戦予想はどうだったのか?結果発表 - 五つの池の喫茶店
  • 台湾旅行の思い出 - 五つの池の喫茶店

    【特別お題】「思い出の家族旅行」 8月も中盤、立秋を過ぎ暑さもそろそろと収まると思っていましたが、今年の酷暑はまだまだ続きそうです。ただ夜明け前などは幾分涼しくなってきており、エアコンを点けっ放しにして寝ているので、朝早くに寒くて目覚めることがあります。記録ずくめの夏もあとしばらくの辛抱ですね。 例年の今頃ですと、大分の実家に帰省しているのですが、今年は娘が受験生ということもあって、実家には帰らず夏休み中はずっと藤枝にいます。娘は家で受験勉強しているか、駅前の塾に行って何時間か図書室で自習したり、模試を受けたりしています。息子の方は出不精なので、夏休み中はほとんど家にいます。こいつは勉強はそこそこに大概はゲーム三昧、あまりに部屋にばかり籠っているので、昨日は強制的に外に連れ出しました。といっても散髪ですけど・・・。かくいう私もずっと家にいるので人のことは言えませんけど・・・!? そんなこん

    台湾旅行の思い出 - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/08/15
    一度行ってみたいところです台湾。
  • 寄生虫がヒトを支配する!? - 五つの池の喫茶店

    毎日暑い日が続いています。特に今年は猛暑と豪雨が重なり、ついには気象庁も「7月は異常気象だった」と発表しています。今月もまだ猛暑が続くようで、しかも台風も接近しています。これからも一層の熱中症対策と災害への備えが必要で、油断は禁物。そういった意味で、今年は今世紀に入って最大の“大変な夏”になっていますね。 さて久しぶりに私の愛読紙(?)である日刊ゲンダイに、先週面白い記事が掲載されていました。 寄生虫が人間の感情をコントロールする―。こんなニュースが話題になっている。 「トキソプラズマ」という寄生虫で、米コロラド大の研究チームが人間への影響を調査。大学生1500人のうち、この寄生虫に感染している学生は、感染していない学生に比べてビジネス系の専攻を選ぶ割合が1.4倍。会計や財務より経営や起業関連を勉強する割合が1.7倍だった。 社会人200人の調査でも起業経験の割合は感染者が1.8倍。つまり

    寄生虫がヒトを支配する!? - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/08/07
    僕が社会の寄生虫です。
  • ピエール瀧の“しょんないTV ” CSの日本映画専門チャンネルに進出 - 五つの池の喫茶店

    7月も中盤を迎え、夏の暑さも格的になってきます。子どもたちの学校もこの金曜日の20日に終業式、昨日から夏休みを迎えました。ただ娘も息子も高校の補講があり、月曜日からは普段通りの登校のようで、実質の夏休みは2週間程度だそうです。娘は受験生だから仕方がないにしても、息子の通っている私立の高校は高1から受験対策をしているようです。何でも息子が大学受験をする2020年に大幅に大学入試が激変するそうです。詳しい内容はよくわかりませんが、これからの変化の激しい時代を生きる子どもたちが、社会の中で活躍できる資質や能力を育成するためだそうですが、この子の代は成人年れも18歳に引き下げられることもあり、親の目から見てもいろいろと大変だと同情を禁じえません。 ◆◆ この記事の目次 ◆◆ はじめに しょんないTVとはどんな番組? “しょんないTV”の出演者たち ピエール瀧 広瀬麻知子 ゲスト出演者 しりあがり

    ピエール瀧の“しょんないTV ” CSの日本映画専門チャンネルに進出 - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/07/28
    僕もこの番組大好き!
  • ゲームとわたし、及びわたしの家族 - 五つの池の喫茶店

    今週のお題「ゲームの思い出」 7月も中旬、暑さもいよいよ格的になってきました。ここ当地藤枝市も梅雨明けから連日30℃を超す猛暑が 続いています。家のリビングは6月の中旬くらいからエアコンを格的に稼働し始めたのですが、冷房の風が回ってこず、しばらくするとディスプレイに“5”の数字が表れて停止する現象が出ました。取扱説明書やネットで調べたところ、どうやら電気系統の故障らしく、「修理するより買い替える方が得かな」と、思い切ってエアコンを買い替えることにしました。思えばこのエアコンは、息子が産まれた2003年に買ったものです。だから15年間使ったことになるのかな?エアコンの耐久年数はわかりませんが、かなり持った方かもしれませんね。今まで使っていたエアコンに感謝の意を込めて「お疲れ様でした」と言いたいです。 これでひとまず“酷暑”と予想されている今年の夏に何とか対処できそうですが、不安なのは電気

    ゲームとわたし、及びわたしの家族 - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/07/17
    僕もゲームはやらないのですが、歴史シュミレーションゲームは面白いですよね。だからむしろ視界に入れないように(笑)
  • 西日本の豪雨に - 五つの池の喫茶店

    今週のお題「星に願いを」 7月になりました。関東・甲信越地方は梅雨が明けたようですが、東海地方はまだ梅雨明けの宣言は出ていません。私の住んでいる当地藤枝市では相変わらずの蒸し暑い日々が続いています。 先週末から西日の広い範囲で豪雨による河川の氾濫、土砂崩れなどの被害が甚大で、全国の警察や消防、自衛隊の懸命な救助や捜索が続いていますが、これまでのところ(7月8日午後2時半現在)死者65名、行方不明61名に上っているようです。 今回の豪雨では中国地方や四国地方などでツイッター上に救助を求める書き込みが相次いだようです。実際私のツイッターにも岡山県倉敷市の方からの書き込みが数件入っていました。倉敷市では川の堤防が決壊し、広い範囲で住宅が水没しています。書き込みには水没した家屋の写真や動画が添付されており、悲惨な状況が映し出されていました。 今回の豪雨によりお亡くなりになられた方にはご冥福をお祈

    西日本の豪雨に - 五つの池の喫茶店
  • 今、麻婆豆腐が熱いそうです!! - 五つの池の喫茶店

    梅雨もまだ明けていませんが、当地藤枝市ではここ2,3日は寝苦しい夜が続いています。例年なら7月くらいから夜通しエアコンつけ始めるのですが、あまりの寝苦しさにエアコンを終夜、点けっ放しをせざるを得ず、それも子どもの部屋を入れれば計3台のエアコンが夜にフル稼働していることとなり、来月の電気代に今から慄いています。 -この記事の目次- 今、「麻婆豆腐」が熱いんですって!? 麻婆豆腐の歴史①~陳麻婆豆腐 麻婆豆腐の歴史②~日ではあの“料理の鉄人”のお父さんが 現在の麻婆豆腐事情 私と麻婆豆腐の出会い おわりに 関連する記事:「Kitajskaya’s Raccomandazione」から おまけ①;丸美屋の麻婆豆腐のCM おまけ②;おいしい麻婆豆腐の作り方 今、「麻婆豆腐」が熱いんですって!? さて今日の朝、何気にテレビを見ているとMBS/TBS系の朝の情報番組「サタデープラス」で麻婆豆腐の特集

    今、麻婆豆腐が熱いそうです!! - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/07/08
    辛いのは苦手ですが丸美屋さんのは甘口なら食べられます。
  • 先日、娘の大学合格祈願のため身延山へ参拝に行ってきました。 - 五つの池の喫茶店

    先週の土曜日に山梨県の身延山にある身延山久遠寺に参拝に行ってきました。私の実家は日蓮宗の檀家で、以前母が孫である私の娘のために檀家の集いで身延山に行った際に、私の娘の高校合格祈願のお札を貰い、毎日毎日お札に向かて熱心に祈祷してくれたそうです。そのお陰もあってか、娘は志望する高校に無事合格することができました。その娘も来年に大学受験を控えています。娘のためにも、今度は私が身延山にお札を貰いに行くことにしました。 身延山久遠寺について簡単に説明します。 身延山は山梨県南部にある標高1153mの山で、この地にある日蓮宗総山久遠寺の山号でもあります。何故この地が日蓮宗の総山になったかは以前にもブログに記載しましたが、あらためて記してみます。 疫病や天災が相次ぐ鎌倉時代の中期、日蓮聖人は相次ぐ災害は人々が正法である妙法蓮華経(みょうほうれんげきょう=法華経)を信じず、浄土宗といった邪法を信じてい

    先日、娘の大学合格祈願のため身延山へ参拝に行ってきました。 - 五つの池の喫茶店
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/06/24
    ご加護がありますように。